トヨタ新型SUV C-HR(CHR)!価格は251.6万円から ! 試乗インプレまとめ!ヴェゼルとの比較も!

2015年の東京モーターショーでコンセプトカーが公開されたトヨタの新型SUV「C-HR」
ワンダー速報でもトヨタC-HRの情報を追ってみたいと思います!

今回は、昨年の東京モーターショーで撮ってきたC-HRコンセプトと、東京モーターショーフェスで撮ってきたC−HRの画像を比較してみたいと思います!

CHR17_20161122063906268.jpg


おお!こりゃカッコイイ!!

コンセプトモデルのイメージを残しつつ、そのままうまく市販化モデルを作ってきましたね!!
最近のトヨタ車は本当に良い意味で期待を裏切ってくれますね!!

昨今流行りのコンパクトSUVに後出しジャンケンでトヨタが出してくるだけに、日産 ジュークホンダ ヴェゼルの商品力を上回って来ることが予想されます。

個人的にものすごく気になっているトヨタC-HRなので、ワンダー速報では今後もトヨタC-HRについて情報が入り次第、レポートしていきたいと思います!!

過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓

トヨタC-HR関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





トヨタ C-HR フロアマット+ラゲッジマット◆選べる14カラー HOTFIELD 光触媒加工済み |フロア マット 車 カーマット 内装 パーツ カー用品 CHR ラゲッジ フロアーマット トランク toyota レッド ブラック グレー ベージュ 車用品 オプション 車内

価格:15,120円
(2017/8/12 10:45時点)
感想(44件)






まずは、トヨタC-HRのグレード展開ですが、

・1.8Lアトキンソンエンジン+モーターのハイブリッドモデル
・1.2L直列4気筒ターボエンジン
・2.0L直列4気筒NAエンジン


の3つのパワートレインが予定されていましたが、日本ではハイブリッドと1.2Lターボのみの販売となりました。



続いてトヨタC-HRサイズですが、

全長4,350mm×全幅1,795mm×全高1,555mm

となっています。

C-HRHYBRIDG26_20170321220705950.jpg
↑クリックで拡大します。

こちらのサイズはハイブリッドモデルのサイズで、ガソリンモデルは全高が10mmほど高くなった1,565mmとなるそうです。

このサイズ感ですが、おそらくはホンダの売れに売れているヴェゼルをベンチマークにしていると思われます。
そのヴェゼルのサイズが全長4,295mm×全幅1,770mm×全高1,605mmとなっているので、C−HRのほうが55mm長く、25mm幅広く、50mm低くなっていますが、だいたい同じサイズ感と言えます。

VEZEL22_2017032122081496b.jpg



また日産のジュークのサイズは、全長4,135mm×全幅1,765mm×全高1,565mmとなっており、C−HRのほうが215mm長く、30mm広く、10mm低くなっています。
ジューク対比だと、全長も20cm以上大きいので、C−HRのほうが一回り大きい感じですね。
やはりC−HRの直接的なライバルはヴェゼルでしょう。




また、このC−HRのサイズのキモとなっているのが、全高を1.5mそこそこに抑えてきた点

C-HRHYBRIDG34_201703212212380c8.jpg
↑クリックで拡大します。

これによりヴェゼルでは高さ1.5mのマンションの立体駐車場などを諦めなければなりませんでしたが、C−HRのハイブリッドモデルではマンションの立体駐車場OKということになり、さらに販売を伸ばせそうな余地があります。
さすが、ウマイですねトヨタは!


そんなトヨタC−HRの画像を、コンセプトモデルだったC-HR Conceptと比較して見てみましょう。

CHR04_2016112206385043a.jpg

いやはや、本当にコンセプトモデルに近いデザインで市販化モデルを作ってきましたね!
最近のトヨタやレクサスのデザインは、良い意味で期待を裏切ってくれるので驚きです。

ちなみに、こちらが東京モーターショーで公開されていたC−HRコンセプト。

04_20160418180111b61.jpg

ホイールの大きさやボディ上屋の厚みなど、コンセプトモデルのほうがやっぱりカッコイイですが、全体のイメージは忠実に再現されていると思います。

↓こちらが製品版のC-HR。

CHR00.jpg


いかがですか?
なかなかの再現性だと思います。
ホイールの印象でだいぶマイルドになった感じはしますね。
ボンネットにも厚みが出ており、コンセプトモデルよりはふっくらした印象に変わっています。

たしかにヴェゼルのプロポーションに近い印象です。

VEZEL17.jpg

ヴェゼルも売れているだけあって、街で見かけてもカッコイイなぁと思いますし、コンパクトなサイズ感もちょうどいいですよね。



続いて、トヨタC−HRのフロントマスクを見てみましょう。
東京モーターショーで公開されたコンセプトモデルはこんな感じでした。

C-HR15.jpg

トヨタのデザインアイデンティティとなっているキーンルックと呼ばれる中央のエンブレムに向かって鋭く尖ったデザイン。

アイライン調に光るポジションランプは、ヘッドライトの上部にありました。

C-HR08.jpg

それが、市販版のC−HRでは、アイラインはヘッドライト下部になっています。

CHR31_201611272116512a0.jpg

また丸型のフォグランプがダイヤモンドカットされたグリルの左右に装備されました。


そして特筆すべきなのは、C−HRのウインカーですが、なんと流れるタイプのシーケンシャルウインカーが装備されています!!

