2017 マツダ新型CX-5(CX5)の価格は246.2万円から!念願のアレも搭載!!【フルモデルチェンジ】

※2017年2月18日追記!
新型CX-5試乗&見積もりしました!


2017マツダ新型CX-5の価格は高いか? 見積もりました!こりゃ売れるな…CX5フルモデルチェンジ続報

マツダCX-5見積もりました!25Sと20S!値引きはどのくらい?


新型CX-5の試乗インプレッションはこちら!↓

2017マツダ新型CX-5 XD試乗しました!ディーゼルの走りは進化したか?!

2017マツダ新型CX-5 25S試乗しました!XDと比較してどっちが良い?!

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!エクステリアの評価は?発売日は2017年2月2日!価格は246.2万円から!

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!内装はライバル不在の出来!こりゃ売れるな…

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!後席も抜かりなしで好評価!


上記記事も併せてどうぞ!

〜追記ココまで〜





2016年11月16日、来年2月頃発売予定となっているマツダの新型CX-5の画像が公開されました!


それに伴い、各ディーラーではクローズドの見積もりも開始されているようです。
私はまだ見積もりを取りに行けてないので近いうちに行ってきたいと思いますが、すでに価格コムなど一部ネットでは新型CX-5の価格情報も出ていますね。

ワンダー速報でも遅ればせながら、マツダ新型CX-5の価格情報と、公開された公式画像のフォトインプレッションを行ってみたいと思います!


P1J13627s.jpg
※正式に画像の使用許可をいただきました!

新しいCX-5、こりゃかなりカッコイイんじゃないでしょうか!!



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。



新型CX-5の価格については、価格コムなどにすでに情報が出ていますが、今回のフルモデルチェンジでは、先代モデルに比べると若干値上がっていたりしますが、プロアクティブには先代CX-5ではオプション扱いだったセーフティクルーズパッケージが標準装備になっていたり、アルミホイールが19インチが標準になったりしているみたいので、実質的には値下がりに近いお買い得感を出してきています。
19インチホイールとなると、レクサスNXの18インチよりも大口径ホイールとなるので、見た目の迫力がありますよね。
先代CX-5でも17インチと19インチが用意されていました。

まだ未確認情報なので、詳しくはお近くのマツダディーラーにてご確認ください。

P1J13623s.jpg


まずはマツダ新型CX-5グレード展開と価格から見てみましょう。


まずは、ガソリンモデルのFFから。
一番安価となる2.0Lガソリンモデル

マツダCX-5 20s ベースグレード(FF) 246.2万円~

マツダCX-5 20s プロアクティブ(FF) 268.9万円~


となっています。


続いて、2.5Lガソリンモデル

マツダCX-5 25s L package(FF) 298.6万円~

のみとなっています。
20sにはLパケの設定はありませんし、25sのFFにはベースグレードやプロアクティブの設定はありません。



続いて、ガソリンモデルの4WDもご紹介。
2.0Lのガソリンモデルには4WDの設定はなく、2.5Lガソリンモデルからの設定となります。

マツダCX-5 25s ベースグレード(4WD) 268.9万円~

マツダCX-5 25s プロアクティブ(4WD) 291.6万円~

マツダCX-5 25s L package(4WD) 321.3万円~


となっています。




続いて、2.2LディーゼルモデルのFFです。
ディーゼルモデルには、FF・4WDが全てのグレードで用意されています。

マツダCX-5 XD ベースグレード(FF) 277.5万円~

マツダCX-5 XD プロアクティブ(FF) 300.2万円~

マツダCX-5 XD L package(FF) 329.9万円~



ディーゼルモデルの4WDは、

マツダCX-5 XD ベースグレード(4WD) 300.2万円~

マツダCX-5 XD プロアクティブ(4WD) 320.7万円~

マツダCX-5 XD L package(4WD) 352.6万円~


となっています。

300万円前後の価格帯となると、SUV激戦区となりますが、CX-5はそれらを打倒するのに十分なカッコよさと質感を備えた車としてフルモデルチェンジを行いました!



