ホンダ新型フリードの価格は高いか?! 188万円から!【値引き】はいくら?見積りました!発売日は9月16日!納期最新情報も!

2016年12月13日追記!
ホンダ新型フリードハイブリッドにも試乗しました!


新型フリードハイブリッドのエクステリアと内装をチェックしました↓

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!結構評判イイネ!納車時期最新情報も!

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!6人乗り7人乗りどっちが良い?徹底比較!

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!ガソリンVSハイブリッド比較!ドライブフィールの評価はどっち?

FREEDHYBRID44.jpg


※2016年10月8日追記!

ホンダ新型フリード ガソリンモデル試乗しました!!



ホンダ新型フリード試乗しました!写真で見るよりカッコイイぞ!画像大量UP!

ホンダ新型フリード試乗しました!超便利で質感高い内装は好評価!さすがホンダのユーティリティ!

ホンダ新型フリード試乗しました!2列目3列目の使い勝手の評価は?!シエンタとの比較も!

ホンダ新型フリード試乗しました!ガソリンモデルのドライブフィールの評価は?燃費も19.0km/Lと優秀!

FREED16_20160918101155723.jpg


試乗インプレッションの記事も追加していますのでそちらも併せてご覧ください^^

〜10月8日追記ここまで〜


新型フリード最新情報更新!!速報です!

2016年9月16日に正式発表となる、ホンダ新型フリードの見積りが解禁されましたのでさっそく見積りいただいてきました!!

8月6日からオーダーがメーカーに流せるようになっているそうで、見積もりをいただいたディーラーさんでもすでに何台か受注しているとのこと!

新型フリードの納期はすでに2016年10月中旬くらいにまで伸びているそうで、正式発売されてからだとさらに納車待ちが長引きそうな予感…


新型フリードは、ティザー画像もかなり早い段階から流されており、正式発売の1ヶ月以上前からテレビCMも始まっています。
これほど前から販促活動しているのも異例だそうで、それだけホンダも力が入っているということでしょう。

それにしてもこの新型フリード、すごい人気になりそうな予感がしますね…
最近、ニューモデルに元気がなかったホンダだけに、今回の新型フリードは期待ができます!^^


今回はいち早く、ホンダ新型フリードの見積りをいただいてきましたので、公開したいと思います!!

FREED00_20160807145530b75.jpg



ワンダー速報では、今後も新型フリードの記事を加筆していきますので、新型フリード最新情報を知りたい方は、以下の新型フリード関連記事一覧をチェックしてみてください。

新型フリード関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




見積もりに行った際に、新型フリード簡易カタログをもらってきましたので、それを見てみましょう!

FREED02_20160807015706835.jpg

A4見開きだけの簡易カタログなので、乗っている情報も少ないですが、内装が見れるのが良かったです。

すでにホンダのHPでも画像が公開されていますが、こっちのほうがサイズが大きく見れます。

FREED01_201608070157050e3.jpg

センターに有るナビ画面を中心に、水平基調でデザインされた広々とした内装は、先代からのイメージを踏襲していますが、内装の質感は確実に向上していそうです。

新型ステップワゴンからマテリアルの使い方が良くなっており、そのテイストになるみたいです。
これは歓迎ですね。

ダッシュボード上部には大型の液晶デジタルメーターが配され、これもステップワゴンのイメージに似ていますね。



そして、発売1ヶ月以上前だというのにすでにグレード展開も公表されています。

01_201608071128434a8.png

まあ見積りが取れるので当たり前と言えばそうなのですが^^;
公式HPで公開されてるのってすごいと思います。


グレード展開ですが、6人・7人乗り3列シートのFREED(フリード)と、5人乗り2列シートのFREED+(フリード+(プラス))
があります。

フリード+は、先代だとフリードスパイクと呼ばれていたグレードですが、今回はエクステリアの差別化はありません


それぞれ、パワートレインにハイブリッドガソリンがあります。


そして、3列シートのフリードですが、それぞれ6人乗りと、7人乗り)があります。

それぞれのパワートレインと6人乗り、7人乗りにはそれぞれB・G・Gセンシング・EXなどのグレード展開があります。


まずはガソリンモデルのグレード別主要装備ですが、

B(FFのみ)
・フルオートエアコン
・スマートキー
・荷室用ユーティリティボード
・ユーティリティナット
など


G(FF,4WD Bに加えて)
・助手席側パワースライドドア
・メタル調インストルメントパネル
・助手席シートバックポケット
・センターテーブル
など


Gホンダセンシング(FF,4WD Gに加えて)
・ホンダセンシング
・運転席側パワースライドドア
など


となっています。
ちなみに、ガソリンモデルはヘッドライトがハロゲンが標準装備となっており、オプションでLEDヘッドライトを付ける必要があります。


続いてハイブリッドモデルのグレード別主要装備ですが

HYBRID B(FFのみ)

・フルオートエアコン
・スマートキー
・荷室用ユーティリティボード
・ユーティリティナット
など


HYBRID Gホンダセンシング(FF,4WD HYBRID Bに加えて)
・ホンダセンシング
・LEDヘッドライト
・LEDアクティブコーナリングライト
・両側パワースライドドア
・ナビ装着用スペシャルパッケージ
・助手席シートバックポケット
・センターテーブル
など


HYBRID EX(FFのみHYBRID Gホンダセンシングに加えて)
・サイドエアバッグ
・サイドカーテンエアバッグ
・運転席、助手席シートヒーター
・プラズマクラスター搭載フルオートエアコン
・専用コンビシート
・本革巻ステアリングホイール
・インテリアイルミネーション
・木目調インストルメントパネル
・ロールサンシェイド
・シートバックアッパーポケット
・15インチアルミホイール
など


となっています。
ガソリンモデルとは違って、ハイブリッドモデルはLEDヘッドライトが標準装備となっています。

それぞれパッケージオプションが用意されており、LEDヘッドライトやアルミホイールなどはメーカーオプションでも追加で選ぶことが出来ます(グレードによって選べないものもありました。詳しくはディーラーにてご確認下さい。)



さて、上記の内容を踏まえて見積りしていただきました!

価格表がいただけなかったので、見積もりを取ったグレードのみの価格しか現状公開できませんが、後日追記したいと思います。

まずは、6人乗り新型フリードのベースグレード「B」の見積りから大公開!!

FREED6B01.jpg

ホンダ新型フリード「B」6人乗りの価格は、188.0万円から!!

FREED6B02.jpg

コミコミ価格は243.8万円!!
意外と現実的な価格ですね。

まあベースグレードなので快適装備やホンダセンシングなどいろいろ付いていないですが、ピープルムーバーとしての性能は同じですからね。

付けたオプションはこんな感じです。

FREED6B03.jpg

なんか勝手に色々つけられてしまっているので、まだまだカットできると思います。
Cセットディープというのがコーティング。これが高い。
コーティングやマット類、バイザーなどをカットすれば、10万円は軽くカットできますので、コミコミ価格も230万円くらいになりそう。


続いて、同じく6人乗りガソリンモデルのフリードの「Gセンシング」の見積りです。

FREED6G01.jpg

ホンダ新型フリード「Gセンシング」の価格は、214.3万円から!!
ナビスペシャルと書いてありますね。詳細は不明です^^;
詳細な価格表などが出ましたら、また追記していきたいと思いますので、参考程度に見ていただければと思います。

FREED6G02.jpg

コミコミ価格は266.0万円!!
ベースグレードから20万円アップになっていますが、ホンダセンシングもついて、両側スライドドアなど快適装備もつきますので妥当な価格ではないでしょうか。
おそらくこのグレードあたりが売れ線になるのではないかと予想します。

付けているオプションは同じですが、若干価格が変わっています。

FREED6G03.jpg

ベースグレードのBは配線などが余計に必要だったりして高くなっている部分もありますので、Gセンシングのほうがオプション価格が抑えられています。
LEDヘッドライトなどは含まれていないので、それなどを装備するともう少しコミコミ価格も上がると思います。

コーティングなどをカットして、値引きも引き出せれば、コミコミ価格も250万円以内に収まるので、これは売れるでしょうねぇ。

気になる新型フリードの値引き状況ですが、正式発売前は各ディーラーとも一律「5万円まで」と厳しく言われているみたいです。
本体価格からは5万円が限度だと思われるので、そこからディーラーオプションで値引きを交渉して合計10万円もいけば御の字ではないでしょうか。
ナンバーフレームやドアバイザー、ガソリン満タン納車など、条件を交渉してみてください^^

また、フロアマットは安い社外品がすぐに出ると思うので、それをカットすればもっと抑えられると思います。






さて続いては、同じくガソリンモデルのフリードですが、7人乗りも見積もりしてもらいました!!

