マツダアテンザ 年次改良マイナーチェンジ見てきた!エクステリアをチェック!

2016年8月25日にマツダのアテンザが年次改良マイナーチェンジ(商品改良)を行いデビューしました!

うちのディーラーにもアテンザのマイナーチェンジ版の22XD L packageが展示されているということなので、遅ればせながら見てきました。
いつもタイムリーに情報をくれる営業さんありがとうございます!^^

ATENZA12_20160906002249481.jpg

今回は、まずはアテンザ22XD L packageのエクステリアを見てみたいと思います。
アテンザは2015年初のビッグマイナーチェンジの際にもインプレッションを行っていますが、1年半経ったので再びエクステリアから見てみたいと思います。


アテンザは、過去にも試乗記事を書いておりますし、これから加筆されるアテンザの最新情報なども含めて、下記の「マツダ アテンザ関連記事一覧」でご確認いただけます。

マツダ アテンザ関連記事一覧

ご興味ある方はチェックしてみてください^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





(SSKPRODUCT)MAZDA ATENZA マツダ アテンザ GJ MAZDA AXELA アクセラ BM センター コンソールトレイ ぴったりフィット 2014年~ 安心の1年保証 アテンザトレイ

新品価格
¥2,210から
(2016/9/6 00:29時点)







ではさっそく年次改良マイナーチェンジ(商品改良)をした、新型アテンザのエクステリアを見てみましょう。

ATENZA14_2016090600225289c.jpg

ソウルレッドプレミアムメタリックのアテンザ22XD L packageです。

展示車両の価格はこんな感じです。

ATENZA13_20160906002250f58.jpg

オプション込みで諸経費は含まれず、383.1万円からとなっています。

今回の年次改良で、価格もL packageのみ3万円程度値上がりしました。
それ以外のグレードでは価格は据え置き。

なぜL packageだけ値上がったかというと、Lパケのみ差別化された高級装備が採用されたからです。

例えば…

・レザーシートにナッパレザー採用
・フロントドアガラスに遮音性ガラスが採用
・後席のアームレストに金属調の加飾採用
・オーナメントパネルの質感向上
・パワーシートの調整スイッチの質感向上


などが新たにL packageのみに付加されました。
特に大きいのは、ナッパレザーの採用遮音性ガラスの採用ではないでしょうか。
個人的にはパワーシートの調整スイッチの質感向上なども評価しているんですけどね。

ナッパレザーとはアメリカのナパ地域で作られるレザーが語源となっている高級な革素材。
メルセデスベンツやBMWなどのレザーシートでも上位グレードにのみ採用されるレザーです。

実際に触ってみましたが…
触り比べないとナッパレザーとは気づかないかもですが、気分的に良いです(笑)

内装編は、次回以降でお届けするのでお楽しみに!




今回は、まずエクステリアからインプレッションです。

ATENZA15_201609060022547f4.jpg

マイナーチェンジとは言え、年次改良レベルなのでエクステリアはほぼ変わりありません。
マツダアテンザのエクステリアは、マツダの魂動デザインを体現したセダンとしては堂々としたサイズ。
アテンザセダンのボディサイズは全長4,865 mm×全幅1,840 mm×全高1,450 mm
レクサスGSと比較しても、幅は同じで全長は10mm大きなボディは、やっぱり迫力があります。



新型アテンザのフロントを近距離から撮影してみました。

ATENZA16_20160906002300327.jpg

マツダの代名詞でもあるソウルレッドプレミアムメタリックが美しいです。

L packageのみ、グリル下部からライトまで突き抜けるシグネチャーウイングの下部にLEDのラインが付きます。
これも夜間に見るとカッコイイんですよね。

ヘッドライトを点灯させてみました。

ATENZA09_20160906002239e27.jpg

シグネチャーウイングの下部が光っているのがわかりますかね?

マツダアテンザのフォグランプはLED。
これも質感高いですよね。



続いてマツダ新型アテンザXD L packageをサイドから見てみましょう。

ATENZA03_201609060022255d0.jpg

ディーラー内に展示してあったので、引ききれず全体を収めることができませんでしたがご容赦を。


アテンザのXD L packageには19インチのタイヤ&アルミホイールが標準装備です。

ATENZA02_20160906002224a14.jpg

昨今流行りの塗り分けしてあるアルミホイールではないですが、個人的にはこういうシンプルなアルミホイールのほうが好きです。

ATENZA05_20160906002229b89.jpg

この辺はヨーロッパ車的なデザインですね。
個人的にはとても良いと思います。


そして、今回のマイナーチェンジで、エクステリアで唯一変わったと言っていいところがこちら。

ATENZA10_201609060022411d6.jpg

ドアミラーです。
こちらがアクセラから採用された新意匠のものとなっています。
ターンシグナルがサイドのほうまで回り込んで、視認性が上がっています。



そして、サイドビューとしてのトピックとしては、Bピラーがピアノブラック調にグロス塗装されています。

ATENZA04_20160906002227d89.jpg

この辺りは、クラス相応の質感を実現していると思いました。
これはマイチェン前も同様です。



続いて、マツダ新型アテンザXD L packageのリア周りも見てみましょう。

ATENZA01_20160906002223aa8.jpg

アテンザはリアマフラーはグレードの別なく左右1本ずつの2本出しだったと思います。
2本出しのマフラーはカッコイイです。個人的にはベストです。



マツダ新型アテンザXD L packageのリアを正面から。

ATENZA07_20160906002237990.jpg

ライトを点灯した状態で撮ってみました。
リアガーニッシュもメッキの大型のものが付いており、迫力があります。

アテンザのリアコンビネーションランプはこんな感じです。

ATENZA08_201609060022389a7.jpg

フロントのヘッドライトとデザインに統一性を持たせ、アイライン調に光るデザインとなっています。
クリスタル調にシームレスに光るのは綺麗ですね。

リアを斜めからもう一枚。

ATENZA06_20160906002235fa4.jpg

アテンザにはワゴンボディも用意されていますが、セダンのほうが全長が長いという不思議。
アテンザ、私がもし買うならワゴンのほうかなぁ…
でも町中で見るのはセダンのほうが多いかな?

と言った感じで、年次改良をした新型アテンザのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?
ミラー以外は変わった所はほとんど無いのですが、アテンザはもともとデザインの質感が高いですね。

改めて見ても、その堂々たる大きさと魂動デザインの流麗さは美しいと思いました。

3万円程度値上がったLパケですが、その細かなディテールは、次回以降の内装編でお伝えしたいと思います!
お楽しみに^^



記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!



ということで、マツダ新型アテンザなど新車の購入をご検討の方は、試乗などで実際にディーラーに行く前に、今のうちにネットで愛車の無料見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。







ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札形式にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札方式で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…







2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








アテンザのムービーをいくつか共有しておきますね!







アテンザのPROACTIVE以上(一部L Package)に搭載されるマツダの安全装備「i-ACTIVSENSE」の説明動画です。









ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!












関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント