まだかまだかと楽しみにしている、メルセデスベンツの新型Eクラスの発売がちょっと延期になったみたいです。
もともと2016年7月とは聞いていましたが、先月までの情報だと7月9日・10日にデビューフェアの予定でした。
それが、先日聞いたところ、月末の7月30日・31日に変更になったとのこと。
発表は7月27日だそうです。
入荷が遅れているのが原因とは、営業マンさんの弁。
ただし、デビューフェアの時点には、E220の試乗車はディーラーに配備される模様です。
おそらく、早いディーラーさんではデビューフェアよりも前に試乗できるところも出てくると思います。
写真などはNGでしょうけどね。
私も試乗できるようになったらソッコーで試乗させてもらいたいと思います!
今回は、メルセデスベンツ新型Eクラスの情報でわかっていることと今まで特集してきた記事のまとめを一気にお届けしたいと思います!

ワンダー速報ではすでに複数回メルセデスベンツ新型Eクラスの記事もお届けしていますので、これから投稿される最新記事や過去の記事は、メルセデスベンツ新型Eクラス関連記事一覧でご参照ください↓
メルセデスベンツ新型Eクラス関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!
メルセデスベンツの記事も定期的に配信しますので、ブックマークして要チェックですよ!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 新品価格 |

ワンダー速報で以前にお届けした新型Eクラス(W213)のエクステリアに関する記事はコチラ↓
メルセデスベンツ新型Eクラス(W213)発売日は2016年7月!欲しいwwwサイズやスペック情報も!
メルセデスベンツ新型Eクラスのエクステリアは、パッと見では弟分のCクラスと見分けがつかないくらい似ています。

こちらは、メルセデスベンツ新型Eクラス アバンギャルドのAMGラインだと思われます。
比較用にCクラスを見てみましょう↓

こちらがCクラスのアバンギャルドAMGラインです。
それぞれを単体で見せられたら、分からない自信があります(笑)
しかし、写真ではわからなくても、実車を見るとサイズ感は結構違うと思います。
メルセデスベンツ新型Eクラスのサイズは
全長4,923mm×全幅1,852mm×全高1,468mm、ホイールベース2,939mm
となっています。

一方で、弟分のCクラスのサイズは全長4,686mm×全幅1,810mm×全高1,442mm、ホイールベース2,840mmとなっています。

(※Eクラスの写真と同縮尺ではありません)
両車を比較すると、メルセデスベンツ新型Eクラスのほうが237mm長く、42mm幅広く、26mm高いです。
ホイールベースは99mm長いだけなので、全長が伸びた分はオーバーハングに充てられているみたいですね。
23cm長いと、印象は結構違うのではないでしょうか。
幅も4cm以上広く、ワイド感が際立ちます。
メルセデスベンツ新型Eクラスは、先代Eクラスに比べて、全長は43mm延長、全幅は3mm狭く、全高は13mm高くなっています。
Cクラスが大きくなったのに合わせて、全長は延長されていますが、逆に全幅を3mm狭くしたのは嬉しいところ。
これならマンションのパレットにもギリギリ収まるサイズではないでしょうか。
うちのマンションは、1.85mの幅でしたが、全幅1,845mmのレクサスNXを入れても若干(2cmくらい?)ゆとりがありましたので。
まあホイールをガリってしまう危険性があるのでおすすめはしませんが^^;
赤いメルセデスベンツ新型Eクラスの画像もあります。

こちらは2Lのディーゼルエンジンを搭載したE220d。
ディーゼル好きとしては、こちらのE220dがとても気になっています。
まず最初に日本に導入されるグレードは2.0LガソリンモデルのE200となります。
そして、E200に遅れて2016年10月以降から、GLCと同じ2.0Lターボエンジンを搭載するE250、2.0LディーゼルエンジンのE220d、そして3.0L 6気筒ツインターボエンジンのE400が導入される模様です。
当初聞いていたのはE200以外は9月以降でしたが、それが10月以降になった模様。
あと残念なお知らせっぽいですが、高いほうのブルメスターの3Dサラウンドシステムは、車種によって選択できるっぽくて、現在聞いている範囲では、E400エクスクルーシブには設定があるようです。

