レクサスRX200t F SPORT FF!見積りました!価格は579万円から!

レクサスRXの見積もりレポート!


※2019年レクサスRXマイナーチェンジ情報追加!

【見積り比較】2019レクサスRXマイナーチェンジ 価格は503.6万円から!RX450hとRX300どっちを買うべきか

Lexus-RX-2020-1600-01.jpg

2019年8月29日に発売されるレクサスRXのマイナーチェンジの見積もり情報を上記記事でレポートしています!
そちらの最新情報をどうぞ!!


以下の記事は2016年時点の記事となります。

〜追記ここまで〜



レクサスRXの2016年の年次改良でF SPORTにFFモデルが追加されました。

2015年10月のデビュー時から10ヶ月あまり経ちましたが、それまではF SPORTはAWDしか存在せず、それ故価格も少々高めとなっていました。

F SPORT専用の内外装は、見た目的に魅力ですが、価格の高さ故に躊躇されていた方もいらっしゃったのではないでしょうか?
今回の年次改良に伴い、FFのF SPORTがRX200tとRX450hそれぞれに追加になったことで、それぞれ26万円ほどお求めやすくなっています。

RX200t04_20160811002649f92.jpg

「出来るだけ見栄え良く、付けておいたほうが良さそうなオプションだけをつけて、可能な限りお安くレクサスRXのF SPORTを買うなら?」という観点で見積りを作成してもらいました。
いつもご協力いただいている担当営業マンさん、ありがとうございます^^

その見積りレポートをお届けします。



ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。

レクサスRX関連記事一覧

レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 



ではさっそく見積りを見てみましょう。

今回作ってもらった見積りは、出来るだけ安く見栄え良くという観点からRX200tのF SPORT、FFで作ってもらいました。

だって、RX450hでもRX200tでも、エクステリアの見た目はほぼ同じですから(笑)

RXRX09_20160811011242437.jpg
↑クリックで拡大します。

これ、どちらかがRX450hでどちらかがRX200tです(笑)
見分けつきますか?

前からで見分けるためには、エンブレムの色が違うこと以外は全く同じです。

RXRX23_20160811011246011.jpg

↑RX200tはレクサスのエンブレムが黒。

↓RX450hはレクサスのエンブレムがヒートブルーという青になっています。

RXRX24_201608110114498fa.jpg

なので、答えは右側がRX450h、左がRX200tとなります。



一方、リアは結構違いがあって、逆にRX200tのほうが見栄えが良いです。

RXRX21_2016081101124386a.jpg

バンパー一体型のマフラーになっていて、迫力もありますし、メッキやグロス塗装されたリアバンパーは質感高いです。

RX450hのほうは、マフラーは隠されたデザインの上、メッキなどの処理もなし↓

RXRX16_20160811011734c21.jpg

見栄えはRX200tのほうが確実に良いと思います(個人的な感想です)。



ということで、レクサスRX200t F SPORT(FF)見積りがこちらです!!

RX200t03_20160811002613a39.jpg

RX200t F SPORT(FF)本体価格は579万円コミコミ価格は637.8万円となりました。

RX200t02_201608110026109ba.jpg

安くはないけど、RX450hのF SPORTに比べたらだいぶお求めやすい印象です!
RX450hのF SPORT(AWD)は、去年見積もった際にはコミコミで800万円超えましたからね。
以前、レクサスRX200tとRX450hのF SPORTを見積もった記事もよろしければご参照下さい↓

2015 新型RXの価格は高いか!?レクサスRX450h RX200t 見積りました!


ちなみに、この時に見積もったRX200t F SPORT(AWD)は、オプションテンコ盛りにして、680.9万円でした。
それから比べると、コミコミで637.8万円は割と現実的な価格帯ではないでしょうか。

弟分のレクサスNXでも、NX300hのF SPORTにオプションいろいろ付けると、このくらいの価格になっていた方もいらっしゃるのではないでしょうか??



