新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 05【ブルーレイ対応】

不定期でお届けしている新型レクサスRX450h納車後インプレッションシリーズです。

愛車の納車されて分かった「良い所」「悪い所」というのをやっていますが、今回のレクサスRX450hに関しても、シリーズでお届けしています。

納車待ちで修行していた人たちも続々と納車されている頃だと思いますが、未だ修行中の方や、これからレクサスRXの購入を検討されている方のためにも、ちょくちょくインプレッションをしていきたいと思います。
レクサスRXを検討していても、近所にレクサスディーラーがない方や、なかなか敷居が高くてレクサスディーラーに行けないという方もいらっしゃるようですので、当ブログのインプレッションを参考にしていただければ幸いです。



今回は「新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所」として、ブルーレイ対応について書いてみたいと思います。

ブルーレイディスクに対応しているのは、何もRXだけに限ったことではなく、レクサスIS以降のレクサス車では順次ブルーレイディスクに対応したドライブになっています。

しかもレクサス車に限ったことではなく、トヨタのナビの上位グレードでもブルーレイ対応しているものもあります。
仕事で使っているヴェルファイアなどもそうですしね。
でも、それらよりもレクサスで良かった!と思えるところがあるのです。

RX02_2016060413174670b.jpg

それはどんなところなのでしょうか?


ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 



まず、そもそもブルーレイディスクに対応しているドライブの車があまりないですよね。
欧州車などはほとんどがDVDプレーヤーで、しかも家庭用のレコーダーから焼いたディスクだと再生できないなんてこともあるみたいです。

うちは、テレビをHDDに録画して撮り貯めてある番組をブルーレイディスクに焼いて、車で再生したりしています。
あくまで助手席の人用として、ですけどね?(笑)

テレビをHDDに録画すると、ハイビジョン画質になっているので、そのままブルーレイディスクに焼くにはそれほど時間がかかりませんが、DVDに焼く場合はDVDの画質まで落としてエンコードしてから焼きこみになるので余計に時間がかかります。

なので、ブルーレイディスクのほうが焼くのも早く、画質も綺麗なので良いのです。
私はアニメも好きなので、深夜アニメを撮り貯めているものの全然消化する暇もないので、旅行などでロングドライブするときに垂れ流しています(笑)
あくまで助手席用ですけどね?(笑)

で、レクサスRXではブルーレイディスク対応なのに加えて、何がよいのかと言うと、ナビ画面が12.3インチワイドなので、テレビ画面+地図の両方が表示できるということ。

RX01_201606041326195cc.jpg
おそ松さん面白いですよねw

今まで乗っていたNX200tやIS300hでもブルーレイディスクには対応していましたが、再生してしまうと地図が見えなくなってしまっていたんですよね。
これはヴェルファイアなどにも言えることです。

ワイドディスプレイを装備しているレクサスRX、GS、LSあたりでは、テレビと地図の2画面表示も可能
今年の秋にビッグマイナーチェンジを控えている新型レクサスISも10.3インチワイドディスプレイになるので、2画面表示ができるかもしれませんね。


こうしたワイドディスプレイでは、助手席の人がブルーレイディスクやテレビを見ながら、ドライバーは地図も見れるという親切設計!(笑)
もちろん、通常だと走行中はテレビやブルーレイの画面が表示されませんので、TVキャンセラーなどを別途付ける必要がありますが。
私は納車して一番最初にTVキャンセラーの取り付けをやることにしています(笑)
私がいつも付けているTVキャンセラーは、ブルーバナナ製のもので、取り付けは厚木にあるシンクデザインさんにいつもお願いしています。


ブルーバナナ99 SNTC-M14R1 ■ ナビコントローラー / ナビ キャンセラー ■ テレビコントローラー / テレビ TV キャンセラー

価格:31,104円
(2015/12/20 15:20時点)
感想(3件)