こちらも未確認情報なので詳細がわかりましたらまたお伝えしたいと思います。
このニョキッと動くスピーカーはカッコイイのに、高い車種にしか設定できないならちょっと残念。
また、エクスクルーシブ顔というこちらのフェイスも、当面はE400のみになりそう。

Cクラスにも限定モデルで導入されていましたが、Eクラスではどうなるのでしょう。
E400にしか設定されないなら差別化も出来そうですが、E400は1000万円からの価格帯になりそうで、それだとSクラスに行ってしまう人もいそう…
通常はアバンギャルド顔になります。

個人的には、ベイビーSクラスと言われることもあったCクラスでは、エクスクルーシブ顔のほうがサイズを超えた高級感みたいな雰囲気が良いと思いますが、新型EクラスはSクラスにサイズは近づいていくものの、Sクラスにアバンギャルド顔がないので、逆にアバンギャルド顔のほうがEクラスの個性が際立って良いような気がします。
メルセデスベンツ新型Eクラスのヘッドライトは84個ものLEDを配したマルチビームヘッドライトとなります。

84個というLEDは、アウディのマトリクスLEDの25個を遥かに上回る数です。
そんな新型Eクラスのヘッドライトをアップで。

前の車に光を当てないアダプティブヘッドライトや、カーブにそってヘッドライトが動いたり、交差点でもナビと連動して配光を変化させるなど、ハイテクなヘッドライトになるそうです。
続いては内装のおさらいですが、以下の記事に詳細にレポートしているので、気になる方はそちらもどうぞ↓
メルセデスベンツ新型Eクラス(W213)内装が良すぎてヤバイwww
本国では多種多様なインテリアコーディネートが選べるようですが、日本初期導入のEクラスでは、すべてブラックアッシュウッドのインテリアパネルになるみたいです。
シートカラーもブラックかレッドのみ。
メルセデスベンツジャパンの方針なのか経営効率優先のためか、内装バリエーションがほとんど選べないのが残念。
さて、続いて一番気になるメルセデスベンツ新型Eクラスの価格情報です。
以前にもお届けしましたが、再度まとめてみました。
7月から初期導入されるE200の価格は
E200 Avantgardeが675.0万円から
E200 4MATIC Avantgardeが698.0万円から
E200 Avantgarde Sportsが727.0万円から
となっています。
そして10月以降に導入される2.0LディーゼルエンジンのE220dの価格が
E220d Avantgardeが698.0万円から
E220d Avantgarde Sportsが750.0万円からから
それぞれパッケージオプションとして
レザーパッケージが40.0万円
レザーエクスクルーシブパッケージが66.4万円
メタリックカラーが9.0万円
となっています。
まだ正式発表前なので変更になる可能性もありますが、参考にしていただければと思います。
これでE200とE220dの大体の費用感がわかったと思いますが、レザーパッケージなどを付けなければ、かなりお求めやすい価格帯になりますね。
ただ、ポジションメモリーつきのレザーシートくらいはこのクラスのセダンなら付けたいところです。
E200とE220d以外のグレードの価格ですが、
E250 Avantgarde Sportsが756万円〜
E400 エクスクルーシブ 4MATICが1000万円台前半予定
だそうです。
E200とE220dに関しては見積りを取りましたが、それ以外のグレードについては未確認情報なので、また情報が入り次第お届けしたいと思います。
私が見積もりを取ったE200とE220dの記事は以下の2つです↓
【速報】メルセデスベンツ新型Eクラス見積もった!価格は675万円から!発売日は2016年7月頭!6月中から試乗も?!(W213)
メルセデスベンツ新型Eクラス見積もりました!E220dの価格は698万円から!(W213)

気になる方は上記記事も併せてどうぞ!
と言った感じで、ちょっと正式発売が延期になった新型Eクラスですが、早く乗ってみたいですね!
何しろ内装がとても気になります。
内装オタクの私にとっては、メルセデスが一番最右翼なので早く見て触ってみたいですね。
試乗できるようになったら、また写真もたくさん撮ってきますのでお楽しみに!^^
そう言えば、最近メルセデスベンツEクラスワゴンのエステートも本国で発表になりましたね。

こちらもまた気になるデザインで…
また近いうちに、Eクラスワゴンもフォトインプレッションしたいと思います^^
新型Eクラス関連の新しい情報が入り次第、またレポートしたいと思います。
次回のワンダー速報もお楽しみに^^

ということで、メルセデスベンツ新型Eクラスなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型Eクラスの動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- こんばんは。
新型Eクラス 良いですね。
ドラヨスさんの時期愛車になりそうなので、今から記事にも気合いが入ってますね。
RX購入前と力のはいり方が似てます(^^)
そろそろRX下取りの記事もアップされそうですね〜
- Re: タイトルなし
- 未来さん、コメントありがとうございます。
新型Eクラスは気になりますが、まだRXは売らないですよ~(笑)たぶん。
でもRXも買う気もなかったのに買ってしまった経緯があるから要注意ですね(笑)
- いつも詳細かつ新鮮な情報ありがとうございます!
新型Eクラスいいですねー。早く実車のインテリアを触ってみたいです。
しかし、またしてもブルメスターでしたっけ?高級オーディオを上級グレードでしか選べないのは残念ですね。私はNXとCクラスで悩みましたが、Cの購入を見送った理由の一つは標準のオーディオでした。私はあれはダメでした。あの素晴らしいインテリアが一瞬にして少し価値がさがってしまうのではと思ったほどです。
Eともなると、標準のオーディオでも不満のないレベルだといいのですが。
今乗ってるNX200tもいいところもありますが、エンジン音と乗り心地に少し不満を感じています。フィーリングはもちろん、燃費も前車IS250の方がずっと良かったので、何のためのターボなのかなと思ってます。
- Re: タイトルなし
- れくたんさん、コメントありがとうございます。
新型Eクラス気になりますよねぇ。
日本導入モデルの内装カラーの少なさが残念です。
このクラスの価格帯なら、オーダー発注ができるようにしてくれればいいのに。
安い方のブルメスターはオプションパッケージの中に含まれていたように思いました。
オプションの詳細も分かり次第お伝えしたいと思います。
- 価格でてます
- 情報量が豊富なので、いつも備忘的に拝見しております。
さてW213の本邦価格ですが、既に先週くらいから
Dの担当が、ポテンシャルバイヤー向けにWebカタログを見せ歩いてます。
E200 avg : 675
E200 4M avg : 698
E220d avg : 698
E200 avg sports : 727
E220d avg sports : 750
E250 avg sports : 756
E400 4M exclusive : 988 --New!
全車RHD、9Gのみ。
400以外は(私は大嫌いな)Aクラス顔。
しかしCの特別仕様(Exc顔)が売れ残ったので当面、選択制には出来なそうとか。
顔の問題だけでも、メルセデスをやめようか真剣に考える昨今です。
(Sは大き過ぎるし、400はS300H同値だし)
以上、ご参考まで。
- Re: 価格でてます
- FJRさん、コメントありがとうございます。
価格情報ありがとうございます!!
私のところにも営業さんから連絡来ましたので、今週末に行ってくる予定です。
試乗もできるみたいですね。
アバンギャルド顔も私もあまり好きではなかったのですが、Eに関してはアバンギャルドでも良いかなと思ってました。
Cは逆にエクスクルーシブ顔のほうがベビーSの雰囲気で良いんですけどね。
でも売れ残っちゃったんですか…
S300hは試乗しましたがとてもよかったし、価格もEと近いしで悩むところですが、問題は大きさですよね^^;
今後とも情報ありましたらよろしくお願いいたします!!
コメントの投稿
- コンクリートと水の底、ダムの中へ 埼玉県秩父市 滝沢ダム ワンダートラベル77
- ループ橋と巨大ダム、非日常の世界へ 埼玉県秩父市 滝沢ダム ワンダートラベル76
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