2017マツダ新型CX-5(CX5)人気のカラーやグレードは??フルモデルチェンジ続報!納期最新情報!

2017年2月2日にフルモデルチェンジの正式発売日が決定した、マツダ新型CX-5!!

以前から「ワンダー速報 冬のマツダ新型CX-5祭り」を開催していますが、祭りはまだ続きますよ!(笑)

以前には私もマツダ新型CX-5を見て触ってきて、実際に見積もりももらいましたが、いやはやこいつはスゴイ車ですよ。

今回はそんなマツダ新型CX-5で、どのカラーやグレードが人気なのか聞いてきましたので、レポートしてみたいと思います!

MAZDACX-5_11_2017011110571811b.jpg



発売日を目前に控えて、受注も順調に伸びているみたいですよ!
正式発売日を前に、予約状況も好調みたいで、3月納車はすでに難しくなりつつある状況のようです。
早い納車を希望される方はお早めにお近くのマツダディーラーに問い合わせてみてくださいね。


以前に見積もりをもらった記事はこちら↓

2017マツダ新型CX-5の価格は高いか? 見積もりました!こりゃ売れるな…CX5フルモデルチェンジ続報

00_20161225002749d75.jpg





以前にも、先行展示されていたマツダ新型CX-5のエクステリアと内装のインプレッションをお届けしました↓

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!エクステリアの評価は?発売日は2017年2月2日!価格は246.2万円から!

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!内装はライバル不在の出来!こりゃ売れるな…

2017マツダ新型CX-5(CX5)見てきた!後席も抜かりなしで好評価!

MAZDACX-5_12_20161218182505523.jpg


これからも新型CX-5の情報を配信していきますので、過去に投稿した記事や、これから加筆される最新情報なども、以下の関連記事一覧でチェックしてみて下さい↓

マツダCX-5関連記事一覧


ワンダー速報は毎日21時更新!CX-5の情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





まず、新型CX-5にはガソリンモデルディーゼルモデルがありますが、どっちが人気なのか聞いてみたところ、先行予約の段階では圧倒的にディーゼルモデルが人気とのこと!
9割近くがディーゼルを選ばれているとのことで、その人気は凄まじいものがあります^^;

予め申し上げておくと、聞いたのはあくまでうちのエリアの販社の話なので、全国的にどうかはわかりませんので悪しからず^^;
地域柄もあるでしょうから販売比率なども変わってくるかもしれませんね。

ただ、試乗しないでハンコを押す人にとっては、先代から定評のあったディーゼルが魅力なのだと思います。
発売された後はガソリンも伸びてくるのではないでしょうか。


MAZDACX-5_09_20170111105721b8e.jpg


続いては、新型CX-5では、FF4WDどっちが売れてるの?って聞いてみたところ、現状は半々くらいのようです。

ちょっと前までは4WDのほうが多かったみたいですが、今では半々くらいまでFFも伸びているそうで。
私のような都市部でしか乗らない人にとっては、FFで十分ですからね。
カッコイイエクステリアと先進装備に惹かれて買う人も多いでしょうから、安くて燃費もいいFFは人気が出るのもわかります。
ウインタースポーツをやる方は4WDを選んだほうが安心感ありますね。




さて、続いて気になるグレード別の人気度ですが、初期の受注段階では上級グレードのL packageが人気とのこと。

MAZDACX-5_17_20170111105916081.jpg
↑クリックで拡大します。

6割くらいがL packageで、残りの4割がPROACTIVE、ベースグレードは少数とのことです。

PROACTIVEでも装備が充実しているので、そっちが人気かと思ったら、皆さん意外と上級グレードのL packageを選ばれるのですね。
たしかにL packageは、価格は一番高いですが、価格に対する装備の充実度からしたらお買い得感もあります。
正式発売後は、お求めやすいPROACTIVEが伸びてくるんじゃないかなと思います。




さて、続いてはいよいよ気になる人気ボディカラーです!

皆さん、どのカラーが人気だと思いますか?(笑)

一番人気は、やはりソウルレッドクリスタルメタリック!

