レクサスNX マイナーチェンジは大幅アップデート!不満だったところは解消されたぞ!

マイナーチェンジしたレクサスNX300h F S SPORTを試乗してきました!


レクサスNXの試乗インプレッションは随時追加中!

レクサスNXマイナーチェンジ試乗しました!ベースグレードの内外装でも十分か?

新型レクサスNX300の走りの進化に驚いた!マイナーチェンジ前との違いを試乗レポート!

レクサスNXマイナーチェンジ試乗インプレ!ド派手かつ上品!NX300h F SPORT

F SPORTの白内装も良いよ レクサスNXマイナーチェンジ 内装画像インプレ!

マイナーチェンジで走りの質は変わったか?レクサスNX300h F SPORT

NX300f51.jpg


2017トヨタハリアーマイナーチェンジ最新情報まとめ!価格は294.9万円から!レクサスNXとどっちを買うべきか?

レクサスNXマイナーチェンジ続報!発売日は2017年9月!価格は若干値上がりか?

【速報】レクサスNXマイナーチェンジ画像キター!欲しかった装備はだいたい付いた!発売日は2017年9月!

img_05_20170419230253ead.jpg
https://lexus.jp/">via:https://lexus.jp/

マイナーチェンジ対決! 新型ハリアー vs 新型レクサスNX 装備比較表アップデート!

トヨタハリアーとの比較記事も書いています!

上記記事も併せてどうぞ!^^
~追記ココまで~




レクサスの販売台数を支えている人気SUV、レクサスNXも発売から3年目を迎えた2017年にマイナーチェンジを行いました。

レクサスNXと言えば、私もそのスタイリングに惚れ込んで実車を見ないで契約した車でもあります。
未だに街中では一番見かけるレクサス車と言っても過言ではないのではないでしょうか。


今回は、2017年9月に行われたレクサスNXのマイナーチェンジ情報まとめをお届けしたいと思います!



今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

レクサスNX関連記事一覧

レクサスNXの過去ログも膨大にありますので、暇つぶしに最適!(笑)



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




>レクサス NX ( AYZ10 AYZ15 AGZ10 AGZ15 ) フロアマット (プレミアム)

価格:15,980円
(2017/2/11 22:45時点)
感想(19件)





2014年のデビュー当初は、納車待ちが1年近くにまで及んだ大人気モデルとなったレクサスNXですが、なまっくすさんののんびりなまけにっきでも分析がありましたが、現在は販売数も落ち着いてきてしまっているようです。

ディーラーで聞いたところ、レクサスRXがデビューしてからはRXのほうが人気のようで、しかもNXから乗り換える人も多いのだとか。

もともと初代RXのオーナーさんがNXに乗り換えて、「やっぱり室内は広い方がいい」と新型RXが出た際にRXへ戻っているパターンも多いそうです。
たしかに、街中で見かけるNXの量は一時期はとても良く見かけましたが、最近ではRXが徐々に増えて、今ではRXとNXの割合は半々くらいに感じます。

THINK19.jpg
↑クリックで拡大します。

レクサスSUV対決!RXとNXを比較してみた!【写真大量!】本当に似ているのか?!


さて、レクサスNXのマイナーチェンジですが、2017年9月14日に正式発売されました。

レクサスNXのデビューが2014年の7月29日でしたから、まさに丸3年でのマイナーチェンジとなりましたね。

NX200t_10.jpg

『レクサスNX200t 近江を往く!』 メタセコイア並木フォトセッション

そして最も気になるのはレクサスNXのマイナーチェンジでの変更点ですが…

どうやら人気モデルなのでマイナーチェンジでの変更点は最小限に留まるみたいです。

とは言え、レクサスNXで不満だったアレが変わるみたいです!
タイトルでもあった「アレ」とは…


そう、ナビの画面です!

NX25_20140802150938db4.jpg

レクサスNXでの一番の不満点と言っても過言ではなかった7インチのナビ画面が、昨年秋のレクサスISのマイナーチェンジ版と同様の10.3インチワイドディスプレイに変更になるようです!!

「500万円クラスの車でナビ画面が7インチか…」と不満に思っていたオーナーさんも多いんじゃないでしょうか?
しかも、画面の左右にはまだ大きくできそうな不自然な黒い部分があって出し惜しみ感もありました。

それが、ようやくレクサスIS同様の変更を迎えます。
レクサスISも不自然に左右に空きがありましたが、やはりマイナーチェンジでワイドディスプレイ化しました。

IS56_2017010212001165e.jpg

↑こちらがレクサスISの10.3インチワイドディスプレイ。

IS51_201701021200094f0.jpg

10.3インチワイドディスプレイになることで、画面の2分割表示が可能となります。
これがすごく便利です。
地図の拡大率を2つ表示したり、テレビ画面と地図を表示したりもできます。

RX02_2016060413174670b.jpg
(運転中は助手席の人以外見ちゃダメよw)

2017年のマイナーチェンジで、レクサスNXでもついに2分割表示が可能となりました

これが一番嬉しい変更点ですね!(笑)
前期型オーナーさんが悔しがるポイントではないでしょうか^^;



それ以外の変更点としては、レクサスセーフティシステム+(LSS+)が標準装備となりました。

LSS+は車種によって性能が異なりますが、

・プリクラッシュセーフティシステム
・レーンディパーチャーアラート
・オートマチックハイビームシステム
・レーダークルーズコントロール


がセットになったものが標準的。

ただ、レクサスNXでは、LSS+という名前は付いていなかったものの、もともとプリクラッシュセーフティシステムや全車速対応のレーダークルーズコントロール、オートマチックハイビーム、ステアリング制御付きのレーンディパーチャーアラートはオプションなどで用意があったので、目新しさはありません。
オプションだったものが標準装備になることで、価格も若干上昇しました。





それ以外では、レクサスNXの内外装にも若干の変更があります。

レクサスISやGSのマイナーチェンジではエクステリアには大幅な変更がありましたが、NXは未だエクステリアの評判も高いのでそこまでの変更は無いありませんでした。
ヘッドライト内のデザイン変更やフォグランプの形状変更、ボディカラーの追加変更、内装マテリアルの変更と言ったレベルです。

ヘッドライトがアダプティブLEDヘッドライトになると良いなと思っていたら、見事にアダプティブLEDヘッドライトになり、流れるウインカーのシーケンシャルターンシグナルも装備されました。

レクサスISのマイナーチェンジでは、内装はかなり手を加えてきていましたので、NXでも質感が低かった部分のテコ入れが入ると良いなぁと思っていたところ若干の変更がありました。

予想通り、F SPORTのオーナメントのフィルムは変更になりました。
さらに、レクサスISのマイナーチェンジでは、名栗調のパネルもオプションで用意されていましたが、NXでも導入されました。
しかも、ISの名栗調アルミパネルが約15万円だったのに対して、10万円弱で装備可能になりました↓

NX300f49.jpg

やはり本アルミは見た目も触感もいいですが、高価ですね…

また、ベースグレードやF SPORTに標準装備されるメタル調フィルムも質感が向上しました。

NX300_21.jpg

このマテリアルは、見た目は金属のように見えて、触ってもひんやりしています。

もともと人気が高かったレクサスNXがさらに質感向上してマイナーチェンジを行うとなると、再び人気に火がつく可能性もありますね。

電動パーキングブレーキやブレーキのオートホールド、全車速対応のACC、ステアリング制御付きのレーンディパーチャーアラートと言った、私が重視しているポイントはもともとクリアしていましたし、エクステリアは申し分なくカッコイイ。
唯一の泣き所と言ってもいいナビ画面は、今回のマイナーチェンジで大きくなるので、目立った不満は解消されます。

レクサスISのマイナーチェンジでは、ベースグレードのお買い得感が一気に増しましたが、レクサスNXでもベースグレードにL字三眼LEDやversion Lと同じアルミホイールが付けられるようになれば、エントリーもしやすくなるんですけど、ベースグレードには三眼LEDは装着不可。
でもI packageには標準装備なので、レクサスNXでお買い得感を求めるならIパケがおすすめですね。

今後もワンダー速報では、レクサスNXのマイナーチェンジ情報が入り次第、お届けしたいと思いますので、レクサスNXの情報を知りたい方は毎日21時の更新をチェックしていただければと思います^^


今後ともワンダー速報ではレクサスNXの情報をリリースし続けますので、これからレクサスNXを購入検討の方や納車待ちの方など、NXの情報を知りたい方は、過去の記事や今後の新しい記事もまとめてレクサスNX関連記事一覧でお楽しみください^^↓

レクサスNX関連記事一覧

レクサスNXの過去ログも膨大にありますので、暇つぶしに最適!(笑)


レクサスNXは私も1年間ほど所有していましたが、満足度はなかなか高かった車です。
何よりに気に入っていたのはエクステリアでした。

MINAMIAIKI43.jpg

レクサスNX200t 写真集04 南相木ダムにて

見た目が気に入った車が一番ですね^^
RXももちろん気に入っていますよ!(笑)

レクサスNXの良さは、適度なサイズ感でもあります。
街乗りではNXくらいのほうがちょうど良いですね。

ということで、レクサス新型NXなど車の買い替えを検討中の方は、事前にネットで愛車の下取り無料査定をしておくことをオススメしますよ。

車には売り時もありますからね。もちろん、月日が経てば経つほど買い取り価格は下がる傾向にあります。
私は、売るつもり無くても、高額査定が出て思わずそこから車の買い替えを検討することもよくあります(笑)

自分の愛車の買取額を予め知っておくと、競合車の値引き額や下取り見積もりを見た際に参考になることも多いです。

週をまたぐごとに、価格が一気に下落することもありますので、買い替えを検討されている方は早めにネットでの愛車無料査定などで価格をチェックしてみてはいかがでしょうか?。


とりあえず自分の車の相場を調べてみるか…



また、ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド












レクサスNX動画がありましたので共有しておきますね!





















ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!


レクサスNX インターナショナルギャラリー青山 NX200tインプレッション

NX200t18.jpg



レクサスNX インターナショナルギャラリー青山 NX300hインプレッション NX関連最新情報も!

NX300h27.jpg




レクサスNX200tレッドマイカ撮ってきました【前編】インターナショナルギャラリー青山

NX200t24_201407020102156df.jpg



レクサスNX200t&NX300h フォトインプレ追加! i-package見積りも!

NX02_20140618000430489.jpg




レクサスNXソニックチタニウム撮ってきました!インターナショナルギャラリー青山

NX19_20140713004616fdd.jpg




レクサスNXメテオブルー撮ってきました!インターナショナルギャラリー青山

NX39_20140713110240ccb.jpg




そして、当ブログでも人気の記事もご紹介しておきますね↓


話題のレクサスNX、NX200tとNX300h、どっちがいい?!

NX04.jpg




レクサスNX見積りしました。オプション価格込の値段は高いか?!予約状況は?

P1430527.jpg




レクサスNX200t 契約しましたwwwwwwwwwwwww

03_2014053016222949c.jpg



過去に書いたレクサスNXの試乗レポートをまとめておきますね!

NX16_2014080215090743d.jpg


まずは、NX200tベースグレードの試乗インプレッションは、以下をご参照ください。

NX14_201408021508368fb.jpg

レクサスNX試乗インプレ!NX200tの乗り味の評価は期待を超えるか?!


レクサスNX試乗インプレ!【後編】NX200tの全開加速や乗り味はどんなもんだ?!


レクサスNX試乗インプレ!【オマケ】内装はSUVではピカイチ!



続いて、NX300h F SPORTの試乗インプレッションはコチラ↓

NX59.jpg


レクサス【NX300h】F SPORT試乗!Fスポの内装はひと味違う!?


レクサス【NX300h】F SPORT試乗!見た目で買っても良いジャナイカ!ww



レクサスNX 【NX300h】 F SPORT試乗!予想に反してパワフルじゃないか!



さらに、レクサスNXの後席やラゲッジスペース、パノラマルーフのインプレッションもレポートしました。

NX64.jpg


【レクサスNX】 後席の広さはどう?【試乗インプレ】


【レクサスNX】 NXのラゲッジはライバル勢に比べて狭い?【試乗インプレ】


レクサスNX パノラマルーフはどうよ?! プラチナムシルバーのNX300h見てきた!


さらにさらに!同門の兄弟車レクサスRXとの徹底比較対決もレポートしました!

RX37.jpg

レクサスRX試乗!レクサスNXと比較しちゃうぞ!【第1回】エクステリアをチェック!


レクサスRX試乗!レクサスNXと比較しちゃうぞ!【第2回】 内装をチェック!


レクサスRXとNXと比較しちゃうぞ!【第3回】 後席・ラゲッジの広さは!?


【レクサスRX】VS【レクサスNX】試乗比較!【第4回】 ドライブフィールは?


上記記事もよかったらどうぞー^^




かんたん車査定ガイド






関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

No title
ドラヨスさん、こんばんは。

そうですね、もうマイナーチェンジの時期ですね。
ナビは大きくなりそうな感じですね、今の大きさに不満を持ってる人が多いですからね。
オプションが標準装備になって、価格がどれだけ上がるのでしょう?
公式発表を待ちたいと思います。

記事、継続をお待ちします。
ドラヨスさん、あけましておめでとうございますm(_ _)m

私はNX200t乗りなので、とても気になりますね。
ナビ画面はIS同様、改善というよりデビュー時がおかしな状態で、本来あるべき状態になるだけですね。

私的には現在不満なこんな改善を期待してます。

1.乗り心地の改善
2.静粛性の改善
3.200tの8速AT化と燃費の改善
4.インナードアハンドルに間接照明

3は難しいかもしれないですが、4はマイチェンISがなってたので、できるかと思います。マイチェン前のISがどうだったか憶えてないですが。
No title
NXはRXよりも車重が軽い割に自動ブレーキの効きが悪いとの話を聞きます。
プリクラッシュのシステム自体はほぼ一緒のはずなのに・・・。今後はプレミアムブランドとして安全装備(LKAとかソナーなど)に差が無いといいんですけどね。

あと個人的にはトヨタが最近新開発の発表をしたというFF用8速ATが採用されないかなーと思ってたりしてます。(そこまで変更してくれないかな・・・)
NXはマイナーチェンジの内容が良かったら購入したいなと思ってたので、続報を楽しみにしてます!
No title
あけましておめでとうございます^^
本年もどうぞ宜しくお願いも申し上げます。

さて、NXも2画面でテレビとナビ表示との事ですがRXのキャンセラーが異なるのか、
テレビかナビにしかならないのですが、設定があるのでしょうか?

基本的な質問でしたらご了承くださいませ。

v6が乗る?
ドラヨスさん、今年も毎日楽しみに読ませてもらいます。ところでnxのマイナーチェンジでv6のエンジンがのり、パワーアップするということが多くのサイトで、まことしやかに掲載されていますが、これは一体なんなのでしょうか。rxとのバランスやレクサスの戦略を考えると、可能性は低いと思うのですが。
Re: No title
Brianさん、コメントありがとうございます。

価格は若干値上がりそうですね。
LSS+も標準装備になるので10万円前後あがるのかな?

続報も追いかけていきます!
Re: タイトルなし
れくたんさん、コメントありがとうございます。

あけましておめでとうございます!

ナビは本当にそうですよね。
当初はコストの問題で導入できなかったと言いますが、500万円からの価格で7インチというのもちょっとさみしいです。
しかもアップグレードを予感させる横のスペースでしたし。

乗り心地や静粛性はNX200tの課題でもありますね。
とくにエンジンノイズはRX200t並に静かになればいいですね。

新しいパワートレインや8速ATは望みが薄そうですね…
Re: No title
ふみおさん、コメントありがとうございます。

自動ブレーキの効きが悪いのですか?
プリクラッシュセーフティシステムの精度はちょっとわからないですが、LSS+になれば見直しもあるでしょうね。

NXは未だ人気も高いので、変更は小幅なものになりそうと聞いています。
嬉しい誤算になると良いのですけどね。
Re: v6が乗る?
めだかさん、コメントありがとうございます。

V6が乗るというのもどこかでみたことありますが、望みは薄いのではないかと予想します。
V6は一部のオーナーには指示されるかもしれませんが、GS350などの売行きをみると、日本では売れる見込みは相当薄いと思います。
Re: No title
まさとさん、コメントありがとうございます。

あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします。

NXが2画面表示が可能になるのは、10.3インチになってからですね。
7インチでは1画面にしかなりません。
一括査定
ドラヨスさんこんにちは。

乗り替えで現在乗っているNX200tの一括査定してみました。
年式は2014年9月で2WDのFスポ、距離は約33000でした。ディーラーの下取りが330でしたので、買取なら30アップ程度かと思いきや…

ドラヨスさんオススメの一括査定実践したところ、ビックリ価格の432で100万以上のアップとなりました。

ドラヨスさんには感謝してます。
ありがとうございました!
Re: 一括査定
NX200tさん、コメントありがとうございます。

まじですか!?
100万円以上の差が出るなんて私以上にお得でしたね(笑)
というかディーラーでの査定が安すぎる気もしますが^^;

いずれにせよいつも書いてる一括査定のワザがお役に立てたなら幸いです!
次の車の軍資金になりましたね^^

コメントの投稿

非公開コメント