2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!マシーングレーのアクセラスポーツの評価は?

先日の記事に、アクセラのリクエストがありましたので、まずは新型アクセラのインプレッションから先に記事にしていこうと思います。

今回は、2016年7月14日にビッグマイナーチェンジをしたマツダの新型アクセラのエクステリアを再度見てみたいと思います。

再度、というのはちょっと前にもすでに新型アクセラのマシーングレーのエクステリアはレポートしていたのですが、その時は雨天だったのでマシーングレーの発色具合が暗かったので、今回は晴天下で再撮影してきました。

AXELAD06.jpg

ちょっと前に掲載した記事はこちら↓


【速報】2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!マシーングレー見てきた!


2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!エクステリアの評価は?


2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!内装の評価は?!

2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!後席・ラゲッジの実用性の評価は?

上記記事では内外装を詳しくレポートしています。

今回は晴天下でのマシーングレーの新型アクセラのエクステリアインプレッションです。
そして、1.5ディーゼルの15XDにも試乗もさせてもらいましたので、そのレポートも後日お届けしたいと思います。


今までにお届けしたアクセラの記事や、今後加筆されていく最新情報などは、以下のアクセラ関連記事一覧でご確認ください↓

マツダ アクセラ関連記事一覧

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





さて、改めて新型アクセラスポーツ15XD L packageのエクステリアを見てみましょう。

AXELAD02.jpg

今回はようやく晴天下でマシーングレーのボディカラーを撮影することが出来ました。

晴天下で見るマシーングレーですが、印象としては「意外と色が濃い」ということでした。
もっと光があたっているところが明るく、鏡のような光り方をするのかとおもいきや、晴天下でも意外と色が暗く、以前まであったメテオグレーと見比べなければそれほど印象が変わらないという感じ。

でも、曇天下で見るとこんな感じでした↓

MAZDA_AXELA17.jpg

こうして見比べると、光があたっている時のほうがよりラメ感が出て綺麗ですね。



離れたところからもう一枚どうぞ。

AXELAD01.jpg

光が反射していないと、かなり暗いメタリックカラーに見えます。

レクサスのソニックチタニウムのような色合いをイメージしていましたが、それよりもだいぶ暗いグレーです。

AXELAD04.jpg

別の角度からもどうぞ。

AXELAD05.jpg

このマシーングレーはマツダの魂動デザインの筋肉質なボディラインをより引き立ててくれるカラーですね。

こうして見ると黒っぽくも見えますね。
夜に見るとほぼブラックのように見えるのではないでしょうか?
そうして考えると、天気や光の当たり方で表情を変えるボディカラーは、見ていて飽きないかもしれませんね。


こちらのマシーングレー、ソウルレッドプレミアムメタリックと同様に塗装費用が別途5万円程度かかりますので、よほどこの色が気に入った人でないと選ばないかもしれませんね。
逆にそれが希少性になってプレミアム感がでるかもしれません。

AXELAD10.jpg

晴天下で見ても、結構暗めのグレーでしょ?



さらにフロント部分をアップで。

AXELAD09.jpg

光があたっている所は、白に近いほどラメが輝き、そうでない所はブラックに近くなります。
コントラストがかなり効く色ですね。


ボディが汚れてないので、よく反射もしてくれます。

AXELAD06.jpg

別の角度からもボンネットを撮ってみました。

AXELAD07.jpg

緑までもが反射して、まるで鏡面のようです。
それがこのマシーングレーの魅力なのでしょう。



今度はボディサイドの方から、色の具合を見てみましょう。

AXELAD08.jpg

光が当たっていないところでは、鏡のような美しさ。
グレー系でラメが入っていると、ホコリ汚れなども目立ちにくいというメリットも有りますね。
黒や白は人気ですが、綺麗に維持するのは大変です。
しかも汚れが目立つので。

その点、マシーングレーならそこまでシビアにボディの洗車などをしなくても、ホコリや汚れが目立ちにくそうで良いですね。
ワンダー速報を見て、マシーングレーにしたくなった人、いらっしゃいましたらぜひコメント下さいね^^



続いて、新型アクセラスポーツのリアのところも少し見てみましょう。

AXELAD03.jpg

ボリュームのあるリアのデザインはカッコイイです。
この角度からは初めて撮りましたが、アクセラのデザインのカッコよさを表しているカットだと思います。
こちらのアクセラスポーツ、L packageだったので、18インチタイヤ&ホイールが装着されていました。
この新しいデザインのホイールもかっこいいですね。




と言った感じで、新色マシーングレーの新型アクセラスポーツのエクステリアをお届けしましたがいかがでしたか?

個人的感想としては、もっと明るいグレーをイメージしていましたが、実物は意外と暗めのグレーでした。
いわゆるガンメタと言った印象で、レクサスのソニックチタニウムをイメージしていたらだいぶ色合いが違いました。

どちらが良いというわけではありませんが、新しいマツダを象徴する新色になるのでしょうから、今後街中で見かけたら注目ですね。

さて、次回以降では、新型アクセラの1.5Lガソリンモデルのセダンに試乗させてもらいましたので、そちらのインプレッションや、今回お届けした15XDの試乗インプレッションを行っていきたいと思います。

マツダファンの方、アクセラに興味がある方は毎日チェックしてみてください。
ワンダー速報は毎日21時更新!




記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


さて、気になる新型アクセラの納期状況(2016年7月上旬現在)ですが、2.2のディーゼルXDの2WDと1.5ディーゼルのXD、1.5ガソリンなどは8月中旬生産だそうです。これから発注すると、下手すると納車は9月以降…。

そして、2.2Lディーゼルの22XDのAWDのみ9月中旬の生産になるようです。
22XDのAWDの燃費などもカタログでは未だに未定になっているのも関係しているのかもしれませんね。

見切り発注でオーダーしている早い方では、7月下旬には納車できる人もいるみたいです。
早く納車したいなら、やっぱり早めに動いたほうが良さそうですね!


そこで、マツダアクセラなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








では次回のワンダー速報もお楽しみに!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: No title
匿名Tさん、コメントありがとうございます。

お褒めに預かり光栄です^^

マシーングレーは、光の当たり加減によっては表情をいろいろ変えてくれます。
ただ、イメージしていたよりは、暗いグレーの印象です。
もっと錫のような明るい発色をするのかと思っていました。

メテオグレーよりはラメ感が強く、日が当たると輝いてコントラストが強くなります。

写真が参考になったなら幸いです^^

コメントの投稿

非公開コメント