7人乗りのガソリンモデルのフリード、Gセンシングの見積りです。

FREED7GS01.jpg

7人乗りのガソリンモデルのフリード、Gセンシングの本体価格は216.4万円から!!

意外と7人乗りになっても価格が変わりませんね。

6人乗りと7人乗りの価格差は18,600円みたいです。

FREED7GS02.jpg

コミコミ価格は、268.2万円!!

付けたオプションは同様です。

FREED7GS03.jpg

6人乗りと7人乗りでは、7人乗りのほうがやはり人気だそうです。
新型フリードは、ライバルのシエンタとは異なり、3列目シートは跳ね上げ式の格納になっています。

11.png

フロアが低く抑えられて、2列シートのFREED+では恩恵が大きそうですが、これが吉と出るか凶と出るか。




そして、続いて新型フリードのハイブリッドの見積りもとってみました!!

まずは6人乗りの新型フリードHYBRID Gセンシングです。

FREED6HYBRID01.jpg

新型フリードハイブリッドGセンシングの本体価格は254.4万円から!!
となっています。オプション欄にサイドエアバッグとあるので、純粋な本体価格ではないかもしれませんが、参考程度にご覧になっていただければ。

同じガソリンモデルの6人乗りGセンシングと比べると約40万円ほどの価格差となっています。
ただし、LEDヘッドライトが標準装備になっていたり、単純比較できない部分もあります。

FREED6HYBRID02.jpg

コミコミ価格は303.3万円!!
やはり300万円は超えてきますよね。

付けたオプションも同様です。

FREED6HYBRID03.jpg

若干フロアマットなどの金額がハイブリッドだと違っていますね。
こちらもコーティングやバイザーなどをカットすれば、10万円以上安くなり、値引きも引き出せれば、280万円台くらいまで落とすことができると思います。

そうなってくるとハイブリッドでも現実的な価格帯ではないでしょうか。


続いて、同様に新型フリードHYBRID Gセンシングの7人乗りも見積もりしてもらいました。

FREED7HYBRID01.jpg

新型フリードHYBRID Gセンシングの7人乗りの本体価格は256.6万円から!!

FREED7HYBRID02.jpg

コミコミ価格は305.5万円!!

6人乗りとの価格差は21,600円となっています。
ガソリンモデルよりなぜか若干差がありますね。

付けたオプションはこちらも同様です。

FREED7HYBRID03.jpg

こちらもコーティングなどをカットして値引きが多少なり引き出せれば、280万円台で購入することが出来そうです。
LEDヘッドライトやホンダセンシングがついての7人乗りですので、商品力としてはなかなか良いのではないでしょうか。
販売絶好調のトヨタのシエンタと真っ向勝負ですね!



営業マンさんにいろいろヒアリングしてみたところによると、室内は相当広いとのこと。
3列目シートは跳ね上げ格納なので、フロアも低くクッション厚もしっかりしているでしょう。
普段は5人乗りとしてワゴンのように使っていて、いざというときだけ緊急で3列目シートを出す、という家庭にとってはダイブダウン格納のほうが好まれたはず。
跳ね上げ格納はどうしても圧迫感がありますので。
しかし、その分フロア高が低く抑えられているので、高さのあるものが格納しやすくなっています。
自転車などを積むには好まれるかもしれませんね。

そして内装の質感は、ステップワゴン譲りでとても良いとのことでした。
これは実車が見れるようになったらまたインプレッションしてみたいと思います。

プレーンでアクの無いデザインと、ルーミーで質感高い内装、そしてホンダセンシングなどの安全装備は人気が出そうな予感がプンプンしますね。
うちも実家のストリームの買い替えの候補として興味が高まってきています!


ワンダー速報では、今後も新型フリードの記事を加筆していきますので、新型フリードの最新情報を知りたい方は、以下の新型フリード関連記事一覧をチェックしてみてください。

新型フリード関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!^^


新型フリードの発売日は2016年9月16日とのことですが、すでに受注が始まっており、オーダーが貯まっていくので納期はどんどん伸びていくと思われます。
気になる新型フリードの納期状況ですが、2016年8月上旬現在で、すでに10月中旬くらいになっているそうです。
まだオーダー始まったばかりなので、これからさらに伸びていくと思われます。
正式発売を待ってからの発注だと、下手すると年を跨いでしまうどころか、年度を跨いでしまう可能性すらありますね…。
車検などが近い方は、早めに動かれたほうが良いかもしれません。

その前に、ホンダ新型フリードなど新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


中古車買取実績No.1ガリバー



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド










ホンダ新型フリードの動画がありましたので、共有しておきますね^^













ご興味ある方はどうぞ!^^




フリードハイブリッドの試乗インプレッション追加しています!↓


新型フリードハイブリッドのエクステリアと内装をチェックしました↓

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!結構評判イイネ!納車時期最新情報も!

