2016 日産 新型セレナの価格は高いか?231.6万円から!値引きはひと声5万から!発売日は8月24日!発注開始は7月22日から!

2016年7月17日追記!

新型日産セレナの見積り取ってきました!

2016日産新型セレナの価格は高いか?見積もりました!値引きは10万が限界か?価格は231.6万円から!発売日は8月24日!

上記記事も併せてどうぞ!^^

~追記ここまで~



2016年8月24日発売!フルモデルチェンジする日産の新型セレナの価格をまとめています!


新型セレナのFF、ベースグレードのBが231.6万円から!
見積りは7月中旬からできるみたいで、発注開始が7月22日からとのこと!


社外秘の資料も見せていただきましたが、雑誌やネットで見る画像よりもかっこよく見えました!
5ナンバーサイズのミニバンはトヨタの一人勝ち状態になっていますが、もしかすると日産セレナが起死回生の一台になりそうです!!

serena06_20160829005633c0e.jpg


今回は、そんな日産の新型セレナの価格やグレード展開などをお届けしたいと思います!

ご無沙汰していた日産ディーラーですが、今後は面白いモデルも続々登場するのでそろそろお付き合いを検討しないといけないですね。




記事がイイネと思ったら「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


日産の新型セレナの価格が気になる方は続きをどうぞ↓





さて、さっそく日産 新型 セレナグレード展開価格をご紹介!


B 2,316,600円
S 2,435,400円
X 2,489,400円
G 2,847,960円
ハイウェイスター 2,678,400円
ハイウェイスターG 3,011,040円
ハイウェイスタープロパイロットエディション 2,916,000円 
ハイウェイスタープロパイロットエディションG 3,187,080円


となっています。




それではそれぞれのグレードを細かく見てみましょう。


ベースグレードとなる新型セレナ「B」2,316,600円からとなっています。

こちらの「B」に装備されるのが

Sハイブリッド(4WDのみ)
両側スライドドア・オートクロージャー
ヒルスタートアシスト
デュアル・ハッチゲート
2列目ロングスライド
2列目・助手席側シート横スライド機構
LEDコンビリアランプ
オーディオレス&4スピーカー
ハロゲンヘッドランプ
キャップレス給油口
オートエアコン・リアクーラー(2WD)
オートデュアルエアコン(4WD)
寒冷地仕様(4WD)
オートライト
USB電源ソケット(インパネ)
ドアミラーウィンカー
2列目ロール式サンシェイド
UVカット断熱プライバシーガラス
運転席アームレスト


となっています。

ベースグレードとは言え、充実の装備となっていますね!

新型セレナの気になる装備としては、デュアル・ハッチゲートが挙げられます。

こちらは、テールゲートが上下に二分割されて開閉できる機能です。

serena11_20160830004321dd7.jpg

ホンダの新型ステップワゴンでは「ワクワクゲート」という左右で分割されたドアが話題でしたが、日産の新型セレナでは上下に分割してきましたね。
これだと、テールゲートを開閉できない狭いスペースでも、上半分だけ開けて荷物を取り出すこともできます。
これは意外と重宝しそうですね!

室内の画像も公開されました。

serena12_20160831232141078.jpg

2列目のロングスライドがとても便利そうです。
ルーミーな色使いの室内は居心地が良さそうですね。


こちらは運転席周りです。

serena00.jpg

こちらはシックな色合いですが、これもまた質感高いですね。
ピアノブラック調のインパネや、デジタルメーターの左側に配置された7インチ(!)のマルチインフォメーションディスプレイなど、視覚的にも質感が高いです。
こちらのマルチインフォメーションディスプレイにはタコメーターなどいろいろな情報を選択して表示できるみたいです。

電動パーキングブレーキだけじゃなく、その他の装備も相当質感高いものが採用され、ライバルに対してかなりのアドバンテージになっています。
足りないのはストロングハイブリッドくらいか…というところですが、こちらも追ってモデル導入されるみたいです。



続いて、「B」の上のグレード「S」の価格は、2,435,400円からとなっています。

ベースグレードの「B」に加えて、

インテリジェントキー
スライドドア連動全ドアロック機構
助手席アームレスト
助手席側電動スライドドア
1列目シートバックフック
2列目シート用パーソナルテーブル
3列目シート用スライドドア操作スイッチ


が装備されたモデルとなっています。



続いて、取得税60%&重量税50%減税対象となるマイルドハイブリッドを搭載した廉価グレードが「X」となり、価格は2,489,400円からとなっています。

こちらの装備は、

Sハイブリッド機構
助手席側電動スライドドア(オプション設定)
インテリジェントキー(オプション設定)
スライドドア連動全ドアロック機構(オプション設定)
3列目シート用スライドドア操作スイッチ(オプション設定)