MAZDACX-5_13_20170111105720a57.jpg

3割くらいの方がこのソウルレッドクリスタルメタリックを選ばれているみたいです。

オプション料金が75,600円かかるにも関わらずの一番人気とは!
たしかに、実車を見てきましたがそれはそれは美しい赤でしたよ。
以前のソウルレッドプレミアムメタリックよりも深さを増したという新色で、オプション料金も上がっていますが、皆さん選ばれたみたいですね。

通常、リセールは白黒が鉄板で、それ以外の色は査定が下がる傾向ですが、マツダのソウルレッドに関しては、それが当てはまらないみたいです。
ソウルレッド以前の赤は残念ながら…ですが。



続いての人気色は、やっぱり定番のホワイト!
スノーフレークホワイトパールマイカが2位!

P1J13841s.jpg


やっぱり白は無難ですし、下取りのときにも好評価なので人気が出るのも納得です。
こちらのスノーフレークホワイトパールマイカは、オプション料金が32,400円かかります。




そして、ほとんど同じくらいの比率でマシーングレープレミアムメタリックが3位!

MAZDACX-5_89_20170111105657461.jpg

こちらのマシーングレープレミアムメタリックオプション料金54,000円がかかるカラーにも関わらず3位とは!
マツダのカラーブランド戦略も成功していますね!
それだけ良い色ということなのだと思います。

私も実際にソウルレッドクリスタルメタリックとマシーングレープレミアムメタリックの新型CX-5を見てきましたが、どちらかを選べと言われたら相当悩みます^^;

MAZDACX-5_04_20170111105653ec4.jpg

流体金属のような艶やかなグレーは、以前にマツダのイベントでも説明を受けましたがとても美しく印象的でした。

MAZDAEXPERIENCE35.jpg

マツダ「Be a driver. Experience at FUJI SPEEDWAY」に行ってきました!その2





そして人気カラー4位がジェットブラック!

P1J13836s.jpg

私がデミオで乗っていたジェットブラックが4位。
ジェットブラックはラメの入った黒なので、通常のソリッドブラックより磨き傷が目立ちにくいのが良いです。
しかもマツダのジェットブラックは、オプション料金かからないのも魅力!
今回の新型CX-5では、ボディラインの陰影を見せたい方が多いのか、黒は意外と少ないみたいですね。
でも洗車してピカピカの黒は、相当美しいんですけどね^^
お手入れは大変ですが(笑)




そして5位以降はほとんど変わらず少数派となっているみたいです。

エターナルブルー、ソニックシルバー、ディープクリスタルブルーマイカ、チタニウムフラッシュマイカなどがありますが、少数派のようです。

P1J13838s.jpg

エターナルブルーとかは面白い色ではあるとおもいますけどね。




さらに!
気になる内装色の人気も聞いてみました!!

L packageで選択できる白いレザー黒いレザー、皆さんどっちを選んでいるかと思ったら…

2:1の割合で黒を選んでいるみたいです!

MAZDACX-5_101.jpg
↑クリックで拡大します。

逆に言えば、3人に1人は白のシートを選ばれているとは、白レザーシートも意外と人気ですね!

MAZDACX-5_17_20170111105916081.jpg
↑クリックで拡大します。




あと、個人的に気になっているBOSEのサウンドシステムの装着率も聞いてみたところ、半分以上の方が選んでいるとのこと。

MAZDACX-5_81_2017011111113752d.jpg

86,400円という価格は、他のメーカーのサウンドシステムよりはお求めやすい価格だと思います。
ツイーターも付くし、見た目にも高級感が増すので、私ならぜひ付けたいオプションです。

MAZDACX-5_80_20170111111136835.jpg



と言った感じで、マツダ新型CX-5の人気カラーやグレード、オプションについてレポートしてみましたがいかがでしたか?

ガソリンの比率が少ないのは驚きましたが、やっぱりみんなマツダのディーゼル好きなんですね。
今回の新型CX-5では、「ディーゼルが恐ろしく静かになっている」とのことなので期待も高まります!
早ければ2月2日の正式発売日の前から試乗もできるとの噂もありますので、試乗できるようになったらまたレポートしますね!

