メルセデスベンツGLS550見てきた!価格は1070万円から!燃費は8.2km/Lと優秀!エクステリアの評価は?

先日メルセデスベンツの新型Eクラスの見積もりをもらった際に、ディーラーに展示してあったメルセデスベンツGLSを見てきました!

メルセデスベンツGLS2016年4月27日に日本正式発売となりました。

GLS12.jpg


こちらのモデルは、GLクラスと呼ばれていたメルセデスベンツのフラッグシップSUVが、ネーミングをGLSに変更したもの。

MLクラスと呼ばれていたのがGLEになったり、メルセデスベンツのSUVはGL○に統一されました。
(Gクラスを除く)

今回はそんなメルセデスベンツGLSをじっくり見てきましたので、フォトインプレッションをお届けしたいと思います。
例によってまずはメルセデスベンツGLSのエクステリアからお届けしたいと思います。



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。


 




★メルセデス・ベンツ★ ロゴ入り ティッシュケース  Benz レザー ブラック

新品価格
¥2,620から
(2016/5/26 01:04時点)






ではさっそくメルセデスベンツGLSを見てみましょう!

GLS14.jpg

メルセデスベンツGLS価格(8%消費税込)は、

GLS 350 d 4MATIC(受注生産) 1,070万円〜

GLS 350 d 4MATIC Sports 1,190万円〜

GLS 550 4MATIC Sports 1,500万円〜

メルセデスAMG GLS 63 4MATIC 1,900万円〜


となっています。
すべて1000万円オーバーという、フラッグシップSUVの名に恥じない価格。



こちらの展示車の価格はこちら↓

GLS10.jpg

こちらの展示車はGLS 550 4MATIC Sportsで、保証などが入ったコミコミ価格は1,561.9万円から。諸経費は含まれていません。



メルセデスベンツGLSのサイズは、全長5,125mm×全幅1,935mm×1,850mm

ライバルと想定されるレクサスLX570のサイズが全長5,065mm×全幅1,980mm×全高1,910mmなので全長以外はLX570のほうが大きいんですね。
ただ、ここまで来るとどちらも山のようにデカイ!という印象です。
数センチの差はあまり気にならないかも?
でも全幅が5cm違うのは駐車場を探す場合に差があるかもしれません。



そんなメルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsのフロントを見てみましょう。

GLS13.jpg

最近のメルセデス顔にリファインされています。

こちらのグレードはSportsなので、AMGライン相当のエアロパーツが標準装備されています。

デザインアイデンティティとしてフロントマスクのデザインが統一されるのは、メルセデスの車というのはわかりやすくなりますが、下位グレードと同じような顔つきになってしまうのでエクステリアの高級感という点だとわかりにくくもあります。

バックミラー越しに見ると、GLEなのかGLSなのか見分けがつかないかも?
これはGLSに限ったことではなくEクラスCクラスなどにも言えますが。


メルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsのヘッドライトはこんな感じです。

GLS11.jpg

最近のメルセデスのヘッドライトのデザインが踏襲されていますね。
走行状況や天候に応じて5つの機能を自動で選択するフルLEDのインテリジェントライトシステム。
アダプティブハイビームシステムのもっと性能の良いものと思えばいいです。


GLSのフロントを正面からアップで。

GLS12.jpg

ショールームのガラス際だったので引ききれませんでした^^;
GLCなどと比べるとボディに厚みがあるので、フロントマスクも迫力があります。

メルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsには、最大出力455ps(335kW)、最大トルク700N・m(71.4kg・m)を発生する4.7リッターV型8気筒ツインターボBlueDIRECTエンジンを搭載。

トランスミッションは、今回のビッグマイナーチェンジから搭載された「9G-TRONIC」。
燃費は8.2km/L
やはりメルセデスベンツは9速ATが良いですよね。

リッター10kmを下回る燃費ですが、LX570の6.5km/Lに比べたらかなり優秀です。


メルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsのボンネットには排気用のエアアウトレットが設けられています。

GLS09.jpg

たぶんフェイクではないはず。



メルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsのサイドのほうにも回ってみます。

GLS02.jpg

サイドステップが付いていますね。
車高が高いので、こちらは標準装備のようです。

金属パーツにすべり止めのゴムも付いていて、質感は良いですね。


メルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsのタイヤ&ホイールはこちら。

GLS08.jpg

このホイールはカッコイイですね!
メルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsに標準装備の21インチAMGマルチスポークアルミホイール

GLS01.jpg

こちらのホイールが付くのはメルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsだけです。



さらにリアの方に回ってみましょう。

GLS05.jpg

GLSは3列シートなので、リアはやはり箱型に近いです。
これはLX570とも同じようなスタイリング。

ルーフレールも標準装備です。

ボディサイドに回りこんだリアコンビネーションランプは、Bクラスや先代Eクラスにも近いイメージで、スポーティでカッコイイです。



逆サイドからもどうぞ。

GLS15.jpg

LサイズSUVとは言え、レクサスLX570と比べると、もっとシュッとしていますね。
デザイン的にもケレン味がなくシンプルなのでそれほど押し出し感も強くないので、オラオラ感がないのも好印象。
それだと物足りないという人は、LX570を選ぶのも良いと思います。


続いてGLSのリアを正面から。


GLS04.jpg


マフラーがバンパー一体型になっているのも、昨今のメルセデスベンツのSportsのデザインと同様。

レクサスLX570では、テールゲートが上下分割で開閉しますが、GLSは通常のテールゲートです。
もしリクエストが有れば、LX570との比較もしてみたいと思います。





と言った感じで、メルセデスベンツGLS 550 4MATIC Sportsのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?

さすがにメルセデスベンツのフラッグシップSUVなので堂々としたエクステリアで、それでいて昨今のメルセデスベンツのプレーンなデザインなので、レクサス570などと比べると随分とスマートなLサイズSUVと言った印象です。

LX570は、まさに箱!と言ったカクカクしたデザインで、いかにもマッチョですが、GLSは丸みを帯びたラインで形成されているのでなだらかでスポーティ。

燃費もLX570よりも良い8.2km/Lですが、価格もLXが1100万円からなのに対して、GLS550は1500万円から。
GLS350dなら1070万円からと、LX570よりも少し安いですが、受注生産とあまり売る気はないようです。
となると1190万円のGLS350d Sportが実質的なエントリーグレードとなります。
SUVというキャラクターを考慮すると、ディーゼルでも合っていると思います。

さて、次回はGLS550 Sportsの内装を見てみたいと思います!
果たして内装はどうなのでしょうか…

次回のワンダー速報もお楽しみに^^




ということで、メルセデスベンツGLSなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!











 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつも楽しく拝読させて頂いてます。
GLSやはりかっこいいですねえ。。
インテリアのインプレッションも楽しみにしております。

もし、リクエストなども可能でしたら
マイナーチェンジ後のAクラスなどもインプレッションして頂けるととても嬉しいです。プレミアムコンパクトセグメントを沢山見てみたいです。ワンダー速報さんならではの視点や評価など楽しみにしております。
これからも毎日拝読させていただきます^^
Re: タイトルなし
たっちょさん、コメントありがとうございます。

GLS、さすがに立派な車です。
左ハンドルなのも逆にステイタスとも言えますね。
選ばれた人しか乗らない車でしょうし。

Aクラスもマイナーチェンジしたのですね。
今度行った時には試乗してみたいと思います!

コメントの投稿

非公開コメント