それぞれのグレードごとの装備がどうなっているのか、まだ詳しいことがわからないので近いうちにディーラーで見積もりをいただこうと思います。
その際にいろいろ判明すればまたと伝えしたいと思います。



ディーゼルモデルのFFで300万円からの価格帯となると、先日私が購入を決めたトヨタのC-HRと価格帯も似てきますので、これからSUVを購入される方はいろいろ比較するかもしれませんね。



さて、続いては、公開されたマツダ新型CX-5の画像をいくつかご紹介したいと思います!

P1J13599s.jpg


マツダ新型CX-5(CX5)のエクステリアは超キープコンセプトのフルモデルチェンジですね。
とは言え、各部のデザインがよりシャープになり、洗練された印象が増しています。

2015年のビッグマイナーチェンジでも相当商品力を上げてきていましたが、今回のマツダ新型CX-5(CX5)ではそれすら過去のものにするくらい、ボディのデザインをブラッシュアップしています。

↓こちらが先代(現行型)のCX-5ですが、見比べるとぽっちゃりして見えませんか?

CX5_07.jpg

マツダ新型CX-5(CX5)はそれをライザップで鍛え直したみたいに、シャープで筋骨隆々とした印象となりました(笑)



マツダ新型CX-5(CX5)のエクステリアをフロント正面から見ると、かなりシャープでワイド&ロー感が強調されたフロントマスクです。

P1J13622s.jpg




ちなみに先代CX-5のフロントマスクがこちら↓

CX5_15.jpg

見比べてみると、いちばんの違いは、薄型化されたヘッドライトと、グリル周りも大きく変更されています。
横フィンタイプのグリルが、メッシュタイプになり、下側を縁取るメッキモールも太くヘッドライト内側の上部まで切り込んだデザインになりました。
これはなかなかカッコイイです!

さらにボンネットフードがグリルより手前でかぶさるデザインになり、ボルボやジャガーF-PACEっぽいイメージになりました。
格上の車と張り合えるデザインの密度感を手に入れたことで、新型CX-5は車格が上がったように見えます


世代が新しい、マツダのSUVの末っ子、CX-3にも似た印象となります。

CXL20.jpg

先代CX-5より、CX-3に近いデザインですね。




そして、マツダ新型CX-5(CX5)ではLEDフォグランプまわりが薄型化され、シンプルでシャープなデザインになりました。

P1J13615s.jpg

とてもスポーティで質感高いフロントマスクだと思います!



続いて、マツダ新型CX-5(CX5)の内装も少し見てみましょう!

P1J13637l_20161129234505b9d.jpg

最近評判も上々のマツダのインテリアデザインですが、その最新型がこちらのCX-5の内装です!

オシャレ、かつ質感の高いインテリですね!



高級車然とした風格すら手に入れました。

P1J13643s_20161129234511e46.jpg


大型のアームレストとか、LサイズSUVかと思うほどの風格です。

そして、タイトルにも書いてある「アレ」がついに新型CX-5から導入されました!!

P1J13641l_20161129234509412.jpg

電動パーキングブレーキにプラスして「ブレーキのオートホールド機能」まで追加になっています!!

これは朗報!!

公式の画像からも間違いなく「AUTO HOLD」の文字が見えます!!(笑)

海外で発売されているCX-4ではオートホールドが採用されていただけに、日本国内でもオートホールドが付いたマツダ車の登場を待ち望んでいましたが、ようやくこのマツダ新型CX-5(CX5)から導入されることになりそうです!

ワンダー速報では電動パーキングブレーキ&ブレーキのオートホールド機能については、常日頃から重要性を書いてきましたが、新型CX-5から導入されることはとても嬉しいですね。
これを機に、他のマツダ車にも波及することを期待します。

そしてさらに朗報として、今回のマツダ新型CX-5(CX5)から、マツダレーダークルーズコントロールが、0-100km/hの全車速対応になるようです!!

これは嬉しいニュースです!!
全車速対応のクルーズコントロールは、マツダ初となります!

これでようやくライバル勢にも並んだ安全性能と先進性になりました。
さらにディーゼルという経済性、そして内外装の高い質感が加われば、商品力はとても高い車になります。
CX-5、こちらも目が離せないクルマになりますね!!

次回以降でも、まだまだ新型CX-5特集は続きます!
公開された画像のさらなるインプレッションをしてみたいと思いますので、マツダ新型CX-5(CX5)にご興味ある方は毎日要チェックですよ!

ワンダー速報は毎日21時更新!!
ブックマークしていない人はこれを機にブックマークよろしくお願いいたします!



さて、すでに新型CX-5の見積もりはできる状態になっています。
正式発売は来年の2月頃との噂ですが、もし年度内の納車を狙うのであれば、早めに動いたほうがよろしいかと思います。
CX-5先代も大人気のモデルとなったので、そろそろ乗り換えを検討している人もいるかもしれませんね。


ということで、マツダ新型CX-5など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド











マツダ新型CX-5の動画がありましたので共有しておきますね!





ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!


新型CX-5の人気記事も併せてどうぞ^^

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

【速報】2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきました!マヂでカッコイイ!発売日は2017年2月2日!価格は246.2万円から!【フルモデルチェンジ】


上記記事も併せてどうぞ!











関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

質問です
すみません、教えていただきたいことがあるのですが、管理人さん自身で撮影された写真以外の写真などをブログで使用されているのをよくお見かけしますが、これは著作権フリーの写真や画像なのでしょうか?もしくは例えば今回だとマツダに使用許可などを得れば使用できるのでしょうか?

私もブログを書いているのですが、気になって質問させていただきました。
No title
新型の発表前には、いろいろな雑誌にガソリン2.5lターボが搭載される、とあったのですが、いまのところターボモデルの話はでていません。
ドラヨスさんは、ディーラーで、2.5lTについて、なにか情報を得ておられますか。
No title
ドラヨスさん、こんばんは。

新型CX-5、写真を並べてもらえるので、違いが非常に分かりやすいです。
ほんとシャープな感じに見えますね。
内装も良い感じになっていますね。

それでも駐車する時は隣に停めても堂々と張り合います!(笑)
新型CX-5も沢山見かけるようになるみたいですね。

おいらがマツダ車に乗ってた頃と比べると、今の人気は雲泥の差だなぁ・・・。(笑)
なにこれ
高級車みたい

ほんとに300万の車ですか?
Re: 質問です
マツダ愛好家さん、コメントありがとうございます。

著作権についてはフリーではないと思います。
商用使用、たとえば画像の販売などはNGだと思いますが、個人使用では大丈夫なはずです。
厳密にはブログなどもグレーだと思いますが、レスポンスやカービューなどでも、同様に使用されていますし、バイラルを意識してそこまで締め付けしてないと思います。
詳しくはメーカーにお問い合わせしてみて下さい。
Re: No title
ぴろこんさん、コメントありがとうございます。

私も情報を得ていません。
今後搭載されるんですかね?
新しいパワートレインなら大々的に発表されそうですね。
Re: No title
Brianさん、コメントありがとうございます。

お褒めいただきありがとうございます^^
せっかくリソースがあるので使って説明したほうがわかりやすいかなと思いまいて。

CX-5は車格が上がったように立派になりましたね。
電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド機能、全車速対応ACCと隙きもなくなりました。
売れるでしょうね。
Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

ほんと、おっしゃる通り。
下手な外車よりも高級に見えますよね。
最近のマツダは本当にスゴイ。
著作権について
通りがかりの者ですが、気になることがあったのでちょっと一言。

コメントを読んでいたのですが、
管理人さんは画像使用については許可を取られていないのですね。

著作権についてご存じなさそうなので以下書いておきます。

マツダのホームページには、
「ウェブサイトおよびカタログのご利用について

(1)利用制限について
当ウェブサイトや弊社広告・カタログのデザイン、それらに掲載された画像、素材などの著作権は、マツダ(株)のほか、制作者などによって所有されているものもあり、著作権法で保護されています。またタレント、モデルの肖像や背景は、契約に基づき特定の用途、期間等の範囲内で使用しています。
そのため、これらデザイン、画像、素材、肖像を、ご自身のウェブサイトや印刷物に流用、転載することをはじめ、下記のような利用は原則お断りします。
(利用:コピー、公衆送信、上映、出版、売買、貸出し、翻訳、変更、許諾または再利用すること)
http://www.mazda.co.jp/siteinfo/より)
このように「無断転載は原則お断りします。」とはっきりと記載されています。

著作権については(http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html)に
詳細が書かれていますが、個人のブログだから構わないという根拠を教えて下さい。
まさか「みんながやっているから構わない」というのが根拠というわけではないでしょうね。
もしかして文章の引用と勘違いされているのでは?

