レクサスRX200tとRX450h、同じF SPORTで比較プチオフしてみた!内装編

前回からの続きです。
メルセデスベンツCLAからレクサスRX200t F SPORTに乗り換えた友達と、久しぶりにプチオフしてきました。

前回は、RX200tのF SPORTと、うちのRX450h F SPORTのエクステリアを比較してみました↓

レクサスRX200tとRX450h、同じF SPORTで比較プチオフしてみた!

内装は変わりありませんが、コーディネートはいろいろ選べるレクサスなので、お友達のRX200t F SPORTはホワイトとレーザーカット本杢の組み合わせでした。

RX200tF08_20160509233627a46.jpg

これは相当オシャレな組み合わせです!
私は汚れを気にして無難なブラックにしちゃいましたからね^^;

今回は、そんなホワイト+レーザーカット本杢の内装を、私のブラック+レーザーカット本杢の内装と比較してみてみたいと思います。

レクサスの内装コーディネートは種類が豊富なので悩まれる方も多いと思います。
参考にしていただければ幸いです。


ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



続きをどうぞ↓


 



レクサス 新型 RX フロアマット 200t/450h H27年10月~

価格:24,840円
(2016/5/10 07:04時点)
感想(13件)






ではさっそく、お友達のレクサスRX200t F SPORTの内装を見せてもらいましょう!
ドアを開けると白い内装が目に飛び込んできます。
ま、まぶしい!(笑)

RX200tF12_201605092336449c6.jpg

まずは例のごとく運転席ドアの内側からです。
レクサスRXはもうさんざん内装もレポートしてきましたので簡単に済ませますね。

ドアポケットは可動式でカーテシランプもLEDが付いています。

RX200tF10_201605092336296ef.jpg

スピーカーリングもシルバー調の塗装が付いているなど、ISやGSよりも一部では質感が良いです。
白い内装にレーザーカット本杢の組み合わせもオシャレですねぇ。


ちなみに、私のRX450hのブラックの内装カラーと比べてみましょう。

RX200tF14_201605092336466dd.jpg

晴天下だとレーザーカット本杢が茶色っぽく見えます。
白内装の鮮烈さを見た後だと、どうしても地味に見えます。


レーザーカット本杢のオーナメントをアップでどうぞ。

RX200tF11_201605092336413f5.jpg

白いトリムにレーザーカット本杢は合いますね。
白は汚れなどには気を遣いそうですが、格段にオシャレです。


比較用として黒の内装にレーザーカット本杢の見た目はこんな感じです。

RX200tF13_20160509233645a68.jpg

これはこれでシックで汚れにくいし良いんですけどね。
トリムが白く汚れているように見えるのは、ウインドウスイッチのメッキ部分が反射しているためです。


続いて、レクサスRX200t F SPORTのシートです。

RX200tF09_20160509233629880.jpg

いやー眩しいですね。
これはオシャレです。
私も、ディーラーにある試乗車を見て惚れましたもの。
でも、ジーパンは絶対にNGです!!

私は汚れを気にして黒にしちゃいました。



レクサスRX200t F SPORTの白+レーザーカット本杢の前席全景です。

RX200tF04_20160509233616a23.jpg
↑クリックで拡大します。

以前、ディーラーで試乗したRX200tのF SPORTは白内装にアルミでしたが、それも良かったですがこのレーザーカット本杢との組み合わせもGOODですね。


比較用にうちのRX450h F SPORTの黒+レーザーカット本杢の画像もどうぞ。

RX200tF17_20160509233659ed4.jpg
↑クリックで拡大します。

どちらがお好みですか?



白+レーザーカット本杢の運転席周りです。

RX200tF03_20160509233615fc4.jpg

F SPORTは天井の内張りが黒になるので、室内が暗い印象ですが、白のシートだと明るくて良いですね。

以前ディーラーで試乗した際には、白+本アルミの内装でしたが、それも良かったんですよね↓

RX450hF_20.jpg
↑クリックで拡大します。

レクサスは内装のコーディネートが豊富なので悩みますよね。嬉しい悩みですが。


黒+レーザーカット本杢の運転席周りです。

RX200tF16_2016050923365541e.jpg

全面黒、といった印象ですが、シートのディンプル部分が白いので、その部分は明るく見えます。




続いて、白+レーザーカット本杢のインパネ部分です。

RX200tF08_20160509233627a46.jpg

う~んオシャレ。
リモートタッチ周りが白いのもオシャレですが、皮脂などで黄ばんでこないかが心配になります(笑)
コーヒーとか飛ばしたらすぐ拭きましょう。

RX200tF07_201605092336253b4.jpg

レーザーカット本杢の黒い部分と、白のレザー部分がコントラストになっていて室内にメリハリがあります。
このコーディネートも良いなぁ。



ついでに後席もチラッと見てみましょう。

RX200tF06_2016050923362511d.jpg

後席も全面白なので明るいですね。
前席シートの白も目に入るのでコントラストが良いです。
お友達のRX200t F SPORTにはパノラマルーフが付いているので、それを開けるとさらに室内が明るくなります。

RX200tF18_20160510065449497.jpg

パノラマルーフの評価もまた別途やってみたいと思います。



後席ドアの内側はこんな感じです。

RX200tF05_201605092336173d3.jpg

レクサスRXのベースグレード以外には、後席のサンシェードが付いていますが、夏のシーズンには本当に重宝します。
後席の人が眩しくないだけでなく、室内温度の上昇を抑制するのにも役立ちます。
なので、私も常時シェードつけっぱなしです。



レクサスRXの後席にはアームレストがあります。

RX200tF02_20160509233613fb5.jpg

ベースグレードとは差別化されていたと思いますが、カップホルダーと収納になっています。

RX200tF01_2016050923361115d.jpg

と言った感じで、レクサスRXの内装を再びインプレッションしてみましたがいかがでしたか?
やっぱり白の内装は高級感があるしオシャレですねー!
でもジーパンだけは厳禁です!!

