ホンダ新型フリード試乗しました!写真で見るよりカッコイイぞ!【画像】大量UP!

2016年12月13日追記!
ホンダ新型フリードハイブリッドにも試乗しました!


新型フリードハイブリッドのエクステリアと内装をチェックしました↓

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!結構評判イイネ!納車時期最新情報も!

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!6人乗り7人乗りどっちが良い?徹底比較!

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!ガソリンVSハイブリッド比較!ドライブフィールの評価はどっち?

FREEDHYBRID44.jpg

上記試乗記事もよろしければどうぞ!^^

~追記ここまで~



【速報です!】

2016年9月16日に発売されたホンダの新型フリードにソッコー試乗させてもらいました!!

ナンバー付けたてホヤホヤの試乗車を、営業マンさんよりも早く乗せてもらいました^^;
その分しっかりインプレッションをしたいと思います!
ホンダ新型フリードを購入検討している方のご参考になれば幸いです^^


今回試乗させていただいたのはホンダ新型フリードガソリンモデル
フリードハイブリッドはディーラーに配車されるのは10月以降になりそうとのことで、まずは先行して試乗車として入ってきている新型フリードのガソリンモデルから試乗させていただきました。

FREED05.jpg

今までティザー広告などで新型フリードは見ていましたが、写真で見るよりも実車の方がぜんぜんカッコイイです!
そして写真では伝わってこなかった、細部のディーテールなども判明し、実際に見てみると質感の高さに驚きました。
細かい所まで気を遣って作られていて、例えばドアを締めたときの音とかも結構良い音がするんです。

写真も大量に撮らせてもらいましたので、今回はまずは新型フリードのエクステリアから画像大量でじっくりお届けしたいと思います!
購入検討している方や納車待ちの修行中の方には、画像はいくらあっても見たいと思いますので^^
ワンダー速報では、「購入検討している方の目の代わり」になって、細かいところまじっくりお届けしたいと思います!

ワンダー速報では以前にもすでに新型フリードの記事をお届けしています↓

ホンダ新型フリードの価格は高いか?! 188万円から!値引きは5万…見積りました!発売日は9月16日!納期最新情報も!

ホンダ新型フリード 発売日は2016年9月16日!価格は188万円から!フルモデルチェンジ画像キター!ハイブリッドも最初から登場!



ワンダー速報では、今後も新型フリードの記事を加筆していきますので、新型フリード最新情報を知りたい方は、以下の新型フリード関連記事一覧をチェックしてみてください。

新型フリード関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!^^



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓


 




ニューカー速報プラス第37弾 新型HONDAフリード (CARTOPMOOK)

新品価格
¥780から
(2016/9/18 02:33時点)







ではさっそくフルモデルチェンジを果たしたホンダの新型フリードを見てみましょう!!

FREED04.jpg

おお!これはなかなかカッコイイです!!

試乗させていただいたのはホンダ新型フリードG Honda SENSING(FF)の7人乗りです。
価格は2,121,600円から(車両本体価格)。

ホンダ新型フリードは、3列シートのフリードと、2列シートのフリード+があり、さらにハイブリッドとガソリン、6人乗りと7人乗り、それぞれグレードがありますので詳しい価格などはホンダの公式サイトでご確認ください。

私が以前見積もりした新型フリードの見積り記事は以下のリンクからご確認ください↓

ホンダ新型フリードの価格は高いか?! 188万円から!値引きは5万…見積りました!発売日は9月16日!納期最新情報も!



試乗車のボディカラーはコバルトブルー・パール。

FREED07.jpg

ラメの入った濃紺でなかなか良い色だと思います。
フリードはコンパクトなミニバンなので、白黒グレーだけではなく、色味のあるカラーも似合うと思います。

初めてホンダ新型フリードの実車を見ましたが、写真で見ていたよりもぜんぜんカッコイイです!

FREED01_201609180028095ca.jpg

離れて撮影できるスペースがなかったので近景ですが、ティザーイメージで公開されていた画像の縦長で不安定な感じがなく、実物はワイド&ローとはいかないまでも、安定感があるフォルムです。

FREED05.jpg

うん、カッコイイです。


今回の新型フリードのデザイン上の特徴は、このフロントガラスの上部が凹っと減っこんでいるデザインになっているところ。

FREED19.jpg

これはなかなか新しいデザインですね。
この凹部分からルーフにキャラクターラインがリアのハイマウントストップランプにまで連続したデザインになっていて、単調になりがちなルーフラインに躍動感を演出しています。



そんなホンダ新型フリードのフロント部分を近距離からも撮ってみました。

FREED16_20160918101155723.jpg

こういう撮り方するとカッコイイでしょ?(笑)

昨今のホンダを象徴する顔つきですね。
フィットのイメージでそのままミニバンにした感じですが、フィットよりも質感が高められ、ステップワゴンよりも安定感があると思います。

立体的に造形されたヘッドライトが印象的です。

ホンダ新型フリードのガソリンモデルG Honda SENSINGには、LEDヘッドライトは標準装備ではありませんが、こちらの試乗車には装備されていました。

アイライン調に光るポジションランプがカッコイイので、ぜひともLEDヘッドライトは装備したいところです。

ホンダ新型フリードのグリル周りもメッキパーツが上手く使われ、質感が良いですね。

FREED18.jpg

このあたりはWEBの小さい画像では確認できないところなので実際に見て質感の高さに驚きました。

ライバルとなる、トヨタのシエンタは良くも悪くも個性的なデザインなので、このフリードのプレーンなデザインは万人に広く支持されるのではないかと思います。

ホンダ新型フリードのフロントを斜め上から撮ってみました。

FREED17.jpg

先代フリードは、△と□を合わせたようなワンモーションフォルムでしたが、今回の新型フリードでは、どちらかと言うと先代のフリードスパイクのようにフロントグリルやヘッドライト部分に厚みをもたせ、ボンネットを意識したデザインになっています。

先代より大きくなった三角窓によって、斜め前方向の視界が改善されていそうですね。

FREED20.jpg




続いて、斜め前からローアングルで撮ってみました。

FREED06.jpg

こうして見ると、フィットを縦に伸ばしたような感じに見えますね。
デザインイメージは統一されています。
でも先代フリードのオーナーさんに支持されるかどうか…
先代フリードの顔つきのほうが良かった、というオーナーさんもいらっしゃるかもしれません。



続いて、ホンダ新型フリードのサイドのほうにも回ってみましょう。

FREED09.jpg

こうして見ると、寝かされたAピラーがワンモーションフォルムを踏襲していて、先代フリードのイメージにも近く見えます。

FREED10.jpg



フロントサイドを見てみましょう。

FREED14.jpg

ホンダ新型フリードのガソリンモデルG Honda SENSINGには15インチアルミホイールは標準装備ではありませんが、こちらの試乗車には装備されていました。
アルミホイールを装備してもしなくても、15インチは変わりませんので、デザインのお好みで選ばれたら良いと思います。
私は見栄えを気にするのでアルミホイールは装備したいですね(笑)

FREED02_20160918002810c84.jpg

この15インチアルミホイールは、内側がブラックで塗り分けられていて見た目はスポーティ。



さて、続いてさらにサイドを後ろのほうに回ってみましょう。

FREED11.jpg

サイドのウインドウグラフィックは先代からイメージが結構変わりました。
先代フリードでは、サイドウインドウ後端が上下対称のくさび形でしたが、新型フリードではそのイメージを若干残しつつも下から切り上がったデザインになって躍動感がでました。

またボディサイドにあるキャラクターラインも前から後ろに向かって深く刻み込まれ、サイドの面構成に躍動感を生まれさせています。
先代フリードでもキックアップしたキャラクターラインが印象的でしたが、今回の新型フリードでもそれをさらに進化させ、特にサイド下部にあるキャラクターラインはかなり複雑な面構成で作られています。
このボディカラーだとわかりにくいかもしれませんが^^;



続いて、ホンダ新型フリードのリアも見てみましょう。

FREED12.jpg

サイドのキャラクターラインから連続して、リアにも抑揚をもたせたグラマラスなスタイリングに変わっています。

縦型に入るリフレクターはステップワゴンなどとも似たデザインですが、リアコンビネーションランプは今までのホンダ車には無いデザインですね。


さらにリアのほうに回り込んでみます。

FREED13.jpg

ルーフアンテナが右側によっていて、倒しやすいようになっているんですね。

こうして見ると垂直に近く切り立ったサイドガラスは、いかにも室内空間が広そうな印象です。
デザインのためにボディ上屋を絞り込んだりセず、室内空間を最大限に確保しているデザインだと思います。
それでいて単調なデザインにならないよう、サイドのキャラクターラインなどで躍動感を演出しているという、室内空間の最大化と躍動感という相反する2つを上手く両立したデザインですね。


と言った感じで、ホンダ新型フリードのエクステリアをグルっと一周見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、事前に公開されていたイメージ画像よりも実車の方がぜんぜんカッコイイと思いました。
特に、フロント部分の質感が良く、コンパクトなミニバンとしては高級感すら感じます。
昨今のホンダ顔にアップデートされた新型フリード、先代オーナーさんの反応が気になるところですが、ここまで質感向上したなら、これはこれでアリだと思います。

質感向上したのはエクステリアだけではなく、室内の質感もこれまた良かったんですよ!
気になる新型フリードの内装インプレッションは、また次回以降でお届けしたいと思います^^

次回のワンダー速報もお楽しみに!
ワンダー速報は毎日21時更新!まだブックマークしてない人はコレを機に毎日21時にチェックしてみて下さい^^

さて、気になるホンダ新型フリードの納期情報ですが、事前受注が絶好調だったらしく、すでに1万3000台のオーダーが入っているとか!!
納期も絶賛伸びているみたいで、新型フリードのガソリンモデルで納期2ヶ月程度の11月以降、ハイブリッドモデルは更に長く、納期3ヶ月程度の12月以降となっていますが、これもどんどん伸びているみたいです…

新型フリードが気になる方は、お早めに商談されたほうがよろしいかと思います。
特にハイブリッドのほうが遅くなるみたいなので、ハイブリッドモデルをご検討の方はお早めにお近くのホンダディーラーまで行かれてみてはいかがでしょうか?


とその前に、ホンダ新型フリードなど新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


中古車買取実績No.1ガリバー



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド










ホンダ新型フリードの動画がありましたので、共有しておきますね^^









ご興味ある方はどうぞ!^^

次回のワンダー速報もお楽しみに!


※続編アップしました!

ホンダ新型フリード試乗しました!超便利で質感高い内装は好評価!さすがホンダのユーティリティ!


フリードハイブリッドも試乗しました!↓

ホンダ新型フリードハイブリッド試乗しました!結構評判イイネ!納車時期最新情報も!

上記記事もどうぞ!^^





かんたん車査定ガイド






関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

かっこいい
ここのサイトで見るフリードは、なぜかほかのブログや記事でみるそれよりも
すんごくかっこよく見えるのはなぜでしょう?

写真の撮り方、アングルの切り方とか色の使い方がとても上手なんですかねえ。
現在納車待ちなんですが、こちらの写真を見るたびにワクワクしてきますっ。
Re: かっこいい
ぐっぴーさん、コメントありがとうございます。

お褒めいただき光栄です^^
私は、その車ができるだけカッコよく写る構図や角度で撮ってあげたいと思っています。
車を作った人に対するリスペクトと、買いたいと思っている人に対して魅力を伝えたいと思うからです。

ディーラーさんに協力していただいて撮らせてもらっていますが、車雑誌やサイトのように、借りることができたら、良いロケーションでもっとじっくりカッコよく撮ることもできるんですけどねぇ。
それができるのは、現在マイカーだけですね^^;

コメントの投稿

非公開コメント