【速報】2016 レクサスISビッグマイナーチェンジ キタ〜!! 元ISオーナーとしての評価はいかに!?

2016年の北京モーターショーで、レクサス新型IS(ビッグマイナーチェンジ)が初公開されました!!

先日はティザーイメージを元に考察してみましたが、実際に公開された新型レクサスISを見てみるとまた違った印象が湧いてきます。

img_07.jpg


今回は、公開された新型レクサスISの画像をフォトインプレッションしてみたいと思います!
レクサスISは昨年まで乗っていた愛車ですし、ワンダー速報はレクサスオーナーさんの注目も高いと思いますので、ビッグマイナーチェンジを控えた新型ISのことを元オーナーの目線でマニアックにチェックしてみたいと思います!!

まずは今回は新型レクサスISのエクステリアのインプレッションからお届けします。




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


レクサスISのマイチェン情報については、なまっくすさんののんびりなまけにっきでも、詳細にレポートされていますのでそちらもチェックされてみてはいかがでしょうか?
私も追っかけでレポート進めますよ~(笑)


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




カースタイリング volume_8 レクサスLC500のデザイン (モーターファン別冊)

新品価格
¥2,160から
(2016/4/20 00:36時点)







では公開された新型レクサスISのエクステリア画像を見てみましょう!

img_01_20160425235030b8c.jpg

おそらく手前がISのF SPORT、奥がF SPORT以外でおそらくversion Lではないかと思います。
スピンドルグリルのメッシュパターンやバンパーの形状がそれぞれ違いますね。


まずは新型レクサスISのF SPORTのほうから見てみましょう。

img_02.jpg
↑クリックで拡大します。

先日公開されたティザーイメージはこのF SPORTのヘッドライトだったんですね。

現行のレクサスISからはフロントマスクが大きく変わりましたね。

スピンドルグリルのメッシュパターンも、現行レクサスISでは、上部から下部にいくに従ってメッシュのパターンが入れ替わるという不思議なデザインでしたが、今回のビッグマイナーチェンジ後のモデルでは、メッシュパターンはレクサスNXなどと同じような網目になりました。

02_20160426001351de9.jpg

バンパーの形状も大きく変わりましたね。
サイドに向かって大きく開いたエアインテーク調の部分は、昨年ビッグマイナーチェンジをしたGSにも似た印象となりました。

このデザインだとフォグランプが付く余地がありませんが、新型ISにはフォグランプは付かないのかな?




続いて、新型レクサスISのversion Lと思しきモデルも見てみましょう。

img_08.jpg
↑クリックで拡大します。

こちらもまた印象が変わりますね。
現行ISのグリルよりももっと立体的になったスピンドルグリルの横フィンは、マイチェン後のGSにも似たイメージとなります。

01_20160426001350ecb.jpg

バンパー形状は、F SPORTとも差別化されており、こちらはよりプレーンな印象です。
しかしフォグランプは見当たりませんね。

ヘッドライトはF SPORTのものとも違い、単眼タイプになっています。

img_15.jpg

↓こちらがF SPORTで装着されていたLEDヘッドライト。

img_14.jpg

おそらくはこの新型のヘッドライトもオプション装着できるようになるのではないかと思います。
かなり複雑に凝ったデザインのLEDヘッドライトですね。
ウインカーは目頭部分にあるツブツブ部分が光るのでしょうか?
シーケンシャルウインカーにはならなそうです。



ビッグマイナーチェンジの新型レクサスIS F SPORTの画像をもっと見てみましょう。

img_07.jpg

走行中のイメージの新型レクサスIS。
こうして見ると、目の部分が天地方向に大きくなった印象です。

45_20131029012322055.jpg

現行モデルはもっと目の部分が薄くシャープな印象でした。
これはこれでかっこ良かったと思うんですが。



ティザーイメージのカットに近い角度の画像もありました。

img_05.jpg

やはりヘッドライト部分が大きくなった印象ですね。

ローアングルからもどうぞ。

img_04.jpg

ヘッドライトと新しいバンパー形状が特徴的。

そう言えば、昨年ビッグマイナーチェンジをしたレクサスGSは、だいぶ前に公開されていたコンセプトモデルとそっくりなカタチでビッグマイナーチェンジをしていたことを思い出しました。
もしかして、この新型ISも、以前のコンセプトモデルに近いデザインになっているのでは…?

