2015年12月5日に納車されたうちのRX450h F SPORTも早いもので1年以上が経ちました。
13ヶ月での走行距離は約6900kmと、意外と距離が伸びていません。
前回は、RX450hのサイズについて、一年乗った感想を書いてみました↓
新型レクサスRX450h 納車1年ぶっちゃけインプレ!【1】デカイことは良いことだ?!
さて今回はその続きで、納車1年を経過したレクサスRX450h F SPORTの評価として、維持費について書いてみたいと思います!

意外と知られていませんが、レクサスって維持費ほとんどかかりませんよね。
そして、今回は13ヶ月乗った実燃費も公開します!
レクサスRX450hの実燃費は一体どうなんでしょうか??
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
ではさっそく、うちのRX450h F SPORTの燃費を大公開!!

走行距離6904kmに対して、使用したガソリン量が566.5L、
平均燃費は12.1km/L!!
レクサスはハーモニアスドライビングナビゲーターと言うサービスがあり、リモートで車の情報がわかるので、燃料消費量や走行距離もスマホやPCで確認できるのが良いですよね^^
鍵の閉め忘れや、窓の開けっ放し、ハザードつけっぱなし、侵入などもリモートでスマホに連絡が来るので安心です。
しかも、リモートで施錠まで出来てしまうスグレモノです!!
以前にもレポートしているのでそちらの記事もよかったらどうぞ↓
新型レクサスRX450h 納車されて分かった良い所 02【リモート操作】
さて、話を本題に戻します。
6904kmと13ヶ月経った割には走行距離もあまり伸びていませんが、デミオとの2台体制だったので年間12000kmは少なくとも走っています。
それで13ヶ月での平均燃費が12.1km/Lとなりましたが、レクサスRX450hのカタログ燃費は18.2km/Lなので、達成率としては66.4%と7割を下回ってしまいました。
最近ではデミオの代わりに通勤で短距離をRX450hで使用しているので、燃費的には厳しい状況だとは思います。
それでも、このサイズの大型SUVで12.1km/Lが出るのはさすがハイブリッドと言った印象です。
ハイオク仕様なのが玉に瑕ですけどね^^;
で、日曜日に12ヶ月点検とサービスキャンペーンを受けて来ました。

ツイッターで呟いたりしているので、見ている人はご存知だったかもしれませんが。
レクサスのディーラーには、オーナー専用のラウンジがあり、点検中などにくつろぐことが出来ます。
無料の飲み物や、お茶菓子も出てきます(ディーラーによりサービスは異なります)。
このホスピタリティはとても良いですね。
欧州車のディーラーでも得られない満足度はあります。
特に嫁さんなどからは評判が良いです。
レクサスを購入したことがない人では、「レクサスって維持費が高いんじゃない?」って気にしている方もいるかもしれませんが、実はレクサスは維持費はほとんどかかりません。
他のメーカーだと、壊れた時に無料で修理してくれる「新車保証」や、1年点検などの点検時の費用を最初に払ってしまう「点検パック」のようなオプションが数万円で用意されていたりしますが、レクサスでは5年10万キロまでの「新車保証」とと3年目までの点検時にかかる費用は、車の本体代金に含まれています。
なので、3年目の車検までは、ディーラーに払うお金は基本的には0円です。
今回の1年点検ももちろん無料です。
点検では、各種点検整備のほかに、オイル交換、エアコンフィルター交換、オイルフィルター交換、ワイパーゴム交換も含まれていますが、無料です。
これが3年目まで続きます。
詳しくはレクサスケアメンテナンスのサイトをご確認ください。
あと、私がとても重宝しているレクサスのテレマティクスサービスG-Linkも、3年目まで無料。
G-Linkでは、
・ナビのMAPの自動更新「マップオンデマンド」
・有人オペレーターサービスに365日24時間無料でつながる「オーナーズデスク」
・先程も説明した車両のリモート操作やリモートセキュリティサービス「G-Security」
・事故や病気で車で具合が悪くなったときに自車まで救急車を手配してくれる「ヘルプネット」
・オービス情報をナビと連動して教えてくれるアプリなどが使える「レクサスApps」
などが使えます。
オービス情報をナビに表示される方法は以下の記事をご参照下さい↓
レクサスにはレーダーいらず?レクサスApps「いつも NAVI スピード注意」使ってみた

レクサスのG-Link同様のサービスであるトヨタのT-CONNECTのDCMパッケージは、基本的に1年目だけ無料です。
そういう面でもレクサスは意外と維持費に関しては、他のメーカーよりもかからないんですよね。
車両本体価格が高いだけのことはあります。
たまに「レクサスはトヨタのガワを変えただけのボッタクリ」などと揶揄する人もいますが、そういう人はレクサスに乗ったことのない人でしょう。

レクサスは、たしかにまだドイツ御三家に比べると、乗り味の部分で希薄な面もありますが、それでもレクサスに一度乗ってしまうと、またレクサスに乗りたくなる便利さやホスピタリティはあります。
これはオーナーになった人にしかわからない部分だと思います。
車って「走る曲がる止まる」だけじゃないと思うのです。
生活の一部になり、日々を彩ってくれるものであったり、あるいは服と同じとも言えるでしょう。
レクサスでは、そうしたライフスタイルの一部になったときに、心地よい提案があるから、ついつい乗り継いでしまうんですよね。
その辺りは以前にも記事にしているのでそちらをご参照いただければと思います↓
レクサスはトヨタのエンブレムを変えただけの高い車?レクサスRXに見る、車雑誌に載らないレクサスの魅力
誰とは言いませんが、レクサスを目の敵にしているヒョーロン家の人もいますよね(笑)
そういう人は身銭を切って、一度レクサスを所有してから批評してもらいたいものですね^^

ということで、今回は、レクサスRX450h F SPORT納車1年ぶっちゃけインプレ!【2】として、実燃費と維持費についてレポートしてみましたが、いかがでしたか?
RX450hの実燃費は12.1km/Lでカタログ燃費の66.4%という結果になりましたが、大型SUVの燃費としてはまあまあ満足しています。

維持費については私はすでに何台も乗り継いでいるので理解していますが、意外と知られていない部分かと思ってレポートしてみました。
レクサスには高いだけの理由があるんですよね。
これからレクサス車を検討される方は参考にしていただければ幸いです^^
2017年にはレクサスLCや新型LSもデビューしますしね!!
ワンダー速報では、すでに新型レクサスRXについてかなりのボリュームの記事を執筆しています。
過去にアップした新型レクサスRXの記事や、今後加筆されていく新型レクサスRX関連の記事は、レクサスRX関連記事一覧からご参照ください。
レクサスRX関連記事一覧
レクサスRXを購入検討の方、納車待ちで修行中の方、過去ログも大量にありますので、お暇な時に読んでいただけるとかなり暇を潰せると思います(笑)
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
ということで、レクサスRXなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーで見積もりとった後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
レクサスNX200t 自動車買取り一括査定してみた!結果はまさかの高額査定!?
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…

2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
- 新型プリウスPHVの価格は326.1万円から!見積もりました!高いけど納得感はある!値引きや納期は?
- 2017新型ヴィッツの価格は高い!? 見積もりました!ハイブリッドは181.9万円から!燃費は34.4km/L!
- このページのトップへ
コメント
- 同感です!
- 私もRX200tバージョンLに乗って9か月がたちましたが、燃費はリッター9.9です。通勤で毎日使いますが、思っていた以上に燃費がいいですね。車には当然満足しています。毎日の通勤もイライラすることなく余裕をもって運転できるのが何よりです。
ディーラーの対応もいいですし、ディーラーでの無料ミニコンサートの上にコーヒーの試飲会。年末の格安で一流ホテルでのクリスマスディナーパーティーも行われるなど、奥さん孝行もでき、楽しませてもらっています。
これからも、大事に乗り続けたい車です。
- No title
- ご無沙汰しています。
僕は450hAWDを1年2ヵ月ですでに42,000kmほど乗っています。
元プリウス30系を乗っていたのと田舎道ということもあり車のメーターの平均燃費で15.5走っています。
これはかなりいい数字ですかね。
ちなみに当車のレクサスディーラーのサービスは…です。
ラウンジにはせんべいとセルフのコーヒーメーカーと缶ジュース(しかも小さいサイズの)しかないし、サービスしてくれるスタッフもいないし…
ケーキが出てくるのは羨ましいです(笑)
もしも次にレクサス車を買うときは違うディーラーにしようかと思っています。
- 笑えない話ですが・・
- 以前ドラヨスさんも仰っていたように燃費はハイブリッド車に向いたアクセル操作による影響が大きいのでは、と思います。
私も、信号待ちから発進の際などは一気に40~50km位まで加速してあとはアクセルに軽く触れる程度で流れに乗っています。
なので市街地走行では16km前後、高速では逆に15km前後と逆転現象が起きています。
(あっ、昨年ワケあって10ケ月乗ったNX300h・verLから同じNX300h・Fスポに乗り換えました)
あとこれは苦笑い話ですが・・・
G-Linkの「うっかり通知」サービス(鍵の閉め忘れなどの際携帯端末に連絡が来てリモートで施錠出来てしまうというスグレモノ)ですが、「SHA-2」方式非対応の携帯端末つまり古い機種のガラケー(私も所有)だと、リモートで施錠などの操作ができなくなってしまいました(泣)
昨年来ガラケーはモバイルsuicaやモバイルnanacoの機能も制限されていて、段々肩身の狭い状態になりつつあります・・・
従って現在は、うっかり通知は来るのにそれに対応するには車まで戻らないといけない、というトホホな状態です(苦笑)
- Re: 同感です!
- にっしーさん、コメントありがとうございます。
RX200tにしては燃費良いですね!
大きい車になったからと言って、オラオラになるのではなく、おおらかな気持ちで乗りたいですよね。
ディーラーの居心地は良いですね^^
コーヒーの試飲会はうちのディーラーではないですね。
うらやましー
- Re: No title
- テツさん、コメントありがとうございます。
かなり過走行気味ですね^^;
一度に走る距離が長いのでしょうか?燃費良いですね!
ディーラーによってサービスは違いますね。
その代わり値引きとかうちはほぼ無しです。
納車のときもホテルの宿泊券などもないです。
販促費の使い方が販社によって違うのでしょうね。
- Re: 笑えない話ですが・・
- かぼすさん、コメントありがとうございます。
燃費はもちろん走り方によってかなり変わりますね。
一時期は燃費道を志したものの挫折しました(笑)
流れに乗ったらアクセルを抜いてEVで走るようにすると燃費は伸びますね。
逆にアクセル踏みっぱなしだと、エンジンが止まらないので燃費も向上しません。
THS2は時速70km以上だとエンジンが必ずかかってしまうので、燃費は伸びません。
ガラケーだと、G-Linkの便利機能も制限されてしまうのですね^^;
コメントの投稿
- 新型プリウスPHVの価格は326.1万円から!見積もりました!高いけど納得感はある!値引きや納期は?
- 2017新型ヴィッツの価格は高い!? 見積もりました!ハイブリッドは181.9万円から!燃費は34.4km/L!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