日産新型セレナ試乗しました!乗り心地は非常に良いぞ!納期最新情報も!

2016年8月24日に発売された日産新型セレナにさっそく試乗させてもらいました!という話の4回目!!

前回までは新型セレナのハイウェイスタープロパイロットエディションのエクステリアと内装を3回にわたってチェックしてみました↓

日産新型セレナ試乗しました!エクステリアはカッコイイ!ハイウェイスタープロパイロットエディションの評価は?

日産新型セレナ試乗しました!内装の評価は?!ハイウェイスタープロパイロットエディション

日産新型セレナ試乗しました!2列目3列目ラゲッジの評価は?変幻自在の2列目シートは超便利!


今回はお待ちかね!新型セレナハイウェイスタープロパイロットエディションのドライブフィールのインプレッションです!

serena05_201608290056261ad.jpg

これが予想以上に良かったんですよ!
そして気になる新型セレナの納期最新情報もお届けします!


過去にもすでに見積もりをいただいたりフライング展示しているのを見せてもらっていましたので、そちらも記事も併せてご覧いただければと思います↓

2016日産 新型セレナ見てきた!内装は質感高いぞ!発売日は8月24日!価格は231.6万円から!

2016日産新型セレナの価格は高いか?見積もりました!値引きは10万が限界か?価格は231.6万円から!発売日は8月24日!

2016 日産 新型セレナの価格は231.6万円から!値引きはひと声5万から!発売日は8月24日!発注開始は7月22日から!


新型セレナはこれからも最新情報を追加していきますので、過去の記事や今後加筆される記事は以下の新型セレナ関連記事一覧でご確認ください↓

日産新型セレナ関連記事一覧




「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




ではさっそく新型セレナの試乗へと繰り出します。
この日は発売されてから初めての土日とあって、新型セレナを見に来ているお客さんも多数いらっしゃってましたよ。

試乗車は、新型セレナハイウェイスタープロパイロットエディション

serena07_20160829005635015.jpg


価格は2,916,000円からとなっています。

日産自慢の「プロパイロット」という安全装備が付いたお買い得モデル。
実質こちらのグレードが売れ線になりそうです。

価格やグレード別の装備の詳細については過去の新型セレナ価格グレード記事をご参照ください。




ではさっそく日産新型セレナ ハイウェイスタープロパイロットエディションに乗り込んでみましょう。

serena00.jpg
↑クリックで拡大します。

新型セレナの内装は、このクラスとしてはとても質感が高いです。
詳細は前回までのインプレでお届けしているのでそちらをご参照いただきたいですが、トヨタのエスクァイアを意識した造りになっていると感じました。
ノア・ヴォクシーよりはマテリアル的にも上質に感じました。



スタータースイッチを押して、エンジンを始動します。

serena19.jpg

スタータースイッチはシフトノブの右隣にあります。

エンジンを始動すると、驚くほど静かです!!
これは想像以上。
まるでハイブリッドカーに乗っているような、騒音や振動などエンジンからの主張をほとんど感じません。

そして日産新型セレナ ハイウェイスタープロパイロットエディションの特筆すべきポイントとして、電動パーキングブレーキが採用されています。
このクラスのミニバンとしては初でしょう。

電動パーキングブレーキを解除して、ソロリと走り出します。

serena09.jpg

ディーラー前の段差を超えますが、ギャップを超えた時の当たりはとてもマイルド
コンフォート志向が高いですね。

そして、電動パーキングブレーキの隣りにあるAUTO HOLDスイッチを押しておくと、信号などで停止した際にブレーキペダルから足を離しても停止状態が保持されます。
これがすごい便利です!!

電動パーキングブレーキが付いていても、オートホールド機能が付いていない車もありますが、やはり電動パーキングブレーキはオートホールド機能とセットでないとあまり恩恵がありません。
信号で停止する度に、足がブレーキペダルから解放されるのは一度味わってしまうと、次もそれがないと物足りないというくらい便利です。

このクラスのミニバンとしてはセレナが初ではないでしょうか。
これは他社のミニバン勢に対して大きなアドバンテージになります。

serena03_201608290056235f9.jpg


市街地を走っていきますが、乗り心地は本当にいいですね。
フワフワし過ぎることもなく、フラットです。

新型セレナのメーターには、タコメーターはありません。
マルチファンクションディスプレイで選択すれば表示できるのかな?

serena18.jpg

また、「ハンドル支援設定」という表示が出ていますが、ちょっとの試乗ではどういう効果があるのかわかりませんでした。プロパイロットの機能なのかな?
従兄弟のセレナが納車されたら詳しく聞いてみたいと思います(笑)

serena08_20160829005636317.jpg


ストップ&ゴーを繰り返す市街地での運転ですが、アイドリングストップの躾は最高レベルです。
これには驚きました!!

というのも、マイルドハイブリッドが搭載されるセレナは、アイドリングストップからの再始動時にセルが回りません
モーターを使ってエンジンを再始動させているそうで、セルが回る「キャシャ!」という音もなくエンジンが再始動するのでとても静か。エンジン再始動も早いです。
スズキのイグニスあたりも同様のモーターを使ったエンジンの再始動でしたね。

そして振動も上手く抑えられているので、本当にハイブリッドに乗っているかのような静かな走りだしです。

ストロングハイブリッドを搭載するノア・ヴォクシー・エスクァイアは、モーター単独走行も可能なのでさらに静かなのですが、日産新型セレナ ハイウェイスタープロパイロットエディションは、ガソリンモデルとしては本当に静かに躾られていて、好評価でした!