と思って探してみたら案の定その面影を色濃く残したビッグマイナーチェンジだったのでした!!
↓コチラが2012年に公開されていたコンセプトモデルLF-CCです。

CC2.jpg

ヘッドライトこそ三眼になっていて異なっていますが、目頭の部分が逆側にえぐれているデザインや、バンパー形状など共通点を見いだせますね!

CC3.jpg

LF-CC、今見てもカッコイイですね!
むしろこのままのデザインにしてくれれば良かったのに(笑)



さらに共通点はリアにも見られました。
こちらが今回ビッグマイナーチェンジした新型IS↓

img_03.jpg

左右1本ずつ出しのマフラーですが、現行のオーバルタイプからスクエアのマフラーに変更されています。

また、現行型とはリアコンビネーションランプの光り方が変わっています。

この光り方のパターンも、実は2012年のコンセプトモデルLF-CCと共通点がありました↓

CC_20160426010612991.jpg

↑こちらがLF-CCのリアコンビネーションランプですが、今回ビッグマイナーチェンジした新型ISのリアコンビネーションランプと瓜二つですね!!

img_12.jpg


img_06.jpg

バックランプの光り方などもコンセプトモデルと同じにような感じに改められました。
最近のレクサス車は、初期モデルとビッグマイナーチェンジモデルとで大きな差別化をしていますが、ビッグマイナーチェンジ前のデザインこそ仮の姿なのではないかと思えるくらい、コンセプトモデルと近いイメージでビッグマイナーチェンジが行われますね。



さて、続いては新型レクサスISのversion Lと思しきモデルの画像を見てみましょう。

img_10.jpg
↑クリックで拡大します。

個人的にはF SPORTではないこの横フィンタイプのグリルも好きなんですよねぇ。
特にISでは。
私が所有していたIS300hもversion Lでしたしね。

バンパー形状もF SPORTよりもシンプルでスッキリした表情。

img_11_20160425235031e49.jpg

個人的にはFスポよりもノーマル顔を選んでしまいたくなります。

今気が付きましたが、こちらのversion Lと思しきモデルには、シャークフィンアンテナが見当たりませんね。
ボディ一体型とかになっているのでしょうか?
F SPORTの画像にはシャークフィンアンテナが有ることから、上位グレードのみ、もしくはオプションでシャークフィンアンテナを隠す仕様になるということでしょうか。



続いて、新型レクサスIS version Lと思しきモデルのリア周りです。

img_09.jpg
↑クリックで拡大します。

こちらもハイブリッドモデルではないため、マフラーが装備されていますね。
F SPORT同様にオーバルではなくスクエアなマフラーですが、バンパー下部の形状が若干異なるみたいです。
F SPORTとそれ以外で結構差別化されるんですね。



と言った感じで、北京モーターショーで公開された新型レクサスISのビッグマイナーチェンジ画像でしたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、エクステリアは正常進化でかっこ良くなったのではないかと思います。

エクステリアに関しては概ね満足度が高かったこの新型レクサスISですが、果たして今回のビッグマイナーチェンジで内装や装備関連はどう変わったのでしょうか?
それはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


そして、気になる新型レクサスISの発売時期ですが、おそらく2016年の秋以降になると思われます。
まだまだ先ですね。

現行ISのオーナーさんもそろそろ車検になる方も多いと思いますので、早いところビッグマイナーチェンジを済ませて欲しいですよね。
リセールバリューは比較的良いレクサスISですが、ビッグマイナーチェンジ後となると、前期型は一気に値崩れすることが予想されるので、売り時を逃さないようにお気をつけ下さいね。

ということで、レクサスISなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
フォグランプはヘッドライト内の組み込み式ではないですかね?
いまいち
IS、期待してたんですけど何かいまいちな気がします。

NXみたいに細目だったらシャープで良かったんですけどねぇ・・・

数年後のフルモデルチェンジに期待したいと思います。
かなりいまいち
レクサスもISのデザインも好きなのですが、これはかなりいまいちですね。実車見てみないとわかりませんが、上品でシャープな感じがなくなり、無理やり作り出したヤンキー車みたいですね。ライトも?すごくダサいです。マイナー前のオーナーはみんな喜んでいるのでは。
ヘッドランプが
現行オーナーですが、ヘッドランプのデザインがトヨタっぽく残念です。現行車はヘッドランプの先端が、エル字型ポジションランプにつながるデザインでライトの幅も薄くスポーティーですが、先端が吊り上がりバランスが悪い感じがします、確かにLF-CCそっくりですが、LF-CCのデザインが当時は奇抜過ぎたため少しおとなし目にして現行ISにした感じで、これが本来のISかもしれませんね。
ただ従来のエル字型LEDヘッドランプに流れるウィンカーが装備されていたら良かったかも。
うらやましいのは大画面のナビ位でしょうか。
No title
マイチェンIS,否定的な意見が多いですね。

そういう私も現行のISの方がシャープで知的なイメージで好きです。
セダン型の車はあまり好きではないのですが、現行ISは町中で見かけても唯一格好いいなと思えるセダンでした。

他の方も仰る通り、マイチェンISのヘッドライト形状は最近のトヨタ車の分かりやすい不機嫌顔(キーンルック?)のようでデザインの質が下がってしまったように感じます…。
No title
個人的には、これは劣化だと思います。
率直に言ってしまえば、特に顔が非常にカッコ悪い。
MC前の方が全然良かったです。
No title
MC前の方が格段にカッコいいですね。MC後とされているのは中国バージョンで日本ではカッコよいのが発表されるのかも。中国人好みの感じです。フォグランプが廃止されたのは、一番きついですね。
Re: No title
けいまんさん、コメントありがとうございます。

遅いレス失礼しました。

フォグランプの詳細はちょっとわかりませんが、そうかもしれませんね。
Re: いまいち
やっとさん、コメントありがとうございます。

遅いレス失礼しました。

私も期待していたんですが…
このヘッドライトはちょっと期待と違いました。
GSみたいな感じになってくれれば良かったのに!
Re: かなりいまいち
めだかさん、コメントありがとうございます。

かなりいまいちですか(笑)
ヘッドライトが縦に大きくなったので、シャープさがなくなりましたね。

あと、Fスポバンパーの黒い部分とか、ちょっと子供っぽい気もします。
マイナーチェンジ前のほうが、たしかに良かった気もします…
実物見たら印象変わるかもしれませんけどね。
Re: ヘッドランプが
かざまさん

遅いレス失礼しました。

マイチェン前のISが出たときも、写真での印象悪かったけど実物見たらカッコイイって事があったので、今回もそれに期待しつつ…

流れるウインカーは無いみたいです。
あとは電動パーキングブレーキが採用されてればまだ良かったんですけどね…

ナビの大型化は嬉しい変更点ですね。
Re: No title
Goさん、コメントありがとうございます。

遅いレス失礼しました。

ビッグマイナーチェンジのISは否定的な意見が多いですね^^;
確かにマイチェン前のISは街中で見てもDセグセダンとしては一番キャラが立っていると思います(個人の感想です)。
フルモデルチェンジまでは買い直しはなくなりました。
Re: No title
けいまんさん、コメントありがとうございます。

遅いレス失礼しました。

やはりエクステリアは不評ですね^^;
実車見て印象変わるかですね。

いい意味で期待を裏切ってくれる車だと良いのですが。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

遅いレス失礼しました。

やはりマイチェン前のほうがおこのみですか。
どうやらこのデザインで日本でも発売されるみたいです。

コメントの投稿

非公開コメント