「ハッチバックのインプレッサスポーツの画像は見るけど、セダンのインプレッサG4の画像が少ない!」というリクエストを受けて、今再び新型インプレッサG4のエクステリアインプレッションをしてみたいと思います!
新型インプレッサスポーツは以前にも記事にしていますのでそちらもご参照下さい↓
スバル新型インプレッサスポーツ見てきた!エクステリアの評価は??
スバル新型インプレッサスポーツ見てきた!内装の質感良いぞ!
スバル新型インプレッサスポーツ見てきた!後席ラゲッジの評価は?
ワンダー速報では以前にも新型インプレッサG4のエクステリアのレポートや、新型インプレッサの価格やそうびについてのまとめもお届けしています。
その記事はこちら↓
【画像大量】2016スバル新型インプレッサG4見てきた!賛否両論のエクステリアの評価は??発売日は10月25日!
新型インプレッサの価格は192.2万円から!装備やスペックまとめ!発売日は10月25日!
上記記事も併せてどうぞ^^
今再びの新型インプレッサG4のエクステリアインプレッション、インプレッサを検討中の方は参考にしていただければ幸いです!

「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。
まずはスバル新型インプレッサのグレード展開と価格からおさらいです。
まず、インプレッサには、ハッチバックの「インプレッサスポーツ」と、セダンの「インプレッサG4」があります。
ちなみに、ハッチバックのスポーツでもセダンのG4でも、価格は同じです。
その上で、パワートレインが1.6Lボクサー4と、2.0Lボクサー4の2種類あり、それぞれに駆動方式が2WDと4WDがあります。
トランスミッションはすべてCVT。
■1.6Lボクサー4(FF)
1.6i-L 1,922,400円
1.6i-Lブラックレザーセレクション 2,246,400円
■2.0Lボクサー4(FF)
2.0i-L 2,160,000円
2.0i-Lブラックレザーセレクション 2,413,800円
2.0i-S 2,376,000円
2.0i-Sブラックレザーセレクション 2,484,000円
※4WDはそれぞれ216,000円高となります。
となっています。
1.6Lガソリンモデルが192.2万円からと言うことですが、先代インプレッサが160万円そこそこからの値付けだったので、一見すると30万円も値上がったように見えます。
ただ、今回の新型インプレッサでは、ベースグレードとなるこの1.6i-Lでも、EyeSight(Ver.3)や歩行者エアバッグ、そしてなんと電動パーキングブレーキも標準装備!!
さらに、アルミホイールや雨滴感知ワイパーもついてくるので、今まであった何も付いていないベースグレードが廃止になったような感じです。
なので今回の新型インプレッサは、ベースグレードでも十分な装備が最初からついている状態と言えます。
ただ、1.6i-L・2.0i-Lのベースグレードは、LEDヘッドライトではなくハロゲンとなります。
でもご安心下さい!オプションでLEDヘッドライトも用意されています!
これなら安心してベースグレードを買えるというものです。
こうしたユーザー本位なオプション設定は、他のメーカーも見習ってほしいですね。
では、改めてスバル新型インプレッサG4のエクステリアを見てみましょう。

写真は2016年の東京モーターフェスでMEGA@WEBに展示してあった、スバル新型インプレッサG4 2.0i-S(車両本体価格237.6万円〜)です。
赤いボディカラーが鮮烈ですね。
インプレッサと言うと、ハッチバックの印象が強いですが、こうしてスバル新型インプレッサG4を見ると、これはこれでまとまっているスタイリングだと思います。
このクラスのセダンは、ホンダのグレイスやアクセラセダン、カローラなど実は各社とも根強く生産していますが、どうも見かける機会は少ない気がします。
そんな中にあって、スバル新型インプレッサG4は一段とスポーティに見えます。

先代インプレッサよりも車格が上がったかのように見える、立派なフロントマスク。
直線基調だった先代のデザインから、少しシャープな感じになりました。
LEDヘッドランプはベースグレード以外には標準装備!
点灯させるとこんな感じです。

コの字型にポジションランプが光ります。
スバルの車だとひと目でわかりますね。
スバル新型インプレッサG4のフロント部分を斜めから撮ってみました。

先代よりもシャープになったヘッドライトがカッコイイです。
スバルのデザインアイデンティティである六角形のグリル周りにもメッキパーツがあしらわれ、質感が高いですね。
ちょっと前までは、「インプレッサ=安い車」というイメージでしたが、アイサイトが付いてデザインの質も上がり、価格も上昇しましたが、「質実剛健なコスパの高い車」というイメージに変わりました。
そんなスバル新型インプレッサG4を遠くからズームで撮ってみました。

新型インプレッサG4のサイズは、全長4,625mm×全幅1,775mm×全高1,455mm。
先代インプレッサと比較して全長で+40mm、全幅で+35mm、全高-10mmとなっています。
大きくなったとはいえ、日本の市街地での取り回ししやすい全幅1.8m以下に収まっているのが良いですね。
全幅が広がって全高が下がっているので、先代インプレッサよりもワイド&ロー感が強くなってカッコよく見えます。

ワンダー速報お得意の構図。
カッコよく見えるでしょ?
フォグランプはハロゲンです。
スバル新型インプレッサG4を斜めで撮ってみました。

ムムム…ワイド&ロー感が強調されてよりカッコよく見える気がする…(笑)
ヘッドライトの形が目頭がシャープになったのは、最初は賛否両論な評判でしたが、見慣れてきたらこれもアリだと思います。
この時には、奥にマツダNDロードスターが展示してありました。

マツダのソウルレッドプレミアムメタリックと比べると、スバルのピュアレッドはソリッドで明るいので印象がだいぶ違います。
鮮烈な赤、朱色に近い赤、とでも言いましょうか。
スバルらしい色ですが、個人的にはもう少し落ち着いた赤がラインナップされてても良いのになとも思います。

↑クリックで拡大します。
こうして見ると、フロントノーズが長く、リアデッキが短くてかなりスポーティですね。
全高も抑えられているので、ボディが薄くシャープな印象です。
今や絶滅危惧種となっているセダンの中にあって、スタイリングでも選ばれる数少ないセダンが、スバル新型インプレッサG4だと思います。
ホンダのグレイスやカローラでは、正直スタイリングではインプレッサと勝負になりません。
アクセラセダンとはいい勝負だと思いますが、個人的にはセダンならインプレッサかな。
フロントサイドを見てみましょう。

スバル新型インプレッサG4 2.0i-Sには18インチタイヤ&ホイールが標準装備。

切削光輝でブラックの塗装もされています。
Bセグセダンとしては18インチタイヤ&ホイールはかなり迫力ありますね。
アクセラセダンといい勝負です。
続いて、スバル新型インプレッサG4 2.0i-Sのリアサイドも見てみましょう。

リアサイドもショートデッキがスポーティでカッコイイ!
特筆すべきなのはシャークフィンアンテナが装備されています。
先代インプレッサは棒状のアンテナだったので、シャークフィンアンテナが採用されて質感が向上していますね。
個人的には、新型インプレッサのリアデザインは、ハッチバックよりセダンのG4のほうが上手くまとまっているように感じます。

↑クリックで拡大します。
リアコンビネーションランプも、ハッチバックよりセダンのデザインのほうがしっくり来ているように感じます。
ちなみにこちらがハッチバックのインプレッサスポーツのリアです↓

↑クリックで拡大します。
どちらがお好みでしょうか?
スバル新型インプレッサG4 2.0i-Sのリアを正面から。

ワイド&ローが強調されて、とても迫力のあるリアビューだと思います。
大型のリアコンビネーションランプも車格以上の質感を演出していますね。
このリアビューは素直にかっこいいと思います。
スバル新型インプレッサG4 2.0i-Sのマフラーは、フィニッシャーがついており、見た目的にも悪くないです。

ツインマフラーなら尚良いですが、それはSTIなどで装備されると思います。
スバル新型インプレッサG4 2.0i-Sのリアコンビネーションランプからサイドにかけて撮ってみました。

ボディ上屋もリアにかけて少し絞り込まれていて、よりスポーティさを実現していますね。
他のメーカーの車よりは、ボディ上屋は絞り込まれておらず、後席の頭上左右のゆとりも確保していると思います。
と言った感じで、スバル新型インプレッサG4 2.0i-Sのエクステリアをぐるっと一周、改めてレポートしてみましたが、いかがでしたか?
まだあまり街中ではスバル新型インプレッサG4を見かけた記憶はありませんが、これから徐々に納車も増えていって見かける機会も増えそうです。
ハッチバックのインプレッサスポーツの方が人気がありそうですが、こうして見てみるとセダンのスバル新型インプレッサG4もバランス良くてかっこいいと思います。
もっと評価されていいエクステリアだと、改めて思いました。
新型インプレッサを検討中の方は、参考にしていただければ幸いです^^

さて、先日デミオの売却の際に、買取店さんから聞いたんですが、スバル車の買取価格はうなぎ上りで上昇しているんだとか!
もともと玉数が多くなく、海外での人気も高いので買取価格も高値で取引されることが多いんだそうです!
スバル車にお乗りの方は、ディーラーの下取りだけじゃなくて、海外の販路も持っている買取店の査定も取ってみたほうがいいかもしれませんよ!
ということで、スバル新型インプレッサなど、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定

ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


新型インプレッサの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!

- 関連記事
-
コメント
- デミオ売却されるんですね…
- Re: タイトルなし
- サンさん、コメントありがとうございます。
そうなんです…
というかすでに手元にはないんです…^^;
C-HRと入れ替えですね。
早めに売却しちゃいましたが、良い車でした。
コメントの投稿
- スバル新型インプレッサG4 内装は質感向上してる!
- トヨタC-HR(CHR)売れてるww発売1ヶ月で48000台を受注!納期は3ヶ月以上待ち確実!燃費比較も!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