少し流れの良い道路を走ってみます。

加速感は、CVTのラバーバンド感を多少感じます
アクセル開度に対してスピードの伸びは後から付いてくる感じがあります。
トルク感もグイグイくるという感じではありませんが、走りに過不足はなく街乗りをこなすには十分です。

また、ミニバンながら革巻きの非正円ステアリングであったり、手に触れる部分の質感もなかなか良いです。

serena23.jpg

ドライバーとしては重要ですよね。

街中を10分少々の試乗だったので、ハードな走りこみはできませんでしたので、ハンドリングなどはわからないこともありますが、街中を走る分には、とても上質な乗り味で快適。
プロパイロットも試すことはできませんでしたが、こちらも期待できますね。
ただ、ブラインドスポットモニターのような斜め後方注意のシステムは無いみたいです。

と言った感じで、日産新型セレナ ハイウェイスタープロパイロットエディションの試乗も終了。
個人的な感想としては、とても好印象でした!

マイルドハイブリッドのS-HYBRIDを搭載しているので燃費17.2km/Lとなかなか優秀。
ただ、ストロングハイブリッドを搭載する、ノア・ヴォクシーなどに比べると、やはりちょっと落ちますね。
新型セレナでもストロングハイブリッドの計画もあるみたいなので、そちらも期待です。
とはいえ、このS-HYBRIDを搭載するガソリンモデルの新型セレナでも、予想以上に騒音振動やアイドリングストップの躾が良かったので好評価でした。

serena06_20160829005633c0e.jpg


プロパイロットや電動パーキングブレーキをはじめとする先進装備、デュアルバックドアやスマートマルチシートなどの室内空間の快適性、そしてカッコイイエクステリアなど、新型セレナは人気が出る要素を多く含んでいると思いました。

serena11_20160830004321dd7.jpg


気になる方はぜひ新型セレナの試乗をしてみてください。
最新ミニバンの実力、きっと驚くと思います^^



気になる新型セレナ納期情報ですが、2016年9月初旬現在で、納期は1ヶ月半程度とのこと。
事前に受注を開始していたのに意外と待たずに納車が可能なようです。
ただ、正式発売して徐々にオーダーが増えてくるでしょうから、今後の納期情報に関しては伸びてくるかもしれませんね。
新型セレナにご興味がある方は、お早めに足を運んでみてはいかがでしょうか?


ということで、日産新型セレナなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメします。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。








ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド








日産新型セレナの動画がありましたので、共有しておきますね!









ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!










 
関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

新型セレナ自分も乗って来ましたよ
初めまして!本日自分も新型セレナに乗って来ました。高速試乗が可能だったので、プロパイロットを試す事が出来ました。一言で言えば、半自動運転ですかね?
車線中央を走るようになっており、自分で運転操作するより確実だなとさえ思いましたね(笑)
設定車速も、115kmまで可能らしく、流れが比較的早い高速でも十分使えるかと。プロパイロット使用時にウィンカー操作やブレーキ操作をすると一旦システムが解除されます。まだ今回が初めての試乗だったので、システム全般を理解していない部分もあるかとは思いますが、長距離走行時、状態ノロノロ時等に活躍するでしょう。
Re: 新型セレナ自分も乗って来ましたよ
都会っ子さん、コメントありがとうございます。

新型セレナ、カッコイイですよね。
プロパイロットは試せていませんが、車線維持は便利ですね。
RXでもACC&車線維持付いていますが、中央を維持するというよりは、はみ出しそうになると反対側にハンドルを切って緩やかな蛇行を繰り返すような感じです。
セレナのプロパイロットは自然に中央を維持してくれるならスグレモノですね^^
ミニバン
ドラヨス様
いつもワンダー速報楽しみにしています。ありがとうございます‼︎ 今、現在ミニバンの購入を検討していますが、ドラヨスさんなら、何が良いと思われますか?ノア、ヴォクシー…良いと思うのですが、ACCなどの機能がないのが、残念です。
そうすると、ステップワゴン、セレナになるのですが、たくさんの車にふれている意見を参考にさせて下さい。よろしく、お願いします。
Re: ミニバン
keitaro32さん、コメントありがとうございます。

いつもみていただきありがとうございます^^

5ナンバーミニバンでのベストバイですか、難しいですね。
全部の車種に乗っていないので何とも言えないというのが現実ですね。

内容を考えるとセレナはとても魅力的ですが、ストロングハイブリッドがまだ無いことを考えるとノア・ヴォクシー・エスクァイアもバランスが良いです。
ただ、セレナやノア・ヴォクシーハイブリッドで400万円近くなってしまうのなら、その上のアルファードヴェルファイアでも選択肢になってきます。
アルファード・ヴェルファイアは間違いなく良いです。
ハイブリッドにこだわらないなら、アル・ヴェルの2.5Lでも良いと思います。
うまくすれば同じくらいの値段になるかと思います。

そのあたりも選択肢に入れて考えると、身の丈も上がりますし良い買い物もできるかもしれませんね^^
もし車を買われたらご報告お願いします^^

コメントの投稿

非公開コメント