全開は、昨年の東京モーターショーに展示してあったキャストSTYLEのエクステリアと運転席周りをレポートしました↓
ダイハツ キャスト STYLE見てきた!評判良いね!エクステリアをチェック!
ダイハツ キャスト STYLE見てきた!内装の評価は??
今回はその続きで、ダイハツキャストSTYLEの後席やラゲッジ周りをチェックしてみたいと思います!

オシャレで質感も高いキャストですが、実用性はどうでしょうか?
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
ではさっそく前回の続きで、ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”の前席でお届けしていない部分から。

↑クリックで拡大します。
キャストはベンチシートになっていますが、助手席との間には可動式のアームレストが備わります。

使わないときは上げておけば邪魔になりませんので、運転席から助手席などへの移動も楽です。
雨の日のドライバーチェンジには、ベンチシートは役立ちそうですよね。
アームレストの天板を開けると、ちょっとした収納になっています。

収納は大いに越したことはありませんね。
続いて助手席周りを見てみましょう。

こちらのダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”には、ホワイトのインテリアアクセントカラーが標準装備となっていますので、ダッシュボードなどホーロー調にパネルがとてもきれいで質感高いです。
エアコンの吹き出し口にもサテンメッキ調に塗装されています。
収納はたっぷり!

ダッシュボード上部も開くので、ティッシュボックスなどはココに置けそう。
グローブボックスもあり、格納式のカップホルダーも備わります。
カップホルダーが格納式なので使わないときはスッキリしていていいですね。
続いて、ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”の後席も見てみましょう。

後席ドアの内側はこんな感じです。

軽自動車のドアながら、ドアポケットにドリンクホルダーも付いてます。
限られたスペースでも頑張っていますね。
インテリアアクセントカラーがついているので、ドアトリムにもホワイトの合成皮革が使われていて、普通の軽自動車よりも質感が高いです。
後席シートを見てみましょう。

助手席側の足元は狭く見えますが、後部座席を一番前にスライドしているからです。
キャストの後部座席はスライド機構が備わります。
足元空間としては、リッターカーよりは広いですね。
さすが日本が誇る軽自動車です。
続いて、ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”のラゲッジスペースも見てみましょう。

軽自動車としては平均的な広さではないでしょうか?
ボストンバッグくらいは置けると思うので、旅行にも行けますね。
ラゲッジアンダーボックスは確認しそこねましたが、ムーヴキャンバス同様のラゲッジアンダーボックスがあるようです。

(※写真はムーヴキャンバス)
結構深いラゲッジアンダーボックスですね。
ラゲッジのデッキボード用固定フックもついているので、フタ(デッキボード)をどこかへ避けておかなくても良いです。
後席を前倒しすれば、フラットな荷室になります。

デッキボードがあるおかげでスキマが埋められて、ちょっとした大荷物でも運ぶことができそうです。
と言った感じで、ダイハツキャストSTYLE G “PRIME COLLECTION SA Ⅱ”の内外装を3回に分けでお届けしましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、「軽自動車でも質感は十分!機能面でも普通車を超えている部分はあるな!」と思いました。

反面、価格も普通車を超えてくる価格帯になって、上位グレードでは200万円に迫るコミコミ価格になります。
軽自動車に200万円かぁと考えさせられる部分もありますが、もはや価格の安さで軽自動車を選ぶ時代は変わったと思います。
確かにエントリークラスでは安いグレードもありますが、「コンパクトで取り回しがしやすく、オシャレで可愛くて、質感も高い車」となるとダイハツキャストSTYLEのような車が最有力になります。
もはや、ヴィッツやマーチなどよりも上等な装備や質感を備えていると思いますし、リッターカーよりも維持費もまだ安いです。

少しでも取り回しがしやすい車を好まれる女性には、やっぱり軽自動車のほうが良い部分が多いのでしょう。
「軽自動車でいい」ではなく「軽自動車がいい!」という女性は多いです。
取り回しや便利さ、そして可愛さと高級感をうまくMIXさせたのが、ダイハツキャストSTYLEだと思います。
日本が誇る、限られた制約の中で追求して詰め込まれた軽自動車の魅力、再確認しました^^
確かに、街乗りや通勤、送り迎えには軽自動車のほうが良いこと多いですよねぇ…
私も通勤やスーパーへの買物にRXで移動するのは、ちょっとシンドイです^^;
そういうときにはやっぱり軽自動車、欲しくなりますね。
ダイハツキャストSTYLE に興味を持たれた方は、お近くのダイハツディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
とその前に、ダイハツキャストなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


ダイハツキャストの動画があったので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-