今回のRX200t F SPORT(FF)に付けたオプションはこちら↓

RX200t01_20160811002618f05.jpg

実際に私がレクサスRXが納車されてみて、あったほうが良いなというものだけは最低限選択しています。
そもそも、レクサスRXは快適装備のたぐいはほぼ標準装備で付いていますし。

付けたオプションとしては、パノラミックビューモニター172,800円とありますが、こちらには

インテリジェントクリアランスソナー
リヤクロストラフィックアラート[RCTA]
リヤクロストラフィックオートブレーキ[RCTAB]
ブラインドスポットモニター[BSM]


もセットになっている価格です。
安全装備の類は、レクサスセーフティシステム+(LSS+)が全車標準装備ですが、インテリジェンスクリアランスソナーやブラインドスポットモニターは別オプションになっています。
なのでこれは付けておいたほうが良いでしょう。

そして、パノラミックビューモニターですが、RXほど車体が大きい車なら付けておいて損はないです。
しかも今回のパノラミックビューモニターはインテリジェンスクリアランスソナーと連動して、ソナーがなるとカメラが起動して周囲を映してくれます。

そして、インテリジェンスクリアランスソナーがさらに賢いのは、ぶつかりそうなときは自動ブレーキを作動させてくれるということ。
これで助けられたこともありました。

新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 03【インテリジェントクリアランスソナー】

その記事はこちらをご参照下さい↑


それと、不要かもしれませんがパノラマルーフを付けておきました。
それがルーフレール183,600円と表記されています。
パノラマルーフはルーフレールと抱き合わせになっています。

個人的には今回のパノラマルーフはちょっと高いけどおすすめしたいところです。

RX200tF18_20160811021457ecf.jpg


レクサス新型RX パノラマルーフの評価は?

ルーフ関連は付けておくとリセールバリューが結構良く、レクサスの場合はオプション分くらいの元が取れることもあるので。
それ以外でも、今回のパノラマルーフはチルトができるので、換気も出来ますしね。

もっと価格を抑えたい場合は、このパノラマルーフもカットしてしまえば20万円弱安くなってほぼ600万円くらいになります。



また、前回の見積りから外したオプションとしては、アダプティブハイビームシステム(AHS)と、後席電動リクライニングくらいです。
AHSを付けると、ヘッドライトウォッシャーが付くというメリットも有りますが、ほぼ都市部では使うことがないのでカット。
後席電動リクライニングも無くてもいいのでカットしました。
後ろに頻繁に人を乗せる場合は、後席シートヒーターとセットなので、後席電動リクライニングは付けておいても良いと思います。



そんな感じでオプションを精査してできたのがこちらの見積りでした。

いかがでしょうか?
コミコミ637.8万円を高いと考えるか、お買い得と考えるか。
個人的には装備の内容を考えると、コストパフォーマンスは十分だと思います。

大型ナビ画面や、液晶メーター、カラー大型ヘッドアップディスプレイ、20インチアルミホイール、シーケンシャルターンシグナル、電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド、全車速対応アダプティブクルーズコントロール、ステアリング制御付きレーンキーピングアシストなどなど、欧州車では全部つけたらいくらになるのかわからないくらいの充実装備になっています。

それが637.8万円なら、十分コストパフォーマンスは高いのではないかと改めて思いました。
これからレクサスRXを購入検討される方は、ご参考にしていただければと思います^^

埼玉南部エリアでレクサス車を購入検討される方は、紹介キャンペーンもありますので、まだ見積もりとっていなかったらうちのディーラー紹介しますよ^^

ブログのメールフォームからメールいただければと思います(PCサイト右カラムにあります)。

紹介した人、された人、双方にちょっとお得なプレゼントが有りますので^^


RXRX13_20160810014800cb3.jpg



と言った感じで、FFのRX200t F SPORTの見積りをご紹介いたしました。
参考になれば幸いです。



記事がイイネと思ったら「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^




ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



【見積り比較】2019レクサスRXマイナーチェンジ 価格は503.6万円から!RX450hとRX300どっちを買うべきか

Lexus-RX-2020-1600-01.jpg



かんたん車査定ガイド









レクサスRXの動画がありましたので、共有しておきますね。



ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!












 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

安く購入したいなら
パノラマルーフではなく

サンルーフにした方がリセール的にも間違いないですよ!!(ルーフレール分の費用が抑えられるので)
後席シートヒーター
こんばんは。後席シートヒーターのみのオプションも可能ですね。後席電動リクライニングいらない方のためにはいいかもしれません。
Re: 安く購入したいなら
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

仰るとおり、ムーンルーフでもリセールは良いですね。
たしかに!
Re: 後席シートヒーター
とし坊さん、コメントありがとうございます。

こんばんわ^^
たしかに後席によく人を乗せる人はあっても良い装備ですね。
電動リクライニングは無くてもいいかも。

コメントの投稿

非公開コメント