また管理人さんはそのまま使用するならまだしも、
「ワンダー速報 (アドレス)」と加工をしておられますよね?
あたかも自分で撮影されたかのように加工されるのはいかがかと思います。

また車のSNSであるみんカラなどのように商用利用やアフィリエイトが一切禁止されているところで使用されているのならまだしも、管理人さんはこのブログでアフィリエイトされているのですよね。
間接的に商用利用にあたると思いますが?
またカービューやレスポンスなどはきちんと取材をした上で掲載していますので著作権の許可を取っていると思いまよ。

最近はネットリテラシーを知らずに無断で掲載する人が多くて困ったものですが、あまりにも目に余るので書かせて頂きました。


このブログを読まれている方も多いみたいですし良ブログだと思いますが、
これから他人が著作権を保有する写真を使用する場合には最低でも
1.著作権者に許可をとる
2.画像を無断加工しない
これぐらいはすべきだと思いますよ。
もしくはご自分で撮影された写真のみを使用、そして引用は文章のみにする。

それが最低限のマナー、ルールだと思いますが?
Re: 著作権について
子連れ狼さん、コメントありがとうございます。

昨日から名前を変えてたびたびコメントいただいている方ですね。
どんなコメントも歓迎ですが、できればハンドルネームを統一していただいたほうがありがたいです。
ネットリテラシーを言われるのであれば、その辺りもご理解いただければと思います。

ご注意ありがとうございます。
今後は、マツダの広報に確認してから使用するようにいたします。
こういう機会に正式にご挨拶をしておいたほうが、良いかもしれませんしね(^ ^)

クレジットを入れているのは、当ブログからの無断流用サイトがあまりに多いからです。

意図しない二次利用三次利用を防ぐために入れるようにしています。
その辺りも確認してみたいと思います。

ご指摘ありがとうございました!
コメントがあった記事を読む
若干の値上げがあるとはいえ変更点、追加点を考慮すると実質的な値下げと見ても良さそうな内容ですね。
結構な値上げ幅を予想されていた方が多かったかと思うので驚いています。

私がお世話になっている営業マンからは店頭での値引きは10万円が限界だと言われました。
今マツダでは下取りを強化していて特にマツダ車からの乗り換えは買取店での提示額以上の数字を狙えるようです。私も実際現行モデルのCX-5を購入した際買取店での提示額以上の数字を提示してもらえました。購入するとなるとその辺である程度の金額提示はあるでしょうねぇ。

しかし車検時期が迫っていたこともあり、また新型が出ることを承知の上で購入したとはいえ現行モデルのオーナーとして見ても悔しくなるモデルチェンジです。
待てるなら待ちたかった!
画像の無断加工、使用について
著作権の件、子連れ狼さんの意見に全くをもって賛成です。
私は企業法務をやっていますが、本件は著作権の侵害に該当します。マツダ所有の画像に自身のロゴを入れて勝手に加工、公開しているドラヨスさん自体がマツダの意図しない二次利用をしていることになります。また広告の件も子連れ狼さんのご指摘の通りで、個人利用を逸脱しています。
マツダに挨拶する程度の認識では著作権に関する認識が甘いと言わざるを得ません。
まず無断使用している画像はすぐに削除すべきです。
必要ならば直接画像を掲載するのではなく、情報所有者にリンク申請するなどで対応可能なはずです。
今回きちんとご対応されることをおすすめします。

あと、最初に指摘された方のハンドルネーム云々で反論するのは筋違いかと存じます。
もう少し大人になりましょう。

著作権についても、もう少し勉強した方がよろしいかとf(^_^;
子連れ狼です。
管理人さん、ご返信ありがとうございます。

まず断っておきますが、私は昨日通りがかっただけの者で今までこちらのブログにはコメントをしたことはございません。
ただ誤解を招かないためにもこれからこのブログにコメントするときは「子連れ狼」のハンドルネームで投稿させて頂きますね。

