私が乗っているデミオ15XD Touring L packageも対象で、マツダの最近の主力商品であった「1.5Lディーゼルエンジン」を搭載する全てのモデルが今回のリコール対象になります。

1.5Lディーゼルエンジンを搭載するのは、デミオとCX-3と、7月のビッグマイナーチェンジ(商品改良)で1.5Lディーゼルモデルが追加になったばかりのアクセラの3車種。
現在の販売の主力となっているエンジンだと思うので、マツダにとっては痛いリコールとなると思いますが、リコール隠しなどをせず、ちゃんと対応しているのは良いと思います。
当たり前のことですけどね。
さて、どんなリコールなのでしょうか…
続きをどうぞ。
![]() | 新型アクセラのすべて (モーターファン別冊・ニューモデル速報 第538弾) 新品価格 |

マツダからの公式リリースでは、以下のとおりです。
平成28年9月1日、マツダ株式会社は下記のリコールを国土交通省に届出いたしました。
ご愛用の皆様には、大変ご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げます。対象となるお客様には、販売店から、ダイレクトメール等でご案内させていただきますので、最寄りのマツダ販売店へ連絡いただき、修理(無料)をお受けいただきますようお願い申し上げます。
リコール届出番号 3885 リコール開始日 平成28年9月2日
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
ディーゼルエンジンにおいて、エンジン制御コンピュータの吸入空気量制御が不適切なため、気筒内の燃料濃度が部分的に濃くなり、燃焼時に多く煤が発生することがあります。そのため、排気バルブが開いた際に煤が排気側バルブガイド周辺に入り堆積して、バルブが動きにくくなり、圧縮不良による加速不良や車体振動が発生し、最悪の場合、走行中にエンジンが停止するおそれがあります。
改善措置の内容
全車両、制御プログラムを対策プログラムに修正します。また、インジェクタおよび排気側のバルブ周辺に堆積した煤を清掃します。
CX-3

DK5AW-100027~DK5AW-113364(平成26年12月16日~平成28年8月3日) 13,329台
DK5FW-100053~DK5FW-131857(平成26年12月16日~平成28年8月3日) 31,783台
デミオ

DJ5AS-100009~DJ5AS-110698(平成26年11月4日~平成28年8月3日) 10,684台
DJ5FS-100032~DJ5FS-159468(平成26年8月5日~平成28年8月3日) 59,375台
アクセラ

BMLFS-100011~BMLFS-101870(平成28年5月26日~平成28年8月8日) 1,859台
となっています。
合計114,024台という大規模なリコールです。
簡単に言うと、ディーゼルのススがエンジン内に溜まって、エンジンが止まってしまうというもの。
一部、価格コムや2ちゃんねるなどでも噂されていましたが、やっぱり来たか、という印象ではありました。
幸い、うちのデミオはそうしたトラブルにはまだ見舞われておらず、今のところは快調です。
でも早いうちに対応してもらわないと、最悪エンジンが止まってしまい復帰できずに路上でエンコしちゃう可能性があるので近いうちに入庫予定です。
エンジンをあまり回さず、低負荷の状態でちょい乗りなどを繰り返しているとススが溜まりやすい、とは以前に直噴エンジンに乗っていた時から聞いていましたが、たまにはなるべく高回転までブン回して走りたいと思います。
それにしてもマツダにとっては青天の霹靂だったと思います。
主力として売って行きたかった1.5Lディーゼルエンジンにまさかこんな落とし穴があったとは。
しかし、今回ちゃんとリコールを行ったことで、対策がなされ、今後発売されるモデルに関しては大丈夫になるでしょうし、以前から心配されていたスス溜まりについても、今回のリコールでエンジン内のススの清掃も行うということで、オーナーさんにとっては安心できる内容なのではないでしょうか?
しかし、大変なのは全国各地のマツダディーラーさんです^^;
エンジンの清掃という大規模な作業が発生し、作業時間もかかるみたいで、代車を出さなきゃだったり、何しろリコール対象の台数が多いですからね…。
通常の営業にも影響が出るでしょうし、しばらくは忙しい日々になるのではないでしょうか。
心中お察しします^^;
大変な状況だと思いますが、真摯に対応してお客さんとの関係を築き、これを機に別モデルの試乗をオススメしたり乗り換え提案もできると思いますので、ピンチをチャンスに変えてもらいたいと思います。
マツダのメーカーも、お客様にはご迷惑をお掛けするのだから、プログラムの書き換えを行うなら、ついでにG-ベクタリングコントロールやDE精密制御などをインストールしてくれれば、お客さんも喜んでくれると思うのですがいかがでしょうか?(笑)
「リコールがおきてラッキー♪」くらいに思ってもらえると思うんですけどね^^
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
今回はマツダのリコール情報をお伝えしました。
リコールの詳細はマツダのコールセンターへどうぞ。
マツダコールセンター 0120-386-919
受付時間
平日(9:00~17:00)
土・日・祝日(9:00~12:00・13:00~17:00)

- 関連記事
-
コメント
- マツダのリコール思ったよりも大変そうですね。
営業に支障が出なければいいのですが、新型車の発売が延期!とかなってしまうと困りますね。
個人的に今年発売予定のロードスターRFを予約しようとしてるので心配です。
- リコール連絡有り
- リコール出ちゃいましたね。
1ヶ月点検の予定があるのでディーラーから連絡が有りました❗一時間+一時間、の二時間位になるようです。距離が行っていると更に時間が掛かるようですけども。
準備等の都合で9月15日以降の作業になるようです。
排気バルブ側の掃除ってどうするのかな?
アクセラの場合、まぁ一部は試乗車割り当て分になっている訳ですよね?それに先行注文分がほとんどでしょうね。
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ディーラーは大変でしょうねぇ。
結構大掛かりな作業になりそうですし。
RFがそろそろデビューですね。
私もとても気になっています…
- Re: リコール連絡有り
- たぷたぷさん、コメントありがとうございます。
やっぱり来ちゃいましたか、という感じです。
低負荷の状態で走っていて、ススがたまらないほうがスゴイと思ってましたから。
私も14日に入庫予定です。
まあこれで綺麗になって対策もなされるなら安心ですね。
ディーラーは大変でしょうけど^^;
コメントの投稿
- マツダアテンザ 年次改良マイナーチェンジ見てきた!エクステリアをチェック!
- 想像を超えたカニクリームコロッケ「共栄水産」北海道札幌中央卸売市場場外市場 D級グルメ通信68
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