ボルボ新型XC90の価格は高いか?見積りました。値引きも結構ある?納期は8ヶ月以上?!

今まで4回に渡って2016年にデビューした新型ボルボXC90の試乗インプレッションをお届けしてきました。

前回までの記事はコチラ↓

ボルボ新型XC90試乗しました!エクステリアは評判良いね!納期はなんと来年3月?!

ボルボ新型XC90試乗しました!2列目3列目ラゲッジの実用性は?

ボルボ新型XC90試乗しました!内装は質感高い!!本木目がイイネ!

ボルボ新型XC90試乗しました!先進の安全装備とドライブフィールの評価は?


今回はその仕上げとして、「もし自分が買うなら」というグレードで、ボルボXC90の見積りを作ってもらいました!

XC90_04.jpg

果たして新型ボルボXC90の価格は高いのか、それとも買い得感があるのか?!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




オール国産車&輸入車完全アルバム 2016-2017 (ドライバー2016年7月号増刊)

新品価格
¥650から
(2016/6/20 23:54時点)






まずはボルボXC90グレード展開価格をおさらい。

XC90 T5 AWD Momentum(2.0L直4ターボ)774.0万円〜

XC90 T6 AWD R-Design(2.0L直4ターボ・スーパーチャージャー付)879.0万円〜

XC90 T6 AWD Inscription(2.0L直4ターボ・スーパーチャージャー付)909.0万円〜

XC90 T8 Twin Engine AWD Inscription(プラグインハイブリッド+2.0L直4ターボ・スーパーチャージャー付)1009.0万円〜


となっています。
パワートレインは3つ、グレードは4展開となっています。



その中で、「もし私が買うなら」という見積もりをもらったのは、試乗させてもらったのと同じ
XC90 T6 AWD Inscription(2.0L直4ターボ・スーパーチャージャー付)909.0万円〜

ボルボの新型XC90は、ベースグレードから安全装備のたぐいは全部のせになっています。

世界のメーカーの中でもボルボは先進の安全装備に関して一番早くから取り組んでいたので、その最高のものが惜しげも無く投入されたのがこのXC90です。
14種類もの先進安全技術が全グレードに標準装備。

・新City Safety(右折時対向車検知機能・歩行者サイクリスト検知機能付き)
・全車速追従機能付きACC
・パイロットアシスト(追従時車線機能)
・ブラインドスポットインフォメーションシステム
・レーンチェンジマージエイド
・ドライバーアラートコントロール
・クロストラフィックアラート
・ロードサインインフォメーション
・ランオフロード・プロテクション(車線逸脱事故時保護システム)、衝撃吸収機構付きフロントシート
・衝突時ブレーキペダルリリース機能
・フル・アクティブ・ハイビーム
・360度ビューカメラ
・パークアシストパイロット(縦列並列駐車支援)


などなど。

そして、今回選んだInscriptionという上位グレードには、

・ヘッドアップディスプレイ
・マッサージ機能付きシート
・パーフォレーテッド・ファイン・ナッパレザーシート(フロントベンチレーション機能付き)
・電動バックレスト・サイドサポート


などが装備されます。
また、私が特に気に入っているリニアウォールナットウッドのパネルは、Inscriptionにしか装備できません。

VOLVOXC90_39.jpg

この木目は良いですねぇ。

しかし逆を言えば、ヘッドアップディスプレイやマッサージ機能、シートベンチレーション、木目パネル、20インチアルミホイールなどを諦めれば、ベースグレードでも変わらぬ安全装備やエクステリアの見た目が付いているということ。
それで135万円安いのなら、ベースグレードのMomentumでも十分良いかもしれません。



しかし、私が選んだのはやっぱり木目やその他の快適装備が欲しかったので、XC90 T6 AWD Inscriptionです。

では作った見積りを見てみましょう。

XC90_04.jpg

総販売価格合計はコチラ!

XC90_03.jpg

1002.8万円!!
やっぱり1000万円超えた!!?



つけたオプションはこんな感じです。

XC90_02.jpg

電動パノラマサンルーフ20.6万円、それ以外ではETCセットアップとボディコートくらいです。

オプション合計は33.8万円

ボルボXC90は、安全装備やLEDヘッドライトなど、欲しい装備はほぼ最初から標準装備なのでオプションがそもそも用意されていません。

用意されているメーカーオプションとしてはこんな感じです↓

XC90_01.jpg

電動パノラマサンルーフと、Bower&Wilkinsプレミアムサウンドオーディオシステム、エアサスペンション、レザートップダッシュボードくらいです。

その中で、リセールを気にするなら付けたほうが良いというアドバイスをいただいたのが、電動パノラマサンルーフ
エアサスペンションはリセールには影響しないそうで、場合によってはエアサスじゃ無いほうがリセールが良いとのことだったので付けませんでした。
オーディオシステムはもちろん良いですが、買った時の値段ほどはリセールで付かないということで、今回は除外。
見た目的にもオーディオシステムを付けると良くなるので、付けても良かったんですけどね。

VOLVOXC90_54.jpg

スピーカー部分が金属になるので、内装の質感も向上します…が今回も見積りでは除外。

それらのオプションを付けて、諸経費なども入れたコミコミ価格が1002.8万円
納車費用などまだカットできるところはありますけどね。

そして値引きに関しても聞いてみましたが、これはひと声で80万円くらいの大幅値引きが出そうでしたので期待できそうです!!
というかそれだけマージンを乗せているということでしょうけどね^^;

1000万円の壁を超えると見る目も厳しくなりますが、値引き込みで900万円台前半に落ち着くなら、内容を考えれば十分買い得感がある価格帯だと思います
レクサスLX570やメルセデスベンツGLS、アウディQ7などと比べると、一番安い価格になるのではないでしょうか。

6月という時期も、ボルボにとっては値引き条件が緩みやすい時期だそうで、気になっている人は商談されてみるのも良いと思います。

また、魅力的に思えたのが、ローンの金利の低さ
3年ローンだと金利が1.9%だそうで。
国産などに比べるとかなり金利は低いですよね。

VOLVOXC90_07.jpg

そんなボルボXC90、最新のスカンジナビアンデザインはまだ街でもほとんど見かけない希少性もあり、そして何より高級感とフューチャーレトロ感のあるエクステリアは目を惹きます。

さらに、先進の安全装備、フル液晶メーターや9インチの縦型ナビ画面、本杢目などを用いたの美しい内装デザインや質感は、アウディやメルセデス、レクサスにも引けをとらないどころか、一部ではそれ以上のクオリティを担保しいてると思います。

ドライバビリティにおいても、意外と骨太な乗り心地と、巨体を意識させないトルクフルで軽快なパワーは積極的に街中でも楽しいです。

そんなボルボの新型XC90に乗ることができるのは、価格面だけでなく車庫にも恵まれた選ばれし人だと思いますが、内外装や先進性をバランスよくまとめた魅力ある一台になっていると思います。

ただ気になるのは新型ボルボXC90の納期ですが、北米や中国で人気だそうで、現在発注しても納期は8〜9ヶ月くらいかかるみたいです。
かなり長い納車待ちになりそう。
待っている間に車検が切れちゃったりもするので、気になっている人は早めに動かれたほうが良いかと思います。

VOLVOXC90_18.jpg


とその前に、ボルボ新型XC90など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








ボルボXC90の動画がありましたので共有しておきますね。







ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

Q7の見積もりもお願い致します
いつも楽しく拝見させて頂いております。
当方、以前よりフラグシップsuvに興味もっており、LX、GLS、Q7、XC90と大変参考になっております。是非ともQ7の見積もりもアップお願い致します。
また機会がございましたら、レンジローバースポーツ、レヴァンテ、さらにはベンタイガも期待しております(笑)。
Re: Q7の見積もりもお願い致します
廃車さん、コメントありがとうございます。

