前回まではメルセデスベンツCクラスクーペ C180 Coupé Sportsのエクステリアと運転席周りを見てみました。
メルセデスベンツCクラスクーペ見てきた!C180 Coupe Sportエクステリアの評価は?価格もチェック!
メルセデスベンツCクラスクーペ見てきた!C180 Coupe Sport内装の評価は?
今回はその続きで、Cクラスクーペの後席やラゲッジスペースをチェックしてみたいと思います!

クーペというと後席は狭い印象がありますが、Cクラスクーペの実用性やいかに?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | ★メルセデス・ベンツ★ ロゴ入り ティッシュケース Benz レザー ブラック 新品価格 |

ではさっそく前回からの続きで、メルセデスベンツCクラスクーペ C180 Coupé Sportsの前席でお伝えしてなかった部分をお届けしたいと思います。

まずはオーバーヘッドコンソールです。

メルセデスベンツCクラスクーペ C180 Coupé Sportsのオーバーヘッドコンソールはこんな感じです。
Cクラスセダンと同様だと思います。
ルームランプはLED。
サングラスホルダーがあるのは嬉しいですね。
続いて、助手席方向も少し見てみましょう。

グローブボックスはこんな感じです。

中は起毛仕上げになっており、ETCもここに備わります。
ベースグレードのC180 Coupé Sportsにはパフュームアトマイザーの設定はなし。
C180 Coupé Sports+には、レザーエクスクルーシブパッケージ(35万円)としてエアバランスパッケージ(パフュームアトマイザー)もオプションで用意されます。
さて、続いて気になるCクラスクーペの後席も見てみましょう。

クーペなので後席へのアクセスは、サッシュレスの大きなドアを開け、前席を倒して乗り込みます。
運転席シートの肩の部分にシートを倒すレバーがありました。

このレバーを引くと、運転席が前に倒れました。
メルセデスベンツCクラスクーペ C180 Coupé Sportsの後席はこんな感じです。

意外と乗り込みはしやすい印象。
シート自体もしっかり作られています。
実際に座ってみましたが前後長は意外とゆったり取られています。

膝前には拳一つ分くらいのゆとりはあります。
前後長はそれほどきつく感じなかったのですが、着座姿勢としては、背もたれが垂直に近いのでそちらのほうがキツイかな。
もう少しリクライニングできると良いのですが。
ルーフも後ろに行くに従って低くなってくるので、背の高い人だと頭が天井についてしまうかも。
身長173cmの私ではまだ大丈夫でした。
とはいえ、アウディTTクーペよりは、後席は快適です。
アウディ新型TTクーペ試乗しました!後席に人は座れるのか!?(笑)

アウディTTクーペの後席はこんな感じです↑
ちなみにレクサスRCの後席はこんな感じです↓

レクサスRCの後席も座ってしまえば快適でした。
レクサスRC 後席の実用性は?! 内装インプレッション
Cクラスクーペは、Cクラスセダンと前後長もほとんど変わらないので当たり前といえば当たり前なのですが、大人でも短距離の移動なら後席も実用性はありそうです。
子供なら余裕でしょう。

後席は2人がけで、真ん中にはドリンクホルダーがあります。
リッドやシャッターはなく、むき出しですが、ドリンクホルダーがあるだけ良いと思います。
後席のトリムや肘置き周りもステッチ付きのソフトパッドが奢られていて質感は良いですね。
後席にもシルバーのリング付きのスピーカーも完備。

こういう細かいところの質感も良いのが嬉しいです。
レクサスRCだと、マークレビンソンをオプション装着しないと、後席のツイーターがつきません。
メルセデスベンツCクラスクーペ C180 Coupé Sportsのセンターコンソール後端はこんな感じです。

セダン同様、エアコンの吹き出し口が完備されています。
続いて、メルセデスベンツCクラスクーペ C180 Coupé Sportsのラゲッジも見てみましょう。

Cクラスクーペのラゲッジ容量はVDLで400Lも確保されています。

普通に広いです。
後席背もたれも、40:20:40で分割可倒なので、長尺物などを入れても4人座ることもできます。
クーペの中では実用性は高いほうだと思います。
ラゲッジアンダーボックスはこんな感じです。

仕切板が収納されており、それ以外ではあまり収納力は期待できません。
これはセダンでも同様なレベルなのでクーペだから狭いということはありません。
といった感じで、メルセデスベンツCクラスクーペ C180 Coupé Sportsの内外装を3回にわたってお届けしましたがいかがでしたか?
後席やラゲッジの実用性はライバル勢に対して劣っていることもなく、大人二人乗車がメインになるのであれば必要十分以上の実用性だと思います。
子供なら中学校にあがる前くらいまでなら、余裕ではないでしょうか。
そういえば、私も小学校のころ、親父がブルーバードのクーペに乗っていたことを思い出しました。
サッシュレスドアから、前席を倒して乗り込んでいたのも楽しい思い出です。
大人なら手間と考える後席への乗り込みも、子供なら秘密基地に隠れるような感覚でクーペの後席も楽しめるかもしれませんね。
子育てが終わった世帯にも、また、まだ子供が中学生以下の家庭でも検討されてみてはいかがでしょうか?
なによりCクラスクーペは美しくかっこいいですからね^^
ということで、メルセデスベンツCクラスクーペなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


Cクラスクーペの動画がありましたので、共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