C-HR16.png

トヨタ車としては初採用となりました!!
まだまだ少ないシーケンシャルタイプのウインカーだけに、街中ではかなり目立つでしょうね!
こういうちょっとした飛び道具が、購買意欲をソソるんですよねぇ…



続いて、トヨタC−HRのサイドビューを見てみましょう。
まずはコンセプトモデルから。

C-HR11.jpg

さすがにコンセプトモデルだけに、ボディ上屋が思い切り平べったくてかなりカッコイイですね!
リアドアのハンドルは見えないように上手く隠されたデザイン。
この辺りもシトロエンDS4やヴェゼル辺りを意識した感じになっていますね。

このコンセプトモデルが市販版C−HRだとこんな感じに落ち着きました。

CHR01_20161122063847846.jpg

さすがにボディ上屋の厚みは現実的な範囲に拡大され、リアドアガラスの面積も拡大して居住性は確保された模様です。
ホイールの大きさによって印象がかなり変わりますね。

それでもコンセプトモデルのイメージが上手く再現されており、クーペスタイルのSUVはまだなかなか少ないのでこちらのC−HRも人気モデルになりそうです。

確保されたデザインのリアドアのハンドルもそのまま再現されています。
ブラックアウトされたルーフやピラーによって、ボディ上屋の厚みを抑えて見せる効果があるのでしょうか。

ホンダのヴェゼルと比較するとこんな感じです。

VEZEL22.jpg

プロポーションは似ていますね…
ヴェゼルもカッコイイですが、C−HRはさらに未来的で直線基調な入り組んだデザインを採用しており、好みはわかれると思いますが、個性的でかなり売れるでしょうな…



続いて、リアのほうに回ってみましょう。
まずはコンセプトモデルから。

C-HR12.jpg

凝りに凝りまくった立体造形となっているリアデザインはすごいですね。
でも、リアの上屋が平べったく、後方視界は非常に悪そうですね(笑)

C-HR09.jpg

でも安心してください!
こんな風に変わりましたよ!(笑)

CHR43_201611272121365e3.jpg

コンセプトモデルのイメージを残しつつ、現実的な範囲で収まりました。
一方で、後方視界も確保されてそうで安心。


特徴的だったリアコンビネーションランプの形は継承されていますが、だいぶおとなしくなった印象です。

CHR24.jpg

チューブ状にシームレスに光るのは、夜間に見たら綺麗でしょうね。

C-HRHYBRIDG13_20170321220912f88.jpg



リアドアのハンドル部分をアップで見てみるとこんな風になっていました。

CHR21_2016112721225034f.jpg


上からでも下からでも手が入るようなドアハンドルになっています。

CHR20_201611272122485c1.jpg


ネイルなどをしている女性でも握りやすいデザインになっていますね。
デザイン性だけではなく、使い勝手も考慮されていそう。



と言って感じで、トヨタの新型コンパクトSUV、C−HRのエクステリアを、コンセプトモデルと比較してみてみましたがいかがですか?
個人的には、かなり尖ったデザインをしていたコンセプトモデルをよくぞ上手くここまでまとめたなぁという印象です。
こりゃ間違いなく売れるだろうなと。
年配の方には評判良くないかもしれませんが、ガンダム世代以降の人には支持されるのではないでしょうか(笑)
水陸両用のモビルアーマーのようなデザインでかっこいいと思います(笑)

CHR32_20161127211653e46.jpg

気になるのはトヨタC-HR(CHR)の価格ですよね。
こちらはまだ正式には発表されていません。


※2016年11月3日追記!!
トヨタC-HRの見積りました!!


