個人的ヒット商品「セブンプレミアム担々麺」D級グルメ通信65

不定期連載でお届けしているD級グルメ通信のコーナーです!

今回お届けするのはコンビニ飯!!
最近私がハマっている商品です(笑)

D級グルメ65

デカ盛りだけがD級グルメ通信のネタではありませんよ。
たまにはこうしたコンビニ飯なども取り上げていますw

続きをどうぞ。


 




今回ご紹介するのは、私がよく利用しているコンビニ、セブンイレブンで取り扱っている冷凍食品です。

それがこちら。

08_20160712234021ae4.jpg

「胡麻と辣油の濃厚な味わい担々麺」です。

価格は298円(税込み)です。

07_20160712234020086.jpg

パッケージには「ゆで」と「電子レンジ調理」の両方のマークが離れて付いていますが、どっちでも可。



パッケージ裏面はこんな感じです。

06_2016071223401953f.jpg

1食あたり683kcal
担々麺にしてはカロリー低めじゃないでしょうか?




開封すると、麺とスープがそれぞれ入っています。
まずは麺のほう。

03_2016071223382636f.jpg

レンジ調理がおすすめ!とデカデカと書いてあります。
600Wのレンジなら4分半で調理可能。


続いてスープのほうです。

05_2016071223382740e.jpg

こちらはレンジ調理不可なので、湯煎する必要があります。

でもずぼらな私は別の方法でこちらのスープを解凍します。
そう、温め終わったアツアツの麺の袋を、このスープの袋の上に乗せて解凍します(笑)
完全に溶けきらなくてもいいですもん。



で、さっそくレンジ調理開始!!

待つこと4分半…
麺が解凍されました。

そしてそれをスープの袋に乗せてゆさゆさしてスープを解凍します。
スープがほどよく溶けたらスープを器に出して、300mlのお湯でスープを溶かします…

と、これが正規の作り方ですが、私のお気に入りの食べ方は、300mlもお湯を注がずにちょっと少なめにスープを作ります。

そして、麺を投入!

すると、汁なし担々麺の完成です(笑)

09_201607130020143e1.jpg

しかし、かなり味が濃く作られてしまうので、濃厚民族以外にはオススメできません(笑)

お味のほどはというと、これが私が最近すごくハマっているほど旨いんです!!

02_20160712233824743.jpg

麺もレンジ調理とは思えないほど、適度な歯ごたえがあり、スープも本格的な花椒の刺激が舌にビリビリきます。
原材料のところに花椒は含まれていませんが、本格的な担々麺屋さんで食べた、あの花椒のような刺激があるんですよね。
これが病み付きになります。

下手な料理店より旨いんじゃないかというくらい本格的なお味。
やっぱりセブンプレミアムはすごいなぁと。

上手く盛り付けできてませんが、チンゲンサイも入っているので彩りも良いです。
これで298円ならぜんぜん御の字ですね。
すげーなセブンプレミアム(笑)


ちなみに、汁なし担々麺にして食べるのは、本当にしょっぱいのでお気をつけ下さいね(笑)

01_20160712233823a60.jpg

フツーに300mlのお湯で割っても十分美味しいですので。
生卵を落とすなどすると多少マイルドになるでしょう。

ということでやってみました!(笑)

02_20160718155957150.jpg

別の日に再撮影。

いざ実食!
やっぱり生卵を落としたほうがマイルドになり、しょっぱすぎないのが良いです。

01_20160718155959953.jpg

ああ旨い(笑)
本当にハマっています(笑)


以前、2ちゃんのまとめサイトで、「セブンの冷凍つけ麺をこっそり店で出している」というネタを読みましたが、それが通用するくらいセブンの冷凍食品は美味しいものが多いです。(記事の時のから100円も値上がりしていますが…)

以前にD級グルメ通信でレポートしましたが、冷凍餃子も美味しいですし、個人的には冷凍肉シュウマイもお気に入り。
何故そんなにセブンイレブンを推すかというと、家の裏がセブンイレブンだからよく利用しているだけです(笑)
それを差し引いても美味しいんじゃないかと。

今回のD級グルメ通信は、個人的ヒット商品の、セブンプレミアムの担々麺をお届けしました!
ご興味ある方は298円で買われてみてはいかがでしょうか?





不定期連載のD級グルメ通信でした!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント