トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?
…が、納車2日目にして飛び石で窓ガラスが破損!
さっそく入庫になってしまいました^^;
「ついてねえときゃ…こんなもんか…」C-HR納車2日目の悲劇!
それ以外でもC-HR関連の記事は加筆しています↓
トヨタC-HR、ついに試乗しました!
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第一弾】エクステリアの評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!【C-HR祭り第二弾】内装の評価は?
トヨタC-HR(CHR)見てきました!後部座席は本当に狭いのか?!【C-HR祭り第三弾】
トヨタC-HR(CHR)試乗しました!評価は期待を超えるか?!【C-HR祭り第四弾】
ライバルであるホンダヴェゼルとの比較記事書きました!
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】

さらに価格帯や発売時期が似ている、マツダ新型CX-5との比較記事もどうぞ!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?

私がトヨタC-HR購入を決めた6つの理由 C-HR納期最新情報も!
上記記事もぜひどうぞ!!
~追記ココまで~
2016年12月にデビューしたトヨタC-HRを契約して早2ヶ月!ようやく納車日が決まりました!
うちのC-HRの納車日は2017年1月28日に決定!
予約オーダーが開始される前の11月頭には発注していましたが、意外と納車待ちが長かった!(笑)

今回はうちのC-HRの仕様のおさらいと、納車前にやれることをおさらいしておきましょう。
あと、2017年1月現在のC-HRの納期状況もご紹介します。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
さて、まずは私が契約したトヨタC-HRの内容をご紹介です。

私が契約したのは、トヨタC-HR HYBRID Gです。
コミコミ価格は361.0万円。

安からず…ですよね。
何故ハイブリッドにしたかというと、1.2Lのターボでもレギュラー仕様なのでそちらでも良かったのですが、価格差があまりなかったので、今回はもともと大好きなハイブリッドモデルにしました。
やはり一度トヨタのハイブリッドシステムに慣れ親しむと、また乗りたくなる独得の世界観があるんですよね。
内容を細かく見てみましょう。
ボディカラーはブラックマイカにしました。
ホワイトパールクリスタルシャインやメタルストリームメタリックと迷ったのですが、メタルストリームメタリックが実写を見たら意外と浅いシルバーだったのと、リセールを考慮して白黒にした際に、ホワイトパールクリスタルシャインは別途オプション費用がかかるので、今回もあえての黒にしました。
凝りに凝ったボディラインの陰影がわかりにくいというデメリットもありますが、きっと実車はカッコイイはず!という賭けです(笑)
C-HRは黒のボディカラーの写真の露出が極端に少ないので、納車されたらブラックマイカのC-HRの写真をアップしまくりますので参考にしていただければと思います。
付けたオプションはこちら↓

メーカーオプションとしては、本革シートは装着せず。
本革シートにしてもパワーシートにならないし納期も伸びそうだったので。
シートヒーターなら上級グレードGには標準装備ですし。
その他、付けたメーカーオプションは、
・アクセサリーコンセント(1500w) 43,200円
・LEDヘッドランプ+LEDリアコンビネーションランプ 151,200円
・バックカメラ(RCTA付き) 37,800円
・寒冷地仕様 28,080円
となっています。
LEDヘッドランプはもはや必須と思える装備ですので装着しました。
上級グレードにしか装備できない上に、装備しないとハロゲンになってしまうというユーザー本意でない装備です。
ベースグレードにもLEDをオプション装備できるようにすれば、もっとC-HRも売れると思うのですが、それはもう少ししてから追加されるでしょう。
アクセサリーコンセントは、おそらく使わないと思いますが、転ばぬ先の杖というか、震災などで電源が必要となった際にも電源を供給できるので付けておきました。
これさえあれば、いざとなればC-HRの中で炊飯器が炊けます(笑)
また、以前の記事でオススメした寒冷地仕様をつけました。
トヨタC-HR(CHR)納期がヤバイことに!?予約状況は? 隠れたおすすめオプションはコレ!
寒冷地仕様に関しては、リアフォグランプがリアバンパー下部中央に装着されることで見栄えが向上するのと、冷却水の濃度が高いのと、ウインドシールドデアイサーがついていること、リアヒーターダクトが付くこと、PTCヒーターがつくことなどのメリットがあります。
ウインドシールドデアイサーとは、フロントガラスのワイパーが雪で氷結しないようにガラスのワイパー位置の下を電熱線で暖める機能。
また、PTCヒーターは、電熱式でエンジン始動時にすぐに暖房が出る装備。
冬にエンジンの暖気をしなくても、すぐに暖房が出るのはとてもありがたいです。
私は主に見た目の向上のために、寒冷地仕様にしましたが、昨今の寒い日が多いので寒冷地仕様の機能はどれも重宝しそう。
その他、ディーラーオプションは、
・ETC2.0
・フロアマット
・9インチT-CONNECTナビ
くらいです。
この時はフロアマットを見積もりに入れてしまいましたが、今は社外品の安いフロアマットも出てきているのでそれで十分だと思います。
![]() | トヨタ C-HR CHR 純正仕様フロアマット(前部・後部座席分)【エクセレント6色】厚い高級生地◆車種別設計 カーマット 車 フロアカーペット 価格:11,664円 |

社外品のフロアマットにすれば、1万円以上安く済みます。
そして、納車前の準備としてコチラを買いました↓

ルームランプなどのLEDセットです。
ちなみに購入したのはコチラ↓
![]() | 価格:5,980円 |

ルームランプだけかと思っていたら、LEDナンバー灯まで含まれていますのでお買い得です。
私はLEDナンバー灯だけうっかり先に買ってしまっていましたので無駄になりました^^;
皆さんお間違えの無いようご注意下さい。
先にこっち買っておけば問題ないです。
中身はこんな感じです↓

フロントマップランプ・バニティランプ・センタールームランプ・ラゲッジランプ・そしてナンバー灯までセットになっています。
なんと親切なことに、C-HR専用の取り付け説明書まで付いていました。

これ見ながらやれば、自分でもできそうです。
マイナスドライバーなどだと破損する可能性もあるので、内装剥がしがあると便利です。
![]() | 【メール便】内張り剥がし 内貼り剥がし 工具 12点セット 内装 はがし 外し ツール ハンディ リムーバー 価格:850円 |

内装剥がしは持っておいて損はないです。
ディーラーオプションのLEDはナンバー灯だけで一万円くらいしますし、室内LEDは数万円かかるというかなり高い感じなので、これなら社外品を買って自前で済ませたほうが遥かにお得です。
そして、気になる後ろの箱ですが、こちらは納車してしばらくしてから貰った、C-HRのミニカーです(笑)

購入したボディカラーと同じC-HRを用意しておいてくれました。
意外としっかり出来ています。

歴代の乗った車のミニカーがあれば、コレクションとしても良いですね。
やはりC-HRはサイドからの見た目がカッコイイ。

内装までしっかり作り込んでありました!

細かいところまでしっかり作ってありますね。
そして一通り眺めた後は、そっと箱の中へ戻しておきました(笑)
もう一つ、プルバックで前に進むチョロQのようなミニカーも貰いました。
これもリクエストが有れば掲載したいと思いますがニーズ無いかな?(笑)
ということで、納車まであと2週間弱、楽しみに待ちたいと思います!
納車されたらまた写真大量でインプレッションしますので、C-HRの納車待ちの修行中の方の目の保養になればと思います(笑)
さて、気になるトヨタ C-HR(CHR)の納期最新情報ですが、2017年1月15日時点では納期はちょっと早まりそうとのこと?!
グレードによって納期は異なりますが、うちのディーラーでは「3月末の生産くらいで4月に収められるグレードもありそう」とのことでした。
当初は「納車半年待ち確実か!?」と思われていましたが、思いのほかそれほど待たずに納車されそう?
何にせよ納車待ちが長くならないのは、納車待ちの人も購入検討者にとっても嬉しいですね。
ただ、販社によってはバラツキがあるみたいなので、トヨタC−HRが気になる方は、トヨタ全チャネルのディーラーで販売されているので、お近くのディーラーにて確認されてみてはいかがでしょうか?
とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


トヨタC−HRの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ホンダヴェゼルとの比較記事も書いています!
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】

さらに、
トヨタの新型SUV「C-HR」と、マツダ新型「CX-5」の比較対決レポートも書いています!↓

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?
上記記事も併せてどうぞ!

