プジョー新型308 BlueHDI ディーゼルモデル試乗しました!後席やラゲッジの評価は?

2016年7月にデビューした、プジョーの新型308のディーゼルモデル、Blue HDIに試乗させてもらいました!と言う話の3回目です。

前回まではプジョー新型308 Allure Blue HDIのエクステリアと運転席周りを見てみました↓

プジョー新型308 BlueHDI ディーゼルモデル試乗しました!エクステリアの評価は?

プジョー新型308 BlueHDI ディーゼルモデル試乗しました!内装はゴルフを超えるか?!

内装の質感は期待以上でした。
今回はその続きで後席やラゲッジの使い勝手もチェックしてみたいと思います!

PEUGEOT30803.jpg

果たしてプジョー308の実用性の評価やいかに…?


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、記事の感想、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓






プジョー308のすべて (モーターファン別冊)

新品価格
¥880から
(2016/10/22 10:42時点)






ではさっそく前回の続きで、プジョー新型308 Allure Blue HDIの前席の内装の続きから見てみましょう。

PEUGEOT30816.jpg
↑クリックで拡大します。

前回は運転席周りを見てみましたので、今度は助手席のほうをチェック。

PEUGEOT30824.jpg

ダッシュボード上部はソフトパッドになっています。
ちょっと暗くてよくわかりませんね^^;

グローブボックスの中はこんな感じです。

PEUGEOT30823.jpg

こちらも暗くてわかりづらくてすみません^^;
明るいうちに撮らないと駄目ですね。

ヒューズボックスが左ハンドルのままで、グローブボックスは半分が使用不可という…
フランス車は日本にはローカライズがあまりされていないのが欠点でもありめす。

続いて、オーバーヘッドコンソールを見てみましょう。

PEUGEOT30833.jpg

ルームランプはLED
これって結構うれしいです。

サングラスホルダーなどの収納はありません。



続いて、プジョー新型308 Allure Blue HDIの後席を見てみましょう。

PEUGEOT30820.jpg

例によって後席ドアの内側からチェック。

PEUGEOT30819.jpg

プジョー新型308 Allure Blue HDIの後席ドアの内側は至ってシンプル。
ドアハンドル以外にはメッキパーツもなく、オーナメントパネルもないので質感的には普通というかやや質素な印象。
ドアポケットはありますが、ドリンクホルダーにはなっていません。


ゴルフ7ハイラインの後席ドアの内側はこんな感じです↓

O_20130625002257.jpg

こうして見比べるとゴルフ7ハイラインのほうが質感良いですが、ゴルフもトレンドラインなどではもっと質素です。

プジョー新型308も上位グレードだと内装の質感変わるのかな?
未確認ですので知っている人いたら教えてください。



続いて、プジョー新型308 Allure Blue HDIの後席のシートを見てみましょう。

PEUGEOT30818.jpg

こちらもちょっと暗くて恐縮ですが…
足元空間はCセグハッチバックとしては標準的な広さを確保していると思います。
実用性がある広さを確保しています。

シートの柄もどこかオシャレ。

センターコンソール後端にはエアコンの吹出口はありません。



比較用にゴルフの後席はこんな感じです↓

37_20130626230247.jpg

センターコンソール後端にエアコンの吹出口は完備されています。
前席のシートポジションによるので一概には言えませんが、後席足元は308のほうが広く見えますね。

ちなみに、308の前席は身重173cmの私のシートポジションに合わせてあります。



続いて、後席アームレストを見てみましょう。

PEUGEOT30817.jpg

後席ドアポケットにはドリンクホルダーがなかったので、後席の人はココに置く感じですね。
前席にはなんと1つしかドリンクホルダーが無かったので、ユーティリティに関しては多少我慢が必要。



続いて、プジョー新型308 Allure Blue HDIのラゲッジも見てみましょう。

PEUGEOT30806.jpg

リアハッチを開けるとこんな感じです。

PEUGEOT30809.jpg

こちらも暗くて恐縮ですが結構広い印象です!
プジョー308ハッチバックのラゲッジ容量は、クラストップレベルの420Lを確保!

ゴルフのラゲッジ容量が380Lなんで、プジョー308の広さがわかると思います。
ちなみにアクセラスポーツが364L、新型インプレッサが385Lなので、いかにプジョー308が広いかがわかると思います。


ラゲッジアンダーボックスはどうなっているか見てみました。

PEUGEOT30808.jpg

ラゲッジアンダーにはテンパータイヤが収納されていました。
昨今多い、パンク修理キットでラゲッジアンダーボックスを増やすということをしていないみたいです。
いざという時、やっぱりテンパータイヤのほうが安心ですし、420Lのラゲッジ容量があれば十分とも言えます。



と言った感じで、プジョー新型308 Allure Blue HDIの内装を2回に渡って見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、カップホルダーなどユーティリティはやや少ないですが、それを補う前席の内装の質感、そして後席足元の広さやラゲッジなど、魅力はかなり多い一台だと思いました。
何にも似ていない前席のインテリアデザインや質感は、日々の生活を豊かに彩ってくれそう。
実用一辺倒じゃなくても良いじゃない!というプジョーからの提案のような気もします。

そしてプジョー新型308 Allure Blue HDIの真価は内外装の質感ではなかったのです…
そう、走りの実力です。
これは驚きました!

その驚きの試乗インプレッションは、次回以降お届けしたいと思います!
お楽しみに!!



記事がイイネと思ったら「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


ということで、プジョー308など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^





かんたん車査定ガイド








プジョー新型308の動画がありましたので、共有しておきますね!







ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

コメントの投稿

非公開コメント