40を超える拍手が集まっておりまして驚きました!
拍手が多かったら、レクサスRX200tのソニックチタニウムの画像をアップしますと書いてありましたので、リクエストにお応えして、ディーラーに展示してあったソニックチタニウムのレクサスRX200tの写真をお届けしたいと思います!

ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
続きをどうぞ↓
![]() | クルマはかくして作られる5 レクサスLSに見る高級車の設計と生産 (CG MOOK) 新品価格 |

以前にもソニックチタニウムのレクサスRXの記事をお届けしましたが、その時見たのはベースグレードだったんですよね。
新型レクサスRX200t ベースグレード見てきました!ソニックチタニウム!!
その時はやや大人しい印象を受けたのですが、単眼LEDヘッドライトやアルミホイールの影響が大きかったと思います。
それがversion Lになり、三眼LEDヘッドライトや20インチアルミホイールになると印象も変わってくると思います。
ではさっそくレクサスRX200t version Lのソニックチタニウムを見てみましょう!

ディーラー内の照明に照らされたソニックチタニウムのレクサスRX200t version Lは、陰影がくっきり出てかなりシャープな印象です。
照明がちょっと黄色みがかっているので、実際のボディの色とは少し違った印象に見えるかもしれません。
逆サイドから撮ってみました。

↑サービスサイズです。クリックで拡大します。
新型レクサスRXは、このF SPORTではない横フィンタイプのグリルのほうが高級感があって良いですね。
自分ではF SPORTを買っておきながら何ですが(笑)
F SPORTはアルミホイールがかっこ良かったので、それはそれで満足しています。
ラグジュアリーを取るか、スポーティさを取るか、お好み次第ですがどちらも良さがあります。
少し離れた位置から撮ってみました。

以前撮影したソニックチタニウムのRXとは印象がぜんぜん異なります。
やはり三眼LEDとアルミホイールで、随分高級感も増しますね。
こちらがベースグレードのソニックチタニウム↓

↑クリックで拡大します。

↑単眼LEDヘッドライトとアルミホイールの印象でかなりさっぱりした印象になってしまいますね。
一方、今回撮影したレクサスRX200t version Lは三眼LEDなので密度感が上がっています。

フロント部分をアップでどうぞ。

目つき一つでだいぶ印象が変わりました。
カラコン入れた女子が別人になったくらい可愛くなるのと同じようなもんでしょう(笑)
新型レクサスRXでは、ベースグレードにもL字三眼LEDヘッドライトは135,000円でオプション装備できるのでぜひとも付けたいオプションです。
ちなみに、ベースグレードにオプションの、L字三眼LEDヘッドライトを装着すれば、前後ともウインカーはシーケンシャルターンライトになるので、なおさら付けたいオプションですね。
ソニックチタニウムのレクサスRX200t version Lを斜めから大胆に切り取ってみました。

鋭いキャラクターラインがソニックチタニウムによって陰影が濃く見えるので、よりシャープに見えます。
白や黒ではこのシャープさは表現できませんからね。
メタリックカラーの中でも、このソニックチタニウムはより陰影が濃く見えるのが特徴的。
今度デビューするアクセラから設定される、マツダの新色「マシーングレー」もこうしたメタリックなシルバーですが、ソウルレッドプレミアムメタリック同様に5万円程度のオプション料金が発生するので、その色合いは気になっています。
ソニックチタニウムと比較してみたいですね。
ちなみに、レクサスのソニックチタニウムはオプション料金は発生しません。
続いてサイドのほうも見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
小山のように大きいレクサスRX。
シャープになったとはいえ、やはりボディの厚みはボリューム感があります。
レクサスRXのversion Lに装備される20インチアルミホイール。

version Lにのみ、ノイズリダクションホイールがオプション選択できますが、これはおそらく標準タイプの20インチホイールだと思います。
デザインはほぼ同じで色合いだけ若干違うだけなので見分けがつきにくいです。
ホイールが20インチになるだけで、ベースグレードとはだいぶ見た目も変わりますね。
ちなみに、こちらのversion Lに標準装備の20インチアルミホイールも、102,600円でベースグレードにオプション装備できるので、三眼LEDと20インチアルミホイールを装備してしまえば、外見ではversion Lと変わらぬ見た目を手に入れることができます。
そういう意味ではレクサスRXのベースグレードはお買い得感もあるんじゃないか?という切り口で書いた記事もよろしければどうぞ↓
2015 新型 レクサスRX450h RX200t ベースグレード見積りました!納期情報も!
続いてリアの方にも回ってみましょう。

レクサスRXのデザイン上のトピックである、このリアクォーターピラーがガラスになっていてルーフが浮いているように見えるデザイン。
ソニックチタニウムのボディカラーだと、その周囲のキャラクターラインもくっきり見えて、よりラグジュアリーに見えますね。
レクサスRX200t version Lをリアから見てみます。

RX200tなので、マフラーが左右出しになっています。
RX450hだと、マフラーがないタイプのバンパーになるので、RX200tのほうがリアビューがカッコイイです。
パノラマルーフ装着車だったので、ルーフレールも付いています。
リアからサイドにかけてのキャラクターラインを圧縮して撮ってみました。

粘土をコテで削ぎ落としたような、特徴的なキャラクターラインが見えます。
サイドから見るとこんなに複雑な面構成をしていたとは思えないくらいですが、こうした細かいキャラクターラインのおかげで、ノッペリしないで密度感のあるサイドビューになっているのだと思います。
過剰とも思えたキャラクターラインですが、今ではまったく違和感も感じないくらい馴染んでいます。
レクサスRX200t version Lのサイドを逆側からも撮ってみました。

↑クリックで拡大します。
ソニックチタニウムに20インチのアルミホイールを装備したRXは、ラグジュアリー感があってカッコイイですね。
F SPORTのメッシュタイプのホイールと、ノーマルグリルの組み合わせが一番ラグジュアリー感があると思うのは私だけでしょうか?(笑)
そういう組み合わせがあったら、私はそのグレードを買っていたかもしれません。
ということで、リクエストにお応えしてソニックチタニウムのレクサスRX200t version Lのフォトインプレッションをお届けしましたがいかがでしたか?
これからレクサスRXの購入を検討されている方はご参考になれば幸いです^^
過去には、ホワイトノーヴァガラスフレークやグラファイトブラック、ディープブルーマイカなどのRXも記事にしていますので、他の色も見てみたい方は過去ログをご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
記事がイイネと思ったら「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


レクサスRXの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- いつも。
- 更新楽しみにしておりました。
ソニックチタニウム、、渋くてかっこいいです!
私も一度迷い、ホワイトノーヴァーに決めました(^。^)
色々な角度からでも表情の変わる車になっていて、特にソニックチタニウムは光の加減で絶妙に変わりますね!!
私も7月3日に納車なので、楽しみになってきました(*^^*) 次も楽しみにしてます!!
- 初めまして!
- 初めまして!
いつも楽しく読ませて頂いています。
実はRX200t version.Lの納車待ちなのですが
内装がトパーズブラウンとレーザーカットの組み合わせでして!
前回内装も撮ってあるとの事でしたので、更なる続編も楽しみにさせて頂きます(^-^)
- Re: マイナーチェンジ
- 匿名Nさん、コメントありがとうございます。
情報ありがとうございます!
まだあまり大幅な変更はないでしょうね。
これでF SPORTがお求めやすくはなると思います。特に200tは。
- Re: いつも。
- RXじゅんさん、コメントありがとうございます。
私はNXではソニックチタニウムですごく満足していましたが、RXではソニックチタニウムは選考外でしたが、こうして見るとやっぱりいい色ですね。
とくにversionLにあっている気がします。
もうすぐ納車ですね!
今後ともよろしくお願いいたします^^
- Re: 初めまして!
- cskさん、コメントありがとうございます。
初コメ感謝です^^
予告通り内装もアップしましたのでご覧いただければと思います^^
まさにその組み合わせでしたね。
いい色ですね^^