2016マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ見積もりました!発売日は7月14日!価格や装備も判明!

2016年8月20日追記!

ビッグマイナーチェンジした新型アクセラのどこよりも詳しい試乗インプレッションを敢行!!(笑)↓

AXELAD02.jpg




【速報】2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!マシーングレー見てきた!


2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!エクステリアの評価は?


2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!内装の評価は?!

2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!後席・ラゲッジの実用性の評価は?


1.5Lガソリンモデルのセダンの試乗インプレッションも行ってます↓


2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!15Sのセダンの内外装をチェック!

2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!ガソリンモデルのドライブフィールは?


そして今回新しく追加になった1.5Lディーゼルモデルの試乗インプレッション↓

2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!マシーングレーのアクセラスポーツの評価は?

2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!1.5Lディーゼルの評価は?!



さらにはフラッグシップモデルとなる2.2Lディーゼルモデルの試乗インプレッションも行いました!↓

2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!22XDのエクステリアをチェック!

2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!22XDの内装は特別だ!

2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!22XDのドライブフィールの評価は?


ここまで詳細に新型アクセラの最新情報&試乗インプレッション&大量の画像をお届けしてるサイトはないと自負しています(笑)

今後随時新着記事にてビッグマイナーチェンジをした新型アクセラの記事を加筆していきますので、最新情報が知りたい方は、以下のアクセラ関連記事一覧を要チェックして下さい↓

マツダアクセラ関連記事一覧

〜追記ここまで〜


先日から気になってお届けしていた、マツダ新型アクセラのビッグマイナーチェンジモデルを見積もりしてきました!!
やっぱりネタは足で稼がないとですね!(笑)


前回お届けした第一報はコチラ↓

マツダ アクセラ ビッグマイナーチェンジ!発売は2016年7月14日!電動パーキングブレーキも2.2ディーゼルに採用!!


今回は見積りを取るともに、気になっていたグレード展開や装備、そして価格などすべて気になるところを聞いてきました!


まだパンフレット等はなく、持ち出し禁止の資料を見せてもらうだけでしたが、気になっていたところは暗記してきたので謎は全て解けました!!

すでにネットでは価格やグレード展開、オプション価格なども出ていますが、ワンダー速報でも紹介したいと思います。
デミオの下取りが良ければもしかしたら、と思いましたが…ムムム。

AXELA06.jpg


しかし、マツダの勢いは衰えませんね!
特に今年の攻勢は凄すぎる!!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。



アクセラ ルームランプ LEDルームランプアクセラスポーツアクセラセダンアクセラハイブリッドBMルームライトBY室内灯電飾品カスタムパーツLEDライトホワイト白LED化内装パーツ純正交換カスタムインテリアドレスアップLED激安送料無料あす楽  【保証期間6ヶ月】

価格:3,480円
(2016/5/13 13:03時点)
感想(84件)






すでに2ちゃんや価格コム、みんカラでもマツダ アクセラ見積りを取ってきた人もいるみたいで、価格もすでに判明していますがワンダー速報でも情報をまとめてみたいと思います。


まずはアクセラのグレード展開ですが、4つのパワートレインで展開。

①まずは、マイナーチェンジ前から踏襲するSKYACTIV 1.5Gです。

マツダ アクセラ SKYACTIV 1.5G(FF)
15C 176.0万円〜
15S 192.2万円〜
15S PROACTIVE 213.8万円〜


となっています。(4WDは22.1万円高)
グレード名など若干の変更はありますが価格は据え置きですね。
1.5ガソリンモデルは、セダンとスポーツ(ハッチバック)の2つのボディタイプで販売されます。
価格はどちらも同じ。



②そして、マイナーチェンジ前まであった2.0Lガソリンモデルが消滅!!

代わりに、先日もお伝えした1.5L ディーゼルエンジンSKYACTIV 1.5Dが追加になりました。

マツダ アクセラ SKYACTIV 1.5D(FF)
15XD 230.3万円〜
15XD PROACTIVE 243.0万円〜
15XD L Package 268.9万円〜


となっています。
1.5Lディーゼルモデルは、スポーツ(ハッチバック)のみの販売です。

マイチェン前のアクセラの2.0ガソリンモデルは販売面では苦戦していたそうで、それをデミオで人気の1.5Lディーゼルエンジンに置き換えて販売の底上げをしようという狙いでしょう。
これは上手いと思いました。
主力の1.5Lガソリンモデルはそのままに、2.2Lディーゼルよりも買い得感のある1.5Lディーゼルを持ってきたことで、昨今のマツダディーゼルの人気にあやかって、アクセラの販売の幅が広がるでしょう。
おそらく、人気グレードはこの1.5XDになるのではないでしょうか

松竹梅の梅ばかり売れていたマイナーチェンジ前に比べ、竹が売れるようになりそうで、客単価アップが狙えそう。
ディーゼルは燃費的にも、軽油の経済性的にも、そしてディーゼルのトルク感も加わって商品力が上がりますからね。



③3つ目はトヨタからパワートレインの供給を受けているハイブリッドモデルです。

マツダ アクセラ SKYACTIV-HYBRID(FF)
HYBRID-C 247.3万円〜
HYBRID-S PROACTIVE 265.1万円〜
HYBRID-S L Package 287.9万円〜


となっています。
ハイブリッドモデルは、セダンボディのみとなるのはマイチェン前と同じ。
価格も据え置きです。



④最上級グレードはマイナーチェンジ前同様に2.2Lディーゼルエンジンモデル。

マツダ アクセラ SKYACTIV 2.2D(FF)
22XD PROACTIVE 278.1万円〜
22XD L Package 308.8万〜


となっています。(4WDは22.1万円高)
こちらのアクセラの2.2Lディーゼルモデルはセダンとハッチバックの両方のボディが最初から用意される模様。
マイチェン前には特別仕様車としてセダンも用意されていましたね。

こちらのアクセラ22XDは、マイチェン前は1グレード展開でしたが、今回のマイナーチェンジで廉価グレードの22XD PROACTIVEと上位グレードの22XD L Packageの2グレードになりました。
これにより、22XDも300万円以下からのスタートとなり選びやすくなりましたね。

22XDはどちらのグレードにもPROACTIVE相当の安全装備は標準装備されています。




と言った感じで、マイナーチェンジする新型アクセラグレード展開価格をご紹介しました。

そして、気になっていた新装備質感向上についても判明しました!
個人的にすごく気になっていた「電動パーキングブレーキ」ですが、こちらはやっぱり2.2Lディーゼルモデル、22XDにのみ採用されているようです。

なぬー!?超残念!!
わざわざそんな棲み分けしなくてもいいのに…
年次改良などで他のグレードにも電動パーキングブレーキが付くことを願いますが、それまで待っていられるか…

1.5ディーゼルモデルに電動パーキングブレーキがついて、デミオの下取りが良ければ買い替えも検討したのに(笑)

アクセラ22XDにはそれに伴い、内装も大幅に質感向上します。


111


カップホルダーにシャッターが付き、ソフトパッドでで覆われたセンターコンソールがとても質感が良かったのですが、これは22XD以外には採用されていません。

22XD以下のグレードには、従来通りのむき出しカップホルダーとサイドブレーキが踏襲されます。
…残念。
しかし、マテリアルは一部変更されるみたいで、見た目の質感は向上しそうです。
これは実物を見てからレポートしたいと思います。

まあ、電動パーキングブレーキが採用されるとはいえ、マツダの電動パーキングブレーキにはブレーキホールド機能が無いので、信号などで止まった際にはブレーキペダルから足を離せないのであまり恩恵がないとも言えます。