ひとつ管理人さんからの返信で大変気になるところが。
>クレジットを入れているのは、当ブログからの無断流用サイトがあまりに多いからです。
とありますが、管理人さん自身が撮影された写真であればクレジットをいれることは問題ないと思いますが、管理人さんが無断で他のサイトなどから持ってきた画像に勝手にクレジットを入れた上にこのような発言をされるのはどうかと思います。

「私は他のサイトから勝手に転載はするけど、私のサイトからの勝手な転載は許さない。」
そのように私には読み取れますが。

私は正義の味方でもありませんし、「法律を何が何でも完璧に守れ!」とまでは言うつもりはありませんが、この発言はあまりにも身勝手な理屈ではないでしょうか?

上でレクサスGSさんが書かれているように、マツダに正式に申し込んできちんと対価をお支払いする、他のサイトであればきちんとサイトの管理人さんに挨拶をし写真の使用許可を得てその旨を記載することぐらいは最低でも必要だと思います。
ざっと拝見した感じではかなりの記事に無断転載された画像を使用しているみたいですし、さすがにちょっとまずいのでは。
そしてこんな初歩的なことは言いたくないですが、自分の写真が勝手に転載されて嫌なのであれば、自分も他人にそれをやってはいけないでしょう。
「自分がされて嫌なことは人にするな。」
ネットに限らず人間関係の基本です。

私も専門ではないのでよく知らないのですが、1つのイラストを作成、そして写真を撮影するのにはそれ相応のコストが掛かっているはずです。
それを勝手に使用して(間接的にとはいえ)商用利用するの法律上問題ですし、真面目にそういう対価を払っている方が馬鹿を見ることになってしまうと思います。

先程も書いたとおり、昨日ざっとブログを拝見しましたが個人的にこのブログは良ブログだと思いますし、開設以来ずっと休まず更新を続けてこられてきた管理人さんの努力は敬意に値すると思います。
だからこそこのような法律違反にあたる行為を当たり前のようになされていることが残念でなりません。襟を正すべき所は正してぜひより良いブログにされていって頂ければと。

大変厳しいことを書いてしまってお気を悪くされたかもしれませんが、管理人さんは著作権についてあまりご存知ないようにお見受けします。これを機会にこういったネットリテラシー、また著作権について今一度しっかり勉強されたほうがよろしいと思います。
以上老婆心ながら書かせていただきました。
あのー。

かなり前のブログにですけど「このブログ内の画像の無断使用は禁止」みたいな文章があったような気がします。

ドラヨスさんは他から無断で使用していておかしいとは思っていました。

いつも見ています!

この記事とは関係ありませんが、ミニのクラブマンが気になっているのでもし良かったらレポートお願いします!待ってます!笑
Re: タイトルなし
ランドフェルさん、コメントありがとうございます。

内容を考えたら、かなり魅力的な車に仕上がっていると思いました。
調べれば調べるほど。

C-HRとも価格帯が被ってきますので、結構比較される方は多いのではないでしょうか?
しかも、C-HRは納期がやばいことになりそうですので、後から発売されるCX-5のほうが納期が早いことも十分考えられます。
これはマツダにとっては絶好のチャンスに、最高の車が出来上がったと思います。
Re: 画像の無断加工、使用について
レクサスGSさん、コメントありがとうございます。

ご指摘の通り、当方の認識不十分でした。
現在、マツダ本社に問い合わせ中です。
当該ページを実際に見ていただき、不適切な箇所は改めたいと思います。
もちろん、不適切な場合は画像も削除いたします。

今後は自身で取材し撮影したものを中心にアップするようにするのと、各メーカーさんと適切なパートナーシップを構築していきたいと思います。

著作権はたしかに避けて通れないところにまで来ていましたので良い機会を頂いたと思います。
アドバイスありがとうございました!
Re: タイトルなし
デミ男さん、コメントありがとうございます。