1000万円クラスのフラッグシップSUVシリーズもだいぶ増えましたね。
BMWのX6もインプレッションしましたし^^

Q7の見積り、掲載しようと思って探したのですが紛失してしまいました><
申し訳ありませんが発見次第掲載したいと思います。
ディーラーに忘れてきちゃったのかな…どこへやったのやら。
初めてコメントさせて頂きます。
いつもほほーと唸りながら読んでおります。
当方RXに決めた!と乗り換えを検討していたところ(もちろんワンダーさんの記事もガッツリ読ませて参考にさせていただきました)当初はその大きさゆえ除外していたQ7、そして今回レビューされていたXC90の評価がとても高いようで興味津々になってしまいXC90をディーラーに見に行ってきました。
いいですねえ、質感が。ただ試乗車が非常に少なくそのディーラでは現状試乗できないとか。
そこでQ7、XC90そしてRXとの比較レビューなんかをとりあえげてもらえたらなとリクエストさせて頂きますm(_ _)m

これからもブログ楽しみにしております。
Re: 初めてコメントさせて頂きます。
SAIさん、コメントありがとうございます。

初コメ感謝です^^
XC90、他のメーカーにない垢抜けた感じでとても良かったです。
近所のディーラーには運良く試乗車がありましたので試乗出来てラッキーでした。

比較記事もかしこまりました。
今度書いてみたいと思いますが、RXはその中には価格レンジが違いすぎる気もします。
比べるならLXなのでしょうけども…
早速の返事ありがとうございます。
早速返事をいただきありがとうございます。

そうなんですよね比較するとしたらLXなんですが、あれはちょっと別枠のような気がするんですよね^^;
個人的に一番気になるのはやはり大きさに起因する取り回しの良し悪しです。
その辺りを乗っておられるRXを基準にして評価していただけたらと思った次第です。
自分で乗ってみるのが一番なんですけどね。RXに関しては自宅近所にディーラーがあるので試乗の際に家のガレージにも入れらせてもらいました。

これからもよろしくお願いします。
Re: 早速の返事ありがとうございます。
SAIさん、コメントありがとうございます。

LXは特に大きいですね。
その中ではXC90が全長が短かったはずです。
RXも大きいですけどね^^;

RXはそれらに比べて価格的には安いのでコスパは良いと思います。
アウディにも無い装備などもありますしね。
ナビなどの電装品は国産のほうが安心感はあります。
アウディはレクサス同様にマップオンデマンドに対応しているので、他のメーカーよりはアドバンテージはありますが。

今後とも応援よろしくお願いいたします^^
Re: Q7の見積もりもお願い致します
ドラヨス様、
御返信ありがとうございます。
見積書の件、了解致しました。
またの機会楽しみにしております。
当方、RXの三列仕様にも興味もってます。
三列目の実用性にも寄りますが、発売に期待しております。
ドラヨス様のわかりやすい三列目インプレも楽しみしております。

実はこちらのブログを読みながら、MBへの購買意欲が高まり、
先月、妻用としてCLSの購入に至りました。
大変に参考になり誠にありがとうございました。
新型Eクラスも楽しみですね☆
今後ともよろしくお願い致します。
Re: Re: Q7の見積もりもお願い致します
廃車さん、コメントありがとうございます。

見積書を紛失してしまい、申し訳ありませんです。
2Lの見積りでしたが1000万円は超えていたのは覚えています。
本当にご興味があるなら、実際にディーラーにいかれるか、HPでのシミュレーションとかされてみても良いかもしれませんね。

RX3列目も出るとの噂ですが、実用性は未知数ですね。
いざというときに座れるのは役に立ちそうですが。

3列目の実用性を求めるなら、アルファードやヴェルファイアには敵いません。
あれは、3列目まで本当に快適です。
SUVの3列目とは比較になりません。

CLSご購入おめでとうございます。
奥様用にCLSとは羨ましいです(笑)
Eクラスは個人的にかなり気になっているので、必ず特集いたします!
今後ともよろしくお願いいたします^^

コメントの投稿

非公開コメント