マツダデミオTailored Brown(テーラードブラウン)2016マイナーチェンジ版デミオ見てきた!

※2017年3月追記!

マツダデミオの値引きが2017年3月現在で拡大中とのこと!!

【値引き速報】マツダ デミオの値引きが大幅拡大中!? 狙い目グレードはまさかの…

上記記事も併せてどうぞ^^

〜追記ココまで〜




2016年10月に年次改良マイナーチェンジを行ったマツダデミオの特別仕様車「Tailored Brown(テーラードブラウン)」を見てきました!

今回のマイナーチェンジで、マツダデミオは相当商品力が向上しています!
その中でもこの特別仕様車「Tailored Brown(テーラードブラウン)」はその質の高い内外装で、個人的にとても注目していました!
そのマツダデミオTailored Brownがお世話になっているディーラーさんに入ったとのことで見てきました!

DEMIOTB32.jpg

今回見てきたテーラードブラウンはすでに以前に見積もりももらっていました↓

2016年マツダデミオ マイナーチェンジTailored Brown見積りました!もはや小さな高級車!

今回はまず、2016年のマイナーチェンジで変わったところと、テーラードブラウン専用のエクステリアのインプレッションをしてみたいと思います!


デミオは今までもかなりの記事を投稿していますので、過去のデミオ関連の記事や、今後加筆される最新情報なども、以下のデミオ関連記事一覧でご確認ください↓

デミオ関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。






GOOACC 多色選べ MAZDAキーケース マツダキーカバー 汚れ・滑り・傷防止 (Aタイプ(2つボタン), 赤い糸+ブラック)

新品価格
¥1,999から
(2016/12/7 07:31時点)





ではさっそくマツダデミオTailored Brownのエクステリアを見てみましょう。

DEMIOTB26.jpg

展示車両は、マツダデミオXD Tailored Brown
色はおそらくディープブルークリスタルマイカだと思います。
室内で見ると黒に近い濃紺ですね。


マツダデミオXD Tailored Brownを正面から近景でどうぞ。

DEMIOTB28.jpg

今回の年次改良マイナーチェンジで、デミオはエクステリアも変更がありました。
展示車両はXDという1.5Lディーゼルエンジンを搭載したモデルですが、年次改良前のXDは、グリルの部分にあるラインが赤かったんです↓

DEMIO_XDTL13.jpg

しかしこの部分が、年次改良後のモデルはすべてマシングレーに塗られるようになりました。

DEMIOTB29.jpg

デミオのグリル周りは、メッキパーツといい、カーボン調のバンパー部分といい、無塗装素地の部分が少なくてもともと質感は高かったですが、今回のマイナーチェンジでの赤いラインからマシングレーにグリルのラインが変わったのは賛否両論だそうで。
赤いラインが良かったお客さんもけっこう多いみたい。

細かいところでは、中央のマツダエンブレムも、メッキで立体感があったものから表面が覆われたデザインに変わっています。
レーダーでも仕込まれるようになったのかな?

ちなみにマイチェン前がこちら↓

DEMIO22_201408190223235a4.jpg

どちらがおこのみでしょう?



続いて、マツダデミオXD Tailored Brownの正面を離れたところから撮ってみました。

DEMIOTB32.jpg

今回のマイナーチェンジで変わった所はまだあります。
間違え探しです(笑)

こちらがマイチェン前のデミオXD Touring L packageです↓

DEMIO_XDTL07_20160505075339e7b.jpg

どこがちがうかわかりますか?

正解は、フォグランプ周りの質感が向上しています!

DEMIOTB30.jpg

マイナーチェンジ前は、普通のハロゲンのフォグランプでしたが、今回のマイナーチェンジから、LEDフォグに変更になっています!
これは羨ましい!