MAZDACX-5_09_20170111105721b8e.jpg


さて、新型CX-5を購入している人がどんな車から乗り換えているかと聞いてみたら、やはり先代CX-5からの乗り換えが多いのだとか。
他メーカーからの乗り換えもちらほらいるみたいですが、圧倒的にCX-5からの乗り換えが多いみたいです。
先代CX-5もデビューから5年ですから、乗り換えにはちょうどよいタイミングになりそう。
2015年モデルからの乗り換えの人もいるみたいです。
下取りが高いうちに売ってしまうのも、賢い手ではありますしね。


ちなみに、新型CX-5の値引きですが、最近のマツダは値引きに関してはかなり締め付けがキツイです。
現状では値引きは3〜5万円が良いところではないでしょうか?

埼玉近郊にお住まいの方は、いつもお世話になっているマツダ蓮田店の岩井さんという営業さんに「ブログを見た!」と言うといろいろと頑張ってくれるそうです!(笑)

それ以外では、先代のCX-5の買い取りを強化しているみたいです!
中古買取店では、CX-5の価格相場が下落してきているそうですが、それよりマツダディーラーのほうが買い取り価格を頑張るケースが増えているみたいです。
買取店では価格が付きにくい不人気色でも、マツダディーラーでは買取強化しているみたいです。
しかしディーラーでの買取強化は2017年2月までとの噂もありますので、CX-5をお乗りの方はお早めに動かれたほうがいいかもしれません…
CX-5から新型CX-5への乗り換えを検討されている方は、先に買取一括査定で価格を聞いてから、ディーラーで下取りして貰う方法が良いかもしれませんね。

ということで、マツダ新型CX-5など、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。



かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくとそれ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定




ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^



かんたん車査定ガイド







自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…


ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

しかも、週をまたぐごとに価格が下落しますので、早めに査定をしたほうが高く売却できる可能性が高いです。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^



かんたん車査定ガイド










トヨタの新型SUV「C-HR」と、マツダ新型「CX-5」の比較対決レポートも書いています!↓

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

上記記事も併せてどうぞ!


マツダ新型CX-5の動画がありましたので共有しておきますね!









ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!



関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつもブログを拝見させてもらっています。
初めてコメントさせて頂きました。
ちょっと気になったので。。
2:1だと2人に1人ではなくて3人に1人ではないかと。。

Re: タイトルなし
ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。

はっ!
ご指摘ありがとうございます!!(笑)
算数が苦手なポンチなもんで^_^;
修正させていただきましたm(__)m

また変なの見つけたら教えてくださいね(^ ^)
こんばんは。
CX5カッコいいですね!いつもこちらのインプレ見てニヤニヤしながら見ています^ ^

また次の記事を楽しみにしています。
進化は何処までも
お久しぶりです!マツダのマイチェンやモデルチェンジの度に進化する装備は何処までいくのか?
12月にアクセラが自動ブレーキで対人が一位になりましたが、さらに進化しているのでしょうかね? 試験レベルであるので実際は?………⁉
けっこう逆走自転車に迷惑しています。埼玉の自転車マナー悪すぎです!! 場合によっては追突されるかな❓
まぁ、無いよりはあった方が良いのですがネ。
初書き込み
初めてコメントさせて頂きます!
レクサスNXの時期から拝見しています
ワンダーさんの記事でCX-5が気になって先日大宮ソニックシティの展示に行ってきました!
CX-5いいですね!唯一残念なのはナビが7インチな所くらいでおそらく先行で判子押すと思います!(笑)
自分もディーゼルかガソリンのLパケにすると思います!
今後も毎日楽しく拝見させて頂きます!
Re: タイトルなし
Souさん、コメントありがとうございます。

CX-5、カッコイイし内装の質感が高いのが何より良いですね。
これはぜひとも室内LEDにしたい…

CX-5祭りもまだまだ続きますのでお楽しみに^^
Re: 進化は何処までも
たぷたぷさん、コメントありがとうございます。

ご無沙汰しております。
マツダの進化はスゴイですよね。
アイサイトなどを抑えて一位になったのは驚きました。

埼玉県に限らず、自転車のマナーは悪いかもしれませんね^^;
うちの実家の神奈川もひどいですよ。
Re: 初書き込み
六蔵さん、コメントありがとうございます。

初コメありがとうございます^^
NXからCX-5ですか!
良いですね!
レクサスからでも乗り換える人がいるのは、マツダにとっては誇らしいでしょうね。
私もC-HR買ってなかったらCX-5イッてたかもなぁ…
お買い得感ありますよね。

コメントの投稿

非公開コメント