Sハイブリッド機構が、いわゆるマイルドハイブリッドで、モーター単独では走ることができないものの、減税対象になるものです。
スズキのSエネチャージなどと似ているものと考えればよいでしょう。

装備もレス設定することで、価格をおさえています。



その上の上位グレードにあたるのが、「G」で、2,847,960円からとなっています。


装備は「S」「X」に加えて、

15インチアルミ
LEDヘッドランプ
スーパーUVカット断熱ガラス(フロントドア)
本革巻きステアリング
ピアノブラック調ウィンドスイッチパネル
両側電動スライドドア
1列目シートバックポケット
2列目シートバックフック
3列目シート用パーソナルテーブル
2列目・3列目USB電源ソケット
2列目・超ロング900mmスライド機構
3列目・480mmスライド機構
プラズマクラスター


となっています。
こちらの「G」グレードは、エアロを付けずに装備を充実させたモデルです。
ヤンチャなエクステリアにしないでも豪華な装備を味わいたい人にはオススメのグレードですね。




そして、「G」とは別で、エアロパーツなどが装備された「ハイウェイスター」が、2,678,400円からとなっています。

装備は「S」「X」に加えて、

専用サスペンション
15インチアルミ
専用外装エアロパーツ
フォグランプ
本革巻きステアリング
インテリジェントキー
ジャガード専用シート表皮


など、ハイウェイスター専用のエアロパーツなどが装備されるのが特徴です。
やはり見た目がカッコイイほうが良いという方にはオススメのグレードですね。




そして、新型セレナの最上級グレードとして「ハイウェイスターG」3,011,040円からとなっています。

装備は、「ハイウェイスター」に加えて、

16インチアルミ
LEDヘッドランプ
ピアノブラック調ウィンドスイッチパネル
両側電動スライドドア
1列目シートバックポケット
2列目シートバックフック
3列目シート用パーソナルテーブル
2列目・3列目USB電源ソケット
2列目・超ロング900mmスライド機構
3列目・480mmスライド機構
プラズマクラスター


となっており、ハイウェイスターのエクステリアで豪華装備がテンコ盛りになったグレードです。
見た目もこの通りかっこ良くなっています↓

serena07_20160829005635015.jpg

こちらが「ハイウェイスターG」のエクステリアになります。

先代に比べてかなり攻めたデザインになっていますね!!
上下2段に分割されたヘッドライトはヴェルファイアのような迫力を醸し出しています。
男性に好まれそうなエクステリアデザインですね!

新型セレナのハイウェイスターGのサイドビューはこんな感じです。

serena08_20160829005636317.jpg
↑クリックで拡大します。

ハイウェイスターGに専用となる16インチのアルミホイールはこんなデザインです。
なかなかかっこいいと思います。

ブラックアウトされたルーフが今風ですね。

サイドウィンドウの後端が切り上がっているのがユニークです。
単調になりがちなサイドウィンドウグラフィックを軽快感あるスポーティな見た目に演出しています。
また、Aピラーの付け根深くから始まる三角窓にも注目です。
斜め前方の視界もきっと向上していることでしょう。
これは試乗出来たら確認してみたいと思います!


続いて、リアのデザインも見てみましょう。

serena01_201608290056213a9.jpg

こちらもなかなかユニークなデザインです。
上下分割するデュアルハッチゲートとは思えない自然なテールゲートですね。

切り上がってリアコンビネーションランプと連続するようになっているサイドウィンドウグラフィックも、新型セレナの見た目上のアクセントになっています。
このデザインのおかげで、遠くから見てもセレナと分かるのではないでしょうか。

リアにはメッキガーニッシュもあしらわれ、質感的にも良さそうです。

「ハイウェイスター」と「ハイウェイスターG」の違いとしては、ヘッドライトがLEDになっていないのと、アルミホイールが16インチに上がっているのが大きな差です。

LEDヘッドライト装着車は、ポジションライトがアイライン状に光るのがポイント。
LEDヘッドライトはベースグレードの「B」以外に64,800円のオプションになるので、後付けでも装備したいオプションですね。




さて続いては、「技術の日産」の売りでもある「プロパイロット」について。

こちらは、レーダーやレーザースキャナー、カメラによって、高速道路などでの半自動運転を実現する装備です。
簡単にいえばステアリング制御付きのアダプティブクルーズコントロール(ACC)です。

すでにスバルのアイサイトや、メルセデスのACCでも実現していることですが、道路の白線をカメラで読み取り、ステアリングを自動で動かしながら、前車に追従して走行、停止までできるというもの。

セレナがスゴイのは、5ナンバーサイズのミニバンとしては一番進んでいる点です。
このクラスのミニバンで、ステアリング制御付きで、全車速対応のACCが付いている車は初めてではないでしょうか?

