VW新型ティグアン試乗しました!内装の評価は?【後席ラゲッジ編】

フォルクスワーゲン新型ティグアンに試乗させてもらいました!と言う話の3回目です。


前回まではVW新型ティグアンR-lineのエクステリアと運転席を見てみました↓

2017VW新型ティグアン試乗しました!良いじゃん!エクステリアは好評価!価格は360万円から!

2017VW新型ティグアン試乗しました!内装の評価は?【運転席編】

それ以前にも東京モーターショーで見てきた本国版ティグアンの画像とグレード展開や価格などをご紹介しました↓

2017 VW新型ティグアン見てきた!価格は360.0万円から!発売日は2017年1月17日!内外装の評価は?

今回はその続きで、新型ティグアンRlineの内装の続きで後席やラゲッジを見てみたいと思います!

tiguan57.jpg

ミドルサイズSUVとして、新型ティグアンの実用性はどうなのでしょうか?


「にほんブログ村」のランキングに参加しています。
記事がイイネと思っていただいた方は、「にほんブログ村」のボタンをポチッとしていただくと大変励みになります!

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

いつもクリックありがとうございます!
皆さんが思っている以上に、励みになっております^^


※例によって、記事内の感想、評判、評価、口コミ、インプレッションは個人の主観に基づくものです。一部、辛口なコメントも含まれる可能性もありますので、気分を害する可能性がある方はご遠慮ください。

ご了承いただける方のみ、続きをどうぞ。




VW フォルクスワーゲン 新型ティグアン 2017年~モデル対応 フロアマット+ラゲッジマット◆選べる14カラー HOTFIELD 光触媒加工済み|送料無料 Volkswagen ワーゲン フロア マット セット カーマット 車 カーペット パーツ カー用品 自動車 トランク ラゲッジマット 車用品

価格:18,225円
(2017/2/7 01:03時点)
感想(0件)







では早速前回の続きで、新型ティグアンR-lineの前席でご紹介していない部分から見てみましょう。

tiguan54.jpg
↑クリックで拡大します。


シフトの広報にはシャッター付きのカップホルダーがあります。

tiguan37.jpg

シャッターが付いてると高級車って感じが昔はしていましたが、最近では高級車でもフタやシャッター無しの車も増えましたよね。
フォルクスワーゲンでは、代々こうしたシャッター付きのドリンクホルダーが多いです。

シャッターを開けるとこんな感じ。

tiguan38.jpg

可動式のグリップが2つ。
これで掴むようにドリンクを置くので転倒防止とどんな大きさにも対応できるようになっています。


しかもこのグリップ部分も収納できます。

tiguan36.jpg

こうするとひとつの大きな収納になりますね。
こうしたちょっとしたアイディアは嬉しいですよね。



続いては、センターコンソールのアームレストを見てみましょう。

tiguan34.jpg

こちらはフォルクスワーゲンではおなじみの、角度が調整できて肘置き部分もスライドできるタイプ。

アームレストコンソールの中はこんな感じです。

tiguan33.jpg

広さはありませんが、深さはあります。



続いて、新型ティグアンR-lineの助手席側を見てみましょう。

tiguan32.jpg

助手席側も直線基調のオーナメントパネルがあり、シンプルです。
オーナメントパネルはアルミなどではなく、グロス塗装された金属調ものもですね。
質感は悪くはありません。

グローブボックスを開けるとこんな感じです。

tiguan31.jpg

起毛仕上げにはなっていませんでしたが、収納力はなかなか。



続いて、オーバーヘッドコンソールですが、ティグアンには大量のサングラスホルダーが完備されています。

tiguan53.jpg

前席だけでなく、後席の分までサングラスを置くことができます(笑)
過剰とも思えるサングラスホルダーですが、収納は多いに越したことはないですね。



続いて、新型ティグアンR-lineの後席も見てみましょう。

tiguan57.jpg

後席ドアのヒンジももちろん鋳造製。

新型ティグアンR-lineの後席ドアの内側はこんな感じです。

tiguan56.jpg

R-lineだと後席ドアオーナメントも前席同様のものがあしらわれており、トリム中央もステッチ付きのソフトパッドになっているし、木目などはなくても質感面ではなかなか良いと思いました。