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!6人乗り7人乗りどっちが良い?徹底比較!

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!ガソリンVSハイブリッド比較!ドライブフィールの評価はどっち?

上記記事も併せてどうぞ!^^



かんたん車査定ガイド






関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
FREEDの3列目シートは現行型も跳ね上げ式だったかと。
Re: No title
84さん、コメントありがとうございます。

そうだったのですか!
てっきりダイブダウン格納だとばかり思っていました^^;
本文修正いたします。

ご指摘ありがとうございました!
見積り取られたんですね。買い換えになりそうですか?

シートの色に「モカ」という HPに載ってない色があったり、まだまだ情報が出切ってないけど契約してきました。
9月末頃から生産開始で、早い納車だと10月末頃ぐらいかなと言われました。
それまで、今の車にがんばってもらわないと。
私は今日契約しました。
いつも参考に拝見させていただいておりました。
フリードプラスのハイブリッドGにパッケージオプションなどを付けて300にて契約しました。
商材カタログをじっくり見た結果、フリードプラスに決めました。スパイクを更に進化させた使いがってや、超低床で微妙にリアハッチの型がフリードとフリードプラスで変えてくるなど、ホンダらしい作りがいいですね♪
モデューロのパーツもいい感じで、最初は見積もりが高くなりすぎて怖かったです…
色々ガマンして抑えたけどやはり300超えました。
突然のコメント失礼しました。
Re: タイトルなし
ハニーさん、コメントありがとうございます。

ハニーさんからいただいた情報で、さっそく見積もりもらいました^^
モカという色、載っていましたね。
オプションなどの詳細がまだ詳しくわからなかったのですが、とりあえず見積もりもらいました。

実家のストリームの買い替え候補ではありますね。
ご契約おめでとうございます^^
Re: 私は今日契約しました。
匿名プラスさん、コメントありがとうございます。

参考にしていただいたなら幸いです^^
ブロガー冥利に尽きます。

商材カタログ、見せてもらえなかったんですよねぇ。
そこは既存客と一見客の違いでしょうか^^;

今回はプラスにも良さがありそうですよね。
通常のワゴンよりも荷室も使い勝手良さそうですし、取り回しも良い。

良い買い物をされましたね^^
No title
フリード、色々興味があるモデルですね。
ライバルのシエンタが特徴的なデザインなので、プレーンなフリードへの人気がどうなるか?ただ似たデザインのステップワゴンは地味という理由で売れ行きが良くないとも聞いています。それとハイブリッドが無い、排気量が低い為(ディーラー曰くミニバンを求める人はダウンサイジングターボの理解がなく、意外と排気量を気にするらしいです。大排気量=いい車みたいな固定概念があり、えーこの車1.5Lしかないの?しかもターボって燃費悪いんじゃない?じゃあ同じ値段で2Lのセレナにする、といった感じで)伸び悩んでいるそうです。
ホンダもこの辺を反省したのか初めからハイブリッドを出してきたのでどう動くか非常に楽しみです。
Re: No title
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

ティザーイメージを見た時は「カッコ悪い!」と思った新型フリードでしたが、動いているところを見ると意外と受け入れやすいデザインだと思いました。
初代フィットが出た時のようなPOPさがありますね。
私は最初に買った車が初代フィットだったので、妙に親近感を覚えました。

仰るとおり、ハイブリッドを設定しなかったのと、デザインが受けなかったせいでステップワゴンは大コケしちゃってるみたいですね…
走らせればターボもいいみたいですが、ハイブリッド=燃費みたいなイメージで、奥様方の支持を得られなかったのが敗因かと。
今回のフリードではその反省を活かして最初からハイブリッドを入れてきましたね。
これは良いと思います。
おそらく半分くらいハイブリッドが占めるのではないかと思います。
価格は少々高めですが、シエンタも同じくらいになると思うので良い勝負ではないでしょうか。
Gセンシング6人乗り
見積書の画像ありがとうございます。大変参考になります。
ところで、Gセンシング6人乗りで掲載されている見積書は7人乗りのものではないですか?
解禁日に契約してきました
フリードプラス ハイブリッドBセンシング
土曜日に契約してきました
ナビやら備品色々つけて2800000