社外秘の資料も見せてもらいましたが、個人的に新型セレナの装備で一番驚いたのが、電動パーキングブレーキとオートホールド機能の搭載でした!
5ナンバーサイズのミニバンとしては初採用ではないでしょうか!!

serena19.jpg


上記画像でもしっかり電動パーキングブレーキとホールドボタンが見えますね!
こちらの電動パーキングブレーキとブレーキオートホールド機能は、全グレードに付くわけでは無さそう。
おそらくプロパイロットを装備しているグレードには搭載されると思われます。
詳細な情報がわかりましたら、加筆したいと思います。

ワンダー速報では、常日頃から電動パーキングブレーキとオートホールド機能について熱く語っていますが、これがあると何が良いかというと、信号などで止まった際に、ブレーキペダルから足を離してもブレーキ状態が保持されるということです。
再スタート時には、アクセルペダルを踏めば、ブレーキが自動で解除されます。
一度味わってしまうと病み付きの楽チンさです。
運転の疲労が格段に楽になります。特に渋滞時などでは相当楽です。

それが新型セレナで採用となるのは大きいですね。

ライバルであるノア・ヴォクシー・エスクァイアや、ステップワゴンに対してはかなり大きなアドバンテージになるでしょう。



こちらの「プロパイロット」セーフティパックBというオプション扱いになりますが、

踏み間違い防止アシスト
アラウンドビューモニター
インテリジェント・パーキングアシスト
前後ソナー
サイド&カーテンエアバッグ
スマートルームミラー


などが抱き合わせとなるため243,000円と高額なオプション価格になります。

そのため、上記の抱き合せから

アラウンドビューモニター
インテリジェント・パーキングアシスト
スマートルームミラー

を除外した割安価格のパッケージグレードを用意。
それが、

「ハイウェイスタープロパイロットエディション」 2,916,000円 
「ハイウェイスタープロパイロットエディションG」 3,187,080円


となります。

上乗せ価格としては17.6万円程度となり、それでプロパイロットや前後ソナー、カーテンエアバッグなどが装備されるということです。
ハイウェイスタープロパイロットエディションには、Gに標準装備の16インチアルミホイールやハンズフリーオートスライドドアも追加で装備されるため、上乗せ額が23.7万円となっています。
でも、6万円ちょっとでアルミホイールとハンズフリーオートスライドドアが付いてくると考えればお買い得かも?


おそらくは当初はこのハイウェイスタープロパイロットエディションあたりが売れ線グレードになるでしょうね。
このプロパイロットエディションは、デビュー後6ヶ月程度の時限付きのモデルになる見込みです。
気になる方はお早めにどうぞ。





日産新型セレナ正式な発売日8月24日となっていますが、そこから見積り商談すると、納車は年末くらいになってしまいそうですね。
人気が出ると納車待ちがさらに伸びますので、気になる方はお早めに動いたほうが良さそうですよ。

2016年7月22日からオーダーが始まるそうですので、先行見切り発注したい人は、7月中に商談をされるのが良いのではないでしょうか?

私も7月16日に見積りを取ってきましたので、後日見積り記事をアップしたいと思いますので、毎日チェックしてみてくださいね^^
ワンダー速報は毎日21時更新です!


2016年7月17日追記!

新型日産セレナの見積り取ってきました!

2016日産新型セレナの価格は高いか?見積もりました!値引きは10万が限界か?価格は231.6万円から!発売日は8月24日!

上記記事も併せてどうぞ!^^

~追記ここまで~


ということで、日産新型セレナなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。








ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








日産のプロパイロットの機能説明動画がありましたので、共有しておきますね!



あとは新型セレナのCMもスタートしました!



ニュースにも取り上げられていましたね。



ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!





かんたん車査定ガイド






関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

レクサスの残価ローンについて教えて頂けませんか??
Re: タイトルなし
ジョニーさん、コメントありがとうございます。

レクサスの残価設定クレジットは、車種によって異なる残価率が設定されていて、その残価率の残りをローンとしてを3年や5年などで支払っていきます。

レクサス車の中ではLXが残価率がトップで高かったと記憶しています。
NXも良かったはずです。

私はセールスマンではないので詳しくないです。
ローンなどの詳細はディーラーやHPにてご確認ください。

コメントの投稿

非公開コメント