新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!
2017トヨタ新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!エクステリアの評価は?燃費は34.4km/L!
2017トヨタ新型ヴィッツハイブリッド試乗しました!ジュエラの内装どうよ?

上記記事もどうぞ!^^
〜追記ココまで〜
2017年1月12日にマイナーチェンジ版の発売日を迎えるトヨタ新型ヴィッツハイブリッドの見積もりをいただきました!
ヴィッツといえば、トヨタのコンパクトカーとして一世を風靡した人気モデルでしたが、アクアの登場以来、すっかり存在感が希薄になってしまっていました。
ヴィッツはネッツ店の専売モデルですが、ネッツではアクアも販売しているので、お客さんはアクアに流れがち。
今回のマイナーチェンジを機に、待望のハイブリッドが追加となった新型ヴィッツですが、果たして巻き返しはできるでしょうか?!
全チャネルで取り扱う不動の人気モデル「アクア」に対して、新型ヴィッツハイブリッドはアドバンテージはあるのか?!

見積もり記事と併せて、ワンダー速報的に新型ヴィッツの魅力を分析してみたいと思います!
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
まずは、マイナーチェンジした新型ヴィッツ(Vitz)のグレード展開と価格のご紹介です。
トヨタ新型ヴィッツのパワートレインは、1.0Lガソリンモデルと、1.3Lガソリンモデル、そしてアクアと同じく1.5Lハイブリッドの3種類です。
1.0F Mパッケージ 118.1万円〜
1.0F 132.5万円〜
1.0F スマートストップパッケージ 140.5万円〜
1.0ジュエラ 147.3万円〜
1.0ジュエラスマートストップパッケージ 155.3万円〜
1.3F 148.1万円〜
1.3ジュエラ 170.3万円〜
1.3U 179.8万円〜
1.3U スポーツパッケージ 195.2万円〜
1.5ハイブリッドF 181.9万円〜
1.5ハイブリッドジュエラ 198.3万円〜
1.5ハイブリッドU 208.7万円〜
1.5ハイブリッドU スポーツ 223.7万円〜
となっています。
ヴィッツハイブリッドは181.9〜223.7万円からと、アクアの176.1〜210.0万円とほぼ同じような価格帯になります。
新型ヴィッツハイブリッドの燃費は34.4km/Lとアクアの1090kg超のモデルの33.8km/Lより燃費が良いのがメリットとなります。
また、ヴィッツの室内高はアクアより高く、後席足元もアクアより広いことから、室内空間のゆとりもアクア以上。
最小回転半径もアクアの4.7mに対して、ヴィッツは4.5mとかなり小回りが利くので、取り回しもアクア以上です。
アクアに対して広さと取り回しの面ではもともと有利なので、さらに燃費のアドバンテージを得た新型ヴィッツは、アクア以上に商品力を増した車になりました。
そしてエクステリアにも大幅に手が入れられ、いまいち印象の薄かった見た目も、アクアに似たエクステリアとなってオシャレ感が増しました。
これは後日画像もアップしたいと思います。
新型ヴィッツハイブリッドは良いこと尽くめのようですが、気になるのはその価格です。
ということで、さっそくいただいた新型ヴィッツハイブリッドの見積もりを見てみましょう。

見積もりは新型ヴィッツハイブリッドのFとUという安価なグレードと上位グレードの2つでいただきました。
まずは、ベースグレードとなる新型ヴィッツハイブリッドFの見積もりから見てみましょう。

コミコミ価格は220.3万円!!

おっとぉ!やっぱり200万円は余裕で超えますね…。
装備したオプションはこんな感じです↓

できるだけ価格を抑えたかったので、タイヤ&ホイールも14インチのテッチンホイールのまま。
でも安全装備は付けたかったので、トヨタセーフティセンスC(54,000円)は装備しています。
あと、ハロゲンはしょぼいのでLEDヘッドライト(86,400円)と、冬場は欠かせないシートヒーター(8,100円)を選択。
ディーラーオプションでは、安いナビとETC、フロアマットと最低限の装備に留めました。
今回はコーティングや延長保証などもカット。
車検までの保証を付けると5万円弱で付けられるので、それを選択するのも良いと思います。
以上の内容で、コミコミ価格は220.3万円!
これを妥当と考えるか高いと考えるか…
新型ヴィッツの値引きは最初はかなり渋く、5万円前後と考えておいて良いでしょう。
アクアのほうが値引くでしょうから、必然的にアクアのほうが安くなりそう…。
続いて、上位グレードの新型ヴィッツハイブリッドUの見積もりです。

コミコミ価格は245.7万円!!!

これはちょっと高いという印象を禁じ得ないぞ!!?
ちなみに付けたオプションはこんな感じです↓

上位グレードなので見た目も気にして15インチアルミホイール(48,600円)を選択。
あとは先ほどのFと同様のオプションです。
トヨタセーフティセンスCは、上位グレードのUには標準装備となります。
上位グレードUとベースグレードFの差は、あとは内装パネルなどの質感向上などが主な違いとなります。
それで20万円の差となるなら、ちょっと考えてしまいますね…
それならいっそベースグレードのFで安く済ませるのもアリかも。
だって、250万円に迫る価格帯となると、アクアというより他の車種も選択肢に入ってきます。
先日見積もったデミオのディーゼルモデルXDの特別仕様車テーラードブラウンも同じような価格帯でした↓
2016年マツダデミオ マイナーチェンジTailored Brown見積りました!もはや小さな高級車!

さらに、モデル末期で値引きも拡大してそうなフォルクスワーゲンのポロも同じ価格帯に収まりそう↓
フォルクスワーゲン ポロ見積りました!ポロの価格は高いか!?それとも…?

デミオはディーゼルの軽油の経済性と、規格外な質感の高さでヴィッツ以上の商品力があると思います。
ただし、燃料費で計算すれば、絶対的な燃費の良さでハイブリッドのほうがランニングコストは安いので、ヴィッツハイブリッドにもメリットはあります。
「燃費が良くて取り回しの良いコンパクトカーが良いけど、アクアは走りすぎていて嫌」という方も結構いると思いますので、そういう方にはアクアよりも室内は広くて取り回しもさらに良い、ヴィッツハイブリッドが選択肢に入ってくるのではないでしょうか?
トヨタが誇るハイブリッドシステムを積んだコンパクトカーが、アクア以外にも選択肢が増えた、というのは歓迎すべきことだと思います。
後は実際に試乗してみて、判断してみたいですね。
私も試乗車が入ったら試乗させてもらおうと思います!
ヴィッツハイブリッドを検討中の方は、お近くのネッツディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?
ヴィッツはネッツ店の専売モデルですので、他のディーラー行かないようにお気をつけくださいね!
私の付き合いのあるディーラーさん「マイネッツ戸田店」の新井さんという営業さんに「ブログを見た!」というと、いろいろと頑張ってくれるとのことなので、埼玉南部にお住まいの方はマイネッツ戸田店に足を運んでみてもいいかもしれませんよ(笑)
とその前に、トヨタ新型ヴィッツなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


マイナーチェンジ前ですがヴィッツの動画がありましたので、共有しておきますね!
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