新型ティグアンR-lineの後席シートはこんな感じです。

tiguan58.jpg

ティグアンはもともとFFベースですし、先代よりも拡大したホイールベースのお陰で、足元は広々。
後席シートもR-line専用のアルカンターラとレザーのコンビネーションシート。


後席にはアームレストも備わります。

tiguan59.jpg

ドリンクホルダーも完備。



さらに良いなと思ったのが、前席のシートバックに折りたたみ式のテーブルが有ること!

tiguan55.jpg

ドリンクホルダーまで完備されていて、後席でご飯を食べたりするのにとても便利そうです。
このあたりは国産SUV勢にも無いユーティリティですね。


続いて、センターコンソール後端を見てみましょう。

tiguan60.jpg

3ゾーンのエアコンと、後席シートヒーターまで完備。
この辺りはプレミアムクラス相当の装備ですね。



続いて、新型ティグアンR-lineのラゲッジも見てみましょう。

tiguan66.jpg

これはかなり広いですねぇ。
フロアも低いし実用性は高そうです。

しかも、フロアボードは2段式になっていて、低くするとさらに高さも稼ぐことができます。

tiguan64.jpg

ただし、低い位置にセットすると、後席シートバックを倒した時にラゲッジとフラットになりません。
このフロアボードはHighline以上に標準装備。コンフォートラインでもオプションで買うこともできます。



ラゲッジアンダーはテンパータイヤなどもなく浅い収納になっています。

tiguan65.jpg

Highline以上は、モビリティタイヤというパンク修理剤が充填されたタイヤなので、パンク修理キットなどもありません。


ちょっと良いなと思ったのが、こちらのラゲッジランプ。

tiguan62.jpg

アウトドアなどで周囲を照らしたいときには、こちらが着脱可能になっていて、外した際にはLEDライトとして機能します。

tiguan63.jpg

アウトドア需要が予想されるSUVならではのアイディアですね。
こうしたところは国産車よりも気が利いています。



ラゲッジ側にもレバーがあり、後席シートバックを倒すこともできます。

tiguan61.jpg

ラゲッジボードを上段にしておくと、この通りフラットで広大なラゲッジスペースとなります。
下手なワゴンよりも使い勝手が良さそう!
これだけフラットで広ければ車中泊もできるかもしれませんね。


と言った感じで、新型ティグアンR-lineの内装を2回に渡って見てみましたがいかがでしたか?

個人的な感想としては、「ユーティリティ高い!」という印象です。
ユーティリティの面では本来国産車が有利だったはずですが、この新型ティグアンに関しては国産車を上回るユーティリティを備えています。

価格は国産SUV税よりも高い400万円~の価格帯になりますが、レクサスNXなどよりは安い絶妙なレンジなので、興味を持たれる人も多いかもしれませんね。

すでに見積もりも試乗も解禁しているモデルとなりますので、新型ティグアンが気になる方はお近くのフォルクスワーゲンディーラーに足を運んでみてはいかがでしょうか?^^

とその前に、新型ティグアンなど新車の購入を検討中の方は、今のうちからネットで愛車の下取り無料査定をしておくことを激しくオススメしますよ。

何故かというと、営業マンから「今契約しないと納車が更に遅れる!」とか「今日ハンコ押してくれるならこの条件で!」とかプレッシャーかけられて、下取り価格の吟味をする前にうっかりハンコを押しちゃったりすることがあるからです(実際私も経験あり^^;)。

ディーラーでの下取り交渉で、良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、ディーラーでの下取り金額の交渉材料として使うのがかなりオススメの手です。


かんたん車査定ガイド



買取店で出た査定金額を持ってディーラーに行くと、値引き+下取りで価格交渉ができるので手ブラで行くより良い条件が引き出せる可能性が高いです^^

実際に私がおすすめしたこの方法で、ブログ読者の方から「買取店よりも良い条件でディーラーで下取ってくれた」という報告もいただきました^^

ディーラーによっては、値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は、買取店に売却してしまえば良いですしね。

逆に、ディーラーで下取りの見積りをした後で買取店で査定する際には、ディーラーでの下取り見積もり額を予め伝えておくと、それ以上の価格で買い取ってくれることが多いです!


あなたの愛車は今いくら?ガリバーのカンタン無料査定



ちなみに、複数の買取店に一括見積りで、一番高く買い取ってくれるお店を探したい方は以下のサイトもおすすめですよ↓^^


かんたん車査定ガイド






自動車買取店の営業マンから聞いた裏ワザですが、本気で高く売りたい場合は、上記のような一括見積もりサイトにエントリーし、複数の買取店が実際に車を見て買取額を決めたいと言ってきたら、複数の買取店を同じ時間にアポイントを入れます
そして、「入札制にしますので、査定金額を名刺の裏に書いて、せーので見せてもらって、一番高いところに売ります!」と言うと、最初からMAX価格で勝負してくるそうです!(笑)

何社も見積もるのも時間が勿体無いし、一番この方法が良い条件出る可能性高いそうです!
この「入札制で」というのがポイントです!
ブログ読者の方からも、この裏ワザでディーラー見積りより60万も高く買取店で買い取ってもらえた!というご報告も多数いただきました!^^
私もこの方式で査定してもらったところ、ディーラー下取りに比べて最大75万円も差がありました!
こんなに変わるものかと…^^;;;


私が実際に愛車の下取り一括見積りで高額査定を叩きだしたレポートは以下の記事をご参照ください↓

車を買い替える時の6つ必勝法!一括査定で見積もった結果wwww輸入車を売るポイントも!

ディーラーだけの下取り見積もりではもったいないですよ!
オプション追加できるくらい、買取額に差が出ますからね。

本気で高く売りたい方は、お試しあれ^^


ということで、当ブログが参考になったよ、という方は、ネット見積もりをする際には↑の広告リンクから見積もっていただけると、毎日ブログを更新するうえで大変励みになります(笑)


とりあえず自分の車の下取り価格見てみようかな…



2013年の3月にブログを開設して以来、毎日更新を貫いています!!
よろしければブックマークもお願いします^^

今後も気になる旬な車を中心にお届けしますので、応援よろしくお願いいたします^^


貴方と新しいクルマとの出会いが、素敵なものになりますように!^^


かんたん車査定ガイド









新型ティグアン動画がありましたので共有しておきますね!









ご興味ある方はどうぞ!

では次回のワンダー速報もお楽しみに!








関連記事
にほんブログ村 車ブログへ ←毎日ブログ更新するために、こちらの「車ブログ」ボタンを押していただけると大変励みになります!

コメント

C-HR 昨年12月25日に発注しました^ ^
はじめまして!
いつも楽しく拝読させていただいております。
小生52歳、2人の息子も成人し、ようやくカミさんと2人の車生活を楽しもうと、乗り気でないカミさんを納得させ、昨年12月25日にC-HR を発注しました>_<
ところが…以外にもこのカミさんが、後から後から文句言う言う_(:3」z)_
あんな後ろの狭い車なんて、実用性なし!4人では絶対乗れない!と…
だったらあの時、購入オーケーすんなよ!!!
と、発注から1ヶ月半が経った今でも、家の中の空気がドンヨリ…暗いです…
カミさんを何とか心から納得させる術を探してるのですが…なかなか…
やっぱり、ちょっと高いですね(^^;
いや、大分割高。
CX5のLパケとどうしても比べてしまいます(^^;
Rラインですらアルカンターラの部分も極僅かですし、面積のでかいところだからシート表皮はやはり大切だと思います。
VWの日本でのイメージも回復しきっているわけではないでしょうし、もっと戦略的な価格で出して欲しかったなと。
大幅値引き想定の価格設定だったりするのかもしれませんが、、。

Re: C-HR 昨年12月25日に発注しました^ ^
しんさかしんさかさん、コメントありがとうございます。

ご契約おめでとうございます^^
奥様は文句を言われるんですね^^;

でもまずは購入を許可してくれたことを感謝してはいかがでしょうか。
どちらが悪いと相手を責めるのではなく、狭かったねごめんねと謝っても、好きな車を買うことを許してくれたことに感謝していれば、後のカーライフや家庭もうまくいくかもしれませんよ^^

狭かったお詫びとして、C-HRでどこか奥様の行きたいところへドライブに連れて行ってあげるとか^^
Re: タイトルなし
けいまんさん、コメントありがとうございます。

国産勢と比べると高いですが、装備内容考えれば、レクサスやドイツプレミアムと比べたら割安感があると思います。
RLINEにしなければ500万円以下です。

内装の色気に関しては足りないところもありますが、ベンツでも黒一色とかですしね…

コメントの投稿

非公開コメント