11月9日からの発売後1ヶ月で、目標販売台数の約5倍となる、約37,500台を記録!!
内訳としてはルーミーが約18,300台、タンクが約16,700台と、若干ルーミーのほうが人気のようです。
C-HRで集客したいトヨタですが、C-HRよりもルーミー・タンクに興味を示すファミリーが多いのだとか^^;
今後もルーミー・タンクの情報が入り次第、加筆します!
〜追記ココまで〜
2016年11月にデビューしたトヨタのルーミー&タンクですが、そのタンクのほうに試乗させてもらいました!
事前情報がまったくなく、いきなりのブランニューモデルの登場となりましたが、いざ実際に見てみるとこれがなかなか良くできているんですよ!

いや~、予想していたよりもずっと良い車でしたよ!
そしてエクステリアも結構イケてる!!
まず、このモデルはルーミーとタンクという2つの名前がありますが、これは販売店によって名前が違っており、ネッツ店とトヨペット店はタンク、トヨタ店とカローラ店ではルーミーとなります。
さらに、ダイハツではトール、スバルではジャスティとしても販売されます。
生産自体はダイハツで行われているようです。
トヨタ タンク&ルーミーのグレード展開と価格も併せてご紹介しておきます。
パワートレインは1.0L直3 NAと、1.0L直3 ターボの2種類。組み合されるミッションはCVT。
1.0L直3 NAのグレードは
X 146.3万円
G 162.0万円
カスタムG 177.1万円
1.0L直3 ターボのグレードは
G-t 180.3万円
カスタムG-t 196.5万円
となっています。
4WDは用意されますが、1.0L 直3NAのみので、
X(4WD) 163.6万円
G(4WD) 179.2万円
カスタムG(4WD) 194.4万円
となっています。
それぞれ、安全装備であるスマートアシストⅡ付きのグレードが+64,800円で用意されます。
トヨタセーフティセンスではなく、スマートアシストⅡというところが、ダイハツが作ってる感が出ていますね。
内容としては、トヨタセーフティセンスC相当だと思います。
そんなトヨタ タンクに試乗させてもらいましたが、今回はそのエクステリアから見てみたいと思います!
今までに書いたルーミー&タンク関連の記事や、これから加筆されるトヨタルーミー&タンクの最新情報は、以下のトヨタルーミー&タンク関連記事一覧でご確認ください↓
トヨタルーミー&タンク関連記事一覧
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | ダイハツ・トール/トヨタ・ルーミー/タンク/スバル・ジャスティ用フロアマット・クロスブラック 新品価格 |

まずは、そんなトヨタ タンク/トヨタ ルーミーのグレード展開と価格から見てみましょう。
パワートレインは1.0L直3 NAと、1.0L直3 ターボの2種類。組み合されるミッションはCVT。
1.0L直3 NAのグレードは
X 146.3万円
G 162.0万円
カスタムG 177.1万円
1.0L直3 ターボのグレードは
G-t 180.3万円
カスタムG-t 196.5万円
となっています。
4WDは用意されますが、1.0L 直3NAのみので、
X(4WD) 163.6万円
G(4WD) 179.2万円
カスタムG(4WD) 194.4万円
となっています。
それぞれ、安全装備であるスマートアシストⅡ付きのグレードが+64,800円で用意されます。
トヨタセーフティセンスではなく、スマートアシストⅡというところが、ダイハツが作ってる感が出ていますね。
内容としては、トヨタセーフティセンスC相当だと思いますが、歩行者検知までするのはスグレモノ。
以前にはトヨタタンク&トヨタルーミーの見積もりをいただいた記事もアップしていますので、価格の詳細情報が知りたい方は以下の記事も併せてどうぞ↓
トヨタ新型ルーミー&タンクの価格は高い!? 見積りました!価格は146.3万円から!ソリオを倒せるか?
さて、ではさっそく、トヨタ タンクのエクステリアを見てみましょう!

↑クリックで拡大します。
おお!これはなかなかカッコイイんじゃないでしょうか!
もっと軽自動車っぽい感じかと思ったら、軽よりもぜんぜん立派な印象です。
そして、このトヨタ タンクですが、兄弟車のルーミーとは違って、キーンルック調のエクステリアが与えられていますが、それがまたイイカンジでマッチしています。
ローアングルからもどうぞ!

↑クリックで拡大します。
試乗させてもらったのは、トヨタ タンク カスタムG-tというエアロパーツなどがついた上位グレードで、価格は196.5万円から。
トヨタ タンク カスタムG-tは1.0Lターボのグレードですので走りも期待です。
トヨタ タンク カスタムG-tを正面からどうぞ。

水平基調なヘッドライトやグリル周りは、どこかbBをイメージさせますね。
実質的にはbBの後継モデルということになりますが、一番の大きな違いは、タンク&ルーミーは両側スライドドアになっているところでしょう。
それにしても、トヨタ タンク カスタムG-tのフロントマスク周りも質感がなかなか良いと思います。

ワンダー速報得意のアングルですが、こういう切り取り方するとカッコよさがわかるかと思います。
実車見たら、興味湧くという方も結構いるんじゃないかな?
トヨタ タンク カスタムG-tのフロントマスク周りを細かく見てみましょう。

ヘッドライト周りもかなり凝った作りになっていますね!
点灯させるとこんな感じに光ります。

アイライン調に光るLEDのポジションライトが目立ちますね!
こうしたわかりやすいアイコンは、私は好きです。

アイライン調のLEDポジションライトが印象的。
フォグランプもLEDですが、その横にあるLEDイルミネーションランプも含めて、それらLED系のヘッドランプは、カスタムG-Tのグレードには標準装備です。

