ホンダ新型フリード 価格は188万円から!フルモデルチェンジ画像キター!ハイブリッドも最初から登場!発売日は2016年9月16日!

2016年12月13日追記!
ホンダ新型フリードハイブリッドにも試乗しました!


新型フリードハイブリッドのエクステリアと内装をチェックしました↓

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!結構評判イイネ!納車時期最新情報も!

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!6人乗り7人乗りどっちが良い?徹底比較!

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!ガソリンVSハイブリッド比較!ドライブフィールの評価はどっち?

FREEDHYBRID44.jpg


※2016年10月8日追記!

ホンダ新型フリード ガソリンモデル試乗しました!!



ホンダ新型フリード試乗しました!写真で見るよりカッコイイぞ!画像大量UP!

ホンダ新型フリード試乗しました!超便利で質感高い内装は好評価!さすがホンダのユーティリティ!

ホンダ新型フリード試乗しました!2列目3列目の使い勝手の評価は?!シエンタとの比較も!

ホンダ新型フリード試乗しました!ガソリンモデルのドライブフィールの評価は?燃費も19.0km/Lと優秀!

FREED16_20160918101155723.jpg


試乗インプレッションの記事も追加していますのでそちらも併せてご覧ください^^

〜10月8日追記ここまで〜


2016年8月11日追記!!

ホンダ新型フリード見積もりました!!価格は188万円から!!

見積もりもいくつかもらってきたので、見積もりの詳細記事は下記の記事もご参照ください↓

ホンダ新型フリードの価格は高いか?! 188万円から!見積りました!発売日は9月16日!





新型フリードの発売日は2016年9月16日だそうで、8月4日にディーラーに価格が降りてきているそうです!
8月6日くらいから見積りも作れるようになっているとのことですので、私もぼちぼち見積りをもらってこようと思います!!
果たしてうちの実家のストリームの買い替え対象になるのか?!

ワンダー速報では、今後も新型フリードの記事を加筆していきますので、新型フリードの最新情報を知りたい方は、以下の新型フリード関連記事一覧をチェックしてみてください。

新型フリード関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!^^

〜8月11日追記ここまで〜




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 



最新ミニバンのすべて(2016年)

価格:779円
(2016/6/28 22:08時点)
感想(0件)







ティザーイメージではイマイチ印象の良くなかった新型フリードですが、9月18日追記の試乗インプレッションではその希望が現実のものになりました(笑)↓

ホンダ新型フリード試乗しました!写真で見るよりカッコイイぞ!画像大量UP!

FREED15.jpg


上記試乗インプレッションもご覧ください!


FREED01_201609180028095ca.jpg

それにしても、この部分だけ切り取ると、まさにフィットそのものですね。
フィットも個人的にはあまりデザインは好きではありませんが、幾度も続いたリコールにもかかわらず人気車種になっていますから、このエクステリアも意外と受け入れられるのかもしれません。

さらに細かく見てみると、Aピラーの付け根が後退し、先代がワンモーションフォルムだったのに対してボンネットがあるようなデザインに変わっています。

また、Aピラー周りが大型の三角窓になり、斜め前方の視界も向上していそうな感じです。

さらに、フロントガラスとルーフの境目が凹字型にデザインされていてユニーク。
そのままルーフも凹んだデザインになっていますね。




続いて、新型フリードのリアの方も見てみましょう。

FREED11.jpg

サイドのキャラクターラインもよく見えます。
エグいくらいのキャラクターラインが入っているのもフィット同様。

サイドウインドウの下端が先代よりも低くなっているため、ガラスエリアが天地方向に広がっています。
室内ではきっとかなり明るくなったと感じるに違いありません。



続いて、新型フリードのグレード展開です。

パワートレインは2つで、まずひとつ目のパワートレインが、ヴェゼルにも搭載されている、i-DCDシステムの1.5L直4気筒エンジン+モーターのハイブリッドです。

新型フリードには最初からハイブリッドモデルを投入してくる辺り、ホンダも本気です。

というのも、新型ステップワゴンでは昨年のフルモデルチェンジでは当初はダウンサイジングエンジンの1.5L直4 直噴ガソリンi-VTECターボのみのラインナップで登場し、ダウンサイジングターボの走りの評判は良かったものの、世間では「燃費=ハイブリッド」のイメージが強く、ハイブリッドモデルが無いことで販売面ではだいぶ苦戦していたようでした。

オデッセイも遅れて投入されたオデッセイハイブリッドで息を吹き返したというのもあり、ハイブリッドモデルの投入は販売サイドからは喉から手が出るほど欲しいはず。

それ故か、はたまた当初の予定通りなのかはわからないけれど、新型フリードには最初からハイブリッドモデルもラインナップに加えられています。
これは嬉しいニュースです。

