2016年7月27日、メルセデスベンツの新型Eクラスが正式発表されました!
デビューフェアは7月30日・31日!
すでに契約されている方も多数いらっしゃるようですね。
公式HPでもすでに見積もりシミュレーションができるようになっています!
実はすでに7月上旬から各ディーラーには新型EクラスのE200が試乗車として配車されています。
私も正式発売より一足お先に、新型EクラスのE200に試乗させてもらいました!!

しかし!
正式発表前はネットやSNSへの投稿はNGとのこと。
写真もその条件で撮らせてもらったので、今はまだ公開できないのです…。
写真も300枚以上撮ってきましたので、詳細なインプレッションは正式発表後にさせていただければと思います。
お楽しみに^^
今回は、新型メルセデスベンツEクラスの価格やグレード展開など、わかっていることをまとめたいと思います。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 新品価格 |

まずは、以前にお届けしたメルセデスベンツ新型Eクラス関連の記事からご紹介。
メルセデスベンツ新型Eクラス(W213)発売日は2016年7月27日!欲しいwwwサイズやスペック情報も!
メルセデスベンツ新型Eクラス(W213)内装が良すぎてヤバイwww
こちらの記事で、メルセデスベンツ新型Eクラスの内外装を公式画像でインプレッションしてみました。

↑クリックで拡大します。
新型メルセデスベンツの内装のマテリアルの使い方に度肝を抜かれ、「超欲しい〜!」と思ったのでした。
しかし、日本に導入される内装カラーは黒に限定されました…。
本国ではもっと素敵なカラーリングもあっただけに、非常に残念。
つづいて、新型メルセデスベンツEクラスの価格です。
7月から初期導入されるE200の価格は
E200 Avantgardeが675.0万円から
E200 4MATIC Avantgardeが698.0万円から
E200 Avantgarde Sportsが727.0万円から
となっています。
そして10月頃から導入される2.0LディーゼルエンジンのE220dの価格が
E220d Avantgardeが698.0万円から
E220d Avantgarde Sportsが750.0万円から
同じく10月頃から導入される2.0LターボエンジンのE250の価格が
E250 Avantgarde Sportsが756.0万円から
さらにそれより遅れて入ってくる
E400 4MATIC Exclusiveが988.0万円から
となっています。

E400のみ、エクスクルーシブ顔となります。
それぞれパッケージオプションとして
レザーパッケージが40.0万円
レザーエクスクルーシブパッケージが66.4万円
メタリックカラーが9.0万円
などがあります。
これで概ねだいたいの価格感がわかったと思います。
最近得た情報によると、19インチタイヤがランフラットタイヤ。
すなわち、Avantgarde Sportグレードはランフラットタイヤになります。
エアサスは、E400にのみ装備。
他のグレードにはエアサスの設定すらありません。
これにより、エアサス無しのグレードは、アジリティコントロールもサスの設定が変えられません。
超残念。
そして、可動式のツイーターが付く、ブルメスター3DサウンドはE400のみだそうです。

これまた超残念。
さらに、自分が車から降りても、スマホで駐車を操作できるという技術が話題でしたが、これも初期ロットでは導入されません。
認可の問題もあるみたいですね。
そして、さらに残念なニュースとして、熊本地震の影響で、ヘッドアップディスプレイの部品供給が遅れているそうで、初期ロットの一部を除いては、ヘッドアップディスプレイが付かない状況となっています。
E220dの初期ロットではヘッドアップディスプレイはすでに絶望的とのこと…
その分、本体価格も10万円程度安くなるので、ヘッドアップディスプレイが不要な人にとっては問題ないかもしれませんね。
何故だか、新型Eクラスで話題の技術は、初期導入時には無い無い続きになってしまっていますが…^^;
これらの価格を元に、「私が乗るなら」という見積りを以前作ってもらっていました。

E200の見積りがコチラ↓
【速報】メルセデスベンツ新型Eクラス見積もった!価格は675万円から!2016年7月27日発表!(W213)
そして私の本命、E220dの見積りがコチラ↓
メルセデスベンツ新型Eクラス見積もりました!E220dの価格は698万円から!(W213)
E220dにレザーエクスクルーシブパッケージなどを付けたコミコミ価格がこちら↓

コミコミ価格は869.1万円!!
やっぱり結構なお値段になってきますね…。
見積もりの詳細は、上記リンクを見ていただければと思います。
今回、もう一回改めて見積もりを作ってもらいましたので、それも試乗ドライブインプレッションの後にでもご紹介できればと思います。
最近のメルセデスの日本の初期導入モデルは、かなり割りきったカラーやオプションの展開となっていますね。
これはインポーターの効率性を優先した結果だと思いますが、ユーザー本位ではないなぁと思います。
価格が安い車ならまだしも、800万円からの価格帯のプレミアムクラスの車なのに、内装カラーが選べないのはいかがなものかと思います。
本国ではしっかりいろんなバリエーションが展開していますからね。

↑こういう内装コーディネート選べたら良いのになぁ。
これからメルセデスに初めて乗る人は「そんなもんか」と思うかもしれませんが、既存のオーナーさんはこの状況をあまり良く思わないのではないでしょうか。
BMWでももう少しカラーバリエーションは選べますので、せめて何色かは選べるようになってほしいと思います。
それか、4ヶ月待つとしても、オーダーできるようになると良いな。
とは言え、導入される新型メルセデスベンツEクラスの内装の質感が悪いわけではありません。
実際に見て触って乗ってきましたが、ブラックのシートに、ブラックアッシュウッドの内装パネルが組み合された内装はとてもゴージャス。
感動したのは、アンビエントライトの光量が予想していたよりもかなり明るく、日中でも間接照明として車内を彩っていました。
この辺りも、情報解禁されたら詳細にお伝えできればと思います。
そして皆さんが気になっているであろう、新型Eクラス、E200のドライブフィールですが…
もちろん乗り心地や静粛性などは良かったのですが、期待が大きすぎたかなぁというのが最初の印象です。
エアサスなどがなく、アジリティコントロールでサスの設定を変えられないのも個人的には残念でしたしね…。
とは言え、絶対的な乗り心地はもちろん良かったです。
この辺りも、後日情報解禁されたら詳細にお伝えできればと思います。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
メルセデスベンツの新型Eクラスの正式発表は2016年7月27日!
あと1周間弱、お待ちいただければと思います。
すでに契約されている方も多数いらっしゃるようで、早い方だと発表直後から納車になる方もいるみたいです。
すでにE220dなども発注できますので、最初の船便を狙っている方は早めに商談されたほうが良いと思いますよ。
自分の条件にある車が残っていれば、早い納車も可能だと思われます。
ということで、メルセデスベンツ新型Eクラスなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積りをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型Eクラスの動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- ドラヨスさん、こんばんは。
NX200t乗りのれくたんと申します。
新型Eクラスの記事、楽しみにしています!
でも、800万は手が出しにくいですね〜。
昨日16時頃に西新宿ビル街で、前後に渦巻きの擬装をまとったLCのテストカーを目撃しました。ダークブルーの豊田ナンバーRXを従えていました。ウィンカーも見えましたよ。東京ではメルセデスやアウディのテストカーはよく見ますが、レクサスのは初めてでした。
なかなかの存在感でしたよ。
- イベイシブステアリングアシストに注目しています
- はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。
私も先日W213を見させてもらったのですが、キーがなくて外観を眺めるだけでした(笑)
それはさておき、各種機能がカットされる中、イベイシブステアリングアシストは付くようですね。
https://audi-importcar.blogspot.jp/2016/07/e.html
さすがメルセデスって感じの機能に感心しているところです。
追記インプレ、楽しみにしておりますね!
- 内装が黒限定ってのは残念ですよね・・・
高級車はやはりベージュは必須だと思うし(私の思い込み?)、写真にあるトパーズブラウンみたいな色もとても素敵だと思いますけどね・・・^^;
- Re: タイトルなし
- れくたんさん、コメントありがとうございます。
たしかに800万オーバーは精神的にきますよね(笑)
今度のEは売れるかなぁ…
既存のオーナーさんは様子見しそうな予感もします。
LCのテストカー見られたのですね!
それはうらやましい~。
- Re: イベイシブステアリングアシストに注目しています
- Der beste! さん、コメントありがとうございます。
私は運良く試乗までできましたが、質感はさすがに良かったです。
ただ白のE200は、Cクラスと見分けがつきにくくて存在感が薄かったです…
イベイシブステアリングアシスト、ステアリング制御付きの衝突安全ですか。
これは新しいですね。
追記インプレもお楽しみに^^
- Re: タイトルなし
- なるさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。割り切りすぎですよね。
ユーザー本位ではないです。
ダッシュボードから何なから何まで黒一色だと、高級感が伝わりにくいです。
他の木目や金属のオーナメントなどもあれば、もっと表情豊かで、Eクラス本来の内装デザインの良さが活きてくると思うんですけどね。