ご迷惑をおかけした方、申し訳ありませんでした。
新しくポロの価格改定に伴い、New Editionとしてトレンドライン(Trendline)が199.9万円からという200万円を切る価格で新登場したのを機に試乗させてもらいました、という話の第4回!
前回まではポロの内外装と試乗ドライブフィールのインプレッションをしてきました↓
フォルクスワーゲン ポロ試乗しました!エクステリアインプレッション(VW POLO)
フォルクスワーゲン ポロ試乗しました!内装はクラスを超えて好評価!(VW POLO)
フォルクスワーゲン ポロ試乗しました!こんなに良い車だったとは!(VW POLO)
2009年のデビューから何度かマイナーチェンジをして商品力を高めてきたポロですが、最近テレビCMをやっているように価格もお求めやすくなったそうです。
で、「実際に私が買うならこんなグレードだろう」という見積りを作っていただきましたので公開したいと思います!!

はたして価格改定したお買い得感はあるのか?!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 【Volkswagen】【ナンバープレート用】VW フォルクスワーゲン ナンバーボルトキャップ NUMBER BOLT CAP 3個入りセット タイプ1 ブラガ 新品価格 |

まずは今回もフォルクスワーゲン ポロ(Volkswagen POLO)のグレード展開と価格をおさらいです。
Polo TSI Trendline(受注生産) 1.2Lターボ 199.9万円〜
Polo TSI Comfortline 1.2Lターボ 226.9万円〜
Polo TSI Highline 1.2Lターボ 258.9万円〜
Polo CrossPolo 1.2Lターボ 279.9万円〜
Polo BlueGT 1.4Lターボ 289.9万円〜
Polo GTI 1.8Lターボ(AT) 337.9万円〜
となっています。
今回の価格改定で廉価グレードのトレンドラインが199.9万円からという200万円を切るグレードがデビューしましたが、受注生産ということで、価格のインパクトで集客するのが目的のグレードでしょう。
トレンドラインは、ウレタンステアリングホイールだったり、純正ナビの設定が無かったりかなり割りきった装備になっていますが、プリクラッシュセーフティシステムやポストコリジョンブレーキシステム、エアバッグなど、上級グレードのハイラインと同等の安全装備は標準になっているので、トレンドラインを安く導入するのもアリだと思います。
エンジンやトランスミッション、シャシーなどは上位グレードと同じなので、ポロの素の良さを味わうことができます。
よく、フォルクスワーゲンはベースグレードに旨味があると言われますが、そういうことです。
ただアダプティブクルーズコントロール(ACC)はオプション装備できません。
で、「私がもし買うなら」という前提で見積もってもらったのがコチラ!

やっぱり上位グレードのハイラインです(笑)
つけたオプションはこんな感じです↓

フロアマットのみとなっていますが、純正ナビも付けています。
純正ナビのメーカーオプションは199,260円のオプション料金になりますが、本体価格に含まれて表記されています。
フロアマットが12,300円とは良心的ですね!
○クサスの10万円以上するフロアマットとは大違い(笑)
コーティングや延長保証はカット。
3年目までのメンテナンスパックだけは付けておきました。
それでコミコミの合計金額が301.5万円!

やはり300万円は超えてしまいますか…。
でも昨今客足が厳しいフォルクスワーゲンさんでは値引きがやっぱりあるみたい(笑)
間違いなく200万円台後半までは値引けると思います。
そうなるとゴルフとはだいぶ価格差が出て買い得感も出てくると思います。
値引きだけじゃなくて下取りも併せて交渉すれば条件もかなりお求めやすくなるのでは?
いつもブログで書いていますが、私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
高く買い取ってもらった!という喜びの声も多数いただいています^^
本気で高く売りたい方は、お試しあれ!
ハイラインにしておけば間違いないでしょうけど、Bセグメントコンパクトカーはもっと安く乗りたい!という方のために、コンフォートラインの見積りももらってきましたよ^^
それがコチラ!

