うちのディーラーさんで用意していただいたのは、1.5Lディーゼルエンジンのアクセラスポーツ15XDと、1.5Lガソリンエンジンの15Sのアクセラセダン。
前回はまず1.5Lのガソリンモデルのアクセラセダンから試乗させてもらいました。
前回までのアクセラマイナーチェンジ関連の記事はこちら↓
2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!15Sのセダンの内外装をチェック!
2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!ガソリンモデルのドライブフィールは?
2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!マシーングレーのアクセラスポーツの評価は?
以前にも、ビッグマイナーチェンジをした新型アクセラスポーツの詳細な内外装のインプレッションは行っていますので、そちらもチェックしてみてください↓
【速報】2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!マシーングレー見てきた!
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!エクステリアの評価は?
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!内装の評価は?!
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!後席・ラゲッジの実用性の評価は?
営業マンさんから、「1.5ディーゼルに試乗する前に、まずは1.5Lガソリンモデルを試乗してみてください」と言われて、前回は15Sに試乗させてもらいましたが思いのほか好印象でした。
そして今回ついに新型アクセラスポーツの1.5Lディーゼルモデル15XD L packageに試乗させてもらいました!

新色マシーングレーのアクセラスポーツはやっぱりカッコイイ!!
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
今回用意していただいたのは、ビッグマイナーチェンジをした新型アクセラスポーツ15XD L packageです。
アクセラの15XDの価格は、
マツダ アクセラ SKYACTIV 1.5D(FF)
15XD 230.3万円〜
15XD PROACTIVE 243.0万円〜
15XD L Package 268.9万円〜
となっています。

新色マシーングレーは思いのほか暗いグレーで、いわゆるガンメタという印象。
オプション料が5万円ほどかかります。
光があたっているところの輝きが、メテオグレーより光って見えるかな?という印象。
レクサスのソニックチタニウムのような濃淡が出るかと思っていましたが、もっと濃いグレーです。
ではさっそく乗り込んでみましょう!

試乗車はアクセラスポーツ15XDのL packageだったので、ホワイトの内装が選べます。
内装の質感自体は、前回試乗した15Sとそれほど変わりませんが、ホワイトのレザーシートはなかなか質感がよく、車内が明るくていいですね。

↑クリックで拡大します。
エンジンをかけてみますが、車内にいるとそれほどアイドリング中の音も気になりません。
ガソリン車に比べれば多少カラカラとしたサウンドと振動も若干ありますが、ディーゼルというイメージからするとかなり抑えられている方ではないでしょうか。
新型アクセラのディーゼルモデルには、ナチュラルサウンド周波数コントロールという新技術が採用されており、CX-3から採用されたナチュラルサウンドスムーザーをさらに進化させてカラカラ音を抑制しているそうです。
「明らかに静かになったか?」と言われるとそこまでの差はわかりませんが、気になるほどうるさいガラガラ音で無いのは確かです。
シフトをDレンジに入れて走り出します。

ディーゼルモデルにはスポーツモードのスイッチはついていません。
ディーラーから流れの早い幹線道路に出ます。
直前まで、アクセラのガソリンモデルに試乗していたので、ちょっと走っただけでもその差がわかりました。
まず感じたのは、出足の発進加速はガソリンモデルのほうが軽くて前に出る印象。
ディーゼルだからトルクが有るはずですが、乗り比べるとガソリンモデルの軽快感のほうが際立っていました。
ディーゼルエンジンの重さと、18インチタイヤの抵抗などの差もあるとおもいます。
逆に良いなと思った点は、18インチを履いているおかげで、グリップ力が増しているせいか、ステアリングの座りが先ほど乗ったガソリンモデルの15Sの16インチより良いです。
ガソリンモデルのエンジン自体の軽さと、16インチタイヤの抵抗の低さで、もっとステアリングが軽かった印象でした。
それが、今回試乗しているアクセラ15XD L packageのほうがあらゆる面でどっしりとした感じがあります。
それでいてディーゼルエンジンのトルクのおかげで2000rpmくらいまで回せばターボも効いてモリモリと加速していきます。
出足のトルクの薄さは、デミオの1.5Lディーゼルと同じエンジンなので、その特性も同様です。
この1.5Lディーゼルエンジンは、高速道路や流れの早い幹線道路などで5速や6速に入っている時でも、1500rpmくらいからトルクがあって高いギアをたもったまま巡航できるのが魅力だと思います。
反面、街乗りのストップ&ゴーがメインならば、1.5Lガソリンモデルの軽快さのほうが際立つかもしれませんね。
18インチタイヤ&ホイールは、こうしたどっしりとした乗り味と見た目のカッコよさがメリットですが、デメリットも有ります。

それはロードノイズです。
先程まで試乗していた15Sの16インチタイヤ&ホイールに比べて、確実にロードノイズが増しています。
ディーゼルエンジンのガラガラとした加速音よりも、40km/hくらいまで加速するとロードノイズのほうが目立ちます。
それだけナチュラルサウンド周波数コントロールが効いているのかもしれませんが。
新型アクセラでは、マイナーチェンジ前に比べると静粛性を高めているとのことですので、ロードノイズは改善はされていると思います。
18インチを履いていること考えれば、このくらいは許容範囲ではないかと思います。
でも、比べてしまうと16インチタイヤは静かだったなぁと改めて思いました。
通常、インチアップすると乗り心地は硬めになりゴツゴツとした印象になりますが、新型アクセラでは18インチを履いていても乗り心地は上々。
これは評価すべき点ですね!

信号で止まると、アイドリングストップします。
アイドリングストップの躾は、ガソリンモデルの早さには負けますが、ディーゼルエンジンなのを考慮すれば優秀だと思います。
フォルクスワーゲングループのTSIエンジンの再始動よりも早いレベルです。
デミオXDよりも、エンジンルームからの遮音性が高いみたいで、デミオよりもエンジン音が遠くから聞こえるような印象です。
ボディ剛性や18インチタイヤ&ホイール、そしてG-ベクタリングコントロールのおかげか、デミオXDよりもしっとりどっしりとした乗り味な印象です。
ハンドルの座りが良く、直進安定性も増している印象です。

反面、デミオと同じエンジンでデミオより重いボディなので、加速感はデミオXDのほうが軽快感がありますね。
でも決して遅いというほどではなく、必要十分な加速性能はありますのでご安心を。
全体的な動的性能はデミオよりも良い物感があります。

飛ばさないで、流れの早い幹線道路などを流すことが多い人には、このアクセラの15XDはオススメなのではないでしょうか?
燃費も21.6km/Lと良いですし、しかも軽油なので経済性も高いです。

見た目良し、走り良し、燃費良しで、三拍子そろったアクセラの15XDは、それぞれを妥協したくない人にはオススメできる車だと思いました^^
そんなアクセラ15XDを見積もった記事もよろしければご参考にしていただければと思います↓
2016マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ見積もりました!発売日は7月14日!価格や装備も判明!
一方で、発進加速などはガソリンモデルの15Sの印象もとても良かったんですよね。
街乗りメインなら、ガソリンモデルの15Sもオススメできると思います。
モアパワーが欲しいならやっぱり2.2Lディーゼルエンジンを搭載した22XDということになるのでしょうけれども…
個人的に買うなら22XDですかねぇ…。
電動パーキングブレーキついてますし、内装の質感も高められていますからね。
なんと、うちのディーラーにも22XDの試乗車が今後入ってくるということなので、近々試乗させてもらってレポートさせてもらえればと思います!
と言った感じで、新型アクセラの試乗インプレッションを数回に渡ってお届けしましたがいかがでしたか?
まず感じるのは、新型アクセラはエクステリアのデザインが良いですね。

美しいエクステリアは、ガレージに置いてあるのを眺めるだけでも幸せになれます。
それは15Sでも22XDでも変わりません。
内装のデザインも、今回のビッグマイナーチェンジで質感向上が図られました。

とくにドアトリムやステアリングホイールの質感向上が嬉しいですね。
そしてパワートレインは、ガソリン・ディーゼルそれぞれの良さがありますので、ライフスタイルによって選んでいただければと思います。
どのパワートレインを選んでも、見た目の質感は良いので、眺めるぶんには幸せになれますね^^
新しくアクセラを見に来るお客さんもいるみたいで、注目度はそこそこ高そうです。
私のお友達もCT200hからアクセラ22XDに乗り換える人もいるくらいですしね。
気になっている方は、お近くのマツダディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか^^
最近Twitterで流れてきたツイートで
「悩む理由が値段なら買いなさい 買う理由が値段ならやめときなさい」
というのがありました。
なるほどなぁ、と。
私も「身の丈を上げるのは自分自身しか居ない」と思っています。
自分の価値を自ら下げるのではなく、ちょっと背伸びをしても良い物を買ったほうが、将来必ずそれ以上の価値を自分自身にもたらしてくれると思っています。
欲しいものがあったら、ちょっと背伸びをしたとしても、それに向かって頑張ることで成長できるのだと思います。
器を変えれば、中身も大きくできるものです。
「悩む理由が値段なら買いなさい 買う理由が値段ならやめときなさい」
この言葉を心に留めて、これからの買い物はしていきたいと思います^^
さて、気になる新型アクセラの納期状況ですが、2.2のディーゼルXDの2WDと1.5ディーゼルのXD、1.5ガソリンなどは8月中旬以降の生産だそうです。
そして、2.2Lディーゼルの22XDのAWDのみ9月中旬の生産になるようです。
早い方だと納車もされていますので、気になる方はお早めに動かれたほうが良いかと思います。
ということで、マツダアクセラなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
中古車買取実績No.1ガリバー

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- 非日常的な巨大建造物の世界 北海道夕張市 夕張シューパロダム ワンダートラベル79
- ホンダ新型フリードの価格は高いか?! 188万円から!【値引き】はいくら?見積りました!発売日は9月16日!納期最新情報も!
- このページのトップへ
コメント
- デカイ高い重い(タイヤが
- いつになったら差別化でインチアップするのを辞めてくれるのかね(マツダに限らんけど
アクセラなら15インチでも全然いける
タイヤサイズの最適化とか何とか言ったら、今のマツダなら却ってアピールにならんか?
せめてグレードで固定するのを辞めてほしいね
- たびたびお邪魔します
- 取説は頭がオーバーヒートしそうなのでとりあえず習うより慣れろという事でパス。まぁ、細かい設定が出来る様であるからそのうちに。💦
で、とりあえず最初のイベントとして会社の帰りにセルフで給油して来ました‼
軽油のノズルがなぜだか新鮮な感じでした❗
満タンにしても五千円行かないのはなんとも魅力的ですね🎵 給油量に対して金額の上がりが少ないのは精神衛生的に良いかも?(*^ー^)ノ♪
燃費が出せたらレポート送ります。
- 新型アクセラ、いい感じですね!
メテオグレーより色っぽい感じがします。
ゴルフ7のオールスターの限定色のカーボンスチールグレーメタリックにも近く、同じCセグとして両方気になっています。。
ゴルフ7オールスターの試乗はご予定ないでしょうか?(笑)
- Re: デカイ高い重い(タイヤが
- タイヤマニアさん、コメントありがとうございます。
いつのまにやら18インチなどのタイヤが当たり前になってしまいましたね。
たしかに15インチでもぜんぜんいけますよね。
乗り心地も良いし。
オプションで選べるようになれば、選択の幅も広がりますね。
乗り心地と価格を取るか、見栄えと走りを取るか。
- Re: たびたびお邪魔します
- たぷたぷさん、コメントありがとうございます。
軽油の安さは感動しますよね^^
特にディーゼルは高速燃費が良いので、遠出をするととても燃費が伸びます。
燃費が良いだけでなくて、燃料代も安いのはディーゼルならでは。
レポートもお待ちしています^^
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
メテオグレーよりもラメが効いて、光があたっていると輝いて見えますね。
ポロのオールスターがちょっと気になっていました(笑)
ゴルフも価格考えたら良さそうですよね。
ゴルフは間違いなくいい車ですよねぇ。
オールスターが299万円からなら、ヘタするとアクセラ22XDよりも安く済みそう。
コメントの投稿
- 非日常的な巨大建造物の世界 北海道夕張市 夕張シューパロダム ワンダートラベル79
- ホンダ新型フリードの価格は高いか?! 188万円から!【値引き】はいくら?見積りました!発売日は9月16日!納期最新情報も!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