たしかに^^;
すでにオッサンですがまだまだ精進が足りませんでした。
もっと大人になるように努力いたします。

著作権についても、良い機会となりましたので真摯に取り組みたいと思います。
Re: タイトルなし
著作権さん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、今回の件に関しては私に否があります。
今後はこういったことの無いよう、情報の取扱には十分注意したいと思います。

また、これからは自身で撮影したソースの提供をより強化していきたいと思います!!
Re: タイトルなし
ミニさん、コメントありがとうございます。

いつも見ていただきありがとうございます!
ミニのクラブマンですね!たしかに私も最近気になっていました。

機会があれば見に行ってみたいと思います^^
Re: 子連れ狼です。
子連れ狼さん、コメントありがとうございます。

おっしゃる通り、襟を正してより良いブログを目指します!

著作権についても改めて勉強させられる良い機会となりました。
現在、各メーカー様に問い合わせ中です。
問題の画像は削除なり修正なり引用リンクを貼るなりして、真摯に対処したいと思います。

厳しいご意見ありがとうございます。
ご無礼があったことをお詫び申し上げます。
いろいろだるいですねー
大人って大変だー
価格表を消されたようですが、何か理由があったのですか?
いくらか忘れちゃったので、知りたいです!
Re: タイトルなし
anonymousさん、コメントありがとうございます。

まとめレスで失礼します。
大人って大変ですね(笑)

価格に関しては、最近マツダはローンチに大変気を遣っているみたいですので、画像の件もあるのでそれも自主的に配慮しました。
価格コムにも新型CX-5の価格が載っていますので、そちらも参考になさってみてください。
親切な対応ありがとうございます!
Re: タイトルなし
anonymous さん、コメントありがとうございます。

いえいえ、こちらこそ御返事ありがとうございます^^
CX-5は12月に先行展示があるみたいなので、それに行ってこようと思います!
ご報告
マツダ様に問い合わせさせていただき、正式な手続きを踏んで、各媒体と同様に公式よりリリースされている画像の使用をさせていただくことになりました。
広報のご担当者様にも当ブログを見てご確認いただいております。拙いブログをご確認いただきありがとうございました!

今後は正式な画像に手を加えること無く使用する方向です。
過去のマツダ車で手を加えているものは現状すべて下ろしていますが、今後は正式に手続きを踏んだ画像に差し替えていきます。

ちなみに、トヨタ様からは公式画像の使用許可は降りませんでしたので、当該画像はすべて下ろす作業を進めています。
トヨタ様の場合、公式HPの画像は、営利非営利を問わず、ブログなど不特定多数の目に触れる場合、使用をお断りしているんだそうで。
なので、みんカラなども同様ということになります。
サイト運営者の方は、ご参考まで。
特に営利サイトを運営されている場合はご注意下さいませ。
本案件についてはお答えしかねますので、詳しくはトヨタのお問い合わせフォームよりご確認ください。
No title
CX-3のXD237~に対して、新型のCX-5がXD277万~ですか。40万プラスくらいですね。
ベースグレードですと、CX-3は車格に対してかなり高く感じますが、CX-5は車格に対して適正くらいですね!
ただ、装備がいまいち判明していないので、何とも言えませんね。
前モデルからXDベースグレードが安くなったのはカタログのためであり、装備は下手したら省略されている可能性もあります(最近の燃費競争に見る極燃費グレードの設定のように)

続報を期待したいですね。残価プラン5年やマツダ内での乗り換え、さらにはお得に見える価格設定とはいえ、5年に1度の300万超えの買い物自体がお得であるかと言われれば・・・一部の富裕層以外はNOですよ・・・
Re: No title
CX-19さん、コメントありがとうございます。

CX-3が割高なのは間違いないです。
CX-3にも早くガソリンモデルがあれば、良いのですけどね…

一方で、CX-5のガソリンモデルがCX-3と価格が接近しているので、これはCX-3に対して費用対効果の装備面で考えればお得といえます。

各家庭の台所事情によるので、乗り換えコストの面でお得かどうかについてはコメントを控えさせていただきますが、ライバル車や他の車と比較して、CX-5は費用対効果の面ではお得感がある車といえると思います。

コメントの投稿

非公開コメント