※2017年2月7日追記!
フォルクスワーゲン新型ティグアンに試乗してきました!
2017VW新型ティグアン試乗しました!良いじゃん!エクステリアは好評価!価格は360万円から!
2017VW新型ティグアン試乗しました!内装の評価は?【運転席編】
2017VW新型ティグアン試乗しました!内装の評価は?【後席ラゲッジ編】
2017VW新型ティグアン試乗しました!硬質感と静粛性に好評価!
2017VW新型ティグアンの価格は高いか?! 見積もりました!私が買うならグレードはコレ。

上記記事も併せてどうぞ!
〜追記ココまで〜
フォルクスワーゲン(VW)のSUV、新型ティグアンの価格をご紹介します!
気になる新型ティグアンの価格は、360.0〜463.2万円とやや高めの価格設定となりますが、国産SUV勢も価格が上昇してきているので、選択肢としては十分な実力を持ったモデルとして登場しそうです。
今回は、そんなフォルクスワーゲンのSUV、「新型ティグアン」の価格やグレード展開、装備などをレポートしたいと思います!!

実車はまだディーラーには実車は展示されていないと思いますが、2015年の東京モーターショーで撮ってきた新型ティグアンの画像がありましたので、その画像を交えながら紹介したいと思います!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
さて、まずティグアンとは、フォルクスワーゲンのゴルフ7と同じく、MQBというプラットフォームを使って作られたSUVです。
当初予定されていたよりも発売が遅れ、2017年1月17日に発売となりました。

新型ティグアンのパワートレインですが、日本導入モデルは1.4LTSIエンジンのみとなります。
本来なら本国同様ディーゼルエンジンが期待ですが、フォルクスワーゲングループはまだ日本ではディーゼルエンジンの導入モデルはありません。
しかし、そろそろゴルフなどからディーゼルモデルが解禁され、新型ティグアンのディーゼルモデルは後から追加になる可能性はあります。
新型ティグアンの1.4L TSIエンジンのスペックは、最高出力150psと、なんと先代の160psからパワーダウンしていますが、実用側のトルクに振った味付けのため、最大トルクは24.5kg・mから25.5kg・mへとトルクアップしています。
しかも、燃費も14.6km/Lから16.3Km/Lへと大幅改善!
実用トルクが増して燃費も良いなら、これは嬉しいですね!

エクステリアの印象としては先代のイメージからかなり変わりました。
先代はノーズが長くキャビンが狭い印象がありましたが、新型ティグアンはキャビンも広がって全体的に大きくマッチョになった印象です。
新型ティグアンフロントマスクも新世代フォルクスワーゲンの顔つきとして、直線基調になりました。

パサートにも通じる生還でプレーンなフロントフェイスになりました。
グリル周りは垂直に近く立っていますね。
2017新型ティグアンは先代ティグアンよりもサイズが拡大しています。

新型ティグアンのサイズは、全長4,500mm×1840mm×1,675mm。
先代ティグアンから、全長70mm、全幅が30mm、ホイールベースも70mm拡大しています。
全長・全幅ともに拡大しているので、先代を乗っていた方からはかなり大きくなった印象でしょう。
ホイールベースも70mm拡大しているので、後席の足元空間は広くなっていそうですね。
しかもリアシートはスライド可能。
その恩恵はラゲッジスペースにも影響しており、先代の470Lから、後席をスライドすることで最大145L増の615Lまで拡大しています。
さらに後席を倒せば、最大1655Lまで拡大でき、しかも荷室との境目もフラットになります。
下手なステーションワゴンよりも実用性はありそうですね!
さて、続いては気になるフォルクスワーゲン新型ティグアンのグレード展開と価格です。
まずはエントリーグレードのコンフォートラインが360.0万円から。
主な装備はこんな感じ↓
・17インチタイヤ&アルミホイール
・アクティブボンネットフード
・歩行者検知機能付きプリクラッシュセーフティシステム
・アラウンドビューカメラ
・駐車支援システム
・全車速対応アダプティブクルーズコントロール
・App-Connect
・3ゾーンフルオートエアコン
今回の新型ティグアンから、基本の安全系の装備はベースグレードでも標準装備となりました。
全車速対応のACC、アラウンドビューカメラ、歩行者検知機能付きプリクラッシュセーフティシステム、アクティブボンネットフードなどは全グレード標準装備です。
360万円からの価格帯としては、国産SUV勢より少し高めですが、こちらのコンフォートラインにはナビが別売りですので、コミコミ価格はもう少し高くなりそう。
LEDヘッドライトじゃないのも気になるところです。
近いうちに見積もり貰ってこようと思います。
続いては、中間グレードのハイライン。
価格は433.2万円からとなります。
新型ティグアン ハイラインの主な装備は、コンフォートラインに加えてこんな感じになります↓
・18インチタイヤ&アルミホイール
・渋滞時追従支援システム
・レーンキープアシスト
・レーンチェンジアシスト
・リアクロストラフィックアラート&衝突被害軽減ブレーキ
・LEDヘッドランプ
・ダイナミックコーナリングライト
・スマートエントリー&スタート
・バーチャルコクピット(12.3インチ液晶メーター)
・ナビゲーションシステム
・前席シートヒーター
とアウディ顔負けの装備となります。
特に、フォルクスワーゲンではまだパサートの一部グレードにしか導入されていなかったバーチャルコクピットが導入されるのがニュースです!

私も東京モーターショーの本国モデル見てきましたが、しっかりバーチャルコクピットになっていました!
日本導入モデルでもバーチャルコクピットが導入されて嬉しい!!
また、渋滞時追従支援システムやレーンキープアシスト、レーンチェンジアシストなど、自動運転系の装備が充実。
コンフォートラインでも全車速対応のACCは付いていますが、さらに進んで渋滞時にステアリング制御や自動発進なども備わった渋滞時追従支援システムまで備わり、アウディの最新グレードとほぼ同等の自動運転装備になります。
あとナビもこのハイラインから標準装備になっています。
LEDヘッドライトなども備わり、プレミアムクラスとしてはこのハイライン以上じゃないと価格に対する装備の満足度は得られないかもしれません。
とは言え、433.2万円からになるので、国産SUV勢よりはレンジは上ですね。
でもレクサスNXよりは安いという絶妙な立ち位置です。
続いては、最上級グレードのR-Line。
価格は463.2万円からとなります。
R-Lineの主な装備はこんな感じ↓
・19インチタイヤ&アルミホイール
・R-Line専用バンパー、サイドシルモール、リアスポイラー
・R-Line専用アルミ調パネル&ペダル
・R-Line専用ステアリングホイール
・R-Line専用スポーツシート
・R-Line専用ドアシルプレート
となります。
主にエクステリアや内装などR-Line専用の見た目装備が中心となります。
R-Lineになったからと言って、エンジンの出力などが変わることはありません。
こちらのR-Lineは、サイドシルモールもボディ同色になるので、SUV色が薄まり、よりスポーティな見た目になります。
また19インチホイールは迫力があるので、見た目に拘るのであればこちらのR-Lineが良いかと思います。
ハイラインから30万円アップとなりますが、ホイールやエアロなどを後付けすることを考えたら最初からこちらを選んだほうが割安感があります。
と言った感じで、フォルクスワーゲン新型ティグアンの価格やグレード展開を見てみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、発売当初はハイラインが実質的な売れ線グレードになると思います。
433.2万円からの価格はフォルクスワーゲンとしてはやや大衆的とは言えない価格帯になってきますが、国産SUV勢とレクサスSUVのNXやRXの中間という絶妙な価格帯は、国産SUVやレクサスの双方を検討中の方の選択肢となり得そうです。
そしてアウディでも導入されているバーチャルコクピットが採用されるは良いですね!
あれは先進性があります!!

(↑アウディA4のバーチャルコクピットです)
バーチャルコクピットはメーター内にもMAPが表示されますが、普通にナビ画面にも表示させることはできます。
新型ティグアンのナビ画面も撮ってきていました↓

さすがに質感も良いです。
エアコン周りもプラむき出しということもなく、メッキパーツなどもセンスよく配置されていて高級感がありますね!

パサートなどよりもマテリアルの使い方は好印象です。
シフト周りもティグアンは少しユニークになっており、4MOTION用のドライブセレクトのダイヤルが備わっていました。

ここも質感は素晴らしいですね。
スイッチなどのスキマ感も狭く、一瞬アウディなどよりも良いかも?と思えるほど。
電動パーキングブレーキももちろん備わっていますし、ブレーキのオートホールドも備わっています。
商品力としては、昨今のSUVの基準をもちろん満たしていますし、フォルクスワーゲンならではの硬質感あるドライバビリティも魅力でしょう。
試乗できるようになったら、試乗させてもらいたいですね!
2017年1月17日発売ですので、もうすでに見積もりなども解禁している頃でしょうから、新型ティグアンが気になる方はお近くのフォルクスワーゲンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
とその前に、新型ティグアンなど新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型ティグアン動画がありましたので共有しておきますね!
ご興味ある方はどうぞ!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
かんたん車査定ガイド


- 関連記事
-
- スズキ新型スイフト価格は134.3万円から!こりゃ売れそうだ!ハイブリッドの燃費は27.4km/L!
- トヨタC-HR・マツダ新型CX-5 スマホ壁紙作りました。2016年もお世話になりました!
- このページのトップへ
コメント
- ティグアン、結構なお値段になりましたね…。
エクステリアは個人的にはかなり好みですが、インテリアはほぼゴルフ?と思ってしまいます。
現在のゴルフ7から買い替え検討していたものの、これだけ価格が上がって内装が変わり映えしないとなると微妙なところですw
ドラヨスさん的にはゴルフとのアドバンテージをお感じになりましたか?
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさんコメントありがとうございます。
確かに価格が大幅アップした印象ですね。
ゴルフとのアドバンテージは、バーチャルコクピットと大きくなったボディでしょうか。
ディーゼルが先にティグアンあら導入されれば、価格分のメリットにもなったと思いますが、どうやらゴルフが先になりそうです。
コメントの投稿
- スズキ新型スイフト価格は134.3万円から!こりゃ売れそうだ!ハイブリッドの燃費は27.4km/L!
- トヨタC-HR・マツダ新型CX-5 スマホ壁紙作りました。2016年もお世話になりました!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