その時の記事はコチラ↓

新型レクサスRX ブルーバナナTVキャンセラー 付けてもらいました。

シンクデザインさんのHPにDIYの手順が詳しく書いてありますが、私は自分でやると破壊する可能性があるのでいつもシンクさんにお願いしています。

THINK05.jpg

シンクデザインのページで、DIYで取り付ける方法などを細かく説明されているので、ご自身でやられる方はブルーバナナのTVキットだけ買って挑戦するのもよろしいかと思います。


レクサス NewRX450h RX200t テレビ・ナビキャンセラー分解手順【ThinkDesign】


私は自分でやると車を破壊する可能性があるので、いつもシンクさんnお願いしちゃってます^^;

THINK23.jpg

ここまで手際よく分解できないです^^;
自分、不器用なもんで^^;


ブルーバナナのTVキャンセラーなら、車速はカットしないでテレビが映りますので、ナビの案内を受けながらテレビ視聴ができます
もちろんブルーレイ・DVD視聴も同様です。

12.3インチワイドディスプレイで、サブ画面に地図を表示させて目的までのナビの指示を受けながら快適にドライブも出来ます。
これが非常に便利。

もちろん、マルチインフォメーションディスプレイに曲がり角などの指示も出ますし、レクサスRXのベースグレード以外なら、ヘッドアップディスプレイにも曲がり角の指示が表示されるので至れり尽くせりです。

P1260100.jpg

助手席の人がブルーレイやテレビを見ていると寝ないで起きていてくれる確率が高まるので、ドライバーとしても話し相手がいるほうが渋滞などでも疲れ方が全然違います。

レクサスRXの場合、全車速対応のアダプティブクルーズコントロールと、ステアリング制御付きのレーンキーピングアシストも付いているので、長距離運転時の疲労度が全然楽になりました。

と言った感じで、「レクサスRX450h納車されて分かった良い所」ですが、

・ブルーレイディスク対応
・12.3インチワイドディスプレイによるテレビと地図の2画面表示
・長距離移動では、全車速対応レーダークルーズコントロールと、センターライントレース付きのレーンキーピングアシストが楽チン

という感じで、ロングドライブとの相性が良いということです^^

テレビ番組撮り貯め派としては、やっぱりブルーレイ対応していてくれるとありがたいなぁと思う次第でございました。
山の中だとテレビも映りませんしね。
長距離ドライブにはブルーレイが相性良いです。
眠くなりません。

くれぐれも、助手席の人用ですからね?(笑)

RX03_20160604131748db4.jpg

これからレクサスRXの購入を検討している人は、参考にしていただけると幸いです^^

記事がイイネと思ったら「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!












 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

レクサスのナビってブルーレイ対応なのは知っているんですが、BD-RE DL(50GB)も大丈夫なんでしょうか?

機械音痴で心配性なもので( ̄▽ ̄;)

ドラヨスさんは、なにを使われてますか⁈
連続してすいません!
どうやら100GBのもあったりするんですね…。
大丈夫なんですかねΣ(-᷅_-᷄๑)
分かる範囲で教えてください(笑)
DIGAの番組持ち出しの対応
ドラヨスさん、はじめまして
RX450h F SPORTの納車まで熟読させて頂きありがとうございました。
最近発見したのですが、パナソニックのDIGAには持出番組機能があり、1時間の録画がSDカードに300MB程度で高画質に保存できるようになっております。
通常この番組をスマホやタブレットで視聴できるのですが、RXのSDナビでも視聴できる事がわかりました。それ以外にもMP4で保存した動画にも対応されており32GBまでのSDカードにDIGAの番組やパソコンでDVD⇒MP4変換した動画をSDカードにコピーして視聴可能です。SDカードは書き換えが楽でかさばらないのが良いなあと思います。
Re: DIGAの番組持ち出しの対応
くろりんさん、コメントありがとうございます。

初コメありがとうございます^^


そうなんですか!
うちはDIGAじゃないんですが、それは便利そうですね。
でもフルHD画質を300MBまで圧縮するのに時間かかりませんか?
うちのレコーダーでもできるのかぁな

コメントの投稿

非公開コメント