LEDフォグだけじゃなく、LEDイルミまで付いているのがスゴイですよね。
見た目的にも質感が上がりますね。
トヨタ タンク カスタムG-tのグリル周りをアップで見てみましょう。

トヨタのロゴがあるグリル周りもグロス塗装されており質感も良いです。
その下のメッシュ部分などもメッキのラインとグロス塗装されており、無塗装プラむき出しの部分がほとんどありません。
かなり頑張っていると思いました。
スマートアシスト用のセンサーがある部分だけ、四角くくり抜かれたデザインになっており、そこだけが妙に目立ってちょっと残念。
ここはダイハツの軽自動車と同じ処理です。
トヨタ タンク カスタムG-tには、フロントロアにスポイラーが付いたデザインになっています。

ここも黒くグロス塗装されており、質感も良いです。
トヨタ タンク カスタムG-tを逆サイドからもどうぞ。

白いボディカラーもプレーンな印象で良いですね!
続いて、トヨタ タンク カスタムG-tをサイドからも見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
軽自動車によくある、トール2BOXワゴンのボディですが、このトヨタタンクやルーミーは軽自動車ではなく普通車です。
そのため、軽自動車よりもどっしりしたサイズ感となっており、全体として不安定な感じは払拭されています。
単調になりがちなサイドビューも、ウインドウグラフィックをリアに行くに従って狭めることで抑揚を与え、またボディにキャラクターラインを入れることで、デザインの密度感も上がっており、表情豊かになっています。

こういう角度で撮ると、結構凝ったプレスラインをしているのがわかるかと思います。
続いて、トヨタ タンク カスタムG-tのフロントサイドをアップで。

トヨタ タンク カスタムG-tには、カスタムG-T専用の15インチアルミホイールが装備されています。

一部がグレーに塗装されていてスポーティですね。
このデザインのホイールは、トヨタ タンク カスタムG-tのみとなり、上位グレードであることを認識するにはこのホイールを見ると分かるようになっています。
同じカスタムG系でもG-T以外はまた違ったデザインの14インチアルミホイールとなります。
続いて、トヨタ タンク カスタムG-tのリアサイドを見てみましょう。

スクエアなボディに、両側スライドドアが備わります。

スライドドアの開口面積も意外と大きく開くので、実用性も高そうです。
写真で見るより、実際に見ると開口部の広さに結構感動します。
続いて、トヨタ タンク カスタムG-tのリアのほうも見てみましょう。

サイドのキャラクターラインからリアコンビネーションランプに繋がるデザイン。
テールゲートは垂直に近い絶壁ですが、表面が単調にならないように、微妙に凹凸の抑揚をつけたデザインになっています。
トヨタ タンク カスタムG-tのリアを正面から。

箱型なんですが、ワイド&ローに見えるようにデザインされています。
リアバンパー下部のスポイラーもグロス塗装されており、質感は良いですね。
大型のリアガーニッシュはメッキ処理されていて、質感もなかなか良いです。
メッキリアガーニッシュや、バンパー下部のスポイラーはトヨタ タンク カスタム系に装備されています。

リアコンビネーションランプもクリアになっていて、それを縁取る部分もグロス塗装されています。

ちなみに、エマージェンシーストップシグナルがついているそうで、急ブレーキをかけるとハザードランプが点灯します。
また、リバース連動リアワイパーになっており、ギアをRに入れるとリアワイパーも自動で動きます。
バックするときに便利ですね。
と言った感じで、トヨタ タンクG-Tのエクステリアをぐるっと一周見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、予想していたよりもずっと質感が高く、軽自動車とは比較にならないくらいしっかりした車でした。
このクラスは、スズキのソリオの独壇場となっていますが、その牙城を切り崩すべく、トヨタ・ダイハツが全チャネルで発売するモデルとなっているだけに、気合が入った車になっていました。
特に、軽自動車では定評のあるダイハツが作った普通車なだけに、軽自動車の良いところと、お金やスペースをかけられるところにはしっかり拘って作った感があります。
写真を見ていただいてもお分かりいただけると思いますが、このタンクのエクステリアは予想していたよりもずっとカッコよかったですね。
白のボディカラーがプレーンで印象良かったのかもしれませんが、グリル周りなども無塗装プラの部分がほとんど無いし、LEDイルミやLEDフォグも付いてるなど、「ヴィッツやアクアなどよりもこっちのが良いんじゃない??」って思えるほど。
まったくノーマークの車でしたが、商品力はかなり高そうで、思わぬダークホースになりそうな予感です。
エクステリアの評価は個人的には予想より良かったですが、内装はどうなのでしょうか?
ちょっと長くなりましたので、トヨタタンクの内装編は、また次回以降でお届けしたいと思います。
お楽しみに!^^
トヨタルーミー&タンクが気になった方は、お近くのトヨタディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
とその前に、トヨタ タンク&ルーミーなど新車を購入検討されている方は、ディーラーに行く前・もしくは行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


ルーミー・タンクや、ダイハツ トールのムービーがありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
続編アップしました!↓
【画像大量】トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!内装の評価は??
上記記事もどうぞ!

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- 【画像大量】トヨタ タンク・ルーミー試乗しました!内装の評価は??価格もおさらい!
- CAR and DRIVER 1月号に掲載されました!レクサスRXの不満と満足
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