【速報】トヨタC-HR(CHR)見積もった!コミコミ価格はやっぱ高い!でも欲しいwww

全グレード見積もりもらいましたよ〜!C-HRの購入を検討されている方の参考になれば^^

〜追記ココまで〜




ワンダー速報的な勝手な価格予想としましては、新型プリウスのベースグレードが242.9万円から、オーリスハイブリッドが262万円から、という価格を考慮すると、C−HRハイブリッドモデルの価格は280万円くらいからのスタートとなるのではないでしょうか。以前の予想では250〜260万円くらいのスタートかと思っていましたが、装備の内容を見てみたらもう少し付加価値がついていると思いましたので。


そして、C−HRの1.2Lターボモデルの価格ですが、オーリスの1.2Lターボの価格が259万円からという価格を考慮すると、260万円からの価格帯になるのではないでしょうか(あくまで個人的な予想です)。
ハイブリッドと価格帯が被ってしまいますが、1.2Lターボは4WD専用モデルなどを考慮するとこのくらいじゃないかと。

どちらもかなり高価な値付けを予想してしまいましたが、装備の内容を考慮するとこのくらいはしてしまうんじゃないかと思いまして。

ライバルと想定されるホンダのヴェゼルの価格ですが、ヴェゼルの1.5L+ハイブリッドのモデルが227万円から、1.5Lガソリンモデル(ホンダセンシング付き)の4WDが233.6万円からとなっています。

ヴェゼルと比較するとかなり高い価格設定になると予想されるC−HRですが、パワートレインがヴェゼルの1.5L+モーターに対して1.8L+モーターであったり、ガソリンモデルも1.2Lターボを採用していますし、セーフティセンスPが標準装備なことなどを考慮するとそのくらいに落ち着くのではないかと思います。

高い価格予想が嬉しい誤算で、もっと安い価格でデビューしてくれたら大拍手ですけどね(笑)

まだまだわからないことも多いトヨタ新型SUV「C−HR」ですが、情報が入り次第、ワンダー速報でもピックアップしていきたいと思います!
ワンダー速報は毎日21時更新していますので、C−HRに興味がある方は毎日チェックしてみてください^^



記事がイイねと思っていただけた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、トヨタC−HRなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーの【無料査定はこちら】



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り査定額見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



車の査定なら!!かんたん車査定ガイド









※後日追記したトヨタC-HRの試乗記事や比較記事も人気となっています!

トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第一弾】エクステリアの評価は?

トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第二弾】内装の評価は?

トヨタC-HR(CHR)見てきました!後部座席は本当に狭いのか?!【C-HR祭り第三弾】

トヨタC-HR(CHR)試乗しました!評価は期待を超えるか?!【C-HR祭り第四弾】


ライバルであるホンダヴェゼルとの比較記事書きました!

【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】

【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】

【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【試乗ドライブフィール編】

TITLE_VEZELCHR.jpg


さらに価格帯や発売時期が似ている、マツダ新型CX-5との比較記事もどうぞ!

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

CX5CHR.jpg



そして、トヨタC-HR購入しました!!

私がトヨタC-HR購入を決めた6つの理由 C-HR納期最新情報も!


そしてうちのC-HRの納車日も決定!

うちのC-HRの納車日決定!納車準備しなきゃね!納期最新情報も!




それ以外でもC-HR納車以降に記事は加筆しています↓

トヨタC-HR ブルーバナナTVキャンセラー付けてもらいました。

トヨタ C-HR 隠れたオススメオプション「寒冷地仕様」リアフォグランプの評価は?

上記記事もぜひどうぞ!!


※2017年8月11日追記!!

C-HRが納車されてから、続々と記事をエントリーしています!

うちのトヨタC-HR HYBRID Gが2017年1月28日にめでたく納車されました。

トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!

トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?


…が、納車2日目にして飛び石で窓ガラスが破損!
さっそく入庫になってしまいました^^;


「ついてねえときゃ…こんなもんか…」C-HR納車2日目の悲劇!


そして、ワンダー速報では定番の「納車されてわかったシリーズ」も好評連載中!

トヨタC-HRのココが良い!納車されてわかった良い所【2】ト…トイレ〜!(笑)

トヨタC-HR(CHR)燃費レポート!納車後1ヶ月での実燃費は?オーナーのリアルな口コミw

トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったボディの汚れ方事情

トヨタC-HR(CHR)納車されてわかったドリンクホルダー事情

トヨタ C-HR 隠れたオススメオプション「寒冷地仕様」リアフォグランプの評価は?

トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【1】ミラーについて

トヨタC-HRのココがダメ!納車されてわかった悪い所【2】マルチインフォメーションディスプレイ

トヨタC-HR(CHR)納車後1000kmインプレ 走行距離が伸びて乗り味の評価も改善?

トヨタC-HR(CHR)納車後の実燃費は?+純正ナビの便利な2画面表示

トヨタC-HR販売台数絶好調!プリウスやN-BOXを抜いて1位に!2017年4月度新車販売ランキング

トヨタC-HR 高速での燃費はどのくらいまで伸びるかエコラン頑張ってみた結果!

トヨタC-HR(CHR)ロングドライブインプレッション【2】レクサスRXと比較して


過去に行ったトヨタC-HR、試乗レポートも好評!

トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第一弾】エクステリアの評価は?

トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第二弾】内装の評価は?

