マツダデミオTailored Brown(テーラードブラウン)後席・ラゲッジは我慢だ!ww

※2017年3月追記!

マツダデミオの値引きが2017年3月現在で拡大中とのこと!!

【値引き速報】マツダ デミオの値引きが大幅拡大中!? 狙い目グレードはまさかの…

上記記事も併せてどうぞ^^

〜追記ココまで〜




2016年10月に年次改良マイナーチェンジを行ったマツダデミオの特別仕様車「Tailored Brown(テーラードブラウン)」を見てきました!と言う話の3回目です!

前回まではマツダデミオXD Tailored Brownのエクステリアと運転席周りをチェックしてみました↓

マツダデミオTailored Brown(テーラードブラウン)2016マイナーチェンジ版デミオ見てきた!

マツダデミオTailored Brown(テーラードブラウン)内装の質感はクラスを超えた!



今回はその続きで、マツダデミオXD Tailored Brown後席をチェックしてみたいと思います!

DEMIOTB04.jpg

装備面や質感では完璧なデミオですが、すべてが完璧というわけではありません…。
それを理解した上で乗れば問題ないんですけどね。



デミオは今までもかなりの記事を投稿していますので、過去のデミオ関連の記事や、今後加筆される最新情報なども、以下のデミオ関連記事一覧でご確認ください↓

デミオ関連記事一覧

ワンダー速報は毎日21時更新!


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





さて、早速前回の続きとして、マツダデミオXD Tailored Brownの前席でお伝えしてなかったところから。

DEMIOTB03.jpg
↑クリックで拡大します。



今回は助手席周りから。

DEMIOTB09.jpg

助手席ダッシュボード部分のソフトパッドも、テーラードブラウンではグランリュクスという人工スエードになります。
このラックススエードの手触りが良いんですよねぇ。

さすがにダッシュボード上部はソフトパッドにはなっていませんが、クラスを考えたら当たり前です。


グローブボックスを開けるとこんな感じです↓

DEMIOTB08.jpg

車検証などを入れたらほぼいっぱいです。
それでもティッシュボックス一つはギリギリ入ります(実証済みw)。



続いてオーバーヘッドコンソールです。

DEMIOTB07.jpg

ルームランプは豆球。
ディーラーオプションでもLEDにできますが、LEDだけ自分で買ってDIYしたほうがはるかに安く済みます。


デミオ ルームランプ DJ系 6点セットLEDルームランプDEMIOマツダデミオ室内灯電飾品カスタムパーツLEDライトホワイト白LED化内装パーツ純正交換カスタムインテリアドレスアップLED激安送料無料あす楽  【保証期間6ヶ月】 ルームライト 半額

価格:2,240円
(2016/12/7 23:48時点)
感想(7件)






さて、続いてマツダデミオXD Tailored Brownの後席も見てみましょう。

DEMIOTB06.jpg

例によって、後席ドアの内側からチェック。


後席ドアのウインドウスイッチ周りはこんな感じです↓

DEMIOTB05.jpg

後席ドアトリムもグランリュクスという人工表皮で覆われ、スイッチ台座も前席同様にグロス塗装&メッシュ加工もされています。
後席ドアの内側まで抜かりなし!!
これはあっぱれ!

ただし、ドアポケットなどはなく、後席はドリンクを置く場所に難儀します。



続いては、マツダデミオXD Tailored Brownの後席シートも見てみましょう。

DEMIOTB04.jpg

後席シートもグランリュクスになっています。
手触りはイイですねぇ。
前席同様にキルティング調のパターンもあしらわれています。

ちなみに、運転席ポジションを身重173cmの自分のドラポジに合わせてあります。
その際の後席足元空間はこんな感じです。

めちゃくちゃ狭い、というほどではないですね。
ただ、ライバルであるホンダのフィットなどと比べると、まったく太刀打ち出来ないほど後席の広さでは完敗です。

FITHYBRID23.jpg

↑こちらがフィットの後席です。
しかもフィットはセンタータンクレイアウトによって、後席のダイブダウンや跳ね上げなどのシートアレンジも多彩で、ユーティリティにおいては敵なしです。


ちなみに、トヨタのアクアの後席足元がこんな感じです↓

アクア15

アクアなどと比べれば、デミオも狭いわけではないのがわかると思います。
フィットが広すぎるんです。


デミオの後席にはアームレストもないので、ドリンクホルダーは全席のセンターコンソール後端にある小物入れを使うしかありません。

DEMIOTB01.jpg

しかも置けるのは1つのみ。
後席にはドアポケットすらないので、完全に後席の収納は割り切った感があります。

長時間大人が座って移動するには我慢が必要ですが、小さいお子さんや短時間の移動と割り切れば十分実用に耐えます。
日常的に後席を使う方は、デミオ以外の選択肢も考慮したほうが良いと思いますが、普段は2名など前席で足りる人には、後席は荷物置きとして使うには十分な広さです。




さて、続いてはマツダデミオXD Tailored Brownのラゲッジスペースも見てみましょう。

DEMIOTB40.jpg

テールゲートを開けるとこんな感じです。

DEMIOTB39.jpg

開口幅も狭く、開口部とフロアにも高さに差があるので、荷物の積み込みは正直やりづらいです。
大型のスーツケースを出張で使っていたので、毎度出し入れに難儀しました。

ラゲッジスペースの広さ、奥行きもクラスとしては狭いほうです。


ラゲッジスペースではホンダフィットには敵なしです↓

FITHYBRID20.jpg

しかもフィットは後席がダイブダウンするので完全にフラットで広大なラゲッジスペースになるのも魅力です。


トヨタのアクアのラゲッジスペースも見てみるとこんな感じです↓

アクア16

アクアとはいい勝負でしょうか。
アクアはハイブリッドのバッテリーがあることを考えると健闘しているほうだと思います。



そしてこちらがデミオのラゲッジスペースです↓

DEMIOTB38.jpg

アクアより狭く見える…?
走りや見た目や、内外装の質感は向かうところ敵なしのデミオですが、後席スペースやラゲッジスペースに関しては、かんぜんに割り切った感があります。
ただ、よっぽど大きな荷物でない限りは、だいたい事足りるスペースだと思います。



ラゲッジアンダーはこんな感じです。

DEMIOTB37.jpg

テンパータイヤはなく、パンク修理キットですが、ラゲッジアンダーにはほぼ収納スペースはありませんね。

と言った感じで、マツダデミオXD Tailored Brownの後席やラゲッジスペースを中心に見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、「後席やラゲッジスペース完全に割り切ってる」という印象です。

先ほどから申していますが、ラゲッジスペースや後席のゆとりを重視されるのであれば、デミオはオススメしません。
フィットなどを選ばれたほうが満足度は高いと思います。

しかし、デミオはあえて後席やラゲッジスペースを割り切っても、その美しいプロポーションや、適正なドライビングポジション、走りの質感を優先させたという事情もあります。

限られたサイズの中で、タイヤがボディの4隅に踏ん張るようにみえるスタイリングや、手足を自然に伸ばした位置にアクセルペダルやフットレスト、ステアリングホイールが来るようなドライビングポジションは、ライバルにはない魅力です。

そして何より、今まで3回に渡って特集しましたが、驚くべきは内装の質感の高さです。
この
マツダデミオXD Tailored Brownのラックススエードの見た目や手触りも、クラスを超えた質感がありますし、上位車種と同じステアリングホイールやカラーのヘッドアップディスプレイ、シートヒーター標準装備、ウインドウスイッチ台座のグロス塗装などなど、ライバルの追随を許さぬほどの質感です。

私はデミオXDに一年以上乗っていたのでわかりますが、マツダは手に触れる部分の静的・動的質感がとても高いです。
アクセルペダルがオルガン式だったり、ステアリングホイールの剛性感、ウインカーレバーのクリック感やリレー音などなど、運転する際に手足が触れる部分の質感がとても良いんですよね。

マイチェン前でも満足度が高かったですが、それが今回の年次改良マイナーチェンジで、数段高いレベルに引き上げられてました。
もはや、「アクセラ危うし?!」と兄貴分を脅かすほどの質感向上は、ヒエラルキーも完全無視で素晴らしいものがあります。(アクセラはアクセラでマイチェンで質感向上したので、広さを含めてデミオの上位互換ではありますが)
特にこのTailored Brownというデミオ専用の特別仕様車は良いですね。

デミオを買おうとしてまだ買ってなかった人には、自信を持ってオススメできるモデルになっているかと思います。
ただ、何度も言いますがジーパンの色落ちだけは要注意かと思います^^;

デミオは今回のマイナーチェンジでその質感がさらに向上しているので、気になっている方は一度マツダのディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?


とその前に、マツダデミオなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド









デミオ関連の動画がありましたので、共有しておきますね!













ご興味ある方はどうぞ^^

では次回のワンダー速報もお楽しみに!



以前にテーラードブラウンの見積もりももらっていました↓

2016年マツダデミオ マイナーチェンジTailored Brown見積りました!もはや小さな高級車!

良かったらこちらの関連記事も併せてどうぞ^^







関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
匿名Tさん、コメントありがとうございます。

非公開コメントありがとうございます。
リンク先拝見しました。
いろいろご苦労もあったとおもいますが、ポジティブな事、自分の好きな事、ワクワクする事にフォーカスしてみてくださいね。

コメントの投稿

非公開コメント