全開は、昨年の東京モーターショーに展示してあったキャストSTYLEのエクステリアをレポートしました↓
ダイハツ キャスト STYLE見てきた!評判良いね!エクステリアをチェック!
今回はその続きで、ダイハツキャストSTYLEの内装をチェックしてみたいと思います!

ダイハツキャストのエクステリアは個人的には好評価でしたが、内装の評価は果たしてどうなのでしょうか…?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
今回お届けするCAST STYLE、価格は122.0〜164.7万円となっています。

コミコミ価格だと、上位グレードでは200万円近くなりそう…
軽自動車ももはや安さで選ばれるわけではなくなってきています。
展示車両はダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”という特別仕様車相当のグレード。
NAのFFで1,582,200円からとなっています。
さっそく運転席側ドアを開けてみましょう。

例によって運転席ドアの内側からチェックです。
こちらの展示車は、特別仕様車で、通常ならオプション扱いのインテリアアクセントカラー(ホワイト)が標準で装備されているようです。
運転席ドアの内側はこんな感じです。

白いアクセントカラーが効いています。
この白い部分は合成皮革になっていて、軽自動車としては珍しいくらい。
さすがメーカーオプション相当なだけはあります。
軽自動車なのでドアの厚みはギリギリまで切り詰めていますが、それでもドアポケットがあるのは立派。
ウインドウスイッチ周りはこんな感じです。

シルバーに塗装してある部分はどうしても安っぽく見えてしまいますが、軽自動車の中では標準的な質感だと思います。
合成皮革のソフトパッドがトリムに使われている分、質感としては悪くないです。
続いて、ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”の運転席シートを見てみましょう。

こちらも特別仕様車専用の装備として、レザー調のシート表皮になっています。
ホワイトの内装コーディネートはとても質感高く見えますね!
そして何よりオシャレ!
白いシートだと汚れが心配ですが、こちらのレザー調シート表皮は、防汚加工がされているそうです。
ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”の運転席に乗り込んでみましょう。

ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”の前席全景はこんな感じです。

↑クリックで拡大します。
ホワイトのコーディネートが効いていますね。
見た目の質感も悪くないですよこれは。
細かく見てみましょう。
まずはステアリングホイールから。

ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”のステアリングホイールは本革巻き。
デザインはダイハツのステアリングホイールを踏襲していますが、ステアリングホイールはもう少しデザインを変えて、このキャストSTYLEやムーヴキャンバスのようなレトロクラシックな車にも合うステアリングデザインになると良いなと思います。
質感は悪くないんですが、デザインがどっち付かずな印象です。
メーターまわりはこんな感じです。

2眼タイプのメーターに、中央にはマルチファンクションディスプレイが備わります。
電源が入らなかったため、これ以上は確認できず。
タコメーターがあるのは非常にGOOD!
軽自動車やリッターカーではタコメーターが省かれている車も多いですので。
ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”のステアリングホイールの右側はこんな感じです。

固定タイプのドリンクホルダーが備わります。
ホワイトのアクセントカラーのところの質感も、ホーローみたいなレトロ感があってイイカンジ。
そしてプッシュ式のスターターですね。
メッキリングも付いていて質感は抜かりありません。
ステアリングホイールの左側には、シートヒーターのスイッチが有りました。

前席シートヒーターは、ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”に標準装備されます。
軽自動車とはいえ、装備は高級車並になっていますね。
続いて、ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”のインパネ周りを見てみましょう。

デザインも昨今流行りのナビ画面がタブレット調になっているデザインで、見た目的にも質感は高いです。
無塗装プラむき出しの部分はほぼありません。
ナビはオプションですが、タブレット調のパネルもピアノブラック調になっていて、欧州車のトレンドを汲んだような感じですね。

エアコンの吹き出し口周りもメッキ加飾されていて、質感には気を遣われています。
指紋がベタベタついていますが、展示車なので仕方ないですね^^;
その下にはちょっとしたトレーがあって、さらにその下にシフトやエアコンのパネルがあります。

エアコンパネルの質感もイイですねぇ。

スイッチ周りの立体感やリングのメッキ加飾など、見た目の質感も申し分なし。
その下には、小物入れが備わります。

ペットボトルなども置けるかな?
収納は大いに越したことはありません。
と言った感じで、ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”の内装を、運転席周りを中心に見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「質感はもはや普通車レベルを超えている」と思いました。
このダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”よりも質感が劣る普通車なんてざらにあります。
もはや「軽自動車=チープ」という概念は過去のものになりました。
特に、このダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”という特別仕様車は、特に質感を高めたグレードですが、センス良いホワイトのコーディネートや、ホーローのような輝きがあるホワイトのパネルなどは本当に質感良いと思いました。
軽自動車を超える質感ですが、その分お値段も軽自動車らしからぬ感じになってくるのは事実です。
NAのモデルでも、147.9万円と下手なリッターカーより高い価格になってきます。
ただ、前回も書きましたが、軽自動車はもやは安いから選ばれる時代は終わったと思います。
「コンパクトで取り回しがよくて、維持費も安く、女性でも運転がし易いけど、安っぽいのは嫌!」という人には、このキャストのクラスを超えた質感などが刺さると思います。
特に、女性が一人で運転するには軽自動車が好まれる傾向にあるとおもいます。
大きい車は運転が怖い、と言う人は結構多いです。
そうなった時、できるだけ小さくて、でも可愛くてオシャレで、となるとこうした質感の高い軽自動車が有力となってくるのだと思います。
LEDライトやフォグランプが標準だったり、安全装備だったり、各パーツの質感だったり、もはや普通車以上に質感演出がなされている部分も多々あります。
日本ならではの、限られた環境でできるだけ進化したひとつの答えではないかと思います。
さて、ちょっと長くなりましたので、次回以降でダイハツキャストSTYLEの後席やラゲッジスペースもチェックしてみたいと思います!
お楽しみに^^
ダイハツキャストが気になった方は、お近くのダイハツディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
ということで、ダイハツキャストなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


ダイハツキャストの動画があったので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
コメントの投稿
- ダイハツ キャスト STYLE見てきた!後席やラゲッジの広さや実用性もチェック!
- ダイハツ キャスト STYLE見てきた!評判良いね!エクステリアをチェック!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