前回は、晴天下で新型アクセラスポーツ15XD L packageのマシーングレーのエクステリアをレポートしました。
2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!マシーングレーのアクセラスポーツの評価は?
以前にも、ビッグマイナーチェンジをした新型アクセラスポーツの詳細な内外装のインプレッションは行っていますので、そちらもチェックしてみてください↓
【速報】2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!マシーングレー見てきた!
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!エクステリアの評価は?
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!内装の評価は?!
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!後席・ラゲッジの実用性の評価は?
今回は、アクセラでは新しいパワートレインとなる1.5ディーゼルに試乗する前に、まずは1.5Lガソリンモデルを試乗してみてくださいと言われたので、その新型アクセラセダン15Sの内外装をチェックしてみたいと思います。

アクセラというとハッチバックのイメージが強いですが、セダンの魅力はどうなんでしょうか?
今までにお届けしたアクセラの記事や、今後加筆されていく最新情報などは、以下のアクセラ関連記事一覧でご確認ください↓
マツダ アクセラ関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
さて、さっそく新型アクセラセダン15Sを見てみましょう。
試乗車として用意していただいたのはディープクリスタルブルーマイカのアクセラセダン15S PROACTIVEです。
15S PROACTIVEの価格は2,138,400円から。
ちなみに、セダンでもハッチバックでも値段は同じです。
まずはフロント周りから見てみましょう。

真正面から見ると、セダンでもハッチバックでも見た目は一緒です。
ディープクリスタルブルーマイカは日陰で見るとかなり濃い紺色になります。

このくらいの角度から見ると、セダンかハッチバックかわかりませんね。
もう少し斜めから見てみましょう。

改めて見るアクセラセダンですが、やはりリアデッキはかなり短いです。
新型アクセラセダン15S PROACTIVEを真横からも見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
ホンダのグレイスや新型プリウスなどと比べても、伸びやかなデザインで、リアのホイールハウス周りが貧相に見えないデザインは巧みだと思います。
真横から見ても、リアデッキはかなり短くセダンというよりBMWで言うところのグランツーリスモみたいなスタイリングです。

リアデッキは短くても、トランクは別になっているのでセダンという括りになります。
ほんと、短いリアデッキですね。
逆サイドからもどうぞ。

別の日に撮ったものです。
売れ線の主流はハッチバックのアクセラスポーツになるのでしょうけれど、セダンももっと評価されてもいいのになと。
続いて、新型アクセラセダン15S PROACTIVEのリアの方にも回りこんでみましょう。

リアコンビネーションランプはハッチバックよりも大きく見えます。
真後ろからもどうぞ。

やはりリアコンビネーションランプはハッチバックよりもデザイン的に大きいと思います。
好みの問題ですが、リアのまとまりはやはりハッチバックのほうが好きです。
新型アクセラセダン15S PROACTIVEのマフラーは隠されるデザインになっています。

これはハイブリッドの流れを組んでいるからでしょうか?
ハイブリッドなのか15Sなのかを見分けるには、ハイブリッドのエンブレムくらいしか差がないようです。
グルっと逆サイドまで回ってみましょう。

新型アクセラセダンのエクステリアはいかがでしょうか?
続いて、新型アクセラセダン15S PROACTIVEの内装もちょっとだけ見てみましょう。

基本的には以前にお伝えしたインプレッションと同じなので省かせていただきます。
過去記事はこちら↓
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!内装の評価は?!
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!後席・ラゲッジの実用性の評価は?
おもに違うところだけをレポートしたいと思います。
こちらの試乗車は最上級のL packageではないので、内装のトリム部分がファブリックになっています。

ウインドウスイッチの台座は、L packageと同じくピアノブラック調になっていますね。
質感は良いです。
こちらの新型アクセラセダン15S PROACTIVEはファブリックシートですが、パワーシートになっています。

今回から、ファブリックシートでも、メーカーオプションでパワーシートにすることができるようになりました。
ドライビング・ポジション・サポート・パッケージとして、64,800円で装備することが出来ます。
しかも、運転席・助手席シートヒーターとステアリングヒーターまでセットになってこのお値段なので、かなりお買い得だと思いました。
続いてリアシートです。
セダンだからといってリアシートが広いということもありませんが、デミオやCX-3よりは確実にリアシートは広いです。

アームレストも完備されていますしね。
さて、ハッチバックと一番違うのは、やはりトランクです。

トランクスペースと室内が分離されているので、騒音面やボディ剛性面でもセダンのほうが有利です。
新型アクセラセダンのトランク容量は419L。

ハッチバックのアクセラスポーツは364Lなので、セダンのほうがラゲッジ容量が55Lほど大きいです。
ちなみに、ハイブリッドの場合は同じセダンですが、バッテリー搭載の関係で312Lになります。
セダンの場合、ここにボタンが有り、押すとリアシートの背もたれが前に倒れるようになっているはずですが…