トヨタC-HR(CHR)見てきました!後部座席は本当に狭いのか?!【C-HR祭り第三弾】

トヨタC-HR(CHR)試乗しました!評価は期待を超えるか?!【C-HR祭り第四弾】


納車されて半年のC-HRでしたが、ひょんなことから売却してしまいました^^;


マジかよ…トヨタC-HRの中古車価格が下落中?下取り査定してみた結果…

トヨタC-HRの下取り額は安いのか?! 買取り一括査定してみた結果…衝撃の結末が!


上記記事もぜひどうぞ!!

~追記ココまで~




トヨタC−HR動画がありましたので、共有しておきますね。

































ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!





車の査定なら!!かんたん車査定ガイド













関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

特集ありがとうございます
CHR記事ありがとうございます!
ヴェゼルとの比較もとても解り易くて参考になりました。 リアのドアハンドルの形状は気づきませんでした!使い易そうですね。こうして見るとサイドビューのデザインはNXに近い印象かなって思いました。あとは内装の公開を待つばかりですねー
最近ヴェゼル、CX-3と試乗してきたんですが、ドラヨスさんの言われるように小さくて高性能のクルマは魅力的だなぁと思います。 走り.装備共に昔の国産コンパクトカーのイメージはないですね。
それだけにC-HRにはかなり期待してしまいます。
毎日更新大変でしょうが無理せず頑張って下さい。

びっくりしました
まさかほぼコンセプト通りに出てくるとは思ってなかったのでびっくりです。
しかもニュルブルクリンク24時間耐久レースに出走する辺り、何らかのフィードバックがあるのでしょう。走りも良さそうですね!
直接的なライバルはヴェゼルでしょうが、cx-3や近日公開されるcx-4とも競合しそうですね!
No title
後ろのドアのがかなりクーペチック
これはCX-3寄りなのかな
ヴェゼルだと移住性考えて垂直気味だけど
Re: 特集ありがとうございます
togariさん、コメントありがとうございます。

C-HRはNXをも意識させるメタリックなデザインですが、NXよりも曲線を多用していますね。
これは売れるだろうなぁ。
トヨタ抜かり無いなぁ。

ヴェゼルは電動パーキングブレーキや荷室の広さが魅力だと思います。
内装も質感高いですしね。
C-HRがどこまで迫ってくるか見ものです。

コンパクトな車はそれだけで性能だと思います。
それに質感が備わっている車が少ないので、これからは小さい高級車が出ることを期待します。
デミオには相当満足していますけどね^^
Re: びっくりしました
apさん、コメントありがとうございます。

私も、C-HRには良い意味で期待を裏切ってくれて嬉しい誤算です。
最近のトヨタ車は勢いがありますね。
評論家ウケは悪いんでしょうけど、評論家の人が評価してない車でも売れてますしね(笑)
私は最近のトヨタ車はとても評価しています。
CX-3もよく考えたらライバルになりえるかもしれませんね。
CX-3も予想より苦戦しているみたいですし、やはり価格と狭さがネックかな。
中身デミオと同じですからね^^;

CX-4には期待しますが、あれもCX-5と自社競合しそうで心配しています^^;
Re: No title
kazuuさん、コメントありがとうございます。

CHRは居住性がどうなるか楽しみです。
CX-3は荷室も含めて狭すぎる印象でした。

ヴェゼルは売れているだけに商品力が高いです。
荷室も後席も広いですし、内装の質感もかなり頑張っています。
No title
最近のトヨタ顔キーンルック。

個人的好みはあると思いますが、わたしはどうしても好きになれません( 一一)

加えてレクサスのガンダムチックなあの攻撃的な顔!も好きになれません。

できるならもっと優雅で高級車的な顔にして欲しいなぁ

最近のトヨタはあまりにもガンダムチックすぎませんか?

みなさんどう思われますか??

Re: No title
たろうさん、コメントありがとうございます。

私もキーンルックに関してはどちらかと言うとあまり好きになれないんですけどね^^;
レクサスのスピンドルは見慣れましたw

スピンドルはようやく定着しつつありますし、あのくらい個性があっていいと思います。
スピンドル以前のレクサスはデザインが曖昧でした。
No title
内装は他ライバル社を凌駕してますね。
マツダの内装がいいと思いましたが、これを見るとすでに古臭さを感じてしまいます。

外装は、犬顔であまり好きではなったのですが、PV見るとぜんぜんそんなイメージはなくなり欲しくなりますね。
これはヒットしますね。

トヨタがプリウス、CHR、プリウスPHVでTHSⅡのHVシリーズに選択を与えたことで全体的に魅力が上がりました。
Re: No title
GONINさん、コメントありがとうございます。

内装はイメージ画像を見る限り質感がかなり高いですね。
マツダとはまた別の路線です。

C-HRのエクステリアもいい感じの違和感を演出していて、街中でも目立つでしょうね。

コメントの投稿

非公開コメント