非日常的な巨大建造物の世界 北海道夕張市 夕張シューパロダム ワンダートラベル79

不定期連載でお届けしている、「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルシリーズ

ちょっと間が空いてしまいましたがネタは豊富にあります^^
今回は先日プライベートで行ってきた北海道のネタです。

以前ダイジェスト版で簡単にお届けした記事がこちら↓

北海道ワンダーツアー行ってきました(笑)

今回はそのワンダースポットをめぐるツアーの中から、ひとつ目のワンダースポットをご紹介します!

「フツーじゃない旅」を自称しているだけに、北海道へ行っても、フツーじゃない観光地を回ってきましたよ(笑)

wonderTravel79_20160816234721acb.jpg

さて、北海道のワンダースポット、どんな不思議な世界が待っているのでしょうか?

続きをどうぞ↓


 



北海道へ旅行した2日目の朝は、夕張を目指してドライブです。

お友達のRX450h F SPORTの後席で楽チン(笑)
運転ありがとうございました!

今回訪れたのは、夕張シューパロダム

「シューパロ」の語源はアイヌ語で「本当の」を意味する「シ」と、「鉱泉の湧出する所」を意味し夕張の語源となった「ユーパロ」の合成であり、「夕張川本流」を意味するんだとか。


夕張の渓谷の走って行くと、突如巨大な建造物が目に飛び込んできます。

W01.jpg
↑特大サイズでご用意しましたので是非クリックして大サイズでご覧ください!

そのスケールは、滝沢ダムを見た時と同じくらい感動しましたね!



一部をアップでどうぞ。

W17.jpg

坂を走る車との対比がまた大きさを鮮明にさせてくれます。

とにかくデカイ!!
そして美しい!!


白い堤体が美しい夕張シューパロダムは、2015年に出来たばかりの新しいダム。

このダムがユニークなのが、実は夕張シューパロダムの150mほど奥の水の底に、大夕張ダムというダムが沈んでいるのです。

heimenzu02.jpg

大夕張ダムは、1962年(昭和37年)に夕張川上流部に建設。
下流の川端ダムなどと連携して農業用水を供給する他、発電も行っていたそうです。

1981年、台風12号が北海道を襲い石狩川流域は観測史上未曾有(みぞう)の大水害を経験。
夕張川においても各所で堤防が決壊、夕張市や江別市などで大きな被害をもたらしました。(大夕張ダムはあくまでもかんがい・発電用のダムであり、洪水調節機能は限定されたため。)
これを受け、夕張川に治水ダムを建設する計画が立てられ、多目的ダムとして建設されたのが夕張シューパロダムです。

05.gif

大夕張ダムの2倍近い高さの夕張シューパロダムが出来たことで、大夕張ダムは堤体を維持したまま、ダム湖に沈みました。


ダム上には、ダム管理事務所があり、そこでダムカードがもらえます。

w03.jpg

ダム湖側から見ると、かなり満水状態で、大夕張ダムは水の底で見ることが出来ませんでした。
貯水量が減ってくると、大夕張ダムが姿を表すのですね。
それはぜひ見てみたいですねぇ。



ダム管理所前には、夕張シューパロダムの説明書きがありました。

w09.jpg
↑クリックで拡大します。

夕張シューパロダムの高さは110.6m,ダムの長さは390mとなかなか巨大なダムです。



それにしても、北海道は山の方へ行くと、かならず熊出没注意の看板がありますね。

w10.jpg

シャレじゃ無くて本当に出るんですよ…


と言っていると、なにやらガサガサと物音が…

まさか!!?








!?!

w18.jpg

笹食ってる場合じゃねぇ!!
ってな具合に勢いのある熊が!!







というのは冗談で、こちらはダム管理事務所内に掲示してあった写真でした↓(笑)

w15.jpg

でも、ここに熊が出たのは間違いないそうです。
こんな大きな熊に遭遇したらアウトですね…^^;




ダム管理事務所はとても綺麗で展示施設になっています。

w14.jpg

さまざまなパネルでの説明や、ジオラマなどもあります。

w13.jpg

こうした展示されているパネルの中に、熊の写真もありました。

w12.jpg

夕張シューパロダムができるまでの解説写真もあり、とても見応えがあります。

w11.jpg

沈みゆく大夕張ダムを見てみたかったなぁ。
村がダム湖に沈むというのはよく聞く話ですが、ダムがダム湖に沈むっていうのはなかなかレアだと思います。



そして、お目当てのダムカードもしっかりゲットだぜ!!

w16.jpg

これはなかなかレアなダムカードをゲット出来ました^^



ダム管理所のあとは、夕張シューパロダムの堤体の方に行ってみます。
堤体際からダム湖を見ても、大夕張ダムの姿は確認できませんでした。

w02.jpg




そして、ダムの天端歩道です!

w08.jpg

まっすぐ伸びた天端歩道は、300mくらい続いています。
天気も良くて爽快!
この日はトンボがたくさん飛んでいました。



そして皆さんお待ちかね、天端歩道からダム堤体側を覗き込んでみましょう!

高所恐怖症の方はご遠慮ください(笑)


ではどうぞ!

w06.jpg

端っこの方からだからそれほど怖くありませんね。

それにしても緑が新緑のようで美しいです。

もう少し、ダム堤体の中央の方に歩いて行ってみました。

w05.jpg

ここから覗いた景色も最高です!
川幅も広く、開けた視界に緑の萌え萌えした感じがとても気持ち良いですね。

ダム湖側はこんな感じです。

w07.jpg

ここからでも大夕張ダムは見えません。
大夕張ダム以外にも、貴重な産業遺産もダム湖のそこに沈んでしまったのだとか。
それもちょっと惜しいですね。

そして最後は、天端中央からの覗きこみです!
どうぞ!

w04.jpg

気分爽快♪
白い堤体と青い空、緑の森がとても良いコントラストを見せてくれています。

いやあ~予想外に気持ちのいいダムでした^^

しっかりダムカードもゲットしたことですし、次のワンダースポットを目指すのでした。
つづく…



「フツーじゃない旅」のカテゴリー、ワンダートラベルでした。



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント