2016マイナーチェンジのアクセラをさっそく見積もりとってきました!
2016マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ見積もりました!発売は7月14日!価格や装備も判明!

上記記事も併せてどうぞ!
2016年5月7日情報更新!
マツダ アクセラのビッグマイナーチェンジの情報が入ってきました!
すでにインターネットでは続々と情報が出ていますね。
私のところにも、とある信頼の置ける情報筋からビッグマイナーチェンジをする新型アクセラの情報が入ってきました!
マツダではマイナーチェンジとは言わず、商品改良と言うそうですが、それにしてもビッグマイナーチェンジという言葉でも足りないくらい大幅な改良をしてくるようです。
マツダの出し惜しみしない心意気は本当に素晴らしい!

(マイチェン前のモデルです)
すでにネットで噂されている情報にプラスして独自情報もお届けしたいと思います!
ワンダー速報では新型アクセラの最新情報が入り次第、お届けしていきますのでお楽しみに^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 【日本製】マツダコネクト専用 アクセラ・デミオ・CX-3・ロードスター 液晶保護シート保護シールナビ保護フィルムディスプレイ保護フィルムMAZDA CONNECT AXELA/DEMIO … 新品価格 |

マツダのディーラーでは現行型のアクセラはオーダーがストップし、2016年の7月14日にビッグマイナーチェンジをした新型アクセラが発売される予定だそうです。
現行型の3代目となるアクセラは、2013年の11月にデビュー。
それ以来、約2年8ヶ月目でビッグマイナーチェンジを迎えることになります。
これは結構早めのタイミングではないでしょうか。
現行型のアクセラは、
SKYACTIV-G 1.5 1.5L DOHC ガソリンエンジン
SKYACTIV-G 2.0 2.0L DOHC ガソリンエンジン
SKYACTIV-D 2.2 2.2L DOHC デーゼル直噴ターボエンジン
SKYACTIV-HYBRID
が用意されており、ハッチバックとセダンスタイルがありました。
今回のビッグマイナーチェンジで、2.0Lガソリンエンジンが廃止!!
その代わりにデミオXDに搭載されている1.5Lのディーゼルターボエンジンも追加されるそうです!
マジかよ!!!!(笑)
欧州では年末くらいに追加されるようですが、日本では7月の商品改良に合わせて同時にリリースされるようです。
アクセラの2.2Lのディーゼルには、実はまだ試乗したことがないのですが、アクセラに2.2Lディーゼルターボは過剰とも思えるスペックで、アクセラの最上位グレードとして位置していましたが、それに今回、ダウンサイジングのディーゼルターボが加わることでユーザーの選択肢が一気に広がりました。
価格的には1.5Lのガソリンエンジンが170.0万円からでしたので一番安価になると思いますが、人気が出るのは1.5Lのディーゼルエンジンのほうではないでしょうか。
ディーゼルには乗りたいという方も多かったと思いますが、2.2Lのディーゼルエンジンは306.7万円からと高価でしたからね。
これらの価格も今回の商品改良によって価格も若干上昇すると思われます。
しかし、マツダがスゴイのは、価格上昇を補って余るくらい商品力を向上させてくること。
2015年の1月に商品改良を行ったCX-5やアテンザも、内装に大幅に手が加えられたり、モデル半ばで電動パーキングブレーキが採用されたりと、常識では考えられないほど商品力が向上していました。
フルモデルチェンジを待たずに買い換えても良いと思えるほどです。
今回のアクセラの商品改良でも、そのくらい大幅な改良が加えられるようです。
まずはアクセラのエクステリアに大幅な変更があるようです。

今回の商品改良で、フロントバンパーの形状変更、ディスチャージヘッドランプがLED化するなど大幅に変わるようです。
↓こちらが現行型のアクセラ。

フォグランプ周りが異なっているのがわかります。
おそらくフォグランプもLEDになっているのではないでしょうか。
上記のスクープフォトは、ハイビームがハロゲンのように見えますので、LEDヘッドライトではないグレードではないかと思います。
デミオではLEDヘッドライトを装備するとハイビームもLEDになりますから。
続いて商品改良が行われるアクセラの内装ですが、こちらはエクステリア以上に進化しています!!!

追記:こちらの内装は2.2ディーゼルエンジンのモデル専用の内装になります!!
それ以外のグレードは、カップホルダーはむき出し、電動パーキングブレーキ非採用という、従来のアクセラの内装デザインを踏襲します。マテリアルの一部変更はあります。
この2.2XDの内装は、まるでアテンザじゃないの?!と思うくらい大幅に質感向上しています!
アテンザはコチラ↓

もはやアテンザとも肩を並べるほどの質感だと思います。
現行型のアクセラの内装はこんな感じ↓


これでも質感はなかなか高かったですが、カップホルダーがむき出しだったり、パーキングブレーキがサイドブレーキだったりしていますね。
商品改良でビッグマイナーチェンジした新型アクセラの2.2ディーゼルエンジンモデルでは、カップホルダーにシャッターが付き、センターコンソール両サイドには合成皮革のソフトパッドで覆われていて質感が大幅に向上しています。
そして何より、電動パーキングブレーキが採用されています!!
これは本当に素晴らしい!
しかし、2.2Lディーゼルモデルとそれ以外のグレードを明確に差別化してきましたね。
それにしても、先日レクサスISのビッグマイナーチェンジで電動パーキングブレーキが採用されなくてがっかりしましたが、マツダは違いますね!
モデル半ばのマイナーチェンジでもこれほどまでに大幅に改良してきます。
願わくば、全部のグレードに電動パーキングブレーキが採用されたら最高だったんですけどねぇ…。
続いて気がついたのは、ステアリングホイールのデザインが新意匠になっています。

こちらが現行型のステアリングホイール↓

デミオとも同様のデザインです。
新しいステアリングホイールのデザインのほうが、メッキパーツの入り方など質感が向上しています。
これはGOODです。
また、商品改良版のアクセラには、運転席には10WAYパワーシートの設定が加わり、なんとシートのポジションメモリー機能まで備わるようです!
おそらく上位グレードかオプション設定だと思われますが、今までのアクセラには運転席6WAYパワーシートはありましたが、10WAYとなると一部のレクサス車のパワーシートを超える調整数となります。
スゴイですねマツダは。
さらに、ヘッドアップディスプレイがカラー化されます!
現状のマツダのヘッドアップディスプレイは、「ファミコンか!」というくらいの低解像度モノクロなので、それが改良されるなグッドニュースです!
さらに、カメラで制限速度などの標識を読み取り、ヘッドアップディスプレイに表示されるようになります。
表示領域も、現行のアクティブドライビングディスプレイよりも拡大します。これは良いですね!
ここまで商品力が向上するとは、同じマツダの車種でもヒエラルキーを完全に無視して商品改良が行われていますね。
ベストなものをベストなタイミングで導入する姿勢が、ユーザーの心をつかんでいるのでしょう。
最近は好調ですからね、マツダは。
また、見えないところでもかなり手が加えられるようです。
新しいアクセラから「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS(スカイアクティブ ビークル ダイナミクス)」と呼ばれる新しいボディの統合制御システムが順次導入されていくようです。
その第一弾としてGベクタリングコントロールというのが、新型アクセラに搭載されるようなのですが、詳しい説明はCAR WATCHのサイトに有りましたのでそちらもご参照ください。
エンジンでシャシー性能を高める!! マツダの「G ベクタリング コントロール」
さらに、ディーゼルエンジン精密加給制御や、足回りにも変更があるようです。
おそらく、デミオやCX-3に追加されたピントンピンダンパーであるナチュラルサウンドスムーザーも、ビッグマイナーチェンジをした新型アクセラには搭載されることでしょう。
本当に商品力が向上しそうですね!!
デビュー2年半が経過したアクセラですが、最近の売れ行きはというと、新型プリウスがデビューしたあたりから問い合わせが増えているみたいです。
普通はライバル車がデビューしたら、売上が減りそうなものですが、新型プリウスのデザインが気に入らない方が流れてくるのか、はたまた新型プリウスの長すぎる納期を待てなくて他の車を検討している方が流れてきているのかはわかりませんが、アクセラにも興味を持たれている方も増えているみたいです。
そんな中での大幅商品改良ですから、マツダもタイミングが上手いですね。
ハイブリッドは燃費が良いですが、ディーゼルだって燃費がいいです。
さらに軽油はレギュラーガソリンよりも単価が大幅に安いのでさらにメリットが有ります。
そして走らせてもモリモリ湧き上がるトルクは一度乗ったら病みつきになります。
今回のビッグマイナーチェンジで1.5Lのディーゼルエンジンもラインナップに加わるので、まさにアクセラ第二章が始まる!と言った感じがします。
否が応でも期待が高まりますね!
ワンダー速報では、ビッグマイナーチェンジ(商品改良)を控えたアクセラの最新情報は入り次第お届けしたいと思いますので、アクセラに注目している方は、毎日21時に更新しているワンダー速報を要チェックですよ!
すでに予約も開始されているようで、見積りも取れるようです!!
私もさっそく取ってきたいと思いますので、新型アクセラの見積りレポートもお楽しみに!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、マツダアクセラなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


マツダアクセラの動画やライバルの比較動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- デミオにも電動パーキングブレーキが搭載されるのを待ってます!
本来スペースの狭いコンパクトカーにこそ効率的な装備ですが、本当にデミオにも装備させてきたら他社を圧倒的に突き放すアドバンテージになりますよね!
次の車検までに搭載してくれないかなー
- 仮予約しています
- 電気ブレーキは2.2Dのみの設定です。
ディスプレイはカラー化されて標識の表示もされます。また、安全装備としてドライバーの運転の仕方を学習して普段と違う運転をすると休憩を促すアラームが鳴るそうです。
パワーシートは当然のメモリー付きに。
1.5DはATの2WDのみの設定です。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
デミオにも電動P付いたら最高ですね。
マツダはブレーキホールド機能が無いのが残念です。
これが付けばさらに最高です。
- Re: 仮予約しています
- たぷたぷさん、コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます。
私も確認しました。
売れ線は15XDになるでしょうね。
客単価も上がって、マツダはいい商売ができそうです。
コメントの投稿
- レクサスRX450h F SPORT写真集 02【RX450hで巡るダムの旅】
- マツダデミオXDのココがダメ! 納車されてわかった悪い所 02 マツコネの起動が…
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