先日の記事でリコールの情報が出ましたが、来週入庫の予定です。
そんなタイミングですが、あえてデミオの納車されて分かった良い所をお届けしたいと思います!
今回は、納車一年後にして今更感もありますが、デミオにして良かったなぁと思うスタイリングについて語ってみたいと思います(笑)

今更ながら、かっこいいと思うのです。
街中でデミオ見かけてもカッコイイなぁと目で追ってしまったり。
絶賛リコール中のデミオXDですが、間もなく年次改良マイナーチェンジを控えているデミオ。
もうそろそろ2017モデルの発注ができる頃だと思いますので、それを前にスタイリングをおさらいしたいと思います。
今回は、うちのデミオXD Touring L packageの画層集としてお届けします!
過去に書いたデミオの記事や、今後加筆されていくデミオの最新記事は、以下のデミオ関連記事一覧でご確認ください↓
デミオ関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
![]() | 価格:13,770円 |

デミオにして良かったなぁと思うことは色々ありますが、乗り込む時、降りる時に見えるこのスタイリングは特に気に入っています。

マツダの赤、ソウルレッドプレミアムメタリックもいいですが、個人的にはジェットブラックにして正解だったと自画自賛(笑)
まあ洗車もろくにしてないので普段はかなり汚れていますが、洗車後の美しさは黒が一番です。
さらに近くからパースを付けて撮ってみるとこんな感じ。

ヤンチャな顔つきに見えますよね。
マツダのシグネチャーウイングのメッキラインが、このコンパクトクラスとしてはとても立派な車に見せてくれます。
グリルにある赤いガーニッシュは、XDというディーゼルモデルの証。
ガソリンモデルの13S以上のグレードには、ボディ同色のグリルガーニッシュが装備されます。
近くから斜めに撮ってみました。

上位グレードのL packageには、フォグランプが付いています。
フォグ周りもグロス塗装されていて、見た目の質感が高いのも良いです。

年次改良で、ここがLEDフォグになったら尚良いんだけどなぁ、と期待。
2016年初の年次改良でも、かなりの商品力向上があって驚きましたので、これからある商品改良マイナーチェンジにも期待できると思います。
G-ベクタリングコントロールは採用決定っぽいですね。
昨年、長野にロングドライブに行った際に撮った写真の流用が続いています(笑)

デミオは普段の足として毎日乗っていますので、旅行にいく時はRXを出してしまっているからです^^;
でも、このコンパクトさがほんとうに便利。

サイドから撮ってみました。
ちょっと近景からなので、パースが付いて寸詰まりに見えますが、離れて撮ればもっと伸びやかなスタイリングです。
都内に仕事やバンド練習に行くときも、デミオをよくつかいますが、駐車場を選ばないし狭い路地でもスイスイ行けるのは本当にストレスフリー。
小さいことって、それだけで性能だと思います。
デミオの場合、小さいだけでなく、上位車種から乗り換えても見劣りしない装備や内装の質感を備えているところが魅力です。

↑クリックで拡大します。
ダッシュボード前のソフトパッドや、ステアリングホイール、ウインカーレバーの剛性感、オルガン式のアクセルペダルなどなど、内装の質感には概ね満足です。
収納が少ないのが悩みですけどね。
さて、デミオのエクステリアに話を戻して、私がこのデミオのスタイリングで特に気に入っているのが、アルミホイールです。

XD Touring以上に標準装備となっている、16インチのタイヤ&ホイールですが、これがなかなかいい感じで足元を引き締めてくれています。

一部ブラックに塗装されていますが、それもまたアクセントになっています。
マツダの車は、ホイールが奥まって見えないのが良いですよね。
ドイツ車のように、タイヤがボディの四隅に踏ん張っているように見えます。

また、ルーフ後端からリアにかけてスラントしたスタイリングもスポーティで良いですね。

デミオに乗るときに、遠目から見て「カッコイイなぁ」と思うのは、このリアビューだったりします。
居住性はライバルに対して劣りますが、このリアの絞り込み方は他にはない魅力になっていると思います。

この切り詰められたリアのスタイリングのおかげで、リアタイヤが四隅まで追いやられているように見え、踏ん張って見えるスタイリングが実現しています。
これがデミオがコンパクトカーの中で一番スタイリッシュに見えるポイントだと思っています(個人的な感想です)。
私が買ったデミオXDは、2015年モデルなので、アンテナがダサいですが、今年のモデルからはシャークフィンアンテナに変わっていますし、ワイパーもフラットタイプになっていますし、シートヒーターも付いているという、商品力向上がなされていますので、明らかにお買い得感は高まっています。

さらに、今年の秋に控えている年次改良マイナーチェンジではもっと商品力が向上しそうですごいですね。
マツダはこうした惜しげもない商品力向上をその都度行ってくるので、デビュー直後のニューモデルの時期でなくても、買いたいと思った時に買えばそのタイミングなりのメリットが享受できるということです。

買いたいと、思った時が買い時というのは良いのではないでしょうか。
どうです?デミオがだんだんかっこよく見えて来ませんか?(笑)

↑クリックで拡大します。
「ワンダー速報を見ていると、車の良さが伝わり、さらにかっこよく見えて欲しくなる」という噂を聞きますが、デミオが欲しくなった方、いらっしゃいませんか?(笑)
さいたま近郊エリアなら、ディーラー紹介しますので、メールフォームよりお便りお待ちしています^^
ということで、今回は、デミオの納車されて分かった良い所としてスタイリングをお届けしました^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^

ということで、マツダ新型デミオ(DJ)など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


最後に、デミオの動画を共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- レクサスUX!キタァァァ!UX Concept画像公開!価格は390万円前後か?
- マツダアテンザ年次改良マイナーチェンジ見てきた!後席やラゲッジもチェック!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