赤いお肉が食べたいときには! 北海道札幌市 十勝牛とろ丼 八仙 D級グルメ通信71

不定期連載のD級グルメ通信のコーナーです。

しばらくサボっていたのでちょうど良い機会でしょ?(笑)

D級と言っても、グレードがA級よりも低いということではなく、デリシャスのD、デカ盛りのD、ドラヨス(管理人)おすすめのD、などのDをとったD級グルメ通信です。

今回は以前に旅行した北海道でのグルメネタシリーズです。
まだまだ北海道でのグルメネタは尽きません(笑)

D級グルメ71

肉ニシャンとしては、これは食べておかないと!!


続きをどうぞ。






今回訪れたのは、北海道札幌市にある八仙という焼肉屋さんの2号店。

gyutoro02.jpg

どうしてここを訪れたかというと、旅行雑誌に載っていた「牛とろ丼」というメニューが食べたくて。


店頭の看板にも、牛とろ丼推しです。

gyutoro01.jpg

「あったか〜いご飯に牛肉の旨味がとろ〜り…」
自他共に認める「肉ニシャン」としては、こりゃ食べないわけにはいかないでしょう!!(笑)



さっそく店内に入ってみます!

開店間もない11時過ぎだったので、この日一番のお客さんでした。
問題なく着席できましたが、私たちが入店して程なくして満席状態になりました。

店内は十数人が座れる程度の広さなのですぐ満席になります。
早めに行かれたほうが無難ですね。

ランチは牛とろ丼定食のみ。

なので迷うこともありません。
牛とろ丼セット(850円)を発注しました。

待っている間、メニュー表の裏を見てみます。

gyutoro04.jpg

牛とろフレークの特徴が書いてあります。
なるほど、ヘルシーかつ話題沸騰と。

そんなこんなで待つこと数分、牛とろ丼定食がやってきました!!

gyutoro05.jpg

おお~!
何だこれはー!という丼です!
牛肉のそぼろ?のようなフレークが乗っており、しかも赤い!

定食のセットは、お吸い物とサラダ、そして杏仁豆腐が付いていました。

gyutoro06.jpg

見た目はネギトロ丼のように見えますが、牛肉を使った牛とろ丼です。

gyutoro09.jpg

トッピングとして山わさびを50円で追加しています。

いざ実食!!

gyutoro08.jpg

これは…ウマイ!

牛肉というからこってりしているのかと思いきや、山わさびと一緒にいただく牛とろ丼は、まさにネギトロ丼のようなテイスト
でもネギトロ丼のようにネチャネチャしていなくて、牛フレークはしっとりしているので食べやすいし、軽い食感!
なるほど!これはオイシイ!

牛の適度な脂もあるのでコクがあってご飯も進みます。

あっという間に完食!
ちなみに朝ごはんとして食べましたが、しつこくなくて食べやすかったです。
付け合せのサラダや杏仁豆腐もあって850円なら安いと思いました!

ランチ限定みたいなので、札幌へ行かれた際には八仙2号店に訪れてみてはいかがでしょうか^^




八仙 2号店

札幌市中央区南1条西13丁目4-62 ベストール南大通1F
011-272-4055
営業時間:18:00~24:00(肉がなくなり次第終了)
      ランチ11:00~14:30(日、祝日休み)
火曜日定休(祝日の場合は営業)


gyutoro03.jpg







不定期連載のD級グルメ通信でした!










関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
ドラヨスさん!こんばんは!

わたしはこんなネタ情報...もっと欲しいくらいです!笑

出来れば行きやすい南関東エリア...お願いします!

勿論、これまで通りの自動車ネタも引き続きお願いします!
クルマに直接関係しない話題も様々な切り口、視点で見られており、ワクワクします。
とても美味しそうですね!
不定期とのことですがまた次回も楽しみにしています!
Re: No title
BOBさん、コメントありがとうございます。

今後はもっとグルメ情報やワンダースポットなどのネタも投下したいですね。
関東エリアのグルメやワンダースポットなどの情報もありますので記事にしていきますね^^
Re: タイトルなし
ランドフェルさん、コメントありがとうございます。

本当なら「ワンダー速報」という名前はワンダースポットなどの情報を投稿するつもりで作ったブログだったんですが、いつのまにやら車が99%くらいのサイトになってしまいました^^;

車以外の引き出しもありますので、今後はもっとそういうところのコンテンツも充実させていきたいですね!

コメントの投稿

非公開コメント