値引きは50000までと最初に念を押される
端数ふくめてスズメの涙
ここから頑張って+40000相当のオプション付けてもらい最終100000弱
No title
実車のデザインが気になりますね。現行のステップワゴンが外観で苦戦しているだけに、最初のマイナーチェンジでエクステリアが大きく変わることにならなければいいのですが・・・。
Re: Gセンシング6人乗り
326さん、コメントありがとうございます。

画像貼り間違えていました^^;

修正いたしました。
ご指摘感謝です!!
また何かありましたら教えて下さいませ^^
Re: 解禁日に契約してきました
ミスターXさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます!!

解禁日にハンコとはすごいですね。
値引きはやはり渋いですか。
10万いかないくらいなんですね。
セレナより渋い^^;

大変参考になりました。
また何かありましたら情報共有お願いします^^
Re: No title
コロラドさん、コメントありがとうございます。

ステップワゴンはデザインもさることながら、ハイブリッドの設定がなかったことも販売に響いているみたいですね。
フィット以降のこの新しいホンダ顔もいまいちまだなじめない部分もありますが、この新型フリードのデザインは個人的にはステップワゴンよりは違和感がないです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 納車時期と値引き
匿名Kさん、コメントありがとうございます。

私が見積もりしたディーラーさんでは、9月末の生産だから納車は10月以降になるという言い方をしていました。

生産されてから納車までの期間を計算しているかどうかにもよるのではないでしょうか。

私は8/6の昼に見積もりしてその納期だったので、9月末の納車は、よっぽど前から見切り予約をしていた人じゃないと難しいのではと予想します。

値引きは、発売前は一律で5万みたいですね。
ディーラーオプションなどで粘れば合計ではもう少し行けるかもしれませんが、最初は渋いでしょうね。
納期
8月9日の夜の契約なので実質10日になると思いますが、前倒しになるとは思うけど納期は12月頭くらいと。11月頭の旅行には間に合いそうにないですが車検に余裕があってよかったです。

値引きはやはり5万でした。12年超え、10万キロ超えの下取り車と付属品の値引きで頑張ってくださり、ハイブリッドEXに7人乗りの設定がなかっったので、GにEXと同様の装備をプラスして308万でした。
営業担当の方はもちろん、他のスタッフさんの対応もとてもよく、値引き交渉なしでしたが充分納得の金額でした。

三列目がダイブダウンならと思ったのですが、ダイブダウンにすると座り心地や床の高さなどが犠牲になることを考えると正解なのかもしれません。レアアースを使わないモーター、センシングなど今から納車が待ち遠しいです。
Re: 納期
茉莉花さん、コメントありがとうございます。

8月頭に契約して12月ですか?!
かなり納期が長引いているみたいですね。
やはり値引きは5万円でしたか。
発売前はかなり締め付けが厳しいみたいですね。
それでも売れてしまうのでしょうけども。
今度のフリードはカジュアルなCMがとても良いですね。
展示車
発表前ですが展示車が入りましたとの連絡を受け、先程見に行ってきました。
発注したのと同じ色(プレミアムディープロッソパール)で
地味過ぎず派手過ぎずいい感じ。

インパネ回りもこういうタイプは初めてですが、思ったより圧迫感もなさげ。
あとは乗ってみないとわからないかな。

セカンドシートの可動域が大きいのでサードシートを設置しても
共に足元のスペースは大きな男性でなければ大丈夫かと。
ただサードシートを跳ね上げてあると
セカンドシートのリクライニングが制限されます。
サードシートの乗り心地はよかったです。
これも走ってみるとまた違うかもしれませんが、
某車とは大分違います。

ラゲッジスペースはサードシートが両側に跳ね上げてある分、圧迫感がありますが
床が低いので重い物の積み降ろしは楽だと思います。
Re: 展示車
茉莉花さん、コメントありがとうございます。

もう展示車があったのですね。
既存オーナーさんなどには早くお見せしているのでしょう。
もうすぐ発売ですね。

レポートもありがとうございます。
サードシートの跳ね上げが少し気になりますね。
普段から出しっぱなしで使うには良いけど、ワゴンのように使うなら邪魔になるかな…

コメントの投稿

非公開コメント