惜しむらくは、ポロのコンフォートラインはハロゲンヘッドライトしか選べないこと。
今日日ハロゲンランプはちょっと悲しいです。
オプションでもいいから選べるようにしてくださいよフォルクスワーゲンジャパンさん。
つけたオプションは同様にフロアマットとニューサービスプラスだけですが、本体価格にメーカーオプションが含まれています。

コンフォートラインでは、ハイラインには標準装備だったアダプティブクルーズコントロール(ACC)がオプションになっているので、それをオプション装着しました。
アダプティブクルーズコントロールパッケージの料金は64,800円と良心的。
これで全車速対応のACCになります。
あと、ハイライン同様にナビはメーカーオプション(199,260円)なのでこれも選択。
で、出来上がったコミコミ価格がコチラ!

275.7万円!
これでも200万円台後半ですが、うまく値引き交渉すれば200万円半ばくらいまでは値引いてくれそうな雰囲気です。
そうするとかなり現実的な価格帯になるのではないでしょうか?
私が買ったデミオも、値引きなしの状態だと240万円くらいだったので、それと同じ土俵に並んできました。

250万円そこそこの価格で、全車速対応のクルーズコントロール、そして国産車では味わえないドライブフィールは確かに魅力…。
前回の試乗ドライブフィールでも絶賛しましたが、TSIエンジンと7速DSGの組み合わせのダイレクト感ある加速は本当に心地よかったです。
また、このクラスでも鋳造ヒンジを使っていることでも分かるこだわりのボディ剛性も、まさに角の取れた硬質感と表現できるドイツ車ならではのドライブフィールです。
この硬質感は、ある意味、ゴルフよりもアウディの乗り味に近い感じもしました。
普段国産しか乗っていない人には、ぜひポロに一度試乗してもらいたいと思いましたね。
私もデミオに気に入って乗っていましたが、今回ポロに試乗してちょっとグラっときました(笑)
ポロのBLUE GTとか中古で安く買えないかな?とネットで探してしまったほどw
価格改定で敷居の下がったフォルクスワーゲンですので、ご興味ある方は試乗してみてはいかがでしょうか?^^

ということで、フォルクスワーゲン ポロなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


ポロの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- ACC
- ACC全車速追従機能付ですが、POLOのは、停止すると、ブレーキを踏みなさいとメッセージがでて、そこで一旦解除されるタイプでGOLFのACCとは違うタイプがついていました。今回のモデルはGOLFのように、ずっと停止できて再スタートはボタンかアクセルを踏むかでスタートのACCに変更になったのでしょうか?
停止後、解除になるACCは全車速でも、イマイチものたりないです。
- Re: ACC
- POLOさん、コメントありがとうございます。
残念ながらマイチェン後でも電動パーキングブレーキが付いたわけではないので、止まってからはブレーキを踏まないといけないのは変わらないです。
そこが変われば完璧なんですけどね。
それはフルモデルチェンジを待つしか無いみたいですが、フルモデルチェンジ後も電動パーキングブレーキが採用されるかはまだわかりませんね。
もし電動パーキングブレーキが付いたら、最強のBセグ車になるでしょう!
- そ~言えばアンテナが・・・
- ポロのインプレお疲れ様でした。
概ね高評価でポロ乗りとしては嬉しいかぎりです(^^)
タイトルにも書きましたが今回のポロ、アンテナに線が螺旋状に巻き付いた物
が装備されていましたが、ハイラインでも同じ物が付くのかな?
自分のポロ(アップグレートパッケージ)には線が隠れている少し太めの物が
付いてます。コストダウンにしては中途半端ですよね~。
あと、今回のマイチェンでコーンフラワーブルーが無くなっていたので(;_;)
この色も購入の決めてになっていた自分としては、あの時期に手に入れて
良かったかも、青って人気無いのかな。たしかに同色とすれ違った事無なぁ。
では、必ず来るであろう、ゴルフ8のインプレも楽しみに待ってます(^^)
- Re: そ~言えばアンテナが・・・
- Bセグ大好き男さん、コメントありがとうございます。
ポロはとてもよい車でした。
ちょっと欲しくなりましたw
アンテナはハイラインでもこのままですよ…
BLUEGTですらこれでしたから。
ゴルフ8には期待しています。
あと、はやくディーゼルの導入をして欲しいですね。
国が許認可出さないみたいですが。