トヨタC-HR(CHR)ハイブリッドG 納車されました!納車式レポート!
トヨタC-HR(CHR)納車後インプレッション 実燃費はどんなもんだ?!好燃費を出す走り方は?
…が、納車2日目にして飛び石で窓ガラスが破損!
さっそく入庫になってしまいました^^;
「ついてねえときゃ…こんなもんか…」C-HR納車2日目の悲劇!
しかし入庫する前に、うちのC-HRの写真を大量に撮っておいたので、今回はブラックマイカのC-HRのエクステリアをたっぷりお届けしたいと思います!

↑クリックで拡大します。
手前味噌ながら、黒のC-HRかっこいいと思います!!(笑)
ブラックマイカのC-HRはネットなどでも露出が少ないので、購入検討されている方の参考にしていただければと思います。
過去のトヨタC-HR関連の記事や、これから加筆されていくC-HRの最新情報については、以下のトヨタC-HR関連記事一覧でチェックしてみてください↓
トヨタC-HR関連記事一覧
ワンダー速報は毎日21時更新!C-HRの情報が気になる方は毎日チェックしてみてください^^
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
1日1クリック、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
※例によって、当ブログの車に関する口コミ・評判・インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。
ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ↓
![]() | 【送料無料】【純正 TYPE】トヨタ★C-HR フロアマット【DXマット】★NGX50/ZYX10★H28/12~現行モデル(車1台分 フロアマット) 価格:10,800円 |

ではさっそく私のブラックマイカのC-HR HYBRID Gのエクステリアをじっくり見てみましょう!

↑サービスサイズです。クリックで拡大します。
私も実写を見ないで契約してしまいましたが、実写を見たら「自分の選択に間違いはなかった!」と思えました^^
白やイエローのC-HRもカッコよかったですが、黒もやっぱり鉄板ですね。

↑クリックで拡大します。
クリックしてみるとフロントガラスのヒビまでくっきり見えます(笑)
さらにアップでどうぞ。

ワンダー速報お得意の構図です(笑)
背景が何気にいいカンジ(笑)
ブラックにラメが入っているのがわかりますでしょうか?
ブラックマイカは追加料金かからないのが良いですね。
ただ、この時期は一日置いておくとホコリが積もりますT_T
ブラックマイカのC-HRを近距離から撮ってみました。

ブラックマイカのボディだと、下部にある樹脂部分と一体化して見えて、よりワイドに見えますね。
でも実車を見るとかなりコンパクトな印象です。
斜めから撮ってみました。

↑クリックで拡大します。
C-HRは顔がでかいので、フロントから見ると迫力があるのですが、実際に見るとかなりコンパクトな印象ですよ。
全高が1.55mしかないので、低いから小さく見えているのもあります。
ローアングルからも撮ってみました。

↑クリックで拡大します。
かっこいいでしょ?(笑)
黒いボディと、18インチのホイールの相性も良かったなぁと思います。
内側が黒く塗られているので黒のボディと相性は良いです。
フロント部分を斜めアングルで撮ってみました。

C-HRはサイドから見るとシャープに見えます。
チンスポイラーもイイカンジにスポーティですね。
更に寄ってみました。

幅が1mもあるヘッドライトは近寄るとさらに迫力ありますね。
似たようなカットが続きますがご容赦くださいね(笑)

納車待ちの人には一枚でも多く画像を見たいと思いますので、ワンダー速報ではそれに応えます!
黒のC-HRの納車待ちの人は尚更画像はたくさん見たいですよね?
フロントからサイドにかけても圧縮して撮ってみました。

なかなかかっこよく撮れてるでしょ?
続いてC-HRをサイドから見てみましょう。

↑クリックで拡大します。
サイドロアにある無塗装のモールがあるとボディが薄く見える効果がありますが、ブラックのボディだと同色なのでその効果は薄れます。
フロントサイドをアップで。

こうして横から見ると意外とフロントボンネットはそれほど厚みがあるわけではないんですね。
フロントサイドを斜め後方から撮ってみました。

18インチアルミホイールがカッコイイですね。
続いてリアサイドをアップでどうぞ。

C-HRはリアがカッコイイという人も結構いますよね。
ではそんなリアをじっくり見てみましょう。

こうして少し斜めからリアを見ると、膨らんだフェンダーと大口径の18インチタイヤ&ホイールで迫力があるリアビューになっていますね。
このボリュームあるリアタイアと、絞り込まれたボディ上屋のお陰でスポーティなルックスに見せています。
リアドアのアウターハンドルは隠されたデザインになっていますが、ボディカラーが黒だと、特徴的なガラスラインもあまり目立ちませんね。
リアの方に回り込んでみましょう。

↑クリックで拡大します。
黒は映り込みが半端ないので、下手なところで撮影すると自分が写ってしまうというリスクがあります(笑)
こういう広い公園なら望遠で狙えるので良いですね。
特徴的なリアコンビネーションランプですが、こちらをフルLEDにするには、フロントのLEDヘッドライト・流れるウインカーのシーケンシャルターンシグナルとセットで15万円のオプションになります。

私はオプションで寒冷地仕様を付けましたので、リアフォグランプが付いています。
リアフォグランプを付けないと、その部分が穴が空いた感じになって殺風景なので、それが嫌だったので寒冷地仕様にしました↓

↑こちらが非寒冷地仕様。
↓こちらが寒冷地仕様でリアフォグランプがついた状態です。

大きな差ではありませんが、個人的には28,000円ならありかなと思って付けました。
寒冷地仕様はハイブリッドに28,080円、ターボ車に23,760円のオプションとなります。
寒冷地仕様には、リアフォグランプの他にも、フロントガラスにデアイサーが付いたり、冷却水の濃度が凍りにくいようになっていたりします。
ハイブリッドの方が高価な理由はハイブリッド車にのみ、PTCヒーターが備わるそうで、これは高効率型電気ヒーターで、水温が低い時に使用される補助ヒーターだそうです。
それらが装備される上に、リアフォグランプが付いてくるのであれば、3万円以下で装備できるなら、検討してみても良いオプションではないでしょうか。
そんなC-HRのリアを正面からもどうぞ。

こうして見るとリアセクションは小ぶりだと思います。
実際に見ても、リアはキュッと引き締まった印象です。
リアフォグランプ部分をアップでどうぞ。

実際にリアフォグを付けてみた感想としては、眩しすぎないのでこれなら付けても後続車に迷惑じゃないレベルだなと思いました。
通常、リアフォグと言うと、眩しくて後ろにいると厄介な存在ですが、C-HRのリアフォグランプはそこまで明るくありませんでしたし、位置も低いので信号で止まる際にも眩しくないかも。
とは言え、本当に霧が発生している時や雨天時以外には付けないほうがマナーだと思います。

寒冷地仕様は、ディーラーオプションではないので、メーカーオプションとして発注時に装備する必要があります。
これからC-HRを購入検討される方はご注意を。
ワンダー速報を以前から読んでいる方は、もうご存知ですよね^^
トヨタC-HR(CHR)納期がヤバイことに!?予約状況は? 隠れたおすすめオプションはコレ!
すでに寒冷地仕様を選択しないで発注した人も、あまり悲観せずに納車を楽しんでくださいね。
社外品でリフレクターなども用意されることでしょうし。
続いて、逆サイドのほうにも回ってみましょう。

こうして見るとやはりリアはコンパクトな印象でしょう?
全高が1.55mしかないので、十分コンパクトに見えます。
リアコンビネーションランプは、赤いラインがシームレスに光ります。
これも夜間だとキレイでしょうねぇ。

C-HRのサイドの複雑なデザインラインは、黒いボディだと目立たないんじゃないかと思っていましたが、意外とちゃんと見えます。

黒のC-HR、カッコイイでしょ?

ワンダー速報を見て、黒のC-HRの人気も高まるといいなぁと思いつつ、エクステリアインプレッションをしてみましたがいかがでしたか?
個人的な感想としては、以前にも書いてますが「黒買って満足しています!」(笑)
ただ、維持や手入れも大変なのは事実ですので、黒を買われる方はそこも理解した上でご購入下さいね。
納車当日でもすでに磨き傷が付いているレベルです^^;
コーティングしてても磨き傷は見えてしまうものです。
私は細かいことは気にしませんので仕方ないと思っていますけどね。
でも、洗ったあとの数日間は惚れ惚れするほどの美しさになるのもブラックの魅力。

↑クリックで拡大します。
参考にしていただければ幸いです。
「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイねと思ったら、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^
さて、気になるC-HRの納期ですが、週をまたぐごとに順調に伸びているみたいですね…。
街中で見かける機会も増えれば、これからさらに納期が延びる可能性は十分にありますので、気になる方はお早めにディーラーに行かれたほうがいいかもしれませんよ。
とその前に、トヨタC-HRなどそろそろ新車の購入をご検討の方は、試乗や見積りなどで実際にディーラーに行く前・もしくはディーラーに行った後でも、ネットで愛車の無料下取り見積もりをしておくことを激しくオススメしますよ。
何故かというと、買うつもりなくてとりあえずディーラーに見に行ったつもりでも、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。
ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。
かんたん車査定ガイド

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^
実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^
ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。
買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです。
ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^
かんたん車査定ガイド


自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます。
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)
何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;
私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓
ネット車買取一括査定使ってみた!買取査定必勝法の実践結果は!?デミオXDの買取価格はまさかの…
ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。
本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^
とりあえず今の愛車の下取り額がいくらか、見てみようかな…

ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)
2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^
今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^
貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^
かんたん車査定ガイド


トヨタC−HRの動画がありましたので、共有しておきますね。
ご興味ある方はどうぞ^^
では次回のワンダー速報もお楽しみに!
ホンダヴェゼルとの比較記事も書いています!
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【エクステリア編】
【比較】トヨタC-HR vs ホンダヴェゼル 買うならどっち?【内装編】

さらに、
トヨタの新型SUV「C-HR」と、マツダ新型「CX-5」の比較対決レポートも書いています!↓

【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第一弾】サイズや価格感は?!
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第2弾】装備はどっちが優れてる?
【比較】トヨタC-HR(CHR)VS マツダ新型CX-5(CX5)【第3弾】燃費はどっちがお得?
上記記事も併せてどうぞ!

- 関連記事
-
- 2017マツダ新型CX-5見てきた!PROACTIVEの内装の評価は?Lパケと比較してみた。
- 2017マツダ新型CX-5見てきた!質の高いエクステリアは好評価!ディーゼルは静かになった!
- このページのトップへ
コメント
- 黒も迷ったんですが…
- 以前、29日にカローラからメタルストリームメタリック(以下銀)の
HV Gを買ったと書き込んだ者です。
こちらでは今後「銀使い」と自称させていただきます。
やっぱり黒もいいですね。最後まで迷いました。
ディーラーに受け取りに行った29日は日曜日で、
その日はその店だけでC-HRの納車が3台でしたが、
全てHVで銀が2台(私の分も含めて)、赤が1台でした。
C-HRはまだ街中でほとんど見かけた事が無いですが、
今後はどんな割り合いになっていくのやら…
- はじめまして
- 先日無事に(笑)契約して来ました。
契約までの間、こちらのブログの情報がとても参考になりました(^-^)
職場の仲間の情報もあり、やはり寒冷地仕様は良いとの事で寒冷地仕様にしました。
色は黒、シルバー、ホワイトパールで最後まで悩んだのですかホワイトパールに。
黒もやはり綺麗ですね。やはり納車は4月末辺りになってしまいそうですね…
これからもC-HR情報楽しみにしてますね!
- No title
- カッコいいですね。冠婚葬祭と言ったフォーマルな場へ乗っていくには躊躇してしまいそうですが、エアロパーツも映えそうなデザインですね。
シルエットだけだと初代ハリアーに似ている印象を受けます。2トーンのボディカラーなどもラインナップされれば面白いかもしれません。
私も以前VWのブラックパールの車を所有していましたが、洗車頑張ってください!(笑)
- はじめましてギルです、C-HRのHVの納車まちで正直HVが初めてで、運転の仕方とか知らなくて、色々ネットを調べる内にここにたどりつきました、自分は3月後半納車なんですけど、アクセスの踏みかたとか書いてあったのでとても参考になっています、今後とも良い、悪い込みで情報を書いてあると参考になります、長くてすみません
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Re: 黒も迷ったんですが…
- 銀使いさん、コメントありがとうございます。
ご納車おめでとうございます^^
メタルストームもイメージカラーなので人気ですよね。
私は今回はリセールを気にして黒にしましたが。
黒はメディアの露出が殆ど無いので賭けに近かったです^^;
私もキャリアに載せられた大量のC-HRを見ました。
そろそろ増えてきそうですね。
- Re: はじめまして
- 白真珠さん、コメントありがとうございます。
ブログが参考になったなら幸いです^^
寒冷地仕様はいろいろついて3万以下なら付けておいて損はないかと思いました。
リセールには影響しないと思いますが。
隠れた人気オプションになりそうですね(笑)
納車まではワンダー速報でお楽しみ下さい^^
- Re: No title
- コロラドさん、コメントありがとうございます。
冠婚葬祭はちょっと躊躇しますね^^;
C-HRのエアロパーツはちょっと派手すぎるので付けませんが、そのままでも十分すごすぎる迫力です^^;
ルーフの色が違うのが欧州では販売されているみたいですが、国内はまだ用意がないんですよね。
ISやデミオなど黒を所有していましたが、割りと放置プレーです(笑)
- Re: タイトルなし
- ギルさん、コメントありがとうございます。
初コメありがとうございます。
ご契約おめでとうございます^^
納車まではワンダー速報でお楽しみ下さいね。
ハイブリッドの運転の仕方などはもっと細かくあるのですが、マニアックすぎるので割愛しました(笑)
低燃費マニアになると、エアコンを切ったり燃費のためにエコタイヤに履き替えたりなどの修業もあります(笑)
以前はワンタンク1000kmを走るためにいろいろ修行したりもしました(笑)
C-HRの良いところ悪いところも書いていきますので、お楽しみに。
- Re: No title
- 匿名B様、コメントありがとうございます。
寒冷地仕様で高くなっているのは2万円程度だと思います。
テレビのアンテナやら雨滴感知センサーなどもろもろと工賃でそのくらいみたいです。
でもRXのガラスでもそのくらいで済むとのことなので、割高な印象です。
ブルーバナナ、もう買えるんですかね?!
UXは先延ばしみたいですよ。
- 寒冷地仕様の決断は賢明ですね(*^_^*)
- 実にカッコいいですね。
自分は契約時に北陸に住んでいるのに寒冷地仕様を外して契約してしまいました。
契約後、変更を申し込んだのですができないと回答され一度はあきらめましたが、いろいろなサイトで寒冷地仕様の情報を知るに従い、どうしても寒冷地仕様への変更を決断しました。
明日アサイチにDに行き、最悪キャンセル再契約を念頭に入れ(もちろん納期が遅れることは覚悟の上ですが・・・)思いのたけを訴えたいと決意しております。
- 初めまして
- 初めまして、こんにちは。
いつも拝見させてもらってます!
こちらの記事を見て意欲が高まり、本日ブラックのC-HR契約してきました!
- Re: 寒冷地仕様の決断は賢明ですね(*^_^*)
- ありのままにタカさん、コメントありがとうございます。
ありがとうございます^^
手前味噌ながら満足しています。
早く退院してほしいです^^;
寒冷地はあれば良いですが。付けなかったからと言ってリセールが下がるわけでもないですし、あと付けでリフレクターなども発売されると思いますので、そうした対応でも良いかと思います。
- Re: 初めまして
- だいださん、コメントありがとうございます。
初コメありがとうございます^^
ブラックのC-HR、参考になったなら幸いです!
ご契約おめでとうございます^^
- No title
- ドラヨス様、励ましのコメントを頂き感謝したします。
昨日、Dに行って思いのたけを相談したところ、担当の営業の方が工場に電話を入れて頂き、なんとか寒冷地仕様に変更が可能との良い返事をいただきました。
再度注文書を書き直していただき、再契約できました。
Dを出るときに、納車前のホワイトのC-HRが車庫に格納さえれおり、見学をさせて頂きました。白の実車は初めて見ましたが、本当に「今までなかったワクワクを!」というフレーズが浮かびましたよ。ありがとうございました。
- いつも楽しく拝見してます。私のC-HRも先週の土曜日に納車されました。迷った挙句白にしましたけど、白もなかなかよいですよ〜。
乗り心地もよく燃費もよくて大満足です。
C-HRの記事もたくさん書いてくださいね
- Re: No title
- ありのあまにタカさん、コメントありがとうございます。
寒冷地仕様への変更がきいて良かったですね!
これで心置きなく納車を待てますね^^
- Re: タイトルなし
- ワンダーな名無しさん、コメントありがとうございます。
ご納車おめでとうございます!
白もいいですよね。
うちのディーラーの試乗車は白なので見比べることができますが、黒以外のほうがサイドロアのパーツが見やすいので、ボディサイドは薄く見えてスポーティですね。
黒は迫力があります。
コメントの投稿
- 2017マツダ新型CX-5見てきた!PROACTIVEの内装の評価は?Lパケと比較してみた。
- 2017マツダ新型CX-5見てきた!質の高いエクステリアは好評価!ディーゼルは静かになった!
- このページのコメント欄トップへ
- このページのトップへ