ワンダー速報でもさっそく見てきましたのでインプレッションをお届けしています。
前回記事まではこちら↓
【速報】2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!マシーングレー見てきた!
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!エクステリアの評価は?
前回までで新色マシーングレーの新型アクセラスポーツのエクステリアを見てみましたので、今回はその内装をチェックしてみたいと思います!!

展示車は新型アクセラ15XDだったので、それほどマイナーチェンジ前から変更点はありませんが、改めて内装インプレッションをしてみたいと思います!
今までにお届けしたアクセラの記事や、今後加筆されていく最新情報などは、以下のアクセラ関連記事一覧でご確認ください↓
マツダ アクセラ関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 価格:14,040円 |

ではさっそく新型アクセラスポーツ15XDの内装を見てみましょう。

例によって運転席側ドアからチェックです。
展示車は新型アクセラスポーツ15XDのL Packageだと思われます。

ピュアホワイトのパーフォレーションレザーの内装が眩しいです。
ドア内側の上部の黒い部分もソフトパッドになっています。
高級車っぽいしっとりとした手触りです。
ドアトリムはステッチ付きのソフトパッドで質感も良いですね。
こちらの展示車には保護シートがついたままになっていますが、スイッチの台座部分はグロス塗装されたものになり、質感も向上しました。
マイチェン前がこんな感じでした↓

カーボン調の台座でしたが、格段に質感は良くなりました。
ドアハンドル周りのオーナメントパネルも、金属調のものに変わりました。
この金属調ベゼルはPROACTIVE以上に装備されます。
続いて運転席周りを見てみましょう。

まだカバーも付いていて、下ろしたてホヤホヤです。
新型アクセラ15XD L packageには、10WAYパワーシート&シートメモリーが標準装備。

シートメモリー付きのパワーシートが付くなんて高級車ばりの装備ですね!
その新型アクセラ15XD L packageが270万円そこそこの価格から買えるというのは、意外とお買い得かもしれません。
さて、続いては新型アクセラの前席を詳しく見てみましょう。

↑サービスサイズです。クリックで拡大します。
白いシートは汚れが心配ですが、見た目の質感は非常に見栄えが良いです。
ジーパンさえ気をつければ、白いシートもそこそこ維持できます。
マイナーチェンジ後の新型アクセラはステアリングホイールも新意匠になっています。

デザインの密度感も上がり、メッキパーツなどもついて質感が格段に向上しています。
↓こちらがマイナーチェンジ前のステアリングホイール。

カーボン調の部分が、逆に質感がプラスチッキーに見えてしまっていました。
新しいステアリングホイールのほうが、質感が格段によく見えます。
新型アクセラのメーター周りはこんな感じです。

デミオにも部品が共通化されていますので、個人的に目新しさはまったくありません(笑)
普段デミオに乗ってますので。
メーター周りはマイチェン前と変更はないはずです、と思ったらコメント欄でご指摘いただいて変更があったとのこと。
こちらがマイチェン前↓

なるほど。たしかに変わってます。
より、シンプルになりましたね。
続いて、アクティブドライビングディスプレイです。

今回の新型アクセラから、アクティブドライビングディスプレイがカラーで表示面積も大型化されました!
アクティブドライビングディスプレイは、PROACTIVE以上のグレードに標準装備!
停止中だと、スピード表示くらいしか表示されませんが、本来なら以下のとおりいろいろ表示ができるようになりました↓

これは嬉しい変更点!
見やすさなどは実際に試乗して確かめてみたいと思います。
続いてインパネ周りです。

こちらは大きな変更点はありません。
ダッシュボード上部はソフトパッドになっています。
デミオなどとは大幅に質感が違います。

とは言え、ナビ画面は7インチと、デミオからアクセラ、そしてアテンザまで同じサイズ。
ナビ画面はもう少し大型化して欲しいところ。
ナビソフトも変わらず、マツダコネクトナビ。
SDカードでインストールし、5万円程度と格安なのは魅力。
続いて、エアコンの操作パネルを見てみましょう。
フルオートのデュアルエアコンです。これもまた高級車然とした装備ですね。

デザイン上の変更点はありませんが、新型アクセラの15XD L packageには運転席助手席シートヒーターとステアリングヒーターまで標準装備。
PROACTIVEグレードでも、ドライビング・ポジション・サポート・パッケージ(64,800円)をオプション選択すれば、10WAYパワーシートと運転席助手席シートヒーター、ステアリングヒーターが装備されます。
むしろ64,800円でパワーシートやシートヒーター・ステアリングヒーターが付くなら良心的な価格設定です。
続いて新型アクセラのシフト周りも見てみましょう。

こちらも大きな変更点はありません。
台座のパネルもグロス塗装されていて見た目的にも質感は高いです。
欧州車っぽい内装デザインですよね。
国産車にありがちな生活臭がないのが良いです。
しかしその分収納は少なめ。
続いて、ナビなどの操作デバイスである、コマンダーコントロールです。

これ、私もデミオで使っていますが、慣れると非常に使い勝手が良いです。
ナビの拡大縮小、メニューの呼び出しやセレクトなどがブラインドタッチでできるので、レクサスのリモートタッチよりも直感操作で素早く目的のコマンドを呼び出せています。
しかも、ナビ画面もタッチ操作に対応しているので、文字入力は画面タッチで素早くできるので便利です。
と言った感じで、新型アクセラの内装を運転席を中心に見てみましたがいかがでしたか?
細かい変更点がいくつかありましたが、全体的に質感は非常に良いと思いました。
デザインも子供っぽさがない、ドイツ車っぽい硬派なデザインで好感が持てます。
アクセルペダルもオルガン式で、ステアリングホイールやドアトリムなどの革の手触りも含め、ドライバーの手足に触れる部分の質感が高いのが良いですね。
まさにBe a driver.です。
さて、少し長くなりましたので、新型アクセラの内装インプレッションの続きはまた次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
さて、気になる新型アクセラの納期状況(2016年7月上旬現在)ですが、2.2のディーゼルXDの2WDと1.5ディーゼルのXD、1.5ガソリンなどは8月中旬生産だそうです。これから発注すると、下手すると納車は9月以降…。
そして、2.2Lディーゼルの22XDのAWDのみ9月中旬の生産になるようです。
22XDのAWDの燃費などもカタログでは未だに未定になっているのも関係しているのかもしれませんね。
見切り発注でオーダーしている早い方では、7月下旬には納車できる人もいるみたいです。
早く納車したいなら、やっぱり早めに動いたほうが良さそうですね!
そこで、マツダアクセラなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


マツダアクセラの動画やライバルの比較動画がありましたので共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- 2016日産新型セレナの価格は高いか?231.6万円から!見積りました!値引きは10万が限界か?発売日は8月24日!
- 2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!エクステリアの評価は?
- このページのトップへ
コメント
- オーナメントパネルはLパケ専用ではない
プロアクティブにもついてる
- Re: タイトルなし
- にさん、コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございました。
本文修正いたしました。
またおかしなところを見つけたらご指摘いただければと思います^^
ありがとうございました!
- 残念ながら
- カタログはセールスさんが届けてくれました。が残念ながら試乗車は配車されていない様子。
他の営業所には配車されているらしいのだが。
で、カタログのチェックしてみました。例の如くディープクリスタルの色、新旧のカタログで色が違う。実際の色は黒に近い濃紺だけども。
EPBはホールド機能付きではないのかな?
発進のためアクセル踏むと解除と書いてあるが。
まぁ、当方は1.5Dなので関係無いんだけども。
納車は予定通りの様です。
- ドラヨス様初めまして!
ちょこちょこ訪問させてもらっています。
最近のマツダ車ってヨーロピアンな香りが漂って、打倒アウディの意気込みを感じちゃうの自分だけでしょうか(汗)?
エクステリアデザインもそうですが、インテリアデザインのスッキリ感の潔さに好感をもてます!
ところでドラヨス様に感化?されてNX300hiパケからのRX200tLの納車待ちなのですが、ドラヨス様の所有していたNXの画像を何度も拝見しているうちにソニックチタニウムの虜になってしまい(笑)今回はソニチタ+ノーブルブラウンを選択してみました。
先日紹介のあったソニチタ+トパーズブラウンのコーディネートが意外な程ツボにはまってしまいちょっとジェラシーでした(笑)。
その後サイトのシュミレーションでいろいろ試してみたところ「おっいけてるねぇ、コレはないわぁ、」等楽しめました。
そこで今後のRX購入検討者の為にも、ドラヨス様の「独断と偏見による」もしくは「アンケート形式による」外装+インテリア+オーナメントパネルのベストコーディネートランキング的なものがあったら嬉しいです←できれば画像付きで。
お時間のある時、ネタ不足の時にでもご一考もらえると有り難いです。
好き勝手なお願い、長文失礼しました。
お体に気をつけて、益々の情報提供を願っています。
※あと1ヶ月の納車待ち地獄から早く解放されたい(泣)
- Re: 残念ながら
- たぷたぷさん、コメントありがとうございます。
電動パーキングブレーキはホールドは付いてないみたいです。
CX-5やアテンザと同じですね。
残念です。
私もまだ試乗出来てないので、近いうちに行ってみたいと思います^^
- Re: タイトルなし
- 見沼代用水さん、コメントありがとうございます。
RX200tLの納車待ちとのこと、修業お疲れ様です^^
ソニックチタニウムは本当にいい色だと思います。
RXはホワイトノーヴァガラスフレークにしましたが、晴天下でRXのソニックチタニウムも撮ってみたいですね。
アンケート形式の内装ランキングとのリクエストですが、アンケートフォームが無いのでなかなか難しいと思います^^;
私の独断と偏見のランキングならできると思いますが。
ネタに尽きた時、あと、書く時間があるときにできたらと思います。
ありがとうございました^^
- No title
- メーターのデザインも変更されています。
改良前は凝ったデザインでしたが、改良後は良くも悪くも
普通になってしまいましたね。
- Re: No title
- 84さん、コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございました。
確認したらたしかに変わってましたね。
画像追加して修正いたしました!
また間違ってるところあったらご指摘お願いします^^
- 車、来てます。
- 本日、休みだったので試乗してみました。
予想より30 kg重い1360 kgだったので加速がどんなもんかと思っていたけどさほどストレスに感じない加速はしてくれます。デミオよりファイナルが0.5程ローギアになっているおかげでしょうかね?
出だしに少しディーゼル特有の音が気になりますけど思った程うるさくないですね。1000回転ちょっとの辺り迄でしょうかね。
ハンドリングと乗り心地はお任せするとして、内装は納得できるレベルですよね。しょせん材質はプラスチックですから。
そして、何とすでに自分の車はすでにディーラーに納品されていたので見て来ました❗ 写真貼れないのが残念です。都合が良ければ即納したい。
- Re: 車、来てます。
- たぷたぷさん、コメントありがとうございます。
私はまだ乗れてないんですよね^^;
デミオと同じエンジンで、デミオより重い車重ということで若干心配しておりますが、それは稀有に終わりそうですかね。
もうすぐ納車でしょうか?
楽しみデスね!^^
コメントの投稿
- 2016日産新型セレナの価格は高いか?231.6万円から!見積りました!値引きは10万が限界か?発売日は8月24日!
- 2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!エクステリアの評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