こちらの新型フリードハイブリッドモデルですが、完全にお株を奪われた形になっているライバルのシエンタハイブリッドに対抗するべく、27.0km/Lを目標に作られているようです。
シエンタハイブリッドの燃費は27.2km/Lなので、ほぼ互角程度の燃費が実現しそうです。



そして次に控えているのが新開発1.0L 3気筒直噴ガソリンi-VTECターボエンジン!!
ホンダにもついに3気筒ターボエンジンがキター!!
3気筒ターボと言えば、BMWが1シリーズやMINIなどに搭載して話題となりましたが、国産メーカーからもついに3気筒エンジンが出るのは嬉しいですね!
パワートレインマニアな私としてはとても気になります!!
しかも1.0Lという軽量コンパクトなダウンサイジングターボ、それでしかも3気筒というのだからスゴイです。
エンジン屋のホンダが久しぶりに本気を見せてくれるようで期待が高まります。
1.0L3気筒ターボエンジンの、気になる燃費ですが、21.0km/Lを目標に作られているようで、先代フリードハイブリッドの21.7km/Lにガソリンエンジンで迫ろうかという勢い。
もし実現したら相当すごいエンジンです。

コメント欄のタレコミによると、この1.0L 3気筒ターボエンジンは遅れて登場とのこと。
詳細が分かり次第お伝えします!



気になる新型フリード価格ですが、先代フリードのガソリンモデル(FF)が174.6万円から、ハイブリッドモデル(FF)が220万円からとなっていますので、それよりは若干値上がりそうな予感。

新型フリードのハイブリッドモデルの価格が230万円弱、新型フリードのガソリンモデルが180万円弱からのスタートになるくらいではないでしょうか?

詳しい情報が入り次第、また見積もりなども取ってきたいと思います!


※後日見積もりしてもらいました!見積りの詳細記事は下記をご参照ください↓

ホンダ新型フリードの価格は高いか?! 188万円から!見積りました!発売日は9月16日!

予想はだいたい当たっていましたね!(笑)




ワンダー速報では、今後も新型フリードの情報を追っていきますので、新型フリードの購入を検討されている方はワンダー速報を毎日チェック!
ワンダー速報は毎日21時更新です!

記事にする前にTwitterなどでも試乗の感想を呟いたりしているので、まだフォローしていない方は「@phoshiaki」をフォローお願いいたします!
昔の記事をランダムにツイートしたりもしていますので、良かったらぜひ^^


ということで、ホンダ新型フリードなど新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド












ホンダ新型フリードの動画がありましたので、共有しておきますね^^









ご興味ある方はどうぞ!^^









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

1リットルターボはまだ出ない
1年後くらいに追加
Re: タイトルなし
ささん、コメントありがとうございます。

まじですか!!!?
貴重な情報ありがとうございます!!
また何かありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
No title
シエンタのデザインが嫌、という人にはウケるかもしれませんがどうでしょうね。なんとなく物足りない。
先日マイナーチェンジした新型アコードの顔は良いし、i-MMDのEVライクな走りも良く最近のホンダは大型車の方が輝いているように思えます
Re: No title
FISさん、コメントありがとうございます。

そうですね。シエンタのデザインが嫌いという人もいると思います。
でも、だからと言って新型フリードがハマるかどうかは微妙ですね^^;
16年乗ってるスッテプワゴンから新フリードへの買い換え検討中です。
ディーラーで話を聞いたらお盆ごろに価格等が発表されて9月16日に発売という話でした。
座席の折り畳み方は前のモデルと同じみたいです。(2列目ベンチシートを畳んで3列目をリムジンシート風に使いたかったので、そこは譲れず担当者さんから聞き出しました。)
ディーラーの人たちは新フリードを見てきてるようなので、聞き出せば色々な情報が手に入るかもしれませんね。
Re: タイトルなし
ハニーさん、コメントありがとうございます。

貴重な情報ありがとうございます!!
発売日の情報はありがたいです。
私も見積もりできるようになったら見積もりを取ろうと思います。

また何かわかりましたら情報提供お願いいたします^^
前の自分のコメントを見てショック…
スッテプワゴンってなんなの(笑)

ホンダの担当者さん情報ですと、
8月4日 15時に価格等がわかるそうで、
8月6日から見積もりが取れるそうです。

8月6日の朝一に見積もりを取ってきます!

みなさんも いい車と出会えますように。
Re: タイトルなし
ハニーさんコメントありがとうございます。

情報ありがとうございます!
誤植は誰にでもあるものですw

本日くらいから見積り取れるのですね。
私も行ってみようかなぁ。

ホンダの車なのでユーティリティは最高でしょうしね^^

コメントの投稿

非公開コメント