まるでわんこ餃子! 東京都江東区 亀戸餃子 D級グルメ通信63

一ヶ月ぶりとなってしまいましたD級グルメ通信
グルメファンの皆様ご無沙汰しておりました(笑)

一ヶ月ぶりのD級グルメ通信の記事は、餃子!

D級グルメ63

餃子っていくらでも食べれちゃいますよね。

でも、それが戦いのようになると…どうでしょうか?(笑)



続きをどうぞ。






今回訪れたのは、東京城東エリアでは有名な餃子のお店、「亀戸餃子」です。

12_201605292258196df.jpg

知っている方も多いのでは?

JR総武線の亀戸駅から、歩いて1分くらいのところの狭い路地にあります。

お昼時には行列ができるほど。
この日は12時より少し前に行ったので、並ばずに入ることができました。



店内はカウンター席と、小上がりがあって、全部で40席ほど。
この時はカウンター席に案内されました。

カウンターに着くなり、お店の人から「まずは餃子2皿出すけど飲み物は?」と聞いてきます。
この日はお仕事中なのでお水で済ませます。

こちらの亀戸餃子、メニューはありません(笑)
餃子とビールなどの飲み物くらい。
ライスすらありません(笑)
この潔さ…



餃子が5つ乗った皿が250円(税込)と良心的な価格。
それがまず最初に2皿来ます。

11_201605292258159e3.jpg

1皿目キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

10_2016052922580817b.jpg


パリッと焼き上がった薄めの皮、ひとつの大きさは小ぶりなのでいくらでも食べれそう。

09_20160529225807333.jpg

一口食べてみると、肉汁が!
旨い!
シャキシャキとした野菜の触感が残り、肉の旨味もありながら、比較的さっぱりとした餃子です。

1皿目を食べ終わる前に、2皿目が到着!
残った餃子を器用に2皿目に移し替えて皿を乗せます。

08_20160529225805012.jpg

かなりテンポが良く焼きあがるようです。



カウンターの中を覗きこめば、3つある大鍋でどんどん餃子を焼き上げています。

02_2016052922575305e.jpg

こりゃ早いわけだ。
それにしても、40席あるお客さんを待たせずに焼き上げるのはスゴイですね。



2皿目を食べていると「何皿追加しますか?」と聞かれました。
まだまだイケそうだったので、「2皿」をコール!


調味料は、餃子のタレとお酢、和辛子、ラー油と豊富にあるので食べ飽きません。

3皿目来ました!

07_20160529225805cd0.jpg

まだまだ余裕です。


3皿目を食べ終わった頃には、結構お腹がいっぱいになってきました。
この時はちょっと病み上がりで胃が小さくなっていたのもあると思いますが。

4皿目が来たと同時に、「何皿いりますか?」と聞かれましたので、とりあえず「1皿追加で」とコール。


小ぶりな餃子なのに結構お腹は満たされますね。

一緒に行った同僚は、4皿目でストップ。
4皿というと餃子20個ですね。


私は5皿目に突入。

06_20160529225802f04.jpg

これで餃子25個になります。



こちらもなんとか完食。
完食する前くらいに、お店の人が「あと何皿焼きますか?」と聞いてきます(笑)
これは…
考える暇を与えないオーダーは、まさにわんこ蕎麦ならぬ「わんこ餃子」状態!!
餃子25個を食べていたので結構お腹はいっぱいでしたが、お店の人のオーダーに押され「じゃあもう一皿お願いします」と思わずコール(笑)



6皿目突入です!!

05_2016052922575708b.jpg

餃子30個!!

意外とお腹がいっぱいだぞ!!(笑)



でもこの6皿目もなんとか完食!

04_20160529225756a80.jpg

ごちそうさまでした!!

さすがにこれ以上のコールは午後の仕事に支障をきたすのでやめました^^;
この日は餃子30個を食し、合計1500円なり。
お腹いっぱい餃子だけを食べれるのでとても満足感がありますね。

値段も良心的ですし。
お米を食べないので結構ヘルシーだと思います。


お店を出ると、外にはすでに入店待ちの行列ができていました。

01_20160529225754e38.jpg

早めに行って良かったぁ。
そしてこの亀戸餃子、営業時間が18:30までですが、餃子がなくなり次第終了なので、気になる方は夕方より前に行かれることをオススメいたします。

今回も美味しい餃子をたらふく食べて1500円と、とてもリーズナブルなD級グルメ通信でした!^^




亀戸餃子

〒136-0071 東京都江東区亀戸5−3−3
03-3681-8854


12_201605292258196df.jpg








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント