【速報】トヨタ ルーミー・タンク発売!価格は146.3万円から!カッコイイ…のか?エクステリアをチェック!

トヨタのルーミー&タンクが売れています!!
11月9日からの発売後1ヶ月で、目標販売台数の約5倍となる、約37,500台を記録!!
内訳としてはルーミーが約18,300台、タンクが約16,700台と、若干ルーミーのほうが人気のようです。
C-HRで集客したいトヨタですが、C-HRよりもルーミー・タンクに興味を示すファミリーが多いのだとか^^;
今後もルーミー・タンクの情報が入り次第、加筆します!

トヨタの新型トールワゴン、ルーミー&タンク試乗してきました!

トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!【画像大量】予想以上にカッコイイ!

【画像大量】トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!内装の評価は??

トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!後席の広さ・使い勝手の評価は…?!

トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!1.0Lとは思えない力強さに好評価!燃費も24.6km/Lと良い!


ROOMYTANK04.jpg


上記記事も併せてどうぞ!^^

〜追記ココまで〜





トヨタの新型トールワゴン、ルーミー&タンクがついに発売!情報解禁されました!

発売までディーラーでもパンフレットすら無かった、謎の多い車でしたが、世間の注目は高かったみたいで当ブログのトヨタ ルーミー&タンクの記事にはかなりのアクセスが有りました。
それだけリッターカーのトールワゴンの需要が高いということでしょう。

ルーミータンクという2つの名前がありますが、これは販売店によって名前が違っており、ネッツ店とトヨペット店はタンクトヨタ店とカローラ店ではルーミーとなります。

さらに、ダイハツではトールスバルではジャスティとしても販売されます。


今回は、そのエクステリアを分析してみたいと思います!!

ROOMYTANK22.jpg




果たして、トヨタルーミー&タンクはカッコイイのか?!?
bBやQooの後継モデルと言われていますが、その実力やいかに…


以前にも、すでにトヨタルーミー&タンクの見積もりをいただいてました!↓

トヨタ新型ルーミー&タンクの価格は高い!? 見積りました!価格は146.3万円から!ソリオを倒せるか?

こちらの記事もよろしければご参照下さい^^


今までに書いたルーミー&タンク関連の記事や、これから加筆されるトヨタルーミー&タンクの最新情報は、以下のトヨタルーミー&タンク関連記事一覧でご確認ください↓

トヨタルーミー&タンク関連記事一覧


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓





まずは、そんなトヨタ タンク&ルーミーのグレード展開からおさらいです。

パワートレインは1.0L直3 NAと、1.0L直3 ターボの2種類。組み合されるミッションはCVT


1.0L直3 NAのグレード

X 146.3万円
G 162.0万円
カスタムG 177.1万円




1.0L直3 ターボのグレード

G-T 180.3万円
カスタムG-T 196.5万円


となっています。



4WDは用意されますが、1.0L 直3NAのみので、

X(4WD) 163.6万円
G(4WD) 179.2万円
カスタムG(4WD) 194.4万円


となっています。
4WDを買おうと思ったら、NAしか選べないんですね。
おそらく後々ターボモデルにも追加されそうな予感。



それぞれ、安全装備であるスマートアシストⅡ付きのグレードが+64,800円で用意されます。

トヨタセーフティセンスではなく、スマートアシストⅡというところが、ダイハツが作ってる感が出ていますね。
内容としては、トヨタセーフティセンスC相当だと思います。




さて、ではまず、カローラ店・トヨタ店で発売されるトヨタルーミーのエクステリアから見てみましょう。




なるほど確かにライバルはソリオと言われるのも納得のトール2BOXワゴンです。
両側スライドドアが付いたモデルは、このサイズのリッターカーでは貴重かもしれません。

こちらの写真は、ルーミーの上位グレード「カスタム」系のエクステリアとなっています。

ちなみにこちらは15インチアルミホイールがカスタムG-T専用の15インチアルミホイールなので、トヨタルーミーカスタムG-Tと思われます。

軽自動車ではおなじみのトールワゴンスタイルですが、やはり軽自動車とリッターカーでは、ボディの作りが違いますので剛性感や室内の居住性などの面で有利だと思います。
その分、税金や燃費、取り回しは、軽自動車のほうが良い面もありますけどね。




押し出しの強いフロントマスクです。
メッキパーツが多用され、さながらミニアルファード、ミニエスクァイアのような印象です。

切れ長のヘッドライトは確かにbBの後継モデルっぽい雰囲気も残していますが、若くてヤンチャなbBよりも、もっと高級志向な印象です。




こちらのヘッドライトは、カスタム系のグレードに標準装備されるLEDヘッドランプ(オートレベリング付き)。カスタム系以外にもオプションで64,800円で装備可能です。

ポジションランプがLEDでアイライン調に光るのは昨今の流行りですね。
これはぜひとも付けたい装備です。


カスタム系にはLEDフロントフォグランプ+LEDイルミネーションランプも標準装備となります。

LEDイルミネーションランプ、とはこの縦ラインになっているランプでしょうか。
デイタイムランニングライトとなっているなら良いですね。




トヨタルーミーのサイズは全長3,725mm×全幅1,670mm×全高1,735mm(カスタム系)。

ライバルのスズキソリオが全長3,710mm×全幅1,625mm×全高1,745mmなので、ほぼおなじサイズ感ですが、全幅が45mmも幅広いので、安定感と室内のゆったり感はルーミー・タンクのほうが有利でしょうか。

ツートンカラーのルーフも最近の流行りですね。
こちらはオプション(86,400円)で用意されています。


続いて、ルーミーのリアも見てみましょう。

どこか既視感のあるリアビューですが、安定感はアリますね。
大型のメッキガーニッシュが印象的。
こちら写真に装備されている15インチアルミホイールは、カスタムG-Tに標準装備のものです。
カッコイイですね!




続いて、ネッツ店・トヨペット店で発売されるトヨタタンクのエクステリアもご紹介。

ROOMYTANK22.jpg




基本的にガワがそれぞれ違うだけですが、印象はかなり変わりましたね!
こちらはカローラ顔というかトヨタのキーンルック調になり、若々しい印象です。
ルーミーがラグジュアリー、タンクがアクティブ、といった棲み分けがなされていますね。

こちらの写真は、同じくカスタム系のエクステリアとなります。

ヘッドライトの端から斜めに切れ込むキャラクターラインは、そのままロワグリルに連続しているのがカッコイイです。

タンクのエクステリアを正面から見てみると・・・ムム、これはなかなかアリなデザインな気がしてきました。

ROOMYTANK20.jpg

カローラ顔は正直あまり好きではなかったのですが、むしろカローラよりタンクのほうが好印象です。
グリル周りも上手くデザインされていて、質感も悪くないです。
もともとbBはネッツ店の専売でしたので、こちらのタンクのほうがbBに近い印象がありますね。



カスタム系に標準装備されるLEDヘッドランプはルーミーのLEDヘッドランプとは違い、ヘッドライト内がブラックアウトされクールな印象です。

ROOMYTANK05.jpg

どちらがお好みですか?


タンクのカスタム系に標準装備されるLEDフロントフォグランプ+LEDイルミネーションランプ。

ROOMYTANK06.jpg

こちらも専用のデザインとなっており、黒い台座部分がスポーティ。
最初からLEDフォグランプってのが良いですよね。



続いて、トヨタタンクのサイドですが、こちらもルーミーと同様の印象です。
一度軽自動車を味わった人なら、スライドドアの便利さを忘れられないでしょうし、大きな車はいらないけど室内は広い方がいい、と言う人には刺さる車なのではないでしょうか。
3列シートのミニバンは大きすぎですからね。


続いてトヨタタンクのリアも見てみましょう。

ROOMYTANK01.jpg

こちらも基本的にはルーミーと同じですが、リアコンビネーションランプがクリアになっていたり、リアバンパー下部にブラックのエアロが付いていたり、タンクのほうがスポーティな印象ですね。



ちなみに、カスタム系のリアコンビネーションランプは、ルーミーもタンクも3Dリアコンビネーションランプといって、内部のミラーに反射させて立体的に見えるコンビネーションランプになっているそうです。
カスタム系じゃないグレードでもリアコンビネーションランプはLEDになっていますが3Dではありません。


と言った感じで、2016年11月9日に発売された、トヨタのルーミーとタンクのエクステリアを見てみましたがいかがでしたか?
個人的にはソリオがなんで売れてるのか理解できてなかったのですが、こうして改めてトール2BOXワゴンをじっくり見てみると、なるほどその需要の意味がわかってきた感じです。

大きい車は要らない、でも室内は広い方がいい、両側スライドドアは便利、軽自動車じゃないほうが良い、といったニーズを満たしているのが、ソリオであり、このルーミー&タンクなのですね。

売れているソリオに、トヨタ・ダイハツで真っ向勝負で挑むのがルーミー&タンク、トール、ジャスティですが、きっと売れるんだろうなぁと思います。
だって、bBやラクティスよりも使い勝手良さそうで便利ですもん(笑)

次回では、その使い勝手良さそうな室内についてもインプレッションしてみたいと思います!
お楽しみに^^


まだ実車を見ていないので、トヨタ タンク&ルーミーの実車がディーラーに入ったら、試乗させてもらおうと思います。

トヨタ タンク&ルーミーが気になる方は、お近くのトヨタディーラーに行かれてみてはいかがでしょうか?^^
埼玉南部エリアにお住まいの方は、ディーラーを紹介しますので、ブログ内のメールフォームからご連絡いただければ^^
見知らぬディーラーに飛び込みで買うより、頑張ってくれると思いますよ^^



とその前に、トヨタ タンク&ルーミーなど新車を購入検討されている方は、ディーラーに行く前・もしくは行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスIS300h 下取り見積もりしてみた。 買取り一括査定ってどうよ?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…




2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!


続報!
トヨタの新型トールワゴン、ルーミー&タンク試乗してきました!

トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!【画像大量】予想以上にカッコイイ!

【画像大量】トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!内装の評価は??

トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!後席の広さ・使い勝手の評価は…?!

ROOMYTANK04.jpg


上記記事も併せてどうぞ!^^








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

間違い
>と言った感じで、2016年10月9日に発売された、トヨタのルーミーとタンクのエクステリアを見てみましたがいかがでしたか?

11月9日と間違っておられますよ!^ ^
No title
私は個人的に気に入ってます。
購入の対象になるかもです。
応援しておきました。ポチッ
Re: 間違い
やししさん、コメントありがとうございます。

ご指摘感謝です!
本文修正させていただきました^^;
また変なところ見つけたらお願いします!
Re: No title
矢田@医療職兼業トレーダー さん、コメントありがとうございます。

ルーミー・タンク気になっているのですね^^
応援ありがとうございます!
No title
このクラス帯の自動車税が下がる話もあるみたいなんで、
そうなったらもっと売れるでしょうね。
TPPがなくなったら、軽自動車の規格変更話しは無しかな?
Re: No title
yyyさん、コメントありがとうございます。

そうなのですね?
そうするとますます軽自動車離れが加速しそうですね。

コメントの投稿

非公開コメント