【中古買取へ売却】さようならマツダ デミオXD。口コミ評価 総集編

2015年9月に納車されたマツダのデミオXD Touring L packageですが、納車後1年2ヶ月で売却することになってしまいました。

というのも、以前の記事で一括査定をした際に、思いのほか良い価格がついてしまったため^^;

ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…

すでに皆さんご存知かと思いますが、デミオを売却したのを知らなかった方もいたみたいですので、改めてデミオに感謝の気持ちを込めて納車後1年2ヶ月間のインプレッションをしてみたいと思います。

DEMIO05_20170125071024692.jpg

ほんと、良い車でしたよ…。
手放したのが惜しいくらいです。



過去に書いたデミオの記事や、今後加筆されていくデミオの最新記事は、以下のデミオ関連記事一覧でご確認ください↓

デミオ関連記事一覧



「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^



※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。





私が乗っていたのは、マツダデミオの1.5LディーゼルモデルデミオXD Touring L packageの2015年モデル。

demioXD07_2017012507105903f.jpg

納車されてすぐに、長野県白馬村までドライブに行きました。



デミオはコンパクトなボディながら、1.5Lのディーゼルエンジンを積んでいるモデルだったので、高速の運転が楽だったのがとても印象的でしたね。
太いトルクと、6速ATのマッチングがよく、100km/hの巡航でも2000rpm程度でもグイグイと太いトルクで車速を維持できるのがとにかく楽ちん。
これぞディーゼルの醍醐味!と思えるほど。
やっぱりディーゼルは高速乗ってナンボですね。

DEMIO06_20170125071026607.jpg
↑クリックで拡大します。

そして、デミオは骨太な走りも魅力です。
マイチェン前よりもどっしりとした重めのステアフィールと、角の取れた乗り心地は、Bセグコンパクトカーとは思えないほど重厚なものです。

DEMIO_XDTL27_20170125071937297.jpg

年次改良が加えられた現在のデミオは、ナチュラルサウンドスムーザーやナチュラルサウンド周波数コントロールなど、静音面でも進化しています。
さらに、G-ベクタリングコントロールも搭載され、より素直なハンドリングも楽しめるようになっているので、商品力は私が乗っていたときよりさらに向上しています。



そして何より良いのが、室内の質感が良いこと

DEMIO_XDTL28_20170125071939a83.jpg
↑クリックで拡大します。

ステアリングホイールや、適切なドライビングが取れるペダルレイアウトに加え、個人的に嬉しいのはアクセルペダルがオルガン式なこと。

DEMIO_XDTL40_2017012507194402e.jpg

フォルクスワーゲンですらオルガン式ペダルをやめてしまったのに、コストの掛かるオルガン式に拘ってるところが素晴らしい。
かかとを付けてじんわり踏めるオルガン式ペダルのほうが、やっぱり私も好きです。

それ以外の内装の質感もとても満足していました。
当時はホワイトしか選べなかったデミオXD Touring L packageの内装でしたが、ホワイトの合成皮革はとても明るい室内になって気分も良かったです。

DEMIO_XDTL32_20170125071940aaa.jpg

ステッチ付きの合成皮革で覆われたダッシュボード部分も、クラスを超えた質感

懸念されていた白いシートですが、14ヶ月6000km以上、ほぼ毎日乗っていましたが、黒くなったりへたりたりすることはなかったです。

1

ジーパンを履かなかったのもあるとは思いますが。


デミオは本当にクラスを超えた装備がついていて、ヘッドアップディスプレイ(アクティブドライビングディスプレイ)、ブラインドスポットモニター、車線逸脱警報、クルーズコントロール、リアクロストラフィックアラートなど、高級車顔負けの装備が付けられるので、レクサスからの乗り換えでも不満がなかったんですよね。

DEMIOTB36.jpg

年次改良では、アクティブドライビングディスプレイがカラー高精細のものに変更になりました↑

さらに、昨年の年次改良マイナーチェンジで、オートマチックハイビームからアダプティブLEDヘッドライトになったり、シートヒーターが標準装備になったり、クルーズコントロールがレーダークルーズコントロールが付いたりと、商品力が向上しています!
もはや小さな高級車です。

年次改良でどこが変わったかは、過去のエントリーをご参照ください↓

2016年マツダデミオ マイナーチェンジ 改良がスゴすぎて悔しいwwwオーナー目線の評価は?

2016マツダデミオマイナーチェンジ試乗しました!L Packageはどこが変わったか比較してみた

上記記事もご参照下さい。
本当に、年次改良後のデミオは、買って損のない車になっていると思います!



そして、デミオに乗っていて一番良かったのが取り回しの良さですね。

DEMIO_XDTL01_2017012507273870f.jpg
↑クリックで拡大します。

レクサスRXとの2台体制だったので、普段の足としてはデミオをメインに使っていましたが、都内の狭い道やスーパーの駐車場でも難なくヒョイと行けるのがストレスフリー。

「小さいということが、これほど重要な性能になるとは!」と改めて思い知ったのでした。

DEMIO07_20170125071028745.jpg

今見てもカッコイイですね、ジェットブラックのデミオ(笑)

スタイリングにも大満足していました。

DEMIO01_2017012507093664b.jpg

レクサスISからの乗り換えでしたが、同じ黒を選んで魂を受け継いだ感じです。

demioXD02_201701250710567cb.jpg

細かい不満が無いわけではないですが、カー・アンド・ドライバー誌のインタビューでも書いたように、満足度は95点!が付けられると思います。

CAR and DRIVER 1月号に掲載されました!マツダデミオの不満と満足

2015年モデルのデミオですら95点なので、現在の年次改良したデミオなら100点に近いでしょう。


以前には、2016年次改良モデルのデミオ特別仕様車「Tailored Brown」もじっくり見たレポートをお届けしていました↓

DEMIOTB32.jpg

マツダデミオTailored Brown(テーラードブラウン)2016マイナーチェンジ版デミオ見てきた!

マツダデミオTailored Brown(テーラードブラウン)内装の質感はクラスを超えた!

マツダデミオTailored Brown(テーラードブラウン)後席・ラゲッジは我慢だ!ww

2016年マツダデミオ マイナーチェンジTailored Brown見積りました!もはや小さな高級車!

このデミオのテーラードブラウンの質感は本当に素晴らしいものがあります。

DEMIOTB15.jpg

コンパクトカーを検討している人にはぜひ見てもらいたいですね。


デミオの細かい不満に関しては、収納が少ないことや、後席や荷室が狭いことが挙げられますが、これは最初から通勤一人乗り用と割り切っていたので、個人的には気になりませんでした。

DEMIO_XDTL33_20170125071942193.jpg

まあもう少し収納があってくれたほうが助かるのは間違いないですけどね。
2名以上乗ることがなかったので、主に後席が荷物置き場になっていたから問題はなかったです。
あとはシートヒーターがあるといいなぁと思っていたら、年次改良でシートヒーターが装備されちゃいましたし、今販売されているデミオは本当に商品力高いなぁと思います。

demioXD03_20170125071057185.jpg

14ヶ月という短い間でしたが、とにかくストレスフリーで、どこへでも気兼ねなく行けたのは、楽しかったですし何より便利でした。
そんなデミオと急にお別れとなってしまったのは、買取一括査定の価格が予想以上に良かったからでした^^;

マツダディーラーで下取りを見積もってもらったら134万円と言われ、付き合いのあるネッツ店では110万円と言われショックを受けていたところ、いつもブログの最後にご紹介している「愛車のネット買取一括査定」を試してみたところ、最大で166.6万円の査定が出たので思わず売却しちゃいました^^;

mitsumori01.jpg

166.6万円は新車の車両本体価格201.9万円の83%なんで劇的に良いわけではありませんが、ディーラー他の下取り額が安かったので相対的に良い条件に見えました。

うちにはもう一台、レクサスRXがあるのでとりあえずは困らないということでデミオを手放してしまいましたが、やはりコンパクトな車も一台は欲しいということで、トヨタC-HRを契約したのでした。

私がトヨタC-HR購入を決めた6つの理由 C-HRのココが魅力!C-HR納期最新情報も!

トヨタC-HRもデミオXDの黒を引き継いで(というかリセールを気にしてw)、ボディカラーはブラックにしました。

車の契約の前に買い取り下取りをするのは普通とは順序が逆ですが、買取査定が予想より高くて気を良くして新車の購入の検討を始めることも多々ありますので、参考までにでも愛車のネット無料査定をしてみると良いかもしれませんよ?^^
私は買取額が良くて、思わず買い換えるというサイクルを続けていますので(笑)

買い取りの査定額は、週をまたぐごとにガクンと下がる事が多々ありますので、年度末に新車を購入検討されている方は、早めに査定してみるのも手かと思います。
早めに手放してしまったとしても、買取店によっては、納車まで代車を用意してくれるところもあったりしますしね。

DEMIO03_201607020945169c2.jpg

ということで、そろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前でも・ディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いんです!

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!

ちなみに、私がいつも使っているサイトはこちら。


かんたん車査定ガイド







最初にアンケートが出るので「乗り換えを検討している」ってボタンを押せばOK。

車売るアンケート

1分程度の入力で、ざっくりした価格感がわかるのでとりあえず調べてみるのも良いと思います。

ガチで売却価格を上げたいのならば、上記のような一括見積もりサイトに車の査定を入力すると、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと電話をかけてきます。その際、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
「同じ時間帯にしないで欲しい」と言われるかもしれませんが、「まだ他の買取店からかかってきてない」と言っておけばOK(笑)
次に買う車の納期がわかっていると、売却時期について聞かれた時に答えやすいと思いますが、もしわからなかったら「現在の愛車の価値が知りたい」と言っておけばOK。

買取店が集まったら、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してきます。
何社も別の時間にアポイントをとるのも時間がもったいないし、一番この方法が良い条件出る可能性高いです。
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより数十万円も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私自身もディーラー査定よりも最大で100万円以上高い査定額で買い取ってもらいましたよ!→その時の模様はコチラ

まじでディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^

売却時期がハッキリしていない人は、「とりあえず愛車の相場が知りたい」と言えばOK。
ディーラー下取り額が適正かどうかの判断材料として、愛車の価値を知っておくのは良いと思います。


一方で「電話がたくさん鳴るのは嫌だ!」とか「価格交渉するのは面倒くさい」と言う人も多いです。
そういう方には、私もゴルフ7.5を先日売却したユーカーパックをオススメしておきます。
査定は1社だけ、その査定を元に全国5000社が参加するオークションに代理出品してくれるので、複数の業者を相手にする必要もなく、さらに買取店に対してこちらが希望した額になるまで価格交渉も代理してくれます。

詳しいやり方は、私が実際にユーカーパックを使ったレポートに書いてあるので参考にしてくださいね↓

ゴルフ7.5ハイライン売却しました!いくらで売れた?ユーカーパックの買取査定の評価は?

しかもワンダー速報の紹介コードがあれば、カタログギフトも貰えちゃいますから、さらにお得な感じ!!(笑)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2

↑をクリックすれば紹介コードが入力された状態になってますので間違いナシ!!
ワンダー速報以外のユーカーパックのバナーからではカタログギフトはもらえませんので、どうせやるならワン速からやったほうがお得です。

ユーカーパックのオークションで満足行く価格が出なかったら、その価格をタタキ台にしてネットの一括査定をすればその価格は超えてくると思います(笑)


また、「残価設定クレジットで買っているけど途中で売却できるの?」って質問をたまに受けますが、まったく問題ありません
こちらの記事にまとめているので、良かったらどうぞ↓

【保存版】車を早く買い替える4つのフロー。下取り・買取査定で車を高く売却する方法教えます。

私もいつも残クレで買ってますが、1年とかで売却してます(笑)


人生は有限です。
残クレとかローンで買うというのは、残りの人生の時間を買っているのと同じです。
70歳とか80歳の人が「お金貯まったらクルマ買う」と言うでしょうか?
目先の損を気にして時間を浪費するより、多少なり金利を払っても、好きなものを早く味わうほうが幸せな人生になると私は思っています。
(あと、残クレとかローンで買ったほうが値引きを引き出しやすかったりしますw)

それに、「お金がない」とか「贅沢は敵だ」なんて言って買い控えしていたら、日本経済が停滞してしまいます。
車やモノを買ってお金を使うということは、そのお金が誰かの給料になっているということです。
そして自動車はまさに日本の主軸産業。
それにお金を使うということは、社会貢献でもあるのです。
自分自身が良いものを買って身につけて行かなければ、身の丈は誰も引き上げてはくれません。
身の丈を上げてくれるモノを買って、自分自身の仕事の活力にしていきたいものですね^^

MAZDA3X納車24

想像してみてください。貴方の欲しいクルマがガレージに停まっている姿を。
ワクワクしたときが買い時ですよ^^

ワンダー速報は、買いたい貴方の背中をグイグイ押します!(笑)


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


2013年の3月にブログを開設して以来、ほぼ毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^




動画で見るワンダー速報「ワンソクtube」も随時更新中!!



では次回のワンダー速報もお楽しみに!




ワンダー速報管理人が毎回使ってるネット査定はコチラ








「売却することは決まっているけど、電話が何件もかかってくるのがストレス」と言う人で、カタログギフトも貰いたいならコチラ↓(かかってくるのはユーカーパックのみ)

ユーカーパック ワン速特典カタログギフト紹介入力済みページ

ユーカーパックbanner_a_300×250-2









関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

いつもブログを楽しく拝見させてもらっています。勉強になります。
1つ質問させてください。
レクサスを残価で買う場合、3年後、5年後の価値をディーラーが決める訳ですが、やはりルーフ等のオプションを付けた分、ノーマル車種と比べて設定は高くなるのでしょうか?
デミオさん!お疲れ様でした!
お久しぶりです!

思えばBセグで車を検討していたころ、自分なりの価値観で国内外車含めて
ふるいにかけていたとき、最終候補2台にデミオの名は残っていました。
デミオをネットで情報収集していた時は「ワンダー速報」はもの凄く役に
立った事を記憶しています。

僅差でデミオでは無かったんですが、選び方にもよりますが現時点でも
国内Bセグ車の中では「良い車乗ってる感」ナンバーワンではないでしょうか。
基本自分も2人乗車で後席荷物だったんで…(^^)

と言うわけで…今一番気になるBセグ「新型スイフト」のレビューとか
見てみたい今日このごろです(^_^)/~ 
Re: タイトルなし
RXさん、コメントありがとうございます。

残価設定で買うとオプションは込だったような気がしますが。
私はどんぶり勘定なのでうろ覚えです。
詳しくはディーラーで確認してみてくださいね、
Re: デミオさん!お疲れ様でした!
Bセグ大好き男さん、コメントありがとうございます。

スイフトは気になっていますので近いうちに試乗してみたいと思います^^

デミオは年次改良でどんどん良くなっていますので、私が乗っていたときよりもさらに良い車になっています。
機会があれば再度触ってみてくださいね^^

コメントの投稿

非公開コメント