前席シートのポジションによっては、背もたれが前席シートバックと干渉してしまうので前席シートの位置を調整する必要があります。

こんな感じで突っかかってしまいます。
後席背もたれは6:4で分割可倒でき、完全に倒せばトランクとの床がフラットになります。

何気にフラットなラゲッジフロアはありがたいですね。
セダンだと特に段差ができてしまう車が多いですので。
ラゲッジアンダーはこんな感じです。

テンパータイヤは無く、パンク修理キットがありました。
余った部分がちょっとした収納スペースになっています。
と言った感じで、新型アクセラセダン15S PROACTIVEの内外装をまとめて見てみましたがいかがでしたか?
個人的感想としては、このクラスのセダンとしては、スタイリングのまとまりは良いかなと思いました。
先日インプレッションした、スバルの新型インプレッサとライバル関係にあると思いますが、良い勝負だと思います。
セダンとしてのスタイリングは新型プリウスやホンダのグレイスなどよりもまとまっていまると思いました。
特に、リアのホイール周りが貧相に見えないのがいいですね。
グレイスなどは特にリアホイールが小さく見えてしまっていましたので。
天地方向に厚みがあるボディだと、どうしてもホイールハウスの上の部分が厚くなってしまって、ホイールが小さく見えてしまいがちです。
その点、新型アクセラセダンは、ボディに厚みが無くシャープなのでスタイリングは伸びやかで無理なく見えますね。
その他、ボディ剛性や静粛性においても利点があるセダンボディですが、実際に走らせてみてどうだったのでしょうか?
気になるドライブフィールインプレッションは、また次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに^^
さて、気になる新型アクセラの納期状況ですが、2.2のディーゼルXDの2WDと1.5ディーゼルのXD、1.5ガソリンなどは8月中旬以降の生産だそうです。
そして、2.2Lディーゼルの22XDのAWDのみ9月中旬の生産になるようです。
早い方だと納車もされていますので、気になる方はお早めに動かれたほうが良いかと思います。
ということで、マツダアクセラなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


マツダアクセラの動画がありましたので共有しておきますね。
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- 2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!ガソリンモデルのドライブフィールは?
- 2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!マシーングレーのアクセラスポーツの評価は?
- このページのトップへ
コメント
- CX-9について
- 初めまして。毎日、午後9時、どんな記事が掲載されるか?!ワクワクしなごら拝見しております。
マツダの今後の動きとして、CX-9はどのような展開となるでしょうか?
レクサスを含め、非常にディーラーさんのロケーションがかぶるのでご教示いただければと存じます。
- No title
- 毎日ありがとうございます。
私はマツダのアテンザワゴンに乗っていますので、マツダ関連記事はとても嬉しいです。
ただ、同サイズの他ブランド車に比べると、シート幅等の内装空間が少し狭いかもしれず、これをいかに解決するかが最近の課題です。
ライバル車同士の比較により重点を置いた記事を書いて頂けると、個人的には更に勉強になります!
P.S.
アクセラの価格、0が一つ多いように思われます。
ご確認宜しくお願い致します。
- Re: CX-9について
- ひぐともさん、コメントありがとうございます。
毎日21時をたのしみにしていただいているなんて光栄です^^
CX-9の話は、私のもとにはまだ聞こえてきていませんね。
CX-5は来年にはフルモデルチェンジという話は聞いています。
CX-4も日本未導入ですし、マツダの戦略は今後も気になるところです。
情報が入り次第お伝えしたいと思います。
- Re: No title
- ひょっと祭さん、コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます!
修正させていただきました^^;
また何か見つけたらよろしくお願いします(笑)
マツダはこれからも力を入れて取材していきますね^^
営業マンさんも協力的で情報を逐一教えてくれるので助かっています。
比較記事も書きたいですね。
比較記事は情報をまとめるのに時間がかかるので、なかなか毎日更新だとその時間が取れずに比較レポートはなかなか書けないんですよねぇ^^;
うちのサイトでしか書けない記事をモットーに頑張ります!
- 排気量で内装を分けないで下さいね〜(=゚ω゚)ノ
- マツダさんも見てくれるのかなぁ…( ̄^ ̄)
1.5XDでもお金は払いますから同じ装備を売って欲しいです。
『無駄な排気量は要らないから』という人向けに選択肢を増やして下さいね〜(=゚ω゚)ノ
『1.5XD LパケAWDで革シートありでサンルーフ要らない』というのも作って下さいよ〜♪( ´▽`)
- Re: 排気量で内装を分けないで下さいね〜(=゚ω゚)ノ
- 奥武蔵の住人さん、コメントありがとうございます。
22XDだけ特別扱いですよね。
それだけ売りたい車種なのでしょうけども、ちょっと出し惜しみを感じます。
後の年次改良で15XDにも降りてきそうな気もします。
それに期待ですかねぇ。
コメントの投稿
- 2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!ガソリンモデルのドライブフィールは?
- 2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!マシーングレーのアクセラスポーツの評価は?
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