私はジーパンは履かなくなったので白でも良かったかなぁ。
デミオの白シートは綺麗なまま維持できています。
あれはお尻の部分はジャージ素材になっているからまた違うのかもしれませんが。

私は黒内装にレーザーカット本杢にしましたが、やっぱり無難ですね^^;
白の内装などの鮮烈なビジュアルを見ると、他のカラーでも良かったかなぁと思ったりしますが…
まあリセールなどを考慮すると黒は鉄板だと、うちの営業マンも言っていたので、リセール至上主義に成り下がった私としては黒でも仕方あるまいと思っています(笑)


すでにレクサスRXを購入されて納車された方々は、どんな内装コーディネートにしましたか?
お気に入り具合はどうでしょう?
ご意見などもコメントいただけると幸いです。

次回以降では、気になるRX200t F SPORTとRX450h F SPORTのドライブフィールの比較をしてみたいと思います。
お楽しみに^^





記事がイイネと思ったら「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。








ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









レクサスRXの動画がありましたので、共有しておきますね。









ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

レポートありがとうございます。
2台並ぶと、爽快ですね。

私はグラファイトブラック、内装はブラック、レーザーカット本杢です。

自宅よりも車内の方がくつろげます。本当に静かで快適です。

最近運転していて思うのは、ハンドルがやや太いなぁと。これは流行りなのかなぁ?

昔はもっともっと細かったと思います。

それからウィンカーのレバーが短く、ハンドルを握りながら指がかかりにくいです。人差し指を結構伸ばさないといけません。
メルセデスのように、ウィンカーをちょんとたおすと3回カチカチする機能もありません。結構便利でした。

ワイパーは、レバーの位置が今オフになっているかオートかがわかりにくく、ガソリンスタンドで窓拭きをしてもらうとき、オフにしていないと洗剤スプレーに反応して作動て危なっかしいです。

レクサス教になったばかりですが、新型Eクラスでメルセデスへ戻ろうか、少しユラユラしています。
分かりやすい!!
いつも楽しく拝見させて頂いております(^。^)

私は6月頃に納車予定で、あと一ヶ月なのに待ちきれなく、毎日ドギマギした気持ちで過ごしています。
なので、こういったインプレは大変満足できますし、買って良かったなと思わせてくれます!

私の偏見?笑、、だと申し訳ないのですが、レーザー本杢と合う色が中々ないのかなって思いました。
最初は、斬新で素敵だな〜なんて思ってたんですが、内装黒+アルミにしました!!
一番しっくりしている気がして。。(本当にあくまで主観ですね。。汗)

これからも楽しみにしています。
Gパンはいちゃってます(笑)
2回も続いて嬉しいです。
ありがとうございます。

Gパンはいてますよ!


青系以外ですけどね。
綺麗なシート
ドラヨスさん、どーもですーwww

RXに限らずレクサス車は正面からでは、グレードなどは識別しずらいですよねwww

正面はHVとエンジンはエンブレムでしか識別出来ませんし、後ろはマフラーとエンブレムの番号でしか識別困難ですし、唯一「Fシリーズ」だけはグリルで識別出来ますが・・・

白シートは綺麗ですが自分はジーパン派なので・・・お手入れも大変そーですねーw


自分のNXも来週には運転席シート張替えが決まり、ついでにバックミラーからの「カタカタ」音の作業もしてもらう予定・・・さらに右フロントダッシュボードスピーカーからの「カタカタ」音は自分で原因究明と解消を確認したのでフィードバック予定ですwww(他の方はこの症状出てないのかな?)
Re: タイトルなし
レクサス教さん、コメントありがとうございます。

レクサスには便利なところもありますので新しいものの良さも味わってくださいね。
とくにG-Link絡みは良いですよ。
ナビの自動更新やオーナーズデスクなど。

ウインカーの3回点滅、あれは良いですよね。
デミオをはじめ、マツダ車には付いています。

ステアリングは小径太めが流行りです。
個人的にはそれが好きですね。
Re: 分かりやすい!!
じゅんさん、コメントありがとうございます。

内装コーディネートは悩みますよね。

私は黒+レーザーカット本杢にしましたが、アルミにも白内装にも未練がありますw

納車まであと少しですね。
Re: Gパンはいちゃってます(笑)
NASHIUMAさん、コメントありがとうございます。

先日はどうもw
今度はまたメルセデスにも行きましょうか。

貴重な乗り比べ体験、ありがとうございました。

青いジーンズは厳禁ですよ!w
Re: 綺麗なシート
パンダマンさん、どーもですw

異音絡みはキリがないですよねぇ。
RXでもニーパッド辺りからキシキシ音が出たり出なかったり。
ディーラーに行った時には忘れてしまっていたりw

シートはRXでもシワが入ったりしていますが、一応報告済みです。

コメントの投稿

非公開コメント