さらに、フォグランプ周りにメッキパーツまで付いています
こちらはXD Touring以上のグレードに装備されます。



さらに見た目にはわからない部分にも機能向上がなされています。
それがこちら↓

DEMIOTB31.jpg

マイナーチェンジ前はオートマチックハイビームだったLEDヘッドライトが、アダプティブLEDヘッドライトに変更になっています!!
このクラスでアダプティブヘッドライトが付いているのはデミオくらいじゃないでしょうか!!?
もはやライバル不在というほど、高級車顔負けの装備となっています。

しかも、2016年夏にビッグマイナーチェンジを果たした新型アクセラもアダプティブヘッドライトでしたが、アクセラは4クラスタで配光していたものが、このデミオでは11クラスタで配光を調整します。
アクセラより細かい制御が可能となっています。
上位クラスのアクセラまで超えてしまうとは、まさにヒエラルキー無視の装備がおごられています。
すごいですね。




続いての変更点ですが、こちらはマツダデミオXD Tailored Brown専用の装備となります↓

DEMIOTB27.jpg

16インチアルミホイールですが、マツダデミオXD Tailored Brownには専用塗装のものになります。
高輝度ダーク塗装の16インチアルミホイールです。

マツダデミオXD Tailored Brown以外のXD Touring L packageではこんな感じになります↓

DEMIOXDTL01.jpg

中央が黒っぽく塗装されたホイールになります。
好みにもよりますが、黒く塗装されたほうがスポーティ、同色のマツダデミオXD Tailored Brownは大人な上質感と言った感じでしょうか。



続いて、マツダデミオXD Tailored Brownのリアの方も見てみましょう。

DEMIOTB34.jpg

リアビューは特に変更はありません。
ただ、2015年末の年次改良で、シャークフィンアンテナが採用されたり、フラットタイプのワイパーが採用されたりと、その時点でもマイチェンが行われていたので、すでに質感面での不満は少ないです。



マフラーフィニッシャーもこの通り。

DEMIOTB33.jpg

これはデビュー当初からですが、こうした細かい所にも質感に気を遣って作られているところに好感が持てます。


と言った感じで、マツダデミオXD Tailored Brownのエクステリアを、マイチェン前と比べて見てみましたがいかがでしたか?

テーラードブラウン専用になるところって、実はアルミホイールくらいしか無くて、それ以外はXD Touring以上と同じ見た目です。
今回の年次改良マイナーチェンジで、LEDフォグランプになったり、アダプティブヘッドライトになったり、年次改良とは思えないほど質感向上していますよね。
お値段は多少値上がっていますが、内容を考えれば良心的だと思います。
初期モデルに乗っていた私としては、今からデミオを買うのであれば迷いなくマツダデミオXD Tailored Brownを選びますね。

内装の質感も驚くほど向上しています!
そのマツダデミオXD Tailored Brownの内装は、また次回以降でお届けしたいと思います。

お楽しみに^^



今回の年次改良マイナーチェンジを機に、マツダデミオに興味を持たれた方は、お近くのマツダディーラーに行かれてみてはいかがでしょうか?^^


とその前に、マツダデミオ(DJ)など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド









では次回のワンダー速報もお楽しみに!


続報アップしました!

マツダデミオTailored Brown(テーラードブラウン)内装の質感はクラスを超えた!











デミオ関連の動画がありましたので、共有しておきますね!













ご興味ある方はどうぞ^^



関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

多分気づいてる人かなり少ないんじゃないかと思うんですが、実はTouringとLパケのアルミホイールの塗装色違うんです(笑)
Touringは今まで通りブラック塗装+切削で、Lパケがガンメタ塗装+切削に変わりました
こういった超細かい改良もマツダらしいですよね
No title
ドアミラーも少しデザイン変更されていますよ。
ウィンカーが前方からの視認性を高めるデザインになっています。
それからTouring以上のグレードがやはりドアミラーがオート開閉機能が標準になっています。
あと、以前のデミオに有ったかは定かではありませんが、欧州車にはある車線変更用のウィンカー機能も有りますよ。

Re: タイトルなし
デミファンさん、コメントありがとうございます。

知りませんでした!^^;
本文修正させていただきました。
こんな細かい差別化までしているとは、マツダ恐るべし!
Re: No title
アキラさん、コメントありがとうございます。

ドアミラーも形状変更していましたね!
失念しておりました。
自動格納になったのもニュースですね。

ウインカーの三回点滅は、以前からありましたが、あれは便利ですよね。

コメントの投稿

非公開コメント