これはマツダの「ドライバーが運転すべし」という美学に基づく思想なのだそうですが、世の中の流れ的にブレーキホールド機能が無いのは、ユーザー本位ではありません。
せめてオプションで用意するとか、任意で選べるようにするとかして欲しいです。
高級車からの乗り換えを狙うのであれば尚更です。
マツダの中の人が見ていたら、今後のマツダ車にはぜひ電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド機能の採用をお願いします!(笑)



それに関連して、新型アクセラの安全装備のトピックですが、マイナーチェンジを機にアップグレードされるi-ACTIVSENSEに、いろいろ装備が加わります。

まず、シティエマージェンシーブレーキに歩行者検知機能がついたみたいです。
あと、アダプティブハイビームシステムも加わるようです。
こちらは、マイチェン前はキセノンだったヘッドライトがLEDになり、そのLEDの配光を変えることで対向車に眩しくない処理をするとのこと。

あと、カメラで交通標識を読み取り、アクティブドライビングディスプレイに表示することができるみたいです。

資料では、アクティブドライビングディスプレイ(ヘッドアップディスプレイ)は、カラー化し、表示エリアも拡大していました。
これは嬉しい変更点です!

また、車線逸脱防止支援のレーンキープアシストシステムには、ステアリング操作機能も加わります。
アテンザ相当の装備が加わるのですね。これも素晴らしいです。

これらの安全装備はPROACTIVEというグレードにだいたい付いてきます。
細かいグレード別の装備表は、お近くのマツダディーラーにてご確認いただければと思います。

今回の商品改良で相当商品力が向上していますね!
やるなぁマツダ!

ただし、レーダークルーズコントロールは全車速対応ではありません
これが痛い。
ライバルと想定されるゴルフなどは電動パーキングブレーキ+ブレーキホールド機能がついて、レーダークルーズコントロールも全車速対応ですからね。
ただ、フォルクスワーゲンは逆風真っ最中なので、競合することはないかもしれませんが…
あとはプリウスなどと比較される方も多いみたいですが、プリウスは電動パーキングブレーキは非搭載ながらもレーダークルーズコントロールは全車速対応でした。




さて、それらを踏まえた上で、「私が買うなら」という見積りを取ってきました!!

AXELA06.jpg

まずは売れ線グレードとなるであろう、新型アクセラの1.5L ディーゼルモデル15XD
その15XDの松竹梅展開の竹となる15XD PROACTIVEで見積りをお願いしました。

出来上がった見積りがコチラ!!

AXELA03.jpg

価格は291.3万円!!

AXELA02.jpg

デミオのXD L Packageでフルオプションでコミコミ価格が240万円くらいだったと思うので、それに50万円くらい上乗せされている感じです。
ただ、車格や装備などはデミオの比較にならないほど充実しています。

つけたメーカーオプションは、たしかCD/DVD・フルセグTVチューナーと、マツダコネクトナビ、メモリー機能付き10WAYパワーシート+シートヒーターのドライビングポジションサポートパッケージを付けたような気がします。
あと、レーダークルーズコントロールが付くセーフティクルーズパッケージも付けました。
あと、カッコイイ18インチアルミホイールも付けたと思います。
コスパを重視してBOSEサウンドシステムは付けませんでした。

それ以外につけたディーラーオプションはこんな感じです。

AXELA01.jpg

マツダコネクトナビが48,600円
安いですよね。

それとETC2.0を付けました。
5万円を超えるとは、これが逆に高い!

マットは社外製で十分です!


【消臭・抗菌】 マツダ アクセラスポーツ BM系 フロアマット ◆ 選べる11カラー HOTFIELD

価格:9,720円
(2016/5/9 22:34時点)
感想(57件)





私もデミオは社外製のものにしましたが、フットレストマットまで付いているので満足しています。
コーティングなどはカット。

それらと諸経費をコミコミにした見積り額が、291.3万円ということですが、これを高いと見るか妥当と取るか。

マイナーチェンジ直後のアクセラの値引きは、相当渋いでしょうからせいぜい5〜10万円いけば良い方ではないでしょうか。
しかしディーゼルエンジンというコストがかかるパワートレインを採用していてこの価格に収まっているのは、個人的には価値が有ると思います。
安全装備系も充実していますしね。

ライバルと想定されるゴルフやプリウスなどと比較しても、こちらの1.5XDなら買い得感があります。

私がプリウスを見積りした記事はコチラ↓

新型プリウスの価格は高いか?!247.9万円から!見積りました!納期はすでに2016年2月以降!?

売れ線グレードのプリウスSツーリングセレクションでもコミコミ300万円を超えましたからね。
それと比べたらアクセラ15XDは十分勝負できると思います。
燃費はプリウス圧勝かもしれませんが、ディーゼルなら軽油の経済性もありますからね。




そして次に、本気で買うならということで、内装質感マニアの私が選んだグレードはやっぱり2.2L ディーゼルの22XD!
全部のせのアクセラ22XD L Packageです!

AXELA05.jpg

コミコミ価格は345万円!!!

AXELA04.jpg

最上級グレードの2.2Lディーゼルモデルには、メモリー機能付き10WAYパワーシートやセーフティパッケージなども標準装備だったと思います。
そして何故か電動スライドルーフまで標準装備(笑)

付けるメーカーオプションはほとんどなく、こちらの見積りにはBOSEのサウンドシステムと、CD/DVD/フルセグTVチューナーを付けたくらい。
18インチホイールも標準装備です。


先ほどのアクセラ15XD PROACTIVEの見積りに比べると50万円以上高くなっていますが、パワートレインが2.2Lに拡大し、電動パーキングブレーキ採用、そして内装の質感も専用のデザインにクラスアップしています。
また、電動スライドルーフも付いています。
もはや高級車ですね。

かたや、マイチェン前の売れ線グレードだった1.5Lガソリンモデルなら、15S PROACTIVEでもコミコミでも250万円くらいで買えてしまうと思いますので、その差はおよそ100万円くらいあります。
アクセラという車に、どこまで求めるかは個人個人だと思いますが、こうして考えると1.5Lのガソリンモデルも魅力的に思えてきますね。

しかし、2.2Lディーゼルエンジンを搭載して、オプション全部のせにしたアクセラ22XD L Paclageが350万円以下で買えるなら、プリウスの上位グレードのAプレミアムツーリングセレクションやゴルフハイラインよりも安いです(ゴルフは今は値引きがスゴイと思いますが…)。

22XDのL Packageは車両本体価格が308.8万円からでコミコミ345.9万円でしたが、その下の22XD PROACTIVEなら車両本体価格278.1万円からあります。コミコミでも300万円ちょっとで収まるでしょう。

プリウスやゴルフと比較しても、アクセラの最上級グレード22XDは買い得感がある価格だと思いました。


気になるマイナーチェンジ版の新型アクセラの納期ですが、2016年5月初旬現在、絶賛予約受付中だそうです。
正式発売が7月14日なので、その後8月中旬以降に順次納車になっていくのではないでしょうか。

そうなると半期の決算も近づいてくるので商談も活発化しそう。
今のうちに、愛車の下取りの見積りなど、商談の準備を進めておくのがよいかもしれませんね。


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



ということで、マツダアクセラなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








マツダアクセラの動画やライバルの比較動画がありましたので共有しておきますね。













ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!


マツダ アクセラスポーツ BM系 フロアマット+ラゲッジマット ◆ 選べる11カラー HOTFIELD 光触媒加工済み | カーマット 自動車 mazda カーペット カー用品 フロア フロアーマット マット カーアクセサリー アクセサリー カーグッズ 内装 パーツ

価格:14,040円
(2016/9/22 00:53時点)
感想(119件)








かんたん車査定ガイド






関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
現在検討しているのですが、
15XDのPROACTIVEとL-Packageって、何が違うのでしょうか?
本契約済み
オーダーしてみました!
1.5XDPROACTIVのボーズ無しでセーフティパッケージとシートをアップグレード。18インチは
外せませんね♪
ほぼそちらの見積りと同等のオーダー。あえてETC.はあまり使わないので連動無しで・・・
一応、7月登録の8月納車の様です。多少早まる可能性も有りますが。 登録地STKにて
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

L Packageのほうが上位互換です。

PROACTIVEではオプション扱いのスマートシティブレーキサポートなどが、L Packageだと標準装備です。
リアパーキングセンサーなどもそうみたいです。
細かい仕様は、ディーラーにてご確認ください。
Re: 本契約済み
たぷたぷさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます!
私が見積もったのと同じ仕様ですね。
18インチは私も外せません笑
見た目重視です。

ETCも2.0じゃないやつだと半額くらいなんですけどね。
なんでそんなに高いのか…
納期報告もありがとうございます。
また何かありましたらコメントお待ちしています。
CX-4にブレーキホールドが実装されたようですが、アクセラにはないんですかね?

http://jp.autoblog.com/2016/04/25/mazda-cx-4-beijing-motor-show/
Re: タイトルなし
ワンダー名無しさん、コメントありがとうございます。

CX-4はノーマークでしたが、ブレーキホールド機能が付くのはニュースですね!
アクセラは付いていないと営業マンさんからは聞いています。
誤算で付いていたら嬉しいですね。
No title
>22XD L Package 308.8万〜
>
>となっています。(4WDは22.1万円高)


2.2Lディーゼルも4WD来たんですか!?やったー!
今度見積りしてもらおうと思います!ずっと待ってました(笑)
Re: No title
さいだーさん、コメントありがとうございます。

なんと2.2ディーゼルにもAWDがカタログモデルとして存在しました。
1.5ディーゼルには用意がありませんでした。

気になるならお早めに見積りどうぞ^^
今回の22XDは商品力上がっています!!
契約しました♪
アクセラスポーツ2.2XD AWD L-Pkg契約しました♪ずっとハッチ、ワゴンのターボ4WDを乗り継いできたので、待ちに待ったディーゼルターボAWDでした。当初想定価格を上回りましたが…。ディーラー注文第一号になりました(4月28日契約)。納車は9月上旬から中旬の予定です。
Re: 契約しました♪
ライサさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます!
アクセラの22XDの4WDを待っていた方も多いんですね。
確かに高級車の価格帯になってきますよね。
でもディーゼルという付加価値があるから乗ってても楽しいでしょうね。
私もデミオのXDには超満足しています^^
No title
アクセラのMC、ディーラーに聞いたところマツコネは改善ないようですね。
いまだにバージョンUPしても
フリーズやナビロストなど、はずれの車があり売却するユーザーもいます。

CX-9でもまだ現状マツコネ維持だそうです。
http://super.asurada.com/cars/mazda/2016/28364/
古くならないシステムで登場したけどこのシステム
androido auto とcarplay導入する1~2年後に既存ユーザー全淘汰する可能性が大です。
その辺に関して何か情報お持ちですか?
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

マツコネには改良の話は聞いていませんね。
私のデミオはフリーズなどは全然なく快適なんですけどね。

CarPlayやAndroidAUTOも、ナビと馴染むかなぁといささか疑問でもあります。
使いこなせれば快適かもしれませんが。
カタログもらえず
発売迄1週間きったのにカタログはもらえませんでした。試乗車もまだ配車されていない様子。
先週の時点では試乗車が来ていて乗れそうだったのだが、残念。カタログも本部留まりらしい。厳し過ぎですよね、関東マツダ。但し納車は14日以降なら大丈夫らしく、1.5Dなら23日以降なら納車可能らしいけど当方の都合上8月納車にしています。
Re: カタログもらえず
たぷたぷさん、コメントありがとうございます。

うちのディーラーからも随時連絡もらっていますが、関東では配車が遅れている模様ですね。
14日以降なら配車されるみたいですね。

22XDのAWDのみ9月以降の生産とか。
こちらも情報入り次第、また記事アップしますね^^

コメントの投稿

非公開コメント