- 関連記事
-
コメント
- 2度目のコメント失礼します。 納車前楽しみですよね。自分もアルファードの低級グレード納車待ちです。ワンダー様のプロ顔負けのごしょけんやオーナーメーカーへの心遣いにいつも敬服いたしております。大変参考にしております。今年も頑張ってください。
- No title
- ブラックだと意外にもフォーマルな感じ?
冠婚葬祭にも乗って行けますかね?
- Re: タイトルなし
- カズさん、コメントありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます^^
ブログはあくまで自分の日記帳でもありますが、読んでくれる人、紹介されるメーカー、そこに関わる仕事をする方、そして私自身にもメリットのある四方良し、五方良しを目指しています。
アルファード、いい車です。
ヴェルファイアに乗っていましたので、その良さは認識しております。
上級グレードでもベースグレードでも、室内の広さや使い勝手はほぼ同じですので賢い買い方と言えると思います^^
一度あの広さと便利さを味わうと、次もミニバン乗りたくなりますね。
- Re: No title
- コロラドさん、コメントありがとうございます。
黒のC-HRはメディアなどの露出も殆ど無いので実車を見るのを楽しみにしています。
黒は維持が大変ですが、リセールも間違いない色ですからね。
冠婚葬祭に使えるエクステリアかどうかは微妙ですが、ある意味C-HRらしからぬ大人な雰囲気になるのではと期待しています。
- おめでとうございます。
黒のハイブリッドの実写見ました!かっこよかったです!写真もいくつか撮ってきました!
が、個人的にはヴェルファイアなどの煌びやかな黒の方が好きでした。笑
綺麗に保つのが大変そうな黒でした…頑張ってください!!
- 感謝
- 納車日決定おめでとうございます。
私は11月1日に契約ですが未定で3月頃との事です。北関東だからかな?(笑)
いつも興味深い記事、写真などとても参考になり、パーツの購入先まで貼ってあるのはとてもありがたいです。
ところで、車内のLEDですが近づくと、ほわ〜んと発光しますか?
あの、ほわ〜んが好きなんです(笑)
- 納車決定おめでとう!
- ワンダー速報毎日拝見しています!
写真もセンスがあるし、文章も素晴らしいです。
C-HRの納車決定おめでとうございます!
黒ってかっこいいですね。
ミニカーでその雰囲気が分かります!
納車されたら写真を期待しています。
LCの特集もぜひぜひ期待しています!
- Re: タイトルなし
- THさん、コメントありがとうございます。
黒のC-HRは私はまだ実車を見てないので、納車まで楽しみにしておこうと思います。
ヴェルファイアの赤いラメが入った黒もカッコイイですよね。
- Re: 感謝
- 30プリさん、コメントありがとうございます。
ありがとうございます!
私もその頃契約ですが、随分と差がありますね…
うちはネッツ店です。
LEDは私もまだ未装着なのでわかりませんが、納車されたらレポートしますね!
- Re: 納車決定おめでとう!
- ふかせさん、コメントありがとうございます。
いつも見ていただきありがとうございます!
黒のC-HRを見ないで決めてしまったので若干心配ですが楽しみにしています。
LCもお楽しみに!
コメントの投稿
- 年末は愛知に行ってきました。手羽先食べ比べ〜常滑やきもの散歩道を巡る
- ホンダヴェゼル(ベゼル)試乗しました!【ドライブフィール編】確実に進化している!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