ループ橋と巨大ダム、非日常の世界へ 埼玉県秩父市 滝沢ダム ワンダートラベル76

不定期連載でお届けしている、「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルシリーズ


今回は以前にもレクサスRX450h写真集として紹介した「滝沢ダム」を詳細にレポートしたいと思います。


wonderTravel76.jpg

私がダムにハマるきっかけになった場所でもあります。


続きをどうぞ。







埼玉県の秩父市外から浦山ダムを通過し、三峯神社で有名な三峰口駅を通り過ぎ、彩甲斐街道をひた走ると、秩父市外から60分くらいで滝沢ダムに到着します。

ダムの手前にはダム下の駐車場があるのでそこに車を停めます。

40_20160612110419640.jpg

この日はゴールデンウィーク中でしたが、朝10時くらいだったのでまだ一台もいませんでした。



愛車とダムのツーショットを撮るにはおすすめの場所です。

RX450hF01_20160605014517fc3.jpg

レクサスRX450hと滝沢ダムの写真集はコチラ↓

レクサスRX450h F SPORT写真集 04【滝沢ダムとRX450h】




この滝沢ダムは、高さ132メートルの重力式コンクリートダムで、荒川水系では堤高では同じ秩父市にある二瀬ダムより流域面積は小さく、浦山ダムより堤高は低いものの、ダムの規模としては埼玉県内最大。

ダムの幅(堤頂長)は424mにも及び、かなりの大きさ。

39_201606121104199d4.jpg

そして何よりこの滝沢ダムが印象深いのは、ダムの手前にループ橋が設置されているから。

33_2016061211040354d.jpg

このループ橋は、ダム下からダムの上までを登るために作られたもので、雷電廿六木橋という名前が付けられています。

下から見上げると、ものすごい高さにある橋なのでとてもスリリングに見えます。

32_20160612110402ea1.jpg

駐車場に停めてあるレクサスRXと比較するとどのくらいの高さかおわかりいただけますでしょうか。

この雷電廿六木橋を登って行くと、滝沢ダムの目の前を通過してダム上に行くことができるので、滝沢ダムの迫力を目の前に感じることが出来ます。

31_2016061211040041d.jpg

目の前を通過する写真が撮れないのが残念!
助手席の人に撮ってもらえば可能ですね。

ちなみにストリートビューで見るとこんな感じです。

これはぜひ実際に車で走って体感してもらいたいですね!



ダム下の駐車場から滝沢ダムまでは歩いていくことも出来ます。

38_20160612110417f96.jpg
↑クリックで拡大します。

しかし今回はダム下の駐車場からは歩かずに、ループ橋を登ってダム上駐車場まで車で行くことにします。


その前に、ダム下駐車場付近を散策。

ダム下流広場には、お堂と不動滝があります。

37_20160612110416899.jpg

こちらのお堂の横には、飲料水と書かれた水道が。

36_20160612110414658.jpg

湧き水なのでしょうか?
この時は飲むことはしませんでしたが、霊験あらたかな水かもしれませんね。


そのすぐ隣には、蛹沢不動滝という滝があります。

35_20160612110406f54.jpg

しめ縄も付いていて、立派なお滝です。


流れ落ちているところより上流からも滝が続いているのでけっこうな落差の滝です。

34_201606121104062d2.jpg

マイナスイオンを感じつつ、ダム上の駐車場へと向かいます。


雷電廿六木橋をグルーッと登ってダム上の管理所がある駐車場へと向かいます。

RX450hF16_20160605014552aae.jpg

グルーッとね。

RX450hF17_20160605014554317.jpg

ループ橋の途中に見晴らし天望駐車場があるので、そこで眺めを楽しんでも良し。
でも、ダムも見えないのであまり展望が良いとはいえませんけどね^^;

RX450hF14_20160605105630718.jpg

ループ橋を上から撮った写真は、この見晴らし天望駐車場から撮ったものです。



さて、ダム上の駐車場へと到着しました。

30_2016061211035394b.jpg

ダムの管理所に来たら、やることは一つです。

そう、ダムカードをゲットです!

29_20160612110352383.jpg

ダムカードとは、ダムの管理所に行くともらえるカード。
ダムの情報が載っています。
何の役にも立たないですが、貰えると嬉しいです(笑)
ダムカードを配っていないダムや、配布時間が限られているダムもありますのでご注意を。

最近ではダムのマンガまで出ているんですね(笑)


ダムマンガ (1) (ヤングキングコミックス)

新品価格
¥680から
(2016/6/13 00:12時点)





すでに3巻まで出ているみたいです。
買おうかな…(笑)



すでに滝沢ダムのダムカードは持っていますが、もう一枚もらっておきます。

28_20160612110351d14.jpg

ご自由にどうぞ形式でした。
カードが無くなっても、ピンポンを押せば追加してくれます。


滝沢ダムでは、ダムカードだけではなく、ダム見学スタンプまでありました(笑)

27_201606121103500ce.jpg

私はこれは押しませんでしたが、御朱印帳の如くこれも流行ったりするんですかね…



さて、ダムカードをゲットし、ダム上を散策します。

26_20160612110349124.jpg

滝沢ダムを横から見ても、その大きさに圧倒されます。

23_2016061211033862f.jpg

堤頂長424mは伊達じゃないです。


ダム下には、階段を使っても降りられるようです(笑)
435段あるそうで…
階段マニアの方はぜひチャレンジしてみてください(笑)

24_20160612110339fed.jpg

それよりも物騒なのが「熊出没注意」の看板^^;
なんでもつい最近出没したそうです。


階段なんて使う人いるのかよ(笑)と思ったら、頑張っている人がいました!

22_20160613002630aa6.jpg

ナイスガッツ!(笑)



それにしても、このダムの天端からの眺めは最高です!

19_20160612110327e70.jpg

浦山ダムもダムの天端からの景色は良いですが、この滝沢ダムも雷電廿六木橋が非日常感を演出してくれていてとても不思議な光景です。

18_2016061211032638e.jpg

ズームしてみると車が走っているのが見えます。
先ほどは私もこのループ橋の上を走ってきたんですね。



せっかくなので、滝沢ダムの天端を歩いてみましょう。

21_20160612110335d25.jpg

ひたすらにまっすぐなダムの天端歩道。
424m先まで、ひたすらまっすぐです。


視界の右には、ダム湖である奥秩父もみじ湖が広がります。

20_20160612110328c31.jpg

この時は水位は十分にありました。
奥秩父もみじ湖は四季折々の自然が楽しめるのでドライブルートにも持って来い。

奥にも橋が見えますね。

17_20160612110324dac.jpg

いい景色です。




さて、そのまま天端を歩いて200mほど行ったところで、ダムのちょうど真ん中にさしかかります。

皆さんお待ちかね、ダムの天端から下を覗き込んでみたいと思います!
心の準備はよろしいでしょうか?(笑)

高所恐怖症の方はごめんなさい(笑)

では行きますよ!







どうぞ!






RXDAM10.jpg
↑超サービスサイズですので、是非クリックして大きい画像でお楽しみください!

いかがですか??
132mの高さからの眺めと、目の前に雷電廿六木橋があるという非日常感ある不思議な光景!!
これぞダムの醍醐味です!
放流していたら、尚最高なんですけどね^^


と、ここまでは以前に滝沢ダムに来た時にも体験していたんですが、実はこの先にダムの中に入れる入口があるのに今回気づきまして。
数年前に来た時はスルーしちゃっていました^^;

滝沢ダムの堤体内に入るレポートは後編に続く!!

次回以降でお届けしたいと思いますので、次のワンダートラベルの記事をお楽しみに!



「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルでした。



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村



ダムマンガ 2巻 (ヤングキングコミックス)

新品価格
¥680から
(2016/6/13 00:42時点)





ダムマンガ 3巻 (コミック(YKコミックス))

新品価格
¥680から
(2016/6/13 00:42時点)












 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

ワンダートラベル大好きですわ!
ドラさん、もう本家ワンダートラベルを超えてますね(^^)
ダム好きになりそうです...
私のドライブルート1時間コースに宮ヶ瀬ダムがあるんですが、放水が間近で見れて迫力満点ですよ、あ、ドラさんは既に宮ヶ瀬ダムは制覇してますね...(^^)
ダムよりクリスマスツリーで有名
になってしまってますが^^;
次回のワンダートラベルも楽しみにしてますね。
実際ここを見て、行った所とか色々あるので♪


くぅぅ〜♪
これは、たまりませんわ〜♪
素敵です〜(*^o^*)

ダムは山の中、奥深い所にありますので、なかなか私は行けません。
色々な所に連れて行って下さいね〜♪
いいです。
画像、保存しましたw
ありがとうございます。
非日常な光景ですよね。
Re: ワンダートラベル大好きですわ!
まりんさん、コメントありがとうございます。

本家のワンダーJAPANさんは超えられませんよ^^;
あちらは専門でやられていますし、私のような片手間とはワケが違います。
リスペクトしていますしね。

宮ヶ瀬も行きましたね^^
オフ会がありましたので。
宮ヶ瀬もまた行ってみたいなぁ。
Re: くぅぅ〜♪
りらさん、コメントありがとうございます。

いやいやー山奥といえど都内からでも3時間でつくので近いですよ―^^
日帰りドライブにも持って来いです^^
そのまま甲府に抜けて一泊して中央道で帰ってくるも良し!

まだまだ続きますのでお楽しみに^^
Re: いいです。
KOKOさん、コメントありがとうございます。

滝沢ダムの上からの眺めもとても良いですよ―^^

浦山ダムも眺めいいですけどね^^
浦山ダムは秩父の市街地を見下ろせるのが良いです。

コメントの投稿

非公開コメント