すでに今まで1.5Lディーゼルエンジンのアクセラスポーツ15XDと、1.5Lガソリンエンジンの15Sのアクセラセダンの試乗をさせてもらっていましたが、この度、最上位グレードの2.2Lディーゼルエンジンを搭載したアクセラスポーツ22XDの試乗車が入ったとのことで、また試乗させてもらいました。
ほんと、良く情報を提供してくれる営業マンさんに感謝!
個人的に買うなら22XDが本命だと思っていたので、その仕上がりはとても興味があります。
前回までのアクセラマイナーチェンジ関連の記事はこちら↓
2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!15Sのセダンの内外装をチェック!
2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!ガソリンモデルのドライブフィールは?
2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗した!マシーングレーのアクセラスポーツの評価は?
2016 マツダ新型アクセラ マイナーチェンジ試乗!1.5Lディーゼルの評価は?!
以前にも、ビッグマイナーチェンジをした新型アクセラスポーツの詳細な内外装のインプレッションは行っていますので、そちらもチェックしてみてください↓
【速報】2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!マシーングレー見てきた!
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!エクステリアの評価は?
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!内装の評価は?!
2016 マツダ新型アクセラ ビッグマイナーチェンジ!後席・ラゲッジの実用性の評価は?
試乗車はジェットブラックのアクセラスポーツ22XD L package!

今回はまたエクステリアからお届けしたいと思います!
「もうアクセラは十分だよ」なんて言わずに、ジェットブラックのアクセラもカッコイイですから見ていただければと思います(笑)
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
まずは新型アクセラの22XDの価格からおさらいです。
SKYACTIV 2.2D(FF)
22XD PROACTIVE 278.1万円〜
22XD L Package 308.8万〜
となっています。(4WDは22.1万円高)
こちらのアクセラの2.2Lディーゼルモデルはセダンとハッチバックの両方のボディが最初から用意されます。
そして今回のビッグマイナーチェンジから、22XDには待望のAWDも用意されます。
アクセラのディーゼルでAWDに乗ろうと思ったら、こちらの22XDのみの用意となります。
こちらのアクセラ22XDは、マイチェン前は1グレード展開でしたが、今回のマイナーチェンジで廉価グレードの22XD PROACTIVEと上位グレードの22XD L Packageの2グレードになりました。
これにより、22XDも300万円以下からのスタートとなり選びやすくなりましたね。
ではさっそく、試乗車の新型アクセラスポーツ22XD L packageのエクステリアを見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
やはり新型アクセラはカッコイイですね。
マツダの黒「ジェットブラック」はラメが入っているのに追加料金がかからないのが良いです。
新型アクセラスポーツ22XD L packageを斜めのアングルで撮ってみました。

先日お届けしたマシーングレーも良い色ですが、別途オプション料金がかかりますので、私が買うならやっぱりリセールも考慮してジェットブラックかなぁ。
フロント部分を斜めから大胆に撮ってみました。

ラメが入っていても、日陰だとソリッドブラックとほぼ変わりません。
今回のビッグマイナーチェンジによって、アクセラは顔つきがよりシャープになりました。

特に印象が変わったのが、LEDフォグやウインカー周りではないでしょうか。
これにより、フロントマスク全体の印象がキレ長の水平基調になりました。

L packageにはLEDフォグが装備されるので、よりフロントマスクが引き締まります。
ビッグマイナーチェンジ前のアクセラでは22XDのみフロントグリルに赤いラインが入っていましたが、それが今回無くなりました。
フロント部分では見た目上では、LEDフォグ以外では下位グレードと差がありません。
別の角度からもどうぞ。

フロント部分は本当にシャープですね。

いろいろな角度からどうぞ(笑)

購入検討している方にとっては、写真はいくらあっても見たいと思いますので。
その気持ちがわかるので、ワンダー速報では画像大量でお届けするようにしています。
新型アクセラスポーツ22XD L packageを正面から。

やはり黒い車はカッコイイですね。
綺麗なボディを維持するのは大変ですが(笑)
近距離から正面で撮ってみました。

ブラックのボディは映り込みが綺麗です。
自分が映らないように注意が必要ですが(笑)
もうちょい寄りで。

ローアングルからも撮ってみました。

車は、撮る位置や望遠の使い方によって、見え方が全然変わってきます。
かっこ良く撮るのはなかなか難しいです。
周囲の広さや背景、天候や照明によっても変わりますからね。
ディーラーでスナップして撮っているので、できるだけかっこ良く撮れるように毎回環境に応じて試行錯誤です。
続いてサイドの方にも回りこんでみました。

新型アクセラスポーツ22XD L packageには18インチのアルミホイールが装着されています。
今回のビッグマイナーチェンジでアルミホイールも新意匠になりました。

このホイールもカッコイイです。
22XDのみ、ダークメタリック塗装になっていたはず。
続いてサイド全体を見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
やはりアクセラはハッチバックのアクセラスポーツのほうが印象が強いです。
切り詰められたリアがスポーティーですよね。
続いて新型アクセラスポーツ22XD L packageのリアも見てみましょう。

リアが22XDと他のグレードを見分ける最大の違いです。
新型アクセラスポーツ22XD L packageのみ、マフラーが左右に1本ずつの2本出しになっています。

ここが最大の見分けポイントです(笑)
以前は2.0Lのガソリンモデルも2本出しだったのですが、1.5Lディーゼルに変わったことで、2本出しのマフラーは22XDのみとなっています。
やっぱり2本出しのほうがカッコイイですもんね。
リアを望遠で撮ってみました。

ちょっとステアリングを切って、ホイールをカメラに見せるように撮るのがかっこよく写すポイントです。
魂動デザインの筋肉隆々としたボディラインの陰影が美しいですね。
と言った感じで、新型アクセラスポーツ22XD L packageのエクステリアをグルっと一周見てみました。
すでに何回も新型アクセラのエクステリアもお届けしているので、毎日ワンダー速報をチェックしてくれている人にはお腹いっぱいかもしれませんが(笑)
でも、ジェットブラックのアクセラは初めてですもんね。
ボディカラーによっても、車の表情は変わってきます。
参考にしていただければ幸いです^^
ということで、マツダアクセラなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- No title
- 22XDのインテリアもアップ予定でしたら、助手席側ダッシュボードのアップ写真もお願いします。エアバックが出てくる箇所にある模様がどのくらいか確認してみたいです。
- Re: No title
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
次回記事の内装編ではしっかりアップしていますのでお楽しみに^^
- No title
- いつも拝見してますが
今回のも。
写真がお上手で車の魅力が伝わってくる写真だといつも感心してます。
ワンダー速報さんの写真を見ては欲しくなりの繰り返しです。
特に塗装の魅力は数あるウェブ版の試乗情報・新車情報のどれよりも伝わってきますよ。
- Re: No title
- 通りがかりさん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり光栄です。
できるだけ、車をカッコよく撮ってあげたいと思っているので。
その車を買いたい人、興味がある人の「目の代わり」になってその魅力を掘り下げるのが当ブログの使命だと思っています。
それが伝わっていれば